理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/04(土) 11:20:02.02 ID:CAP_USER9
ビジネスライクなマジシャンたちが、テレビなどで、超能力と思わせるようなエンターテイメント的なことを大々的にやっていた影響もあって、超能力と聞くとどうしても「ネタ」とか「タネあり」とか思ってしまう人も多いかもしれないが、世界的には真面目に超能力が研究されており、つい最近でもFBIの機密解除された公文書から、超能力の存在が明らかとなった。

テレパシーに関する研究も進んでおり、「ドリームテレパシー」は、人間がテレパシーを使って眠っている人とコミュニケーションできることを示唆している。
そしてそれは我々が無意識に行っているかもしれないのだ。
あなたが昨日の夜見たその夢は、実は誰かのテレパシーにより影響をうけていたのかもしれない。

この概念は決して新しいものではなく、近代心理学の父にまで遡ることができる。
例えば、フロイトは精神分析学的思考におけるテレパシーの意味合いや、夢に対する思考のテレパシー的影響について考察している。
ユングはテレパシー仮説を微塵も疑うことなく信じており、これに関連する”超常”現象を説明する理論的枠組みも考案した。

偉大な学者の多くが、各種の非物理的現象を研究することを推奨しているようだ。
セイブルック大学の心理学者スタンレー・クリップナー博士は次のように記している。

夢の中で発生するテレパシー的効果の可能性を裏付ける大量の逸話的、臨床的な資料が存在する(Krippner, 1974)。
しかしながら、本トピックに対する実験的アプローチは、精神生理学実験技術が登場するまで不可能であった。
急速眼球運動(レム睡眠)の最中に目覚めた睡眠実験の被験者は、夢の内容を覚えている頻度が高いことが発見された。
結果として、”テレパシー受信者”に対して、離れた場所にいる”テレパシー送信者”が集中している対象刺激に関する夢を見るよう求めることが可能になった。

■テレパシーを介して他人に夢を見せるという実験と結果

1960年代中頃、精神科医のモンタギュー・ウルマンはニューヨークのマイモニデス医療センターでいくつもの実験を行い、無作為に選択された素材に関する夢を人々に見せることができるという仮説を検証した。
その内容はアート、映画、写真など、何でも構わない。実験を開始してから間もなく、クリップナーも加わった。彼は夢、心理学、超心理学の分野で多大な業績を残した人物であった。

実験は10年以上続き、「統計的に有意な結果」を生み出した。
実験では大抵の場合、”テレパシー送信者”と”テレパシー受信者”がいた。
彼らは実験室で少しの間だけ顔を合わせ、それから完全に隔離された部屋に入って眠った。
送信者には封筒が渡され待機した。封筒には写真や絵の類が入っている。
受信者はレム睡眠が始まってからしばらくして起こされ、見ていた夢を報告する。

■絵画「ダンス教室」を使った非常に重要なセッション

テレパシー実験を象徴する重要なセッションが、エドガー・ドガ作の『ダンス教室』を使ったものだ。
この絵には、何人かの若い女性がいるダンス教室の様子が描かれている。
この絵画のイメージをテレパシー送信者から受信者に送ってもらった。

クリップナーによると、受信者は見ていた夢についてこのように報告したという。

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/c/ec25edb9.jpg

「5、6人くらいの人がいる教室にいて、学校のようだと感じました」
「私と踊ろうとする女の子が1人いました」

多少の誤差はあるものの、受信者の夢にはまさにダンス教室のあの光景が広がっていたのだ。
そのプロセスは解明されていないが確かにテレパシーは存在する
こうした結果は素晴らしく、人が他人の夢に介入できるというアイデアの扉を大きく開く。
情報が伝達されるプロセスについては分かっていないし、心から心へ伝達される様子を観察することもできないが、実際にそれが起きるという証拠はある。
超心理学的現象を評価した研究を調べれば、こうしたことが一般的であることが分かる――仕組みが分からないだけで、現象が発生することは知られているのだ。

http://karapaia.com/archives/52233436.html

続きはソースで
ダウンロード


引用元: 【科学】テレパシーで他人の夢に影響を与えることができる!研究で明らかとなった、その証拠 [無断転載禁止]©2ch.net

テレパシーで他人の夢に影響を与えることができる!研究で明らかとなった、その証拠の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/05(日) 00:37:03.16 ID:CAP_USER
冥王星のクジラ模様は衛星カロンを作ったジャイアント・インパクトの痕跡だった

関根 康人(地球惑星科学専攻 准教授)
玄田 英典(東京工業大学地球生命研究所 特任准教授)

