1: 2014/08/31(日) 16:37:55.27 ID:???.net
プレアデス星団のファンにとって朗報と言える新しい研究結果が発表された。それによると、このような星団の地球からの距離がこれまで考えられていたより短いことがわかったという。
特に、多くの天文愛好家に“セブン・シスターズ”(日本名「昴(すばる)」)として親しまれているプレアデス星団までの距離が特定されたことの意味は大きい。

 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)のカール・メリス(Carl Melis)氏率いるチームにより発表された新しい研究結果は、プレアデス星団までの距離をめぐる白熱した議論を収束させただけでなく、これをきっかけに天体間距離の測定方法が見直される可能性も出てきた。

 星団とは、似たような年齢の恒星が数千個集まってできた星の集団だ。銀河にはこのような星団が1000個以上散らばっている。
プレアデス星団までの推定距離が計算によって得られた距離よりも10%長いことを示唆するデータがあったことで、これまでこれらの星団の研究は混迷していた。このような距離の矛盾は長年研究者たちを悩ませ続け、恒星の形成と進化についての基本的な理解を妨げていた。

 しかし今回、メリス氏らのチームは、世界各地の電波望遠鏡を連動させることでプレアデス星団までの距離を三角測量により計測することに成功したと報告した。
おうし座に位置するこの有名な冬の星団までの距離が443光年であることが特定されたのだ。

 1億歳前後の高温の青い恒星が集まってできたプレアデス星団は、地球に最も近い星団の1つと考えられている。
つまり、恒星の形成と進化の理解に役立つ格好の“宇宙の実験室”というわけだ。太陽は、これと似たような星雲で46億年ほど前に誕生したと考えられている。

続きはソースで

 プレアデス星団に関する今回の研究は、「Science」誌に8月29日付で掲載された。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140829002

Science
A VLBI resolution of the Pleiades distance controversy
http://m.sciencemag.org/content/345/6200/1029

引用元: 【宇宙】プレアデス星団までの距離、ついに特定

3: 2014/08/31(日) 16:40:49.64 ID:Xv4ixjy6.net
アイサイトで計ったの?

51: 2014/08/31(日) 22:21:38.39 ID:LV0Lqq2J.net
>>3
原理的には似たようなものだな

5: 2014/08/31(日) 16:44:41.26 ID:2lrxcwaq.net
> 1990年代に入るまで、プレアデス星団までの距離は430光年と見積もられていた。ところが、
>>1989年に欧州宇宙機関によって打ち上げられた高精度視差観測衛星ヒッパルコスの計測では、その距離は約390光年しかなかった。
>おうし座に位置するこの有名な冬の星団までの距離が443光年であることが特定されたのだ。
>それによると、このような星団の地球からの距離がこれまで考えられていたより短いことがわかったという。

本当にこれまで考えられていたより短かったのか?

27: 2014/08/31(日) 17:41:14.53 ID:gyceNVEo.net
>>5
全くだぜ。何が起こったのか…

6: 2014/08/31(日) 16:46:46.65 ID:UO4UMLf9.net
>>443光年

近いのか遠いのか、微妙な距離だな・・・

7: 2014/08/31(日) 16:53:15.85 ID:s5xOx7rn.net
プレアデス星団から来た宇宙人と会ったとか言ってたビリーマイヤーとか
知ってる椰子居ないだろうな…

13: 2014/08/31(日) 17:15:06.42 ID:BHyDILOA.net
>>7
セムヤーゼは今も地球を見守ってくれているのだろうか?

49: 2014/08/31(日) 21:41:50.40 ID:/jzQTg2P.net
>>13
セムジャーゼって覚えてたが・・・
ストレート髪の人(?)だったっけ?

