理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/04(月) 07:02:34.94 ID:CAP_USER.net
クモの進化の謎解く鍵、3億年前の化石で新種発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/033100025/


 フランスで美しい状態で保存されていた化石が、最古のクモに非常に近い生物であることが明らかになった。

 3億500万年前の石炭紀に生きていたこの8本足の生物は、3月30日付けの学術誌「Proceedings of the Royal Society B」に掲載された論文で、ギリシャ神話に登場する優れた機織娘のアラクネとその父イドモーンにちなみ、「Idmonarachne brasieri」と名付けられた。この化石はアマチュア化石ハンターのダニエル・ソッティ氏が1970年代半ばにフランス東部のモンソー=レ=ミーヌで発見したが、体の半分が石に埋まっているせいで、ずっと詳しいことがわからない謎の生きものだった。現在はパリの国立自然史博物館に展示されている。(参考記事:「史上最大のクモ化石、内モンゴルで発見」)

「初めて見たとき、どの種類のクモ綱なのかわかりませんでした」

 こう振り返るのは論文の主要著者である英マンチェスター大学の古生物学者、ラッセル・ガーウッド氏だ。化石に埋もれていたため、標本は腹部しか見えない状態だったが、氏は一目見ただけでクモ綱との関連性に気が付いた。その後、研究チームは高解像度でCTスキャンを行い、化石の中にもっと多くの部位が残されていることを発見した。(参考記事:「ザトウムシ、3億年前からほぼ進化せず」)

「石のなかには脚と体の前半分が埋まっていました」

 ガーウッド氏の研究チームは、3Dモデルを作って Idmonarachne を復元した。その結果、クモによく似た鋏角をはじめ、さまざまなクモ綱の特徴を持つことが明らかになった。しかし、詳細なモデルによって、いくつかの大きな違いがあることも示された。

 現代のクモをよく見ると、体のうしろ半分である腹部は袋状になっている。「ところが、この生物は違いました!」とガーウッド氏。 Idmonarachne は腹部に節を残しており、どちらかと言うとクモ綱のカニムシに近い。節のある体のほうが進化的には古いと考えられている。(参考記事:「洞窟のサメ カニムシ」)

続きはソースで

ダウンロード

引用元: 【進化生物学】クモの進化の謎解く鍵、3億年前の化石で新種発見 どうやって網をつくれるようになったのか、進化の過程解明に光

クモの進化の謎解く鍵、3億年前の化石で新種発見 どうやって網をつくれるようになったのか、進化の過程解明に光の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/08(金) 19:17:10.68 ID:CAP_USER*.net
 去年の夏以降、熱やせきなどの症状のあと原因不明の体のまひを訴える子どもが全国各地で相次ぎ、一部から「エンテロウイルスD68」が検出された問題で、子どもの9割に今も手や足がまひする後遺症が残っていることが、厚生労働省の研究班の調査で分かりました。

 まひした腕に神経を移植するなどして症状を改善させようという取り組みも一部で始まっていますが、患者や家族には治療に関する情報が十分知らされておらず、専門家は、国や学会は情報提供の仕組みを作るなど対応してほしいと指摘しています。

 この問題は、去年8月以降、東京や神奈川それに大阪、福岡など全国20以上の都府県で、子どもを中心に80人以上が発熱やせきなどの症状のあと原因不明の体のまひを訴えたもので、一部から「エンテロウイルスD68」が検出され、その関連が疑われています。

 厚生労働省の研究班が、子どもたちのその後の状況について調査したところ、調査が終わった46人のうち治っていたのは2人だけで、9割に当たる41人で手や足がまひする後遺症が残っていました。
後遺症が残った41人はいずれも15歳未満で、両方の足がまひした子どもが17人、左右どちらかの腕のまひが12人、両手両足のすべてがまひした子どもも4人以上いました。
こうした子どものうち、腕がまひしたケースについて、体のほかの場所にある神経を移植する手術を行い、症状を改善させようという治療が一部で始まっています。
過去に別のウイルスに感染し、腕がまひした子どもが回復したケースがあって効果が期待されていますが、この治療法は発症から1年を過ぎると効果が出にくくなるということです。

続きはソースで

ダウンロード

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160408/k10010472281000.html
4月8日 19時02分

引用元: 【社会】発熱やせきなどのあと原因不明のまひ エンテロウイルスか 9割に後遺症

発熱やせきなどのあと原因不明のまひ エンテロウイルスか 9割に後遺症の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/07(木) 19:14:08.46 ID:CAP_USER*.net
 卵アレルギーの主要な原因物質(アレルゲン)を作れなくしたニワトリを、ゲノム編集技術で誕生させることに成功した、と産業技術総合研究所や農業・食品産業技術総合研究機構などのチームが発表した。受精卵を使って製造するワクチンなどの医薬品の安全性向上や、低アレルゲン性の卵の開発などにつながりうる成果という。

