1: 2014/09/11(木) 19:03:11.60 ID:???.net
地球から約8万光年の距離にある星団でも、どうやら私たちの銀河と同様に、金属元素のリチウムの量が理論上の値よりも大幅に少ないらしいことが、 9月10日に発表された最新の研究で明らかになった。

 このリチウム量の不足から考えられる可能性は、これまでの天体物理学研究ではビッグバンを十分に説明できていないか、恒星のはたらきを十分に説明できていないかのいずれかであると、論文の著者らは示している。
ただし、今回の発見は、ビッグバンの概念そのものを覆すものではない。

「この(リチウム量の)問題に関する最も極端な説明は、ビッグバン理論が不完全であるということだ。
そこまで極端にならずに、この問題を説明する方法は見つかっていない」と、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の理論物理学者ブライアン・フィールズ(Brian Fields)氏は言う。
フィールズ氏は今回の観測には参加していない。

以下、ソース
National Geographic News
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140911001

引用元: 【宇宙】 ビッグバン理論の見直し迫る新たな観測

2: 2014/09/11(木) 19:06:56.38 ID:jJ40jQ6h.net
太陽にリチウムが多いのは木星型の巨体衛星が初期に落ちたからナンチャラ

6: 2014/09/11(木) 19:21:11.25 ID:RfuHOGer.net
最近パターンで言うとこの研究自体がデータ処理のミスとか機械の誤作動によるまちがいって展開

7: 2014/09/11(木) 19:21:59.89 ID:tuSpe/cJ.net
「ビックバン理論は計算上ありえない」…ジェイコブ・バーネット(12)

アインシュタインの推定IQを超える知能指数を持つ12歳の少年が現れた。そのIQなんと170。
現在インディアナ-パデュー大学インディアナポリス校(以下IUPUI)で
年上の同級生たちと机を並べ、宇宙物理学を学んでいる。
ジェイコブ・バーネットくんは8歳の時にIUPUIに入学。
たった2週間で微積分、代数学、幾何学、三角法を独学で勉強し、難なく試験をクリアしての
入学だった。高度な内容の授業でも常にその一歩先を行く質問を投げかける。小さなクラスメイトに
最初こそ戸惑った学生たちも、今ではわからないところをジェイコブくんに教わっているそうだ。
そんなジェイコブくんだが、実は2歳になっても言葉を喋らず、知能障害があるのではと両親を心配させていた。
自閉症の一種であるアスペルガー症候群(高機能自閉症)と診断された彼は、3歳で5000ピースのパズルを
完成させるという類まれな集中力を見せ、成長するにつれ紙に幾何学模様や計算のようなものを書き始め、
やがて窓に公式を書きなぐるようになったという。
相対性理論を自己流に解釈しているビデオを半信半疑の家族がプリンストン高等研究所に送ったところ、
「彼は理論の中で天体物理学や理論物理学の最も難解な問題にも取り組んでいる。解けたらノーベル賞も
夢ではない」と専門家を感心させたという。
またジェイコブくんはビッグバン理論を「計算上ありえない」と否定。
頭に数字が浮かんできて眠れない夜は、ビッグバン理論を覆すため計算に励む。
「ボクが家族に数学の話をすると、みんなポカーンとするんだよね」とジェイコブくん。
母親のクリスティンさん(38)は、「私は数学で落第点だったのに誰に似たのかしら……」と不思議がる。
IUPUIの教授陣の評価も高く、卒業後は研究職に就くよう勧められている一方で、
「テレビゲームも好き」と子供らしい一面も持つジェイコブくん。今後の活躍に期待がかかるが、
二度と来ない少年時代も楽しんで欲しい気がする。

http://rocketnews24.com/?p=83145

18: 2014/09/11(木) 19:40:35.46 ID:MXUev4uZ.net
>>7
天才と秀才の違いがよくいわれるが、本当の天才とはこういう人だろうな
結果が認識を左右するかもしれんが

8: 2014/09/11(木) 19:24:25.47 ID:UnjPX+He.net
宇宙人が充電用電池にリチウム資源を乱獲してるから、
量が減ったんだよ。

11: 2014/09/11(木) 19:27:33.52 ID:xvVFhXAy.net
ビッグバン理論は旧約聖書的価値観を基礎にしている。
つまり、「無から宇宙が生まれた」ことを大前提にした理論だ。
しかし、日本的価値観では、宇宙はずーーと宇宙として存在していたわけだ。

どちらが正しいか、わかるよな。

12: 2014/09/11(木) 19:30:49.28 ID:0o727Cqa.net
まあ、宇宙は不可逆過程だろ

13: 2014/09/11(木) 19:31:14.54 ID:K1zXfri2.net
で?

