1: 2014/10/06(月) 21:21:22.92 ID:???.net
迫力満点、「ロゼッタ」が間近で見た彗星ジェット

チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星を観測中の探査機「ロゼッタ」が、その彗星核から噴き出すジェットをわずか20kmあまりの位置からとらえた。
--------------
【2014年10月6日 ヨーロッパ宇宙機関】

欧州の探査機「ロゼッタ」が、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)を間近からとらえた。
9月26日に撮影された画像では、幅4kmの彗星核のくびれた部分から昇華した氷や内部のガスが噴出し、塵を放出しているのがよくわかる。
こうした彗星活動をわずか20kmあまりの距離からとらえるのは、もちろん史上初めてのことだ。
こうして放出された物質が、彗星の特徴であるコマ(大気)や尾となって広がっていく。

「ロゼッタ」は11月に着陸機「フィラエ」を地表に降ろし、今後太陽に近づくにつれてさらに活発化する彗星活動を10km未満の上空と地表からつぶさに探査する。

ロゼッタが9月26日に撮影したチュリュモフ・ゲラシメンコの彗星ジェット。
20分間に撮影した4枚の画像をつなぎ合わせているため、それぞれの画像の向きはわずかにずれている。(提供:ESA/Rosetta/NAVCAM)
(引用ここまで 全文は記事引用元をご覧ください)
___________

▽記事引用元
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/10/06rosetta/index-j.shtml
AstroArts(http://www.astroarts.co.jp/index-j.html)2014年10月6日配信記事

▽関連リンク
ESA
Comet on 26 September ? NavCam
http://www.esa.int/spaceinimages/Images/2014/10/Comet_on_26_September_NavCam
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2014/10/comet_on_26_september_navcam/14950481-1-eng-GB/Comet_on_26_September_NavCam_node_full_image_2.jpg

引用元: 【宇宙】迫力満点 欧州の探査機「ロゼッタ」が間近で見た彗星ジェット

2: 2014/10/06(月) 21:22:06.68 ID:8sAwm2ZO.net
これは惑星ですね

3: 2014/10/06(月) 21:23:04.42 ID:8b2+31mX.net
これが本当のロゼッタストーン

5: 2014/10/06(月) 21:27:30.52 ID:RNIovR5J.net
すごい
噂でしか知らなかったものの実物を見たぞ!

6: 2014/10/06(月) 21:29:09.98 ID:ov2NMPmP.net
想像以上にショボかった・・・

8: 2014/10/06(月) 21:42:27.75 ID:J5NGswbd.net
もうちょっと近づいてもらって動画で見てみたいね。

14: 2014/10/06(月) 22:40:49.18 ID:lSvYub1C.net
彗星って物凄いスピードで移動しているんでないの?
なんでこんなにスタジオで撮影したように、
静止してるみたいにくっきり写ってるの?
なんかおかしい

16: 2014/10/06(月) 22:54:18.00 ID:PGR7a5ld.net
>>14
 釣りだよな?

17: 2014/10/06(月) 23:11:03.87 ID:K3AMHBhz.net
>>14
地球だって、物凄い速さで自転してんだぞ?
お前が吹き飛ばないのは可笑しいよな?

18: 2014/10/06(月) 23:44:55.80 ID:+8Wx9+3U.net
>>14
止まっているように見える太陽も時速7万km?で移動しているらしい。

25: 2014/10/07(火) 00:42:11.98 ID:PEPLcadh.net
>>14
太陽系は秒速220km/sというとんでもないスピードで天の川銀河を公転しているんだぜ

51: 2014/10/09(木) 05:33:22.12 ID:ryV+wc3P.net
>>14
シッ!
スタジオ撮影だとばれるだろ!!