発表のポイント

冥王星とその巨大な衛星カロンは、地球と月の形成と同様に、原始惑星のジャイアント・インパクト(注1)によってできた。

そのジャイアント・インパクトの痕跡が、冥王星の赤道域に広がる褐色のクジラ模様、通称「クトゥルフ領域(注2)」だと考えられる。

地球形成領域から太陽系外縁部までにわたって、原始惑星同士が頻繁に衝突・合体する大変動を経て、現在の太陽系ができあがったことを示唆。

発表概要

2015年8月、探査機ニューホライズンズ(注3)は、冥王星に初めて接近通過し、観測を行った。
その結果、冥王星表面には驚くほど多様な物質や地形が存在していることがわかった。
その中でも目を引くのが、クジラ模様の褐色の地域「クトゥルフ領域」である。
クトゥルフ領域は冥王星の赤道域に存在しており、何らかの大規模現象でできた可能性があるが、その成因は全くの謎であった。

東京大学大学院理学系研究科の関根康人准教授、東京工業大学地球生命研究所の玄田英典特任准教授らは、このクトゥルフ領域が冥王星の巨大な月カロンが形成したときのジャイアント・インパクトの痕跡であることを示した。
関根准教授は室内実験によって、冥王星に存在する単純な分子種が、およそ50℃以上で数か月以上加熱されると、クトゥルフ領域に存在するような褐色の有機物になることを明らかにした。
玄田特任准教授は数値シミュレーションによって、そのような加熱がカロン形成のジャイアント・インパクト時に、クトゥルフ領域と同程度の位置や広さにわたって生じることを示した。
冥王星以外のカイパーベルト天体(注4)にも、クトゥルフ領域に見られるような褐色物質が存在しているが、これまでその成因や多様性についての統一的な説明はなされていなかった。
本研究は、カイパーベルトで頻繁に起きていたジャイアント・インパクトが、このような天体の色の多様性を生み出したという新たな描像も提案する。
このことは、地球―月系の起源であるジャイアント・インパクトも含め、地球形成領域から太陽系外縁部までにわたって原始惑星同士が頻繁に衝突・合体するという大変動があり、これを経て現在の姿になったことを示唆する。

続きはソースで

▽引用元:東京大学大学院 理学系研究科・理学部 2017/01/31
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/5239/

図1:探査機ニューホライズンズによって撮影された冥王星(右下)とカロン(左上)の写真(画像提供NASA/APL)。冥王星の左下に、褐色のクトゥルフ領域が見える。
https://apps.adm.s.u-tokyo.ac.jp/WEB_info/p/pub/2046/sekine_1.jpg
図2:探査機ニューホライズンズが撮影した画像を基に、メルカトル図法で作成された冥王星の地図 (画像提供NASA/APL)。
下図の点線は、クジラ模様の褐色の領域「クトゥルフ領域」を模式的に示している。
https://apps.adm.s.u-tokyo.ac.jp/WEB_info/p/pub/2047/sekine_2.png
ダウンロード


引用元: 【惑星科学】冥王星のクジラ模様は衛星カロンを作ったジャイアント・インパクトの痕跡だった/東京大など©2ch.net

冥王星のクジラ模様は衛星カロンを作ったジャイアント・インパクトの痕跡だった/東京大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/04(土) 23:58:23.36 ID:CAP_USER
他人のiPSでパーキンソン治療 18年度実施へ京大計画

京都大の高橋淳教授は3日、計画中の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使ったパーキンソン病治療について、他人のiPS細胞を用いた医師主導治験で移植手術をする方針だと明らかにした。
2018年度に京大病院の審査委員会に申請し、年度内の実施を目指す。
 
当初は患者本人のiPS細胞を使用し、再生医療の臨床研究として実施する予定だった。
 
続きはソースで

▽引用元:共同通信 2017/2/3 19:592/3 20:00updated
https://this.kiji.is/200193885877274107
ダウンロード (1)


引用元: 【再生医療】他人のiPS細胞でパーキンソン病治療 18年度実施へ京大計画©2ch.net

他人のiPS細胞でパーキンソン病治療 18年度実施へ京大計画の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/02(木) 23:33:24.15 ID:CAP_USER
量子コンピューター実現へ初の青写真 モジュール接続に新手法
2017年02月02日 16:45 発信地:マイアミ/米国

【2月2日 AFP】大規模な量子コンピューターの実現に向けた初の青写真を、世界各国の科学者からなるチームが1日、米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に発表した論文で示した。
大きさは最大でサッカー場のピッチほどになる可能性があるが、実現できれば世界でも指折りの厄介な問題の解決が期待できる。
 
大型の量子コンピューターは実証試験が行われていないばかりか、実現のめどすら立っていない。
論文はこうした量子コンピューターの製造に向けた一歩となった。
 
論文を共同執筆した英サセ◯クス(Sussex)大学のウィンフリート・ヘンジンガー(Winfried Hensinger)教授は、「これまで長年、絶対に不可能だと言われてきた」量子コンピューターの実用化について、「実現可能だと示すだけでなく、大規模なマシンを実際に構築する基本的な施工計画まで提示できた」と説明している。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年02月02日 16:45
http://www.afpbb.com/articles/-/3116352
images


