1: 2014/10/05(日) 00:38:36.80 ID:???.net
火星の地形は強風で激しく変化、ハリケーン並みにも 研究
2014年10月01日 09:59 発信地:パリ/フランス

【10月1日 AFP】火星の表面では毎日のように強風が吹き、その力によって変化の激しい砂丘の地形が形成されているとの研究論文が、30日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。
この風により形成される地形は火星探査に大きな課題をもたらしているという。

風が火星の地形と気候を形作る要素の一つになっていることは以前から知られていた。
この風によって発生する砂塵(さじん)嵐は地球から観測されることもある。

だが火星の風の強さ、頻度、起源などに関するデータはこれまで不十分で、砂を動かすほどの強さの風は、火星のように大気が薄い惑星ではめったに発生しないだろうと多くの専門家らは推測していた。

論文の共同執筆者の一人、米カリフォルニア工科大学(California Institute of Technology)惑星科学部のフランソワ・アユーブ(Francois Ayoub)氏は、AFPの取材に「火星の砂丘は現在も移動しており、その移動速度は季節によって異なることが観察された。
これは、火星の地形はほとんど変化せず、砂を動かす風はめったに発生しないという広く受け入れられている見解と相反する結果だ」と語る。
(引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください)
____________

▽記事引用元
http://www.afpbb.com/articles/-/3027629
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/)2014年10月01日09:59配信記事

▽関連リンク
Nature Communications 5, Article number: 5096 doi:10.1038/ncomms6096
Received 29 January 2014 Accepted 28 August 2014 Published 30 September 2014
Threshold for sand mobility on Mars calibrated from seasonal variations of sand flux
http://www.nature.com/ncomms/2014/140930/ncomms6096/abs/ncomms6096.html

引用元: 【宇宙】火星の地形は強風で激しく変化、ハリケーン並みにも/米カリフォルニア工科大学

2: 2014/10/05(日) 00:56:14.48 ID:y+4ioJtk.net
引力が弱いから、空気も薄いのか。2ND

3: 2014/10/05(日) 01:07:36.69 ID:07eUXL9f.net
引力じゃなくて大気圧だけでね

4: 2014/10/05(日) 01:07:44.51 ID:sw9pY3JS.net
地球より気温低いのに風が強いのはなぜ?
風のエネルギー源はなんだ?3RD

5: 2014/10/05(日) 01:09:11.55 ID:+C+5oRXi.net
探査機がダストデビルに翻弄されていたのに、今更?と思ったが、
砂丘の地形の変化を追うことで、風速や風の頻度まで推定したのか。
これはさすがアメリカ、と言うしかないわ。

6: 2014/10/05(日) 01:09:39.23 ID:tkC5gJwV.net
風のエネルギー源は普通に太陽からの熱じゃなかろうか
気圧は確かに低いけど、砂を止める引力も地球より低いしな

21: 2014/10/05(日) 11:24:22.51 ID:+7rKALyK.net
>>6
冬は大気中の二酸化炭素の1/3がドライアイスになって極冠に降り積もり、
夏になるとそれが昇華して惑星規模の猛烈な嵐になるってのを毎年繰り返してる訳で。

7: 2014/10/05(日) 01:37:08.32 ID:faPlkP68.net
公表されているよりは大気圧はあるんだろうな
そうでないと火星探査機なんか散弾銃撃たれるくらいの衝撃があるし
火星は探査ブームだけれどなんで大金かけて砂漠の惑星を調査し続けるのか
わけわからんな ┐(゚~゚)┌
                    

10: 2014/10/05(日) 02:08:36.97 ID:rNTl1Fgu.net
>>7
そのうち他の星にでもいけんと地球の機嫌一つで文明終わっちゃうからじゃない?
今奇跡的に安定気候だけど地球ってそもそもこんな安定してるの珍しいし

8: 2014/10/05(日) 01:40:28.58 ID:51DHSUaH.net
早く、リアクター起動させて酸素発生させないと

9: 2014/10/05(日) 01:43:39.46 ID:uLZCWvFx.net
大気があったってこと?

12: 2014/10/05(日) 03:40:03.03 ID:W9SJmB6T.net
空気薄いのに激しいハリケーン?

13: 2014/10/05(日) 05:44:56.85 ID:03Xu2sus.net
地表での大気圧は約750Pa
地球は1E5Pa

15: 2014/10/05(日) 07:24:57.83 ID:AVVbwbC0.net
空も青いみたいだな、火星は。

16: 2014/10/05(日) 08:07:46.28 ID:+CcFxTtn.net
薄い空気の激しい強風はどんなだ

18: 2014/10/05(日) 09:30:28.71 ID:qauuBL5Y.net
日中でも地球の夕暮れのような明るさと低温下で、エベレストの山頂より薄い大気で、地形も変えてしまう強風、そんな大気循環があるのだろうか。

22: 2014/10/05(日) 11:33:40.38 ID:+7rKALyK.net
>>18
HiRISEの写真見てみろよ。どんな激しい世界か分かるから。
http://www.uahirise.org/releases/all_captions.php

25: 2014/10/05(日) 13:52:14.98 ID:rV1LJkLz.net
◆それまで砂に覆われていたオポチュニティが突如綺麗に

2005年8月のオポチュニティ
ttp://oka-jp.up.n.seesaa.net/oka-jp/image/oppotunity-2005-2014.jpg

9年後、2014年1月のオポチュニティ
ttp://oka-jp.up.n.seesaa.net/oka-jp/image/oppotunity-before.jpg

3ヶ月後、2014年4月のオポチュニティ
ttp://oka-jp.up.n.seesaa.net/oka-jp/image/oppotunity-after.jpg

比較
ttp://oka-jp.up.n.seesaa.net/oka-jp/image/oppotunity-2005-2014.jpg

2005年以降、ほとんど無風状態の火星において
9年間常時砂に覆われ続けていたたオポチュニティが
今年4月、突如綺麗になった。
突風によるものと考えられている。
問題はそれまでの9年間そのような突風が吹く事態は一度たりとも観測されていなかったのに
なぜ最近になって突如突風が吹き始めたのかという点である。

◆2012年03月26日 火星の「超」異常現象
地表から240㎞上空まで煙のようなものが噴き出す
ttp://oka-jp.up.n.seesaa.net/oka-jp/image/mars-haze-5.jpg

なお、これは噴火ではない。
参考までに近年の地球で起きた最大級の火山噴火は
1991年のフィリピンのピナツボ火山だが、この時の火山灰の高さはせいぜい34㎞である。

2014年5月6日 Daily Galaxy
それまで赤い砂丘だった部分の砂が無くなり、下にある白い岩肌が姿を除かせる
ttp://oka-jp.up.n.seesaa.net/oka-jp/image/mars-dune.jpg

巨大な砂丘そのものを吹き飛ばす「何か」が、最近の火星で起こっているようだ。

26: 2014/10/05(日) 13:55:56.80 ID:QrJTrJMG.net
火星の大気圧は地球の0.75%ではないんだよ。本当は
探査機が減速にパラシュート使ったり、頑丈な耐熱シールドとか
使ってるからね。正確なデーターは米しか持ってないため、火星
探査機がよく失敗するのもこのため。

14: 2014/10/05(日) 07:06:32.80 ID:F65bI08O.net
インド人のおかげで隠せなくなってきたね。