52: 2014/10/09(木) 11:54:05.52 ID:3jVQfM4U.net
>>51
そんな事ある訳ないじゃ無いですか
アメリカじゃるまいし

19: 2014/10/07(火) 00:03:13.74 ID:B1Yt7C5o.net
道理で最近めまいがひどいと思たわ。

20: 2014/10/07(火) 00:04:29.72 ID:g2b6652t.net
地球はメリーゴ-ランド

21: 2014/10/07(火) 00:10:16.37 ID:rViBeA36.net
肝心な部分が十字になってるせいでちょっと見づらい

23: 2014/10/07(火) 00:33:42.58 ID:m63RBSNp.net
もちろん尾を伸ばした彗星の実態はこんなうっすらした吹き出しなわけがない。
これから太陽に近づくにつれて吹き出しがもっともっと盛んになっていく。

24: 2014/10/07(火) 00:37:21.03 ID:m63RBSNp.net
いろんなところから噴き出してくるだろう。
それにしてもたとえば吹き出しの穴みたいなのが一切見当たらないのが謎だ。
彗星から噴き出るガスは地表全般からしみだす形で吹き上がるのだろうか?

38: 2014/10/07(火) 10:52:56.03 ID:Uf/1Il51.net

41: 2014/10/07(火) 16:12:28.45 ID:m63RBSNp.net
>>38
「割れ目」と呼んでいるのはおそらくうろこ状のものを指していると思われるが、
これは、段差であって、割れ目ではないかもしれない。
ただこの段差がどうやってできたのかと考えるならば、その表面の下の氷の層が解けることによって陥没してできたものとも考えられるから、
それらの「鱗」一つ一つが吹き上がりの源となっていることは十分に考えられる。
つまり段差の崖と平地とのつなぎ目が線状の吹き出し口になっているのではないかと言うことだ。

27: 2014/10/07(火) 01:23:36.60 ID:002uDu2T.net
すばらしい
大成功ミッションになりそうな予感

29: 2014/10/07(火) 02:17:54.94 ID:XAq6Aoft.net
よくよく考えたら24時間で地球1周だもんな、ジェット機より早いやん

30: 2014/10/07(火) 02:39:14.23 ID:m63RBSNp.net
地球の外にいる観測者にとっては地球上の物体は全て地球上では静止していてもものすごい運動エネルギーを持っていることになる。
ところが地球上の物体にとっては地上の静止している物が持つ運動エネルギーはゼロだ。
物体のエネルギーもまた相対的なものであるということだ。

31: 2014/10/07(火) 02:58:23.36 ID:RP6keQ4q.net
>>1
なんか胡散臭いな。
昇華膨張拡散するのになんでこんな一方向性があるんだ?
全方向に広がるんじゃねえの?地表を考慮してもここまで整然としてるのは不自然だろ

36: 2014/10/07(火) 08:56:46.11 ID:IJ5Zw90f.net
>>31
太陽風の向きで放射する方向がそう見えてるのかなと思う。

37: 2014/10/07(火) 09:25:01.23 ID:LtFWO9tk.net
>>31
彗星は、太陽に面した側が過熱されてガスを放出し、
太陽風に晒されて、尾は常に太陽と反対向きに形成される。

・・・そんなことも知らんのか。

44: 2014/10/07(火) 18:45:01.53 ID:OJkHDLef.net
画像のクオリティすご杉
ハレー彗星のコマを撮影した探査機ジオットの画像に興奮した世代だが
はっきり言ってよくわからん画像だったもんな

45: 2014/10/07(火) 18:50:15.79 ID:500nF6RZ.net
漆黒の宇宙
怖すぎる
いつ降ってくるか隕石弾
やばすぎる

空気もないし
いやすぎる

47: 2014/10/07(火) 22:26:13.78 ID:f7uCyALh.net
>>45
考える事をやめればいいと思うよ

53: 2014/10/09(木) 17:59:19.23 ID:+BFEgctJ.net
太陽風ってほんとに風みたいに作用するよね

33: 2014/10/07(火) 06:23:09.02 ID:ehZoMLKo.net
ヘンテコリンな形だな