理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/08(木) 21:29:37.24 ID:CAP_USER9
シャープのプラズマクラスター 「結核予防の効果」

 大手家電メーカーのシャープは、独自のイオン発生技術「プラズマクラスター」が、結核の感染予防に効果があることを実証したと発表しました。


 シャープは、ジョージア国立結核病院と共同で、独自のプラズマクラスター技術を利用したイオン発生装置を使って、結核予防に関する研究を行いました。

 その結果、発生させたイオンが結核菌の働きを抑制し、医療従事者の感染リスクを減らしたり、患者が別の結核菌に再び感染してしまうのを防いだりする効果があると実証したということです。

【シャープ・沖津雅浩常務】
「こういう技術を、世界の色々な人たちの健康のために貢献できればと思っている」

 結核は、世界で最も死亡者が多い病気で、2014年には約960万人が発症し、そのうち150万人が死亡しています。

 共同研究にあたったジョージア国立結核病院のザザ・アヴァリアニ院長は、「感染予防に効果的なプラズマクラスター技術は、さらに応用されて広まっていくだろう」と期待を寄せています。

関西テレビ 9月8日(木)20時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00000007-kantelev-ind

ダウンロード (2)


引用元: 【企業】シャープ、「プラズマクラスター」に結核予防の効果があることを実証したと発表 ©2ch.net

シャープ、「プラズマクラスター」に結核予防の効果があることを実証したと発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/09(金) 16:27:01.36 ID:CAP_USER9
自閉症やアスペルガー症候群など対人関係を築くのが苦手な自閉スペクトラム症の多くは、胎児の神経の発達に関わる特定の遺伝子の異常が原因となっているとする研究成果を九州大学の研究グループが発表しました。自閉スペクトラム症の根本的な治療法の開発につながるのではないかと注目されます。

九州大学の中山敬一主幹教授らのグループは、自閉スペクトラム症の患者の多くに胎児の段階で神経の発達に関わる「CHD8」という遺伝子の異常があることに注目し、この遺伝子に異常があるマウスを作り出したところ、仲間のマウスとのコミュニケーションの時間が短くなるなど自閉スペクトラム症に特徴的な症状が再現出来たということです。そしてマウスの脳の中を詳しく調べたところ「CHD8」に異常があることでREST(レスト)と呼ばれるたんぱく質が過剰に働き、その結果、神経の発達が遅れていることがわかったということです。研究グループは、RESTが過剰に働くのを抑えることなどが出来れば、自閉スペクトラム症の根本的な治療法の開発につながる可能性があるとしています。中山主幹教授は、「RESTが働くのを抑える薬剤を投与して症状が改善しないかなど確かめ治療法の開発につなげたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160908/k10010674661000.html

images (1)


引用元: 【科学】自閉症やアスペルガー症候群、「特定の遺伝子の異常が原因」とする研究結果・・・根本的治療につながる可能性★3 ©2ch.net

自閉症やアスペルガー症候群、「特定の遺伝子の異常が原因」とする研究結果・・・根本的治療につながる可能性の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/07(水) 19:45:45.85 ID:CAP_USER9
◆<危険な食の“常識”> ドリンクで「レタス○個分の食物繊維」のまやかし…極微量、ただの人工合成品

9月2日付本連載前回記事『野菜を食べないと人体に危険!食物繊維不足で大腸がん急増、絶対食べるべきリスト』において、食物繊維が健康増進に大いに役立つと紹介しました。
近年急増している大腸がんをはじめとして、高血圧、動脈硬化、肥満、糖尿病、便秘、痔、虫垂炎を予防する効果があります。

食物繊維は、穀類、豆類、海藻類に多く含まれています。
特に、かんてん、ひじき、のりといった海藻類は含有量が多いため、積極的に摂取することが望ましいといえます。
また、きくらげや干ししいたけも海藻類に負けないほど多く含んでいます。

外食や弁当を買って食べることが多いと、これらの野菜類の摂取が少なくなり、食物繊維が不足します。
しかし、そのような場合でも、サプリメントは摂取すべきではありません。