「天才による統治を」って言ってたっけ?
民主が勝った選挙とか見てると、アホが参加すると碌な事にならないとは思えるよね、確かに。

45: 2014/08/31(日) 20:38:43.57 ID:Fgn9hlfI.net
>>7
知ってるよ。
ビリーマイヤー予言は的中率が高すぎて怖い。
俺はプレアデス星人は存在するとひそかに思ってる。

10: 2014/08/31(日) 17:04:05.86 ID:tLJINa08.net
443光年±1% という話だな
測定誤差が小さいのがポイント

ttp://d366w3m5tf0813.cloudfront.net/wp-content/uploads/Pleiades_distance_plot_m.jpg

18: 2014/08/31(日) 17:20:31.54 ID:3KWTMV0W.net
>>10
他の複数の方法で検証して、精度のばらつきがないことを証明しないと。

11: 2014/08/31(日) 17:08:17.68 ID:+g8ArReO.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 コースセット
      ワープ9で発進

20: 2014/08/31(日) 17:23:26.62 ID:+0XZhYrm.net
>>11
ワープ9で行くと106日かかる
ヴォイジャーの最高速度ワープ9.975でも28日かかる
http://www.m-nomura.com/st/w-calc.html

34: 2014/08/31(日) 18:34:02.84 ID:J25CGvJ0.net
>>11
スタートレック世界のワープ技術では銀河からも脱出できんのよなあ。

46: 2014/08/31(日) 21:01:19.22 ID:3KWTMV0W.net
>>34
ワープ速度が早くなりすぎると、目標座標が特定できなくなる。つまり
目測で何処に飛ぶかわからなくなる。
とんだ先を観測できないってこと。
そこから上は無限速度という概念にたどり着くしかない。
スタートレックでは時の旅人がそれで速度を誤り別銀河に連れて行った。
SFの多くではその速度は時間と空間の原理の向こう側という領域だから。
時空連続体の原理を超えないといけない。つまり時間(過去未来)すら超越するってこと。

12: 2014/08/31(日) 17:09:59.62 ID:Uvq5tsG8.net
質問6-1)星までの距離はどうやって測定するの?
http://www.nao.ac.jp/faq/a0601.html
http://www.nao.ac.jp/contents/faq/img0601.jpg

14: 2014/08/31(日) 17:15:40.92 ID:Mq2Jz5/f.net
443光年か。案外近いな。

19: 2014/08/31(日) 17:23:09.05 ID:3KWTMV0W.net
ワープ1では443年かかる
ワープ9でも。107日かかる。

24: 2014/08/31(日) 17:39:50.18 ID:qW0uUHQh.net
ヒッコパルスのせいで無駄に遠回りしたってことか。

まあ、宇宙の距離って話聞いてると、かなり怪しいんだよな。
確実に測る方法がないからしょうがないけど。

25: 2014/08/31(日) 17:40:23.80 ID:+a4iJ87t.net
測距問題、何かビシッと決められる楽な方法ないものかねぇ

42: 2014/08/31(日) 19:58:05.77 ID:2jw/ClFd.net
>>25
レーザー測距でおk

44: 2014/08/31(日) 20:32:49.81 ID:qW0uUHQh.net
>>42
レーザーじゃ行って帰ってで光年x2の時間が掛かるじゃまいか。

28: 2014/08/31(日) 17:44:15.42 ID:l84dUdS5.net
>地球の公転軌道の両端で観測した場合、
>恒星はさらに遠くにある天体を背景としてわずかに移動するように見える。
>“視差法”は宇宙での距離を最も正確に測定できる方法であり、
>単純な三角法に基づいている。

ここに幾つか前提が隠されているような気がする
まず、地球の公転半径の精度から精査してみる必要がある。たぶんとっくにやってるだろうけど

44: 2014/08/31(日) 20:32:49.81 ID:qW0uUHQh.net
>>28
GPSのデータから位置を決めてるんじゃない?

32: 2014/08/31(日) 18:09:34.79 ID:kD+ln4SC.net
これ読むとヒッパルコスの糞観測精度のせいで迷走したってことしか思えないんだが

41: 2014/08/31(日) 19:55:24.32 ID:lT/+dY8k.net
>>32
他の星も測り直しなのかね

43: 2014/08/31(日) 20:05:27.01 ID:bypD07ju.net
アルデバランやヒアデスは遥かに近いな

8: 2014/08/31(日) 16:55:44.00 ID:9j9ymPCv.net
でも443年前の話だろ。