1: 2014/08/25(月) 15:54:59.88 ID:???0.net
寿命の延長には「上限が存在」、仏チームが論文
【AFPBB News】 2014/08/25 15:32

【8月25日AFP】人の寿命は、上限なく延び続けるのだろうか?──人類がずっと抱き続けてきたこの疑問に対する答えを出すため、長寿とされる2つのグループの人たちを対象とした研究を行ったフランスのチームが、永遠の命に対する「生物学的障壁」が存在する証拠を確認したとする論文を、米医学誌「老年学ジャーナル(Journal of Gerontology)」に発表した。

研究チームは1899~2013年に110歳以上で亡くなった人たち1205人と、1896~2012年に開催された五輪に出場したアスリート1万9012人を対象に調査を行った。アスリートは寿命が最も長い部類に入ると考えられている。

110歳以上で亡くなった人たちについては、寿命はそれまで着実に延びてきたものの、1997年に頭打ちになったことが確認された。また、アスリートでも同様に、一定の時点で延びが止まっていることが確認された。

研究チームは、こうした傾向が「最も寿命の長い人たちの間に、最近の寿命延長のパターンが見られることを示唆するものではなかった」とした上で、平均的な寿命の人たちにとって良いニュースとはいえない結果だと指摘している。

続きはソースで

(c)AFP

ソース: http://www.afpbb.com/articles/-/3023962

引用元: 【科学】寿命の延長には「目に見えない壁」、上限が存在 - 仏チーム論文 [14/08/25]

3: 2014/08/25(月) 15:56:32.62 ID:m3cUJFFb0.net
STAP細胞を無視すんなよ

157: 2014/08/25(月) 19:27:57.12 ID:u4raaKPD0.net
>>3
DNAは何回か分裂コピーを繰り返すと寿命が来るって話だが
そもそも、仮に細胞が新しくなったとしても
記憶や経験などは残されるのだろうか・・・
STAP細胞は存在するかも怪しいが

6: 2014/08/25(月) 15:57:01.96 ID:+NQbadil0.net
昔みたいに40ちょいが寿命ぐらいでいいんかもしれんな人間は

20: 2014/08/25(月) 16:03:18.43 ID:v0EOs/Hm0.net
>>6
平均寿命のこと言ってんならバカ過ぎる

180: 2014/08/25(月) 21:24:29.79 ID:eSuh3+Fo0.net
>>6
あれは乳幼児死亡率が高かったので平均が下がっただけだ

8: 2014/08/25(月) 15:57:42.55 ID:6mwTaiqo0.net
114歳で終了か

9: 2014/08/25(月) 15:58:10.87 ID:huuYUrPL0.net
だから、何よりも優先すべきは電脳なんだよ。
意識 さえ保存できれば身体なんてのんびりでいい

10: 2014/08/25(月) 15:59:00.94 ID:DkiFfYpu0.net
>アスリートは寿命が最も長い部類に入ると考えられている。

そうでもないだろ。つかこれまで折々に報じられるご長寿さんは、きんさんぎんさとか、どの人もアスリート歴ないだろ。

13: 2014/08/25(月) 16:00:37.86 ID:7U/KRsW60.net
>>10
そんな感じだよな。もちろん、平均という意味ではアスリート歴は良い影響があるんだろうけど、
長寿とは違うかもなあ。

37: 2014/08/25(月) 16:09:24.78 ID:at22p1ra0.net
>>10
俺も思った
心臓酷使してるから早死しそうなイメージなんだがなあ

まあでも肥満とか生活習慣病には縁がないだろうから平均すれば一般人より健康で長生きなんだろうか

11: 2014/08/25(月) 15:59:12.55 ID:hQ6A/aAD0.net
天地無用みたいなナノマシンによる生体強化できるようになるのに後何十年何百年掛かるんだろう

12: 2014/08/25(月) 15:59:51.83 ID:HP1vUCd30.net
良かったじゃないか
ガリバー旅行記の悲惨な不死者みたいなのは現実に存在しないわけだ

14: 2014/08/25(月) 16:01:04.62 ID:1FX+3Z0w0.net
仮説のたて方自体がおかしい
アスリートこそ短命な人種なのに何なのこれは、バカなの?
過度な運動は体によくないことは常識だと思ってたわ

55: 2014/08/25(月) 16:18:24.74 ID:2kQage2p0.net
>>14
>アスリートこそ短命な人種なのに何なのこれは、バカなの?

それこそ、お前の思い込みだろ

66: 2014/08/25(月) 16:36:20.83 ID:1FX+3Z0w0.net
>>55
無酸素運動を連続して行う人は老化が早い。
かといってマラソン選手のように体脂肪率を絞ると、体に多大な負担がかかる。
ランニングはウォーキングの三倍膝に負担がかかる。

適度な運動じゃなく過激な運動が必要なアスリートは
寿命によい影響なんて全くないのは立証ずみ

どうしてこんなモノヲ知らんやつに偉そうに言われんといかんのか
まじで死んで詫びろ。

134: 2014/08/25(月) 18:58:00.91 ID:Et9gTEWe0.net
>>14
自分もそう思ってたな
まあ、筋肉がカバーしてくれるから、有利なくらいだよな
激しい代謝ですり減らしてるし

苦労知らずが一番有利とは思う
もちろん、長寿遺伝子があり、身体も普通以上の場合

15: 2014/08/25(月) 16:01:16.74 ID:VVQsUJOL0.net
世代交代の短いハエを使って不老長寿の研究してたグループが確かあったけど
どうなっただろう
結構前にテレビでやってたのを見ただけだが
何かしらの成果でもあげたのかね

79: 2014/08/25(月) 17:02:08.97 ID:98hx3Bp00.net
>>15
確か飛躍的に需要が伸びたはず
人間でたとえると200歳を超えるとか

その後ニュースにならないけどな

18: 2014/08/25(月) 16:02:47.32 ID:Nww69cTB0.net
テロメアの増殖回数増やせるようになってもだめなの?

