理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/16(火) 07:33:12.01 ID:CAP_USER.net
定説を覆す、異例だらけの新種クジラの生態 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/a/021500009/


 流線型のすらりとした体を持ち、日本のクジラ学の第一人者であった大村秀雄氏の名にちなんで「オオムラクジラ」とも呼ばれるツノシマクジラ。
新種のクジラと判明して10年が経っても、その全貌は謎に包まれたままだった。
というのも、これまで生きた個体の目撃報告があっても不確かで、習性はおろか体の模様すらわかっていなかったからだ。

 研究者たちは断片的な手掛かりをつなぎ合わせ、観察が困難なツノシマクジラの生態を解き明かそうとしている。
マダガスカル島沖で最近行われた調査では、ツノシマクジラはエビに似た小さな生物を大量に食べ、同様に「濁った海水」を口いっぱいに飲み込んでいることも確認されたが、この行動もまだ解明しきれていない。

 米国ボストンにあるニューイングランド水族館の生物学者で、海洋哺乳類が専門のサルバトール・セルシオ氏は、今回、海中を泳ぐツノシマクジラの撮影に初めて成功した。
撮影チームのリーダーを務めた同士は「撮影した映像や写真を見た人々には、『餌は何もいないようですが、このクジラは何を食べているのですか?』と訊かれました。
実は、私にもまだわからないのです」と話す。(参考記事:「ミンククジラの不思議な捕食行動」)

 確かに、映像では餌になりそうな物は確認できない。しかし、ツノシマクジラの謎はこれだけではない。生息域、生態、社会生活のいずれも、クジラとしては特異とみらている。


生きた個体をようやく目撃

 ツノシマクジラがこれまで脚光を浴びてこなかったことには理由がある。このクジラはかつて、見た目がよく似たニタリクジラの小さな個体ではないかと考えられていた。
それが、2003年になって日本人研究者たちが独立した種であることを突き止め、2006年には遺伝子のデータでも裏付けられた。
(参考記事:「【フォトギャラリー】伊豆諸島で見つかった希少なコククジラ」)

「体長約10メートルもある動物がこれまでの調査で発見されていなかったことは、科学者にとっては意外ではありません」。
こう話すのは、米国の天然資源保護協議会(NRDC)の海洋哺乳類科学フェロー、フランシーン・カーショー氏だ。同氏は今回の調査には加わっていない。

 海洋調査には多額の費用がかかる。しかもツノシマクジラには、人目に付くような行動があまり見られない。海面から派手に跳び上がるザトウクジラとは対照的だ。
その存在が科学論文で発表されてからも、ツノシマクジラの標本として得られたのは、捕鯨船に引き上げられたり、海岸に打ち上げられたりした死骸のみだった。

 ツノシマクジラの調査が大きく前進するきかっけとなったのは、数年前の出来事だった。マダガスカル島付近でイルカを探していたセルシオ氏は、中型のクジラを何頭か目撃した。
組織のDNAを分析した結果から、彼が出合ったクジラがツノシマクジラだったと判明したのは2014年12月24日のこと。
ナショナル ジオグラフィックの助成を受けているセルシオ氏は、「素晴らしいクリスマスプレゼントでしたよ」と振り返る。

続きはソースで

images

引用元: 【生態学】定説を覆す、異例だらけの新種クジラの生態 回遊することもなく暖海に留まり、餌も不明。「異例ずくめ」のヒゲクジラ

定説を覆す、異例だらけの新種クジラの生態 回遊することもなく暖海に留まり、餌も不明。「異例ずくめ」のヒゲクジラの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/18(木) 17:58:49.81 ID:CAP_USER.net
ネアンデルタール人のDNA、人類大移動の年表を書き換え (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000022-jij_afp-sctch


【AFP=時事】現生人類の集団は、これまで考えられてきたよりもはるかに早い時期にユーラシア(Eurasia)大陸に到達し、ネアンデルタール人(Neanderthals)と性○渉を持っていたとする、DNA分析に基づく研究結果が17日、発表された。
これにより、人類大移動の年表が書き換えられることになるという。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文では、一部のホ◯・サピエンス(Homo sapiens)が、通説より数万年早い、少なくとも10万年前にアフリカ大陸を離れていたことを示す初の遺伝学的証拠を提供している。

 この明白な証拠は、人間の化石ではなく、あるネアンデルタール人の骨に基づくもの。
ロシアとモンゴルの国境付近に位置するシベリア(Siberia)南部のアルタイ山脈(Altai Mountains)の洞窟で発見された、このネアンデルタール人のゲノム、正確には21番染色体に刻まれていたのは、人間のDNAの痕跡だった。