前回記事でも、サプリメントによって食物繊維だけを摂ることは危険が伴うと指摘しましたが、食物繊維を摂りすぎるとおなかがゆるくなったり、ミネラル等の必須栄養素の吸収が妨げられたりするおそれがあります。
ひどい場合には、味覚障害を引き起こすおそれがあります。

では、サプリメントではなく、食物繊維含有の飲料ではどうでしょうか。
多くの飲料メーカーが、「レタス○個分の食物繊維が摂れる」などと謳った商品を販売しています。
これは、消費者の錯覚を利用した表示です。

まず、レタスは野菜類の中で極めて食物繊維の含有量が少ない食品です。
レタス100g中の食物繊維含有量は1.1gです。
かんぴょう(30.1g)、切干大根(20.7g)、ごぼう(6.1g)、枝豆(4.6g)などと比べても、とても少ないことがわかります。

続きはソースで

ビジネスジャーナル 2016.09.07
http://biz-journal.jp/2016/09/post_16576.html

images


引用元: 【雑学】ドリンク「レタス○個分の食物繊維」表示のまやかし…レタス10個分と謳われていても南瓜100グラムより少ない上に人工合成品 [無断転載禁止]©2ch.net

ドリンク「レタス○個分の食物繊維」表示のまやかし…レタス10個分と謳われていても南瓜100グラムより少ない上に人工合成品の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/08(木) 18:04:00.99 ID:CAP_USER9
アトランタ動物園のジャイアントパンダ。白と黒の特徴的な外見を持つジャイアントパンダの野生の個体数はゆっくりと回復しつつある。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Zoo Atlanta)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/ph_thumb.jpg
スマトラオランウータン(写真は米ローリングヒルズ動物園で撮影)とボルネオオランウータンは近絶滅種(critically endangered)に指定された。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Rolling Hills Zoo)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/02.jpg
ニシローランドゴリラも近絶滅種(critically endangered)に指定されている。米グラディス・ポーター動物園で撮影。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Gladys Porter Zoo)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/03.jpg

 半世紀にわたって世界の野生生物保護のシンボルを務めてきたジャイアントパンダを救おうとする努力が報われつつある。9月4日、ジャイアントパンダが絶滅危惧種(endangered)の指定から解除されたと国際自然保護連合(IUCN)が発表した。

 中国の竹林を原産とするジャイアントパンダは、絶滅の恐れのある生物を記載したIUCNの「レッドリスト」で、絶滅危惧種(endangered)から危急種(vulnerable)に引き下げられた。更新された最新のレッドリストには、8万2954種の生物が含まれており、そのうち2万3928種に絶滅の恐れがある。

 中国政府の調査によると、野生のジャイアントパンダの個体数は着実に増えつづけており、2014年までの10年間でおよそ17%増加した。中国全土において、2014年時点の野生のジャイアントパンダは約1850頭、前回調査が行われた2003年は約1600頭だった。

「パンダにとってすばらしい日になりました。私たちも興奮しています」と言うのはWWFの野生保護部門の上級副代表を務めるジネット・ヘムリー氏だ。この非営利組織はロゴにジャイアントパンダを使っている。

 1990年に絶滅危惧種(endangered)に指定されたジャイアントパンダの保護が効果を上げている背景には、2つの理由がある。1980年代に横行していた密猟が著しく減少したことと、パンダの保護区域が大きく広がったことだ。

 現在、中国には67カ所のパンダ保護区域がある。これは米国の国立公園と同等だとヘムリー氏は話す。さらに、過去数十年にわたって毛皮目当てに乱獲され、絶滅危惧種(endangered)に指定されていたチルー(チベットアンテロープ)の数も回復しているという。現在、チルーもレッドリストで近危急種(near threatened)に変更されている。

 非営利組織コンサベーション・インターナショナルの上級科学者、M・サンジャヤン氏は「これは、しかるべき位置だと言えます。中国政府はパンダを絶滅させまいと30年間懸命な保護活動を行ってきました」

