1: 2014/08/06(水) 07:15:23.28 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)で観測ロケット「S―310―43号機」の打ち上げ実験に成功した。

同ロケットの弾道飛行によって液体ロケットが宇宙空間を慣性飛行している環境を作り出し、熱伝達特性を確認。
5日までに画像データを取得した。

*+*+ 日刊工業新聞 +*+*
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140806eaaf.html

引用元: 【社会】JAXA、観測ロケットの打ち上げ実験に成功

2: 2014/08/06(水) 07:17:06.88 ID:9ggN9J9x0.net
GJ

3: 2014/08/06(水) 07:18:23.46 ID:mql7KuoR0.net
これリアル車載中距離弾道弾だっけ?

62: 2014/08/06(水) 11:24:41.26 ID:trB9IXWs0.net
>>3
液体燃料だから違うんじゃない?

63: 2014/08/06(水) 11:36:31.59 ID:H+WoAJ5b0.net
>>62
S-310は固体燃料ロケットだよ
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/s_rockets/index_j.html
記事にある液体燃料の云々はロケット本体ではなくて実験内容

4: 2014/08/06(水) 07:18:50.86 ID:H+WoAJ5b0.net
えーと...
「ロケット慣性飛行中の二相流挙動及び熱伝達特性の観測」 が目的で、
打ち上げの実験じゃないんだけど...

16: 2014/08/06(水) 07:32:05.59 ID:sPFQLuLp0.net
>>4
打ち上げ成功しないと、観測データすら取れないからまあ。。と、本質からかけ離れた苦しい言い訳をしてみる。

5: 2014/08/06(水) 07:20:25.67 ID:LIJ2gNxh0.net
次は劣化ウラン弾の散弾を搭載する

9: 2014/08/06(水) 07:25:29.21 ID:e6NKBSzR0.net
弾道飛行

10: 2014/08/06(水) 07:26:19.91 ID:Aht+hx530.net
いつも役に立つのかよく分からんことしてるなあ

11: 2014/08/06(水) 07:28:14.19 ID:3zdsOeia0.net
ん?何ロケットで打ち上げたんだ?
h2とかイプシロンとかとは別かな?

13: 2014/08/06(水) 07:30:48.16 ID:0ownfKeT0.net BE:786713636-2BP(0)
>>11
種子島じゃないってことは元NASDAじゃなくて・・・

まぁ、統合してから相当経つけど未だに色々あるんですよ

22: 2014/08/06(水) 07:35:38.26 ID:H+WoAJ5b0.net
>>11,>>13
>観測ロケット「S―310―43号機」
だよ、

15: 2014/08/06(水) 07:31:58.42 ID:s1uM+agr0.net
ロケットの実際の挙動を観測して、その成果をロケット開発に反映するのかな

18: 2014/08/06(水) 07:33:13.21 ID:sPFQLuLp0.net
一応JAXAのプレスリリース。
http://www.jaxa.jp/press/2014/08/20140805_s-310-43_j.html

19: 2014/08/06(水) 07:34:05.45 ID:+nBxipnW0.net
弾頭飛行と慣性飛行って何が違うの?

26: 2014/08/06(水) 07:38:36.75 ID:H+WoAJ5b0.net
>>19
特に噴射等で制御しなければ慣性飛行
地球重力離脱や周回軌道投入に充分な速度がなければ弾道飛行になるけど、イコールじゃない

23: 2014/08/06(水) 07:36:46.05 ID:Tp802yIj0.net
ロケット打ち上げも実験やってから本番やるのか。

24: 2014/08/06(水) 07:38:11.92 ID:ErGCY66p0.net
もうすぐひまわりを打ち上げるとかって話なかったっけ?

29: 2014/08/06(水) 07:40:28.67 ID:sPFQLuLp0.net
>>24
秋に「ひまわり8号」が打ち上げ予定だね。もう種子島に入ってるはず。
あと、2016年にもまた「ひまわり9号」の打ち上げ予定。

25: 2014/08/06(水) 07:38:22.04 ID:KQ+VciUv0.net
S-310
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/s_rockets/images/projects_07.jpg
全長 7.1m
直径 0.31m
全備重量 0.7t
到達高度 150km
ペイロード 50kg
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/s_rockets/index_j.html

28: 2014/08/06(水) 07:40:25.58 ID:Tp802yIj0.net
>>25
ミサイルぽいなw

中韓あたりが、日本がミサイル開発してる!って抗議してきそうだw

37: 2014/08/06(水) 07:45:28.16 ID:ghWI7EgT0.net
>>25
大型ロケット弾か

たいした炸薬量積めなさそう

27: 2014/08/06(水) 07:39:11.08 ID:UIuwWagu0.net
宇宙開発分野では燃料に関するテクノロジーは中核技術です。ロケットの推進には燃料が必要ですが、
燃料が増えるとその分重くなり、さらに推進力が必要となってしまいます。ロケット開発者はこの
ジレンマをいかに克服するかに常に取り組んでいます。この課題に対するソリューションとして注目
されているのが推力重量比の極めて高い極低温液体燃料です。しかし、極低温液体燃料は容易に揮発する
(引火しやすい)特性をもっている上に、重力のない宇宙空間での使用にはまだいくつかの課題が
残されています。ドイツの研究施設ZARMの研究チームはフリアーシステムズの赤外線サーモグラフィを
使い、この課題のひとつに取り組んでいます。

