1: 2014/10/09(木) 11:19:15.98 ID:???0.net
 福島県只見町のブナセンターは8日、同町内でサンショウウオの新種が見つかったと発表した。
新種は隣の新潟県三条市でも見つかり、和名に只見の名前を冠して「タダミハコネサンショウウオ」と名付けられた。

 発見したのは、国立科学博物館研究員の吉川夏彦さん(32)と京大の研究グループ。
 只見町では3種類のサンショウウオが確認されていたが、ハコネサンショウウオに似ているものの形態的に異なる個体があり、吉川さんの調査で新種と分かった。
 全長14~16センチで、ハコネサンショウウオと比べ、背面の斑紋やストライプがなく、背面全体が暗褐色をしているのが特徴。尾もやや短い。

 ハコネサンショウウオの仲間が夏産卵型なのに対し、晩秋から初冬にかけて産卵する冬産卵型で、繁殖時期も異なる。

 吉川さんは「只見町と連携し、新種と周辺の自然環境の保全に向けて分布状態や生態の解明に取り組む」と話した。

 只見町はことし、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の自然保護区域「エコパーク」に登録された。ブナセンターの鈴木和次郎館長は「希少生物の乱獲を防ぎ、新種の保護に努めたい。只見エコパーク内の野生生物の保護のため、野生生物保護条例の制定も考えたい」と保護の方針を示した。


http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141009_63009.html
サンショウウオ、新種発見

http://www.kahoku.co.jp/img/news/2014/20141008027je.jpg

只見町で見つかったタダミハコネサンショウウオのオス

引用元: 【生物】福島で新種のサンショウウオ発見

2: 2014/10/09(木) 11:20:34.34 ID:ymZDanRl0.net
放射脳↓

3: 2014/10/09(木) 11:20:34.44 ID:VL3+auT00.net
放射能じゃ
放射能の仕業じゃ

246: 2014/10/09(木) 16:00:42.62 ID:dR+YSG4P0.net
>>2,3
オマイ等結婚しろwwwww

5: 2014/10/09(木) 11:20:49.31 ID:JepC+kLd0.net
節子それ新種とちゃう、
○形や

6: 2014/10/09(木) 11:20:59.89 ID:LALR07Bn0.net
単なる奇形

8: 2014/10/09(木) 11:21:53.67 ID:vFz46Ax30.net
また嫌なタイミングで見つかるな

9: 2014/10/09(木) 11:21:58.30 ID:36bcJWI70.net
ヤモリじゃないのか?

10: 2014/10/09(木) 11:22:28.65 ID:yZZYSVt00.net
いや突然変異だろw

12: 2014/10/09(木) 11:23:36.77 ID:vqFUliua0.net
その時は誰も後のゴジラ誕生の瞬間であることを知る由もなかった…

16: 2014/10/09(木) 11:24:30.01 ID:aT7wnVgN0.net
新種の蝶を発見出来たら億万長者だ~
みたいな馬鹿げた話あったけど、サンショウウオの新種発見したら金になんの?

176: 2014/10/09(木) 13:12:23.23 ID:s25CZWSw0.net
>>16
この手の新種はまったく未知の種が見つかったってのじゃなくて
同一種/亜種レベルだと思ってたのが実は別種でしたとか、
今まで誰も専門的に調べてませんでしたとかなので直接金になるようなもんじゃない。

18: 2014/10/09(木) 11:25:03.99 ID:P/ZArUBF0.net
ニュータイプ?

21: 2014/10/09(木) 11:25:24.06 ID:V36+cFN20.net
そのうちキングギドラみたいなやつも出てくるぞ。

22: 2014/10/09(木) 11:25:33.21 ID:S6xe2GcS0.net
ピカじゃ…ピカの仕業じゃ…

28: 2014/10/09(木) 11:27:03.43 ID:c6I8Ng4O0.net
>>1
かわええね

29: 2014/10/09(木) 11:28:20.27 ID:jZ+f2q550.net
ついに出たかって感じだね

36: 2014/10/09(木) 11:29:21.96 ID:FSLHsCKd0.net
3年でここまで大きくならんだろ

50: 2014/10/09(木) 11:36:50.58 ID:sqXhcvhg0.net
>>36
うん、成体になるまでに3年かかる。
15cmなら5年目くらいかな。

39: 2014/10/09(木) 11:29:47.37 ID:O3I5aYV40.net
すこし前に、馬鹿がTwitterで巨大化シターとか騒いでたなw

46: 2014/10/09(木) 11:35:45.06 ID:pXxakwUG0.net
どうみてもイモリだかヤモリにしかみえない

49: 2014/10/09(木) 11:36:49.59 ID:q7Q4OpVI0.net
只見って新潟との堺の山奥だぞw
あそこより東京のほうがよほどあれだぞwww

54: 2014/10/09(木) 11:37:45.00 ID:CWI1Sfvz0.net
これがゴジラの子供か・・・ (´・ω・`) 
 

62: 2014/10/09(木) 11:40:51.54 ID:8/Fly8ve0.net
 
蛙の幼虫の進化早すぎワロタwww

63: 2014/10/09(木) 11:41:08.74 ID:3rtyPBMIi.net
新種のサンショウウオ誕生

70: 2014/10/09(木) 11:43:23.68 ID:CWI1Sfvz0.net
もうそろそろゾウ並みのイノブタが発見されてもおかしくない時期・・・ (´・ω・`) まだぁ?
 

72: 2014/10/09(木) 11:43:26.22 ID:hd834nPX0.net
科学者とかなら、福島でネズミの大量繁殖とかやって実験してみようと思わないのかな?

135: 2014/10/09(木) 12:13:56.07 ID:sUp5v1cZ0.net
>>72
福島なら犬や牛が野生にいるじゃん

80: 2014/10/09(木) 11:46:48.67 ID:ZsYd2yHA0.net
哺乳類も進化するべき

82: 2014/10/09(木) 11:48:36.17 ID:Ei2g8/GYO.net
イモリヤモリサンショウウオトカゲの見分け方がわかんない
アカハライモリはわかる
町中の塀や壁にくっついてれば多分ヤモリかなとは思う
サンショウウオとイモリは表面がヌメっとしてるのかな

226: 2014/10/09(木) 14:55:02.41 ID:mLTQbqV70.net
>>82
イモリはサンショウウオの一種で両生類
ヤモリはトカゲの仲間で爬虫類だ

基本的に足の数とかも違う筈だけど、別にたいして詳しくないのでwikiみろ

表面はカエルと一緒でヌメヌメしてるのは確か
水場がないと死ぬ

83: 2014/10/09(木) 11:49:22.26 ID:cJ12r3OVO.net
巨大化