 しかし、中国の臥龍(ウォロン)自然保護区で環境保全や持続可能な開発に関する助言を行っている上級顧問のマーク・ブロディ氏は、「野生環境でパンダが実際に増加しているという結論を出すのは早急です」と話す。「野生のパンダを数える技術が発達しただけかもしれません」

 ブロディ氏はこう続ける。「中国政府の取り組みは称賛に値しますし、飼育されているパンダ、野生のパンダ両方に対する最新の管理技術の発達にも貢献しています。ただ、絶滅危惧種から引き下げるだけの十分な理由があるとは思えません」

「実際、『維持可能』な質の高いパンダの居住区は減り続けています。道路の建設、四川省で活性化する観光事業開発など、人間の経済活動による断片化が原因です」

>>2に続く。

2: 2016/09/08(木) 18:04:06.98 ID:CAP_USER9
養母に抱きつくボルネオオランウータンの赤ちゃん。この母はボルネオオランウータンとスマトラオランウータンの交配種。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/04.jpg
密猟のせいでサバンナシマウマは低危険種(least concern)から近危急種(near threatened)に引き上げられた。ここ14年で、個体数が24%減少している。米アトランタ動物園で撮影。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Zoo Atlanta)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/05.jpg
コシキダイカーは近危急種(near threatened)に指定されている3種のアフリカのアンテロープのひとつだ。違法な狩猟と生息地の破壊によって数が減り続けている。米グラディス・ポーター動物園で撮影。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/06.jpg
その他の2種のダイカーのうち、セスジダイカーの数は保護区では安定しているが、それ以外の地域では激減している。米エレン・トラウト動物園で撮影。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Photo Ark/Ellen Trout Zoo)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/07.jpg

続きはソースで

文=Christine Dell'Amore/訳=鈴木和博

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/090700335/
特集「パンダを野生の森へ」
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/magazine/16/072100012/072100003/

ダウンロード (1)


引用元: 【動物】パンダ「絶滅危惧種」解除は正当か、専門家に聞く…一方でヒガシゴリラは近絶滅種に、IUCNレッドリスト最新版©2ch.net

パンダ「絶滅危惧種」解除は正当か、専門家に聞く…一方でヒガシゴリラは近絶滅種に、IUCNレッドリスト最新版の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/12(月) 07:25:56.52 ID:CAP_USER
光吸収の自在制御が可能な金属カルコハライドの低温合成法を開発 -フレキシブル太陽電池や発光ダイオードへの応用に期待- — 京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/160907_1.html


本文:

 国奥広伸 工学研究科博士課程学生、東正信 同助教、阿部竜 同教授は、新たに開発した低温合成法を用いて、可視光から近赤外光まで光吸収が連続的に変化するビスマス系カルコハライドを合成しこれらが太陽電池材料として有望な性質を示すことを実証しました。

 本研究成果は2016年9月7日、「Scientific Reports」に掲載されました。


研究者からのコメント

 これまで太陽電池などへの応用が期待されながらも、その合成が難しかったビスマス系カルコハライドを、室温で合成したビスマスオキシハライドを原料に用いることによって、驚くほど低温かつ短時間で合成できることを世界で初めて見出しました。この合成法をビスマス系以外の金属系に展開することによって、これまで合成例が無いカルコハライドの新規合成にも繋がる可能性を有しており、太陽電池や発光ダイオードに用いる光機能性材料のライブラリー拡大に貢献できるものと考えています。

続きはソースで

ダウンロード

引用元: 【材料科学】光吸収の自在制御が可能な金属カルコハライドの低温合成法を開発 フレキシブル太陽電池や発光ダイオードへの応用に期待 [無断転載禁止]©2ch.net

光吸収の自在制御が可能な金属カルコハライドの低温合成法を開発 フレキシブル太陽電池や発光ダイオードへの応用に期待の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/10(土) 23:59:21.12 ID:CAP_USER9
「好きなパン」ランキングで常に上位にランクインし、今やコンビニエンスストアの定番商品のひとつとなっているメロンパン。行列ができる「メロンパン専門店」も少なくない。