 英科学誌サイエンティフィック・リポーツに6日、論文が掲載された。

 ゲノム編集は、狙った遺伝子を壊したり置き換えたりできる技術として注目されている。ただ、ニワトリの卵は、受精から産み落とされるまでの24時間で細胞分裂が大幅に進むため、この技術を使いにくかった。

ダウンロード (3)


・アレルゲン「オボムコイド」の遺伝子を持たずに生まれたニワトリ。左がオス、右がメス=農研機構提供
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160407-00000027-asahi-000-3-view.jpg


Yahoo! JAPANニュース/朝日新聞デジタル 4月7日(木)14時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-00000027-asahi-sci

引用元: 【科学】卵アレルギーの原因作れないニワトリ誕生 ゲノムを編集

卵アレルギーの原因作れないニワトリ誕生 ゲノムを編集の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/11(月) 08:07:46.26 ID:CAP_USER*.net
ケプラー宇宙望遠鏡が「非常モード」に。1億2000万キロ彼方でトラブルか (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160411-00010000-sorae_jp-sctch


NASAは4月8日(現地時間)、ケプラー宇宙望遠鏡が「非常(エマージェンシー)モード」に入ったことを明らかにしました。ケプラー宇宙望遠鏡は2013年にも故障を起こしており、今回は新たな銀河の観測を始める前のトラブルでした。現在、NASAはケプラー宇宙望遠鏡を通常(ノーマル)モードに戻すべく努力しています。
 
ケプラー宇宙望遠鏡は2009年に打ち上げられた探査機で、太陽系外惑星を探すミッションにあたってきました。内部には140cmの反射鏡とCCDカメラを内蔵しており、これまで数多くの恒星を観測してきました。また2013年のトラブルの際には利用可能なリアクションホイールとスラスタで観測再開を試み、2014年からはまた観測を続けてきました。
 
ケプラー宇宙望遠鏡は非常モードでは十分な操作が行えず、またより多くの燃料を消費してしまいます。現在ケプラー宇宙望遠鏡は地球から1億2000万キロの場所に位置しており、通信には光速でも行き帰りで13分もかかってしまいます。これらの状況が、同宇宙望遠鏡の復帰を難しくしています。
 
ケプラー宇宙望遠鏡は2012年には主要なミッションを終え、その後はNASAの努力によってミッションを続けてきました。一方日本が打ち上げ、現在通信不能に陥っているX線天文衛星「ひとみ」は外部からの観測は行なわれているものの、現時点では復旧の目処は立っていません。探査機や衛星がトラブルで一度通信不能になり、その後に復帰した例は過去にもいくつかあるのでそれに期待したいのですが…。JAXAの「あきらめない」という声明に希望を繋ぎたいと思います。

ダウンロード (1)
 

引用元: 【国際/科学】ケプラー宇宙望遠鏡が「非常モード」に。1億2000万キロ彼方でトラブルか NASA

ケプラー宇宙望遠鏡が「非常モード」に。1億2000万キロ彼方でトラブルか NASAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/10(日) 22:25:14.62 ID:CAP_USER*.net
幸福は本当にお金で購入できる。もし自分の性格と心理的に合致する物を購入した場合には。英国の科学者らのこのような結論がサイコロジカル・サイエンス誌に掲載された。

研究者らは、6ヶ月間で76 625人以上を分析し、特定の性格類型に当てはめることを試みた。

自分の心理的要請に応じてお金を使う人は人生により満足していた。これは実験により確認されたことだ。
被験者は、バーや書店で支払いに使える証明書を贈られた。

続きはソースで

ダウンロード (2)

http://jp.sputniknews.com/science/20160408/1928413.html

引用元: 【国際】科学者ら、お金で幸福を購入する方法を発見

科学者ら、お金で幸福を購入する方法を発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/08(金) 17:18:57.96 ID:CAP_USER*.net
40億年前の火星には直径数百キロもある巨大な彗星(すいせい)や小惑星が次々に衝突し、生命が存在しやすい環境が少なくとも一時的に形成されていたという説を、米コロラド大学ボルダー校などの研究チームが天文学会誌に発表した。

冷たく乾燥した惑星だった火星は衝突の衝撃で膨大な熱が発生して地底の氷が解け、化学物質で活性化する微生物がすむイエ◯ーストーン国立公園のような熱水系が形成された可能性があるという。

コロラド大学のスティーブン・モイジス教授は、「初期の火星にもし生命が存在していたとすれば、彗星や小惑星の衝突はかなりの恩恵になった」「小惑星によって生命が絶滅したと思われがちだが、微生物にとっての真実はその逆だ」と指摘する。

さらに、火星の気圧が一時的に上昇して気温が上昇し、眠っていた水の循環が再開した可能性もあるとした。

続きはソースで

images
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35080884.html

引用元: 【天文】火星に降り注いだ巨大隕石、生命育んだ可能性も・・・米研究

火星に降り注いだ巨大隕石、生命育んだ可能性も・・・米研究の続きを読む

このページのトップヘ