憶測の理論くらい書いてよ(´・ω・`)

14: 2014/09/11(木) 19:31:55.00 ID:v9ZDtgm1.net
ビックバン、果たして今現在の宇宙は何回目のビックバン?

17: 2014/09/11(木) 19:35:03.91 ID:0o727Cqa.net
エントロピー増大を巻き戻せば、ビッグバンになるしかないよな

20: 2014/09/11(木) 20:03:54.46 ID:0o727Cqa.net
ビッグバンのような単純さから始まるのが自然だろう
単純さから複雑さへの不可逆過程

24: 2014/09/11(木) 20:35:40.29 ID:m7cjrEKN.net
>>20
最終的に熱的死という単純に回帰する、と

21: 2014/09/11(木) 20:05:45.39 ID:3KmM95TQ.net
ビッグバン以前の状態を誰か解明してくれよ。

26: 2014/09/11(木) 21:05:27.85 ID:qculkW99.net
>>21
以前も何も、そもそもビッグバン自体妄想なんだから仕方ないだろ

赤方偏移の観測から、「星は(地球を中心に)全方位に遠ざかっている!
これは宇宙が膨張している証拠だ!」という仮説が唱えられ
つまり逆に見れば時間を遡れば宇宙が収縮している事になり
この仮説にしたがって時間をどんどん遡れば、最初の時点で、
宇宙は無限小の点だった、さらにそれより以前は「無」だった
という、小学生の思いつきみたいな厨二設定になる。

ここんらこの無からある時突然宇宙が生じて、
膨大な広さに拡がっていったというビッグバン理論が生じた。
この厨二設定を前提としてそれを証明するため
ありとあらゆるトンデモ理論が作り出された。
しかしよくよく調べてみるとこの赤方偏移自体インチキだった事がわかってしまった。
重力レンズ効果と呼んでごまかしていたクエーサー間の距離など無数に矛盾が出てきた。
もちろんこれらの点は主流アカデミズムから黙◯を決め込まれているが

29: 2014/09/11(木) 21:27:24.04 ID:eBQfEOcA.net
>>26
>しかしよくよく調べてみるとこの赤方偏移自体インチキだった事がわかってしまった。

スペクトルで観測されてるのでインチキではありません

>重力レンズ効果と呼んでごまかしていたクエーサー間の距離など無数に矛盾が出てきた。

重力レンズ効果とクエーサー間の距離は関係ありません
関係するのは光度、位置、スペクトルです

22: 2014/09/11(木) 20:16:48.92 ID:Y6xkgc1m.net
ビッグバンも宇宙全体の中のごく一部分(天の川を含む周辺の銀河団)を作ったに過ぎないのかも

23: 2014/09/11(木) 20:29:28.88 ID:ozLxy+Mk.net
 
百数十億年とも言われる宇宙の年齢を考えれば、たった8万年の範囲での
金属元素のバラツキがそんなに大問題なんだろうか?
揺らぎはあるだろうに

25: 2014/09/11(木) 20:50:59.11 ID:vgKITJQC.net
リチウム7の観測量が理論値の1/3しかないって問題割とメジャーで、
ググったら色々な解決理論が提唱されてるみたいだけど

27: 2014/09/11(木) 21:18:51.36 ID:0poUG+SA.net
これって本当だったら科学者が涙目でなくて、仏教徒や哲学者や評論家の
中にはビッグバンを自分の思想と重ね合わせる者がいたから、そういう人
が赤っ恥かと思う