ダウンロード


しかし、実はメロンパンには健康に悪影響を及ぼす材料が使用されており、非常に体に悪い食べ物だという。

■アルミニウムの蓄積で肝臓や腎臓に障害も

メロンパンに含まれるもので、まず問題なのは「アルミニウム」である。「アルミニウムそのものは、空気や水、土、その土壌から栽培された野菜や穀物などにも微量に含まれていて、普通に生活していてもとってしまうものです」と語るのは、管理栄養士のAさんだ。

しかし、アルミニウムは「体内に蓄積されると、肝臓や腎臓の障害を引き起こす可能性があります」(Aさん)という。実際、厚生労働省は2013年に「食品中のアルミニウムに関する情報」という研究結果を発表している。それによると、ラットに多量のアルミニウムを投与した実験において「腎臓や膀胱への影響や握力の低下」などの結果が得られたという。

そして、厚労省がアルミニウムの規制対象食品として名指ししているのが、ほかでもないメロンパンなのである。

「多くのパンや菓子パンは『パン酵母』を使用していて、パン生地を膨張させるために膨張剤を使わないものがほとんどです。ところが、メロンパンのクッキー生地に使用されるベーキングパウダー(膨張剤)にはミョウバン(硫酸アルミニウム)が含まれているため、厚労省がスポンジケーキやドーナツ、蒸しパンなどとともに、メロンパンを対象食品にしたのです」(同)

厚労省がアルミニウムの規制に乗り出したのは、2011~12年に子供を対象にした調査結果がきっかけだ。それによると、1~6歳の小児のうち5%が、世界保健機関(WHO)などの専門機関が設定した「1週間に体重1キログラムあたりで2ミリグラム」という暫定許容量を上回っていたという。

「厚労省がメロンパンを規制対象とした理由は2つです。まず、共働き家庭の増加により、手間のかからない食事として、子供にメロンパンを与える機会が増えたこと。そして、アルミニウムの多量摂取による人体への影響が認められたことです。子供は大人にくらべて添加物の影響を受けやすいので、注意が必要なのです」(同)

■乳化剤に遺伝子組み換え大豆が使用?

Aさんによると、アルミニウムのほかにも、メロンパンにはさまざまな添加物が含まれているという。

「メロンパンのなかには、果物のメロンに近づけるために食品添加物を使用したものも多くあります。メロンの“緑色”を表現するために、『青色1号』などの合成着色料が使用されている可能性も高いですね。また、メロンの香りをつけるための香料は、種類や量などの表示義務がなく、実際には数種類の香料が使われていたとしても、成分表には『香料』という一括表示のみになっています」(同)

さらに、ほとんどのメロンパンが生地を均一に混ぜ合わせるために使う乳化剤にも、思わぬ落とし穴がある。乳化剤には、卵黄由来のものと大豆由来のものがあり、「レシチン」という卵黄由来のものなら問題ないが、大豆由来の場合は「遺伝子組み換え大豆」が使われている可能性があるという。

「納豆や豆腐などのたんぱく質が残りやすいものは『遺伝子組み換えでない』という表示が義務づけられているのですが、乳化剤には記載の義務がないため、遺伝子組み換え大豆を使いやすいという実情があります」(同)

巧みな表示トリックによって、知らないうちに食品添加物や遺伝子組み換え作物にまみれたメロンパンを食べさせられているかもしれないのだ。

「食品添加物や遺伝子組み換え作物はラットやマウスでの実験しか行われていないため、人間の体にどのような影響を及ぼすのか、いまだに解明されていない部分が多いのです。私たちが、成分一括表示や表示のない食品を食べること自体が実験になっている可能性が高いですね」(同)

続きはソースで

画像
http://biz-journal.jp/images/post_16604_1.jpg
http://biz-journal.jp/2016/09/post_16604.html

引用元: 【社会】メロンパンは人体に超危険で最悪な食べ物…国が規制 c2ch.net

メロンパンは人体に超危険で最悪な食べ物…国が規制の続きを読む

このページのトップヘ