1: 2014/09/19(金) 08:53:58.96 ID:???0.net
【ケンブリッジ(米マサチューセッツ州)時事】ユーモラスで独創的な研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の2014年の授賞式が18日、米マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大で行われ、「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を実験で解明した北里大医療衛生学部の馬渕清資教授(63)らのチームが物理学賞を受賞した。(2014/09/19-08:38)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014091900136

引用元: 【科学】北里大チームにイグ・ノーベル賞 「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」実験で解明

2: 2014/09/19(金) 08:54:42.46 ID:ec4YkUL60.net
わろたw

4: 2014/09/19(金) 08:56:05.07 ID:7Wm5vWte0.net
素晴らしすぎる……

5: 2014/09/19(金) 08:56:19.19 ID:dKJryR1+0.net
そんなバナナ

6: 2014/09/19(金) 08:57:08.60 ID:hoS2il/K0.net
ズコー

7: 2014/09/19(金) 08:57:10.68 ID:st5cO0us0.net
すばらしい。
まじめにやってるのが凄くいい。

9: 2014/09/19(金) 08:57:27.72 ID:8SKfRb0u0.net
こんな世界中の誰でも分かる事をやる人って頭が良いんだろうな。

21: 2014/09/19(金) 09:02:44.83 ID:7Wm5vWte0.net
>>9
わかってる事象を、なぜそうなってるのかを検証するってのは、学問として
ひっじょーに大切。

48: 2014/09/19(金) 09:11:54.47 ID:wd+PB9rl0.net
>>21
紙飛行機がなぜ飛ぶのかってのは、航空力学上重要だしな。

155: 2014/09/19(金) 10:08:33.69 ID:LhufZWRT0.net
>>48
紙飛行機がなぜ飛ぶのか、翼があって揚力と重力、気流の関係はいまだに解明されていない

こんなふうにやれば飛ぶよな、という経験則で飛ばしている

158: 2014/09/19(金) 10:11:07.46 ID:ad+9Vqcr0.net
>>155 いや、普通に解明されているどころかもう疑いの余地がないが。

流体力学の基礎くらい勉強しろよ。

162: 2014/09/19(金) 10:14:57.04 ID:zZ3GrpV60.net
>>155
トンボがなぜ微風でも揚力があるのかは、ごく最近まで良く判らない現象だったらしい。
トンボの羽のモデル作って実験して、あの折り曲げ構造がカギらしい所までは突き止めた模様。

167: 2014/09/19(金) 10:16:22.40 ID:LaLepkbCO.net
>>155
それたしかカブトムシじゃなかったかな

173: 2014/09/19(金) 10:19:46.08 ID:zZ3GrpV60.net
>>167
カブトムシは硬い羽の効果だったっけ? トンボは風力発電か何かの研究での派生研究だった気がする。

314: 2014/09/19(金) 16:58:47.49 ID:o8l15BaP0.net
>>21
なぜそうなってるのか解明わかってる事象をまたなぜ本当にそうなってるのか検証するのってどんな意味があんの?

323: 2014/09/19(金) 18:28:11.88 ID:N8FrBogl0.net
>>314
バナナの皮を踏んだら滑る事実は分かっていても、
どういう原理で滑りやすくなるのかまでは分かっていない、というか誰も調べないから調べただけ
こんな一見するとくだらないことでも真面目に調べると新たな発見がある

お前が言ってる解明ってのは何も解明していないのと同じってこと

344: 2014/09/19(金) 20:28:19.08 ID:EfaYZawa0.net
>>314
理論的に説明がつくなら応用できるだろ
頭のいい人達が宇宙開発とかで摩擦軽減に使うんじゃないかな

10: 2014/09/19(金) 08:58:13.38 ID:AU+YY4HK0.net
で、結局なんでなんだろうな

41: 2014/09/19(金) 09:09:09.23 ID:pbUmymfr0.net
>>10
ちなみに、滑る場合は内側が下外側が上の状態でしか滑り易くはならない。
内側は粘質で外側は滑らないだろ。
上記状態で踏む→外側は滑らないのでグリップ内側は粘質なので滑る→そのまま体重をかけると、どうなるかは誰でも分かるだろ。
房状態でも、内側同士が滑りあうので結果は同じ。

190: 2014/09/19(金) 10:49:23.71 ID:55C8Q1Mn0.net
>>10
ソース元読んでもよく解らなかったが、自分の見解として言うと
皮の外側の繊維質を含んだ比較的硬い部分と内側の構造的に潰れ壊れ易い部分との2重構造による効果だと思う
内側の潰れ易い部分がゲル状物質を出して崩壊し地面との摩擦係数を減らす、ただこれだけではすべり易くはならない
外側の硬い構造が踏んだ足を支え潰れることなく、内側のゲル状物質を保持したまま摩擦を減らすのが原因だと思うのだ
どちらか片方だけではこれほど滑り易くはならないのではないかと考えるのだが、どうだろう?

192: 2014/09/19(金) 11:02:03.90 ID:4jdcMcfr0.net
>>190
まぁ似たような感じ ソースはこれ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/trol/7/3/7_147/_article

俺物理屋ではないけど少し読んでみた。完全な証明した論文ではない気がする。
結局バナナの内側の多糖類はつぶれることにより摩擦係数小さくなり滑りやすくなるって感じ。
。着眼点はいいけどね。結局内側の多糖類ってなにかわからないし、いろいろな疑問が残ってる。
個人的には微妙かなー 完全な証明だと素晴らしいと思うけど。
授賞理由の論文はこれだけなのかな?その他に論文あるんかね?

12: 2014/09/19(金) 08:59:24.41 ID:1WK5cBKm0.net
またかよ
何か毎年受賞してるな

14: 2014/09/19(金) 09:00:03.61 ID:sb21DTr70.net
>>1
素晴らしいww
イグノーベル賞はこういう人達だけに授与されるようにしてほしいわ
ただ頭がおかしいだけの人に与えないでさ・・・

16: 2014/09/19(金) 09:00:48.78 ID:Ipw43OE00.net
もうモンドセレクションみたいになってんじゃないのかと疑うレベル

17: 2014/09/19(金) 09:01:30.91 ID:ChlRVmDO0.net
奇をてらうばかりで役に立たない人の典型

301: 2014/09/19(金) 15:41:06.39 ID:DP0WT9Lm0.net
>>17
人工関節の摩擦低減に使えるかもって言ってたが何もしないよりはいいんじゃね?

18: 2014/09/19(金) 09:01:41.42 ID:WBnwMCBZ0.net
永遠の謎を解明するなぁ~

19: 2014/09/19(金) 09:01:45.22 ID:oVhWV2lc0.net
今まで生きてきてバナナの皮を踏むシチュエーションになったことは皆無だけどな

236: 2014/09/19(金) 12:17:15.78 ID:6U8W89fe0.net
>>19
俺は一度だけある。
人生の汚点。

342: 2014/09/19(金) 19:55:11.35 ID:DBCnPoLf0.net
>>19
クレープ屋でバイトしてた時踏んだけどなんとか持ちこたえたわ

25: 2014/09/19(金) 09:03:37.76 ID:SOi53QMI0.net
日本が常連過ぎるんだが何故だ

27: 2014/09/19(金) 09:03:45.06 ID:Ir6sRH9R0.net
よし、これを兵器に転用しよう。

45: 2014/09/19(金) 09:10:25.54 ID:v+1StoK00.net
イグノーベル賞って言っても真面目に研究してないと貰えないからな