極低温液体燃料は、極低温化でしか液体状態を保つことができませんが、容器当たりの充填エネルギー量が
多い(推力重量比が高い)という特長を有しています。一般的な燃料に比べてクリーンであることから、
液体酸素と液体水素の組み合わせが最も一般的に使用されています。しかし、宇宙船の燃料として
極低温燃料を使用するには、いくつかの課題が残されています。「その一つは、燃料タンクで気化した
燃料がエンジンに侵入するのをいかに防ぐかという問題です。」ブレーメン大学生産技術学科に付設した
ZARM(宇宙応用技術・微小重力センター)のRonald Mairose氏は説明します。「エンジンに気体が
侵入すると、キャビテーションと呼ばれる気泡化が起こり、ロケットの部品の損傷や、ときには
エンジン停止が起こる恐れがあるのです。」

地上では重力があるため、液体と気体の比重差から、液体はタンクの底にたまり、気体は上方に
向かいます。そのため燃料タンクに気体がはいらないようにすることが可能です。宇宙船がいったん
地球の重力場から離れても、推力が働いていれば、推力が重力と同じ作用を及ぼします。しかし、
宇宙空間でエンジンが停止すると、重力や推力の作用がなくなり、極低温燃料の液体-気体の制御が
極めて困難になります。燃料タンク内で液体と気体の両方が浮きあがり、エンジンを安全に再始動
することができなくなるのです。

42: 2014/08/06(水) 08:01:53.06 ID:BwS4rAkIi.net
内之浦ってことは宇宙研系だな
なのに液体なのか

43: 2014/08/06(水) 08:03:52.37 ID:y70Bz2z50.net
日本版ノドンか

50: 2014/08/06(水) 08:29:56.66 ID:0g7G2K9g0.net
多額の費用使ってるんだから成功して当たり前
失敗したらニュースにしろよw

55: 2014/08/06(水) 09:01:38.32 ID:d+As4BZa0.net
もう、成功したくらいではニュースにもならないくらい成熟したね。

57: 2014/08/06(水) 09:45:56.70 ID:P74uGhq/0.net
>>55
普通の新幹線の発車をニュースにするレベルだよな。

59: 2014/08/06(水) 09:55:14.24 ID:BkNwpmEW0.net
>>55
マスゴミが待っているのは「失敗」だからな

60: 2014/08/06(水) 10:06:15.63 ID:H+WoAJ5b0.net
>>55,>>57.>>59
思い込み乙
Sロケットの打ち上げがニュースになることはほとんどない
今回は通常の観測機器とは違う実験目的の打ち上げでニュース性があったようだけど

64: 2014/08/06(水) 11:55:06.14 ID:BkNwpmEW0.net
ペイロードが710kgなのは戦術ミサイルとしては物足りないよな

66: 2014/08/06(水) 12:01:44.02 ID:H+WoAJ5b0.net
>>64
ペイロード>総重量って...
観測ロケットを兵器だと思い込もうとするのってなんなの?
技術的な共通点はあるにせよ

70: 2014/08/06(水) 12:33:16.92 ID:ryv9BIR50.net
>>64
ペイロードは目的地によって異なるんだよ。
北京上海まで届けばいい場合と軌道に乗せなければならない場合では異なる。

71: 2014/08/06(水) 12:42:12.71 ID:BkNwpmEW0.net
>>70
北京まではどうがんばっても運べないでしょ?
初期型の核爆弾だと爆縮レンズ型のファットマンでも4.6㌧
ガンバレル型のリトルボールだと5㌧に達する・・・

77: 2014/08/06(水) 13:16:02.54 ID:ryv9BIR50.net
>>71
>初期型の核爆弾だと爆縮レンズ型のファットマンでも4.6㌧
>ガンバレル型のリトルボールだと5㌧に達する・・・

それはごくごく初期の核爆弾。
アメリカのピースメーカーに載っていた核弾頭なんて
一個300kg以下だよ。
それをピースメーカーに10個くらい積んでいた。

78: 2014/08/06(水) 13:22:58.59 ID:BkNwpmEW0.net
>>77
過去に実用品を作った事も起爆試験もした事のない日本には
フリー素材として公開されている初期型しか作れないだろ

85: 2014/08/06(水) 18:46:20.82 ID:JbbWsMV60.net
MHI打上げ輸送サービスをもっと売り込みたい

83: 2014/08/06(水) 16:43:51.49 ID:d+As4BZa0.net
この抜群の安定感。