 これは、ホ◯・サピエンスとネアンデルタール人との間の異種性交渉が確認された最古の事例になる。

 論文によると、さらに意味深いのは、この発見により、われわれの祖先が人類発祥の地を離れたとみられる時期が約3万5000年も早まったことだという。

 論文の共同執筆者でドイツ・マックス・プランク進化人類学研究所(Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology)の科学者であるセルジ・カステラーノ(Sergi Castellano)氏はAFPに対し、「現生人類がアフリカ以外の場所にいたことを示す初の遺伝学的証拠」と語った。

 昨年10月に発表された、中国南部で8万年~12万年前の人間の歯が発見されたとする研究論文が今回の発見を裏付けているという。
ただ、この2件を関連付ける根拠はないとしている。

 研究チームは、どちらのケースも、現生人類は東アフリカを離れてアラビア半島を横断したと推測。
その後、一方は中央アジアやシベリアに向かって北へ進み、もう一方は中東から東アジアに向かった可能性があるという。

 科学者らは、最初の現生人類が約20万年前にアフリカで誕生したとの意見で一致している。

 今回の研究では、アルタイ山脈のネアンデルタール人と異種交配したは、約6万5000年前に欧州やアジアに定住した種族とは異なり、むしろ、早い時期に別の人類から枝分かれした集団に属していた可能性があると指摘。

 論文の共同執筆者でイスラエルのヘルツリヤ学際センター(Herzliya Interdisciplinary Center)のイラン・グローナウ(Ilan Gronau)氏によると、その時期は「現代のアフリカ人が別の集団から枝分かれした約20万年前頃」とみられるという。【翻訳編集】 AFPBB News

ダウンロード
 

引用元: 【古人類学/遺伝学】ネアンデルタール人のDNAに現生人類のDNAの痕跡 人類大移動の年表を書き換え

ネアンデルタール人のDNAに現生人類のDNAの痕跡 人類大移動の年表を書き換えの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/18(木) 01:27:31.53 ID:CAP_USER*.net
医道審議会の薬剤師国家試験制度改善検討部会は、薬剤師国家試験(国試)の合格基準の変更などを盛り込んだ基本方針を公表した。
従来の基準では、獲得点数の割合だけで合否を判定していたが、新たな合格基準では、受験者全体の平均点と標準偏差を用いた基準を合否判定の基本とする。新たな基準は、今月27、28の両日に実施予定の第101回薬剤師国家試験(国試)から導入される。【松村秀士】

基本方針は、同部会で上がった意見などを基にまとめられたもので、薬剤師国試についての方向性などを示した。
従来の国試の合格基準では、必須問題の各科目で50%以上の得点をした上で、総点数の65%以上の得点をすることが求められていた。
これに対し、新たな基準では、必須問題の各科目の得点基準は30%以上に引き下げられる。
一方、総点数については、受験者の平均点と、点数のばらつきの度合いを表す標準偏差で導き出した基準を上回ることが求められる。
ただし、教育の現場や受験生の混乱を避けるため、「当面の間」は、総点数の65%以上を得点できれば合格となる。

■禁忌肢問題、18年度から導入へ
基本方針ではまた、薬剤師には「医療人としての高い倫理観や使命感が求められる」と指摘。その上で、倫理観の低い受験者の合格を避けるため、受験者が一定数を選ぶと不合格となる禁忌肢を含んだ問題を2018年度に予定される第104回国試から導入する方針を示した。

禁忌肢の内容としては、
▽倫理的に誤っている
▽公衆衛生に甚大な被害を及ぼす
▽患者に重大な障害を与える危険性がある
▽法律に抵触する
▽誤った知識を持った受験者を識別する―ことを想定。
ただし、マークシートの記入ミスといった偶発的な要素で受験者が不合格にならないよう、「出題数や問題の質に配慮する必要がある」とした。

images (2)


医療介護CBニュース 2月15日(月)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000002-cbn-soci

※参考 薬剤師国家試験合格率推移
97回(H24年度)88.31%
98回(H25年度)79.10%
99回(H26年度)60.84%
100回(H27年度)63.17%
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000079157.pdf

引用元: 【医療/資格】6年制化は何のため?いよいよ飽和か? 薬剤師国試の合格基準変更-医道審部会が基本方針公表

6年制化は何のため?いよいよ飽和か? 薬剤師国試の合格基準変更-医道審部会が基本方針公表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/18(木) 17:53:25.60 ID:CAP_USER.net
「宇宙最大の爆発」も観測 重力波とほぼ同時に NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160218/k10010413031000.html


世界を驚かせた「重力波」の観測とほぼ同時に、「宇宙最大の爆発」とも呼ばれる「ガンマ線バースト」という現象を、人工衛星が捉えていたことが分かりました。
重力波と同じ天体で起きたとみられていますが、従来の学説では説明がつかず、宇宙の謎がさらに深まっています。