引用元: 【量子力学】量子コンピューター実現へ初の青写真 モジュール接続に新手法©2ch.net

量子コンピューター実現へ初の青写真 モジュール接続に新手法の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/02(木) 22:08:05.82 ID:CAP_USER9
 「正当性の無い商品テスト結果」「容認できる範囲を逸脱した暴挙」――。
国民生活センターが2016年12月に公表した「水素水」に関する調査報告書に対し、複数の水素水メーそれカーが「納得できない」と怒りの声を上げた。

国民生活センターの調査対象となった水素水生成器メーカーの取締役は17年2月1日、J-CASTニュースの取材に「あんな横暴なやり方で、ウソの情報を流されて......。私達はこれで生活しているので、本当に困っているんです」と話す。

「配慮に欠け容認できる範囲を逸脱した暴挙」

国民生活センターは2016年12月15日、水素水製品に溶け込んでいる水素量を調べるテストや事業者アンケートの結果などをまとめた調査報告書を公表した。調査は全19業者を対象に、16年9月から11月にかけて行われた。

その結果によると、ペットボトル入りの水素水2製品では溶存水素(水素ガス)が全く検出されず、他の製品でも、パッケージなどに記載された表示よりも水素ガス濃度が低く検出されたものがあった。
また、事業者アンケートで水素水の効能を聞いたところ、最も多い回答は「水分補給」だったとも指摘していた。

この調査結果は数多くのメディアで取り上げられ、インターネット上には「水分補給なら水道水でいいわ」「やっぱりただの水だったのか」といった書き込みが溢れるなど、大きな話題を呼んだ。
その一方で、国民生活センターの調査対象に選ばれたメーカーは、水素ガス濃度の検査方法や調査プロセスに「問題があった」と猛反発。
実際、各メーカーは調査報告書が公表された15日に、それぞれのウェブサイトに反論文書を掲載していた。
こうした状況の中、国民生活センターは17年1月20日になって、水素水メーカーから寄せられた調査に対する意見書を公表した。

同センターに意見書を送ったのは19社のうち6社で、その中では、

「(水素ガス濃度に関する今回の調査は)消費者に絶大な影響力のある国民生活センターとしては配慮に欠け容認できる範囲を逸脱した暴挙」
「(測定結果は)断じて納得ができません」
といった批判意見が目立つ。なかには、調査結果の公表によって水素水製品に関する「風評被害」が懸念されると訴えた企業も複数あった。

調査公表が経営に大打撃

公表されたメーカーからの意見書の中で目立ったのは、(1)なぜ19社だけが調査対象となったのか、(2)水素ガス濃度の測定方法に関する不満――という2点だ。例えば、水素水生成器を製造・販売する富士計器は、

「19社商品以外の水素水商品はどうするのか!今回選定されず商品テストも受けていない水素水商品(商材)に対しては、今後どのような指導をされるのでしょうか」
と強い語調で指摘。その上で、調査の対象となった企業は「マイナス看板を背負った企業経営をしている状況」だと訴えた。また、別のメーカーも、

「(調査対象となった19社は)他社メーカーにおいては絶好の攻撃対象となります」との不満を綴っていた。

続きはソースで
http://www.j-cast.com/2017/02/02289564.html?p=all
ダウンロード (1)


引用元: 【社会】水素水業界、国民生活センターと全面対決  「私達はこれで生活しているんです。ウソの情報を流されて困ってる」★2©2ch.net

水素水業界、国民生活センターと全面対決  「私達はこれで生活しているんです。ウソの情報を流されて困ってる」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/31(火) 19:57:26.26 ID:CAP_USER
2017年01月31日 10:49 発信地:パリ/フランス

約5億4000万年前に生息していた袋状の海生生物「サッコリタス」の復元画像(2017年1月30日提供)。(c)AFP/NATURE PUBLISHING GROUP/JIAN HAN
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/500x400/img_c43a7fbce9ac8d0051f953b8a900d6ff53951.jpg

【1月31日 AFP】人類から進化系統をさかのぼることができる最古の生物は、約5億4000万年前に生息していた卵形の生き物である可能性が高いとの研究結果が30日、発表された。この生物は、摂食と排せつを同じ大きな開口部から行っていたという。
 英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された研究論文によると、「サッコリタス(Saccorhytus)」と命名された非常に小さな生物の驚くほど保存状態の良い化石が、中国内陸部・陝西(Shaanxi)省で発見されたという。

 進化の重要な枝分かれのうち、人類に至るものを含むいくつかの分岐は、見過ごされそうなほど小さく目立たないこの海生生物から端を発したのではないかと研究チームは推測している。
 論文の共同執筆者である英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のサイモン・コンウェー・モリス(Simon Conway Morris)教授は、「この生物が、人類を含む非常に多様な範囲の生物種の根源的な始まりを示している可能性がある」と述べた。

続きはソースで

http://www.afpbb.com/articles/-/3116022?page=2
ダウンロード


引用元: 【人類】 人類最古の祖先、5億4000万年前の肛門のない袋状生物か 研究[01/31] [無断転載禁止]©2ch.net

人類最古の祖先、5億4000万年前の肛門のない袋状生物か 研究の続きを読む

このページのトップヘ