19: 2014/08/25(月) 16:03:02.83 ID:Vgo9U34H0.net
アスリートの寿命が長いのは老化で体力が下がり出スタートのHPが高いから有利なだけじゃね?
寿命自体は遺伝子だと思うの。

といいつつ>>1が何を言っているのか解らない俺

22: 2014/08/25(月) 16:03:56.80 ID:FFotZrA30.net
アスリートって無理なトレーニングで体ボロボロじゃん

24: 2014/08/25(月) 16:05:42.29 ID:dUgJBiNv0.net
1990年ごろ、人の寿命は胸腺の縮小による免疫力の低下で説明がされていた。
だが、あらゆる人に等しく発生する胸腺の縮小では、人によって寿命がバラバラな理由が説明つかなかった
2000年ごろ、人の寿命はテロメアの短縮による細胞分裂の限界で説明がされていた。
だが、テロメアの長さは大きな個人差があるにも関わらず、人の寿命がある程度の範囲に収まってしまうことの理由が説明つかなかった。
(つーか早老症以外の人ではテロメアを使い尽くす前に細胞分裂が止まってしまっている事が判明した)

そして2010年ごろ、人の寿命は造血肝細胞の分裂停止によって説明がされた。
だが今までのパターンから言って、いずれはこの説もひっくり返されるだろう

26: 2014/08/25(月) 16:05:57.01 ID:FwFxm3ZJ0.net
伸び続けたら逆に恐いわww

28: 2014/08/25(月) 16:06:46.98 ID:Tqkzp/S50.net
100年生きれば十分。
長生きより老衰で穏やかに死ぬほうが理想的だろ。

29: 2014/08/25(月) 16:07:02.64 ID:E1Cim3UI0.net
相撲取りなんてすぐ死ぬじゃん
一番長生きするのは働かないババア

31: 2014/08/25(月) 16:07:59.12 ID:jcmwgVm/0.net
グダグダになってまで、長生きなんかしたくないけどな
祖母と母と2代続けて介護したら、もう老人の面倒なんか見たくねーわw

33: 2014/08/25(月) 16:08:12.94 ID:VVQsUJOL0.net
寿命という単語も考えてみれば面白いものだ

命が尽きることを喜ぶという発想
死という本来忌むべきものを当然自然のうちと見て
誰もその人を不幸と思わないということ

120: 2014/08/25(月) 18:23:06.51 ID:Zy2wWe9w0.net
>>33
病死、事故死じゃないからな

34: 2014/08/25(月) 16:08:13.44 ID:7U/KRsW60.net
健康に良さそうなマラソンも、職業となると増田明美みたいに骨がボロボロ、
骨年齢が70歳とかそんな感じでしょ。動かしすぎは良くないよ。

48: 2014/08/25(月) 16:13:32.04 ID:yk/9/mFC0.net
>>34
体操選手なんかも酷いよね
森末とか池谷なんて
現役引退後
ちょっと体力維持をさぼっただけで
日常の動作すら出来なくなったって言ってる位だし

51: 2014/08/25(月) 16:15:11.24 ID:7U/KRsW60.net
>>48
ああ、そうかあ。反動とかありそうだよねえ。いろんな栄養食とか体調管理とかしてるしなあ、現役時代は。
動かなくなると反動がありそう。
健康に良さそうなジョギングの改組のメリケン人も真っ先に死んで皆びっくり、みたいな。

35: 2014/08/25(月) 16:08:35.07 ID:5Bh79IDY0.net
>>1
ティロメアの壁でしょ

52: 2014/08/25(月) 16:15:28.17 ID:dUgJBiNv0.net
>>35
もはやテロメアがこの手の老化現象の研究の最先端だったのは10年も昔の話
大抵の人はテロメアが尽きる遥か前から老化し、そして死ぬ

テロメアは今我々が戦ってる謎の中ボスの、更にずっと向こうに鎮座しているラスボスの類だよ

39: 2014/08/25(月) 16:09:34.35 ID:fHlLe3JGO.net
ぶっちゃけ65まで生きれたらそれでいい
長生きは若い世代の税金を高めて圧迫してしまうことに繋がるから、
正直あまり生きたくないんだわ

41: 2014/08/25(月) 16:10:49.53 ID:CS1KAStP0.net
>110歳以上で亡くなった人たちについては、寿命はそれまで着実に延びてきたものの、1997年に頭打ちになった
>ことが確認された。また、アスリートでも同様に、一定の時点で延びが止まっていることが確認された。

これ訳してる奴意味分からずに訳してるだろ。原文を見ないと意味が取れん。

43: 2014/08/25(月) 16:11:09.71 ID:Ib+dwCXl0.net
>>1 DNAのコピー限界って言えよ低脳w

45: 2014/08/25(月) 16:11:28.79 ID:jEFXN/aK0.net
見えない壁って120で脳が限界に達するんじゃなかったっけ

47: 2014/08/25(月) 16:13:20.39 ID:kdQhVehK0.net
  
DNAに寿命の限界が刻み込まれてるんだろ?

その限界を突破したのが癌細胞じゃね?

78: 2014/08/25(月) 17:00:01.85 ID:lVaDel7t0.net
内部も表面も老いて行くのに、寿命が必要以上に伸びてもいいことじゃない。