今月、アメリカなどの国際研究チームが世界で初めて観測に成功したと発表した「重力波」は、2つのブラックホールが合体した際に放出されたと考えられています。
この観測の0.4秒後、アメリカや日本などが運営する天体観測衛星「フェルミ」が、同じブラックホールの合体で起きたとみられる「ガンマ線バースト」という現象を捉えていたことが分かりました。
「ガンマ線バースト」は、宇宙を飛び交う電磁波の一種のガンマ線が爆発的に強くなる現象で、「宇宙最大の爆発現象」とも呼ばれています。
しかし、ブラックホールが合体する際は、強い重力の影響などでガンマ線バーストは起きないと考えられていて、今回の観測は、従来の学説では説明できないということです。

続きはソースで

ダウンロード (10)


引用元: 【天文学】「宇宙最大の爆発」とも呼ばれる「ガンマ線バースト」も観測 重力波とほぼ同時に

「宇宙最大の爆発」とも呼ばれる「ガンマ線バースト」も観測 重力波とほぼ同時にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/17(水) 18:05:22.46 ID:CAP_USER.net
メソポタミアのガラス玉? 「かなりの有力者の拠点」福岡の古墳から出土 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00010006-nishinp-sctch

ダウンロード


 福岡県築上郡上毛町下唐原の大池西古墳(6世紀後半~7世紀)から昨年出土したガラス玉のうちの1個が、メソポタミア(現在のイラクなど)地域産のガラスを使った可能性が高いことが分かった。
ガラス玉は古代の装飾品として全国で多数出土しているが、ガラスの国産が始まる7世紀後半以前の遺跡から出土した外来産ガラスに関する調査・研究は、近年始まったばかり。
現段階で意義付けは難しいが、町民らは「そんな遠くから渡来したとは」と古代ロマンに思いをはせている。

 大池西古墳は、町営大池公園のため池西岸にある円墳。ガラス玉は昨年4月、町教委の発掘調査で、他のガラス玉など装飾品36点、馬具2点などとともに石室内で見つかった。
中心が膨らんだ円筒形のガラス玉は、長さ5ミリ、直径4ミリ。中心に1ミリ径の穴が開いている。
「全国でも200点ほどしかない、2枚貼り合わせの“重層ガラス”だった」(町教委)ため、奈良女子大古代学学術研究センター(奈良市)の大賀克彦特任講師に調査を依頼した。
.
 大賀特任講師によると古代のガラス玉は、原料(二酸化ケイ素)に含まれる不純物や、原料の融点を下げるために混ぜる融剤の成分で、
(1)南アジア系(2)メソポタミア系(3)地中海(ローマ帝国)系-に分類可能。
今回のガラス玉は、融剤のナトリウムを得る材料に植物灰を使用したメソポタミア系と昨年秋、判明した。
大賀特任講師は「調査が進んでいないだけで、大陸への窓口だった北部九州には多いと予想される」と話す。

 町教委は「同時発掘の他のガラス玉には、南インド産もあった。町には他に首長クラスの古墳もあり、かなりの有力者の拠点だったことを補強する成果」としている。
古代ガラスをめぐっては2012年、京都府の古墳(5世紀前半)から出土した重層ガラス玉が、ローマ帝国製と判明し話題になった。

引用元: 【考古学】メソポタミアのガラス玉? 「かなりの有力者の拠点」 福岡の古墳から出土

メソポタミアのガラス玉? 「かなりの有力者の拠点」 福岡の古墳から出土の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/12(金) 13:21:04.52 ID:CAP_USER*.net
ジカウイルスと小頭症の関連性強まる、研究報告2件
2016年02月12日 13:01 発信地:パリ/フランス

【2月12日 AFP】中南米地域で小頭症の新生児が急増する中、ジカウイルスに感染した母親の胎児の神経組織からウイルスの痕跡が見つかったとする2件の研究報告が11日、発表された。これらの報告書によって、ジカウイルスと小頭症との関連性が一段と強まる形となった。

 米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」に掲載されたスロベニアの研究チームは、人工妊娠中絶した重度の小頭症胎児の脳内にジカウイルスの痕跡を発見したと、米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」に掲載された報告書で述べた。小頭症は、先天的に頭蓋骨と脳が異常に小さく、障害や死亡の原因となる恐れがある。

 報告書によると、胎児の母親は欧州出身で、ブラジルでジカウイルスに感染したとみられるという。中南米とカリブ海諸国では、ジカ熱の流行と同時に小頭症が急増。なかでも、ブラジルでの感染および発生件数が最も多い。

続きはソースで

images


(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3076673

引用元: 【医学】ジカウイルスと小頭症の関連性強まる、米疾病対策センターの研究者など報告2件

ジカウイルスと小頭症の関連性強まる、米疾病対策センターの研究者など報告2件の続きを読む

このページのトップヘ