28: 2014/09/11(木) 21:19:58.56 ID:0o727Cqa.net
ビッグバン以前は単純さから考えて、多元宇宙だろう
超然とした数学理論であるが

30: 2014/09/11(木) 21:34:21.33 ID:eBQfEOcA.net
重力レンズ効果と呼ばれるものは

天体の像が2つや4つに別れる(この像はスペクトルが完全に一致)
天体の像が歪む
天体の見かけの位置がずれる
天体の光度が一般より数倍~数十倍に増加

上のような現象であり、これは観測されている(観測には量子論の効果を応用)
なので疑う余地はない

34: 2014/09/11(木) 21:53:55.77 ID:eBQfEOcA.net
破綻はしていない結果には原因があるというのが物理だ
物質の根元(おおまかに言えばビッグバン)を解明しなければならない

35: 2014/09/11(木) 21:56:52.34 ID:0o727Cqa.net
宇宙は広大であるが、有限だろう
環境収容が有限ということは、ユートピアが不可能であることを意味する
マルサスの人口論だな

宇宙が無限であれば、どこかにユートピアが見つかるということだが
まあ、夢物語のファンタジーだろ

36: 2014/09/11(木) 21:58:53.15 ID:eBQfEOcA.net
宇宙は膨張していないとの意見はこの際はどうでもいい
だが原子がどのように誕生したのかは未だに解明されていない
時間の概念と宇宙空間についても同じことが言える
これらが誕生する原因が存在したはずなのだ
神が作ったと言うなら話は別だが

38: 2014/09/11(木) 22:03:31.12 ID:1uZHy/Xz.net
>>36
ガモフがビッグバンモデルを使って説明してるだろ

39: 2014/09/11(木) 22:27:58.25 ID:eBQfEOcA.net
確認された証拠が十分でないから有力仮説に留まるよ
でもね、>>36でざっとあげたことを解明するには理論物理はどうしても必要となるんだ

40: 2014/09/11(木) 22:30:05.04 ID:MXUev4uZ.net
>>36
もしそうだとして、その神はどのようにして現れたのかになってしまうし

42: 2014/09/11(木) 22:39:47.51 ID:y6Q6nnWR.net
>>36
原子の誕生の過程はわかってるんじゃね
素粒子と電子がどうやって誕生したのかはわからないが、
それらが原子を構成した過程はわかってると思う

41: 2014/09/11(木) 22:34:58.80 ID:yA1iZRNg.net
ビッグバンみたいな主流理論を必至で否定するのは大抵キリスト教とだいたい相場が決まっている

49: 2014/09/11(木) 23:22:40.34 ID:MXUev4uZ.net
>>41
ビッグバン理論はカトリック司祭の説
キリスト教といっても諸派あるが

45: 2014/09/11(木) 23:10:22.71 ID:q3OLkEZ8.net
だからビックバーンなんてないって…
単に能無し研究者が研究のための始点をそこに置いただけ。

46: 2014/09/11(木) 23:14:57.65 ID:yA1iZRNg.net
>>45
じゃあなんだ、神が光あれって言ったのが始点か?

47: 2014/09/11(木) 23:17:32.70 ID:uxbNUQ/A.net
全然迫られてなかった…

51: 2014/09/11(木) 23:36:33.42 ID:ZhIbs8mz.net
観測結果で従来の重力理論では説明出来ないもんだから
ダークマターやらダークエネルギーやら名前つけて
いまの理論補強しようとしてるけど

ハッキリ言って昔から宇宙論なんてガバガバだったじゃねーか

56: 2014/09/12(金) 00:18:56.44 ID:Z6fgpgeO.net
もうさ、100年も前のアインシュタインの時代と違って
宇宙の成り立ちの瑣末な詳細とかどうでもいいだろ
こんなどうでもいい研究より再生医療とかに全力投球して
人類をより良い方向に導くことが科学者に課せられた社会的義務なんじゃないの?

54: 2014/09/11(木) 23:45:13.83 ID:ZBZCp5tt.net
なんか
この宇宙の外側の空間、さらにその空間の外側、さらにその空間の外側、

いったい行き着く先は何なんだろう?終わりがあるのだろうかと

いろいろ考えると、この世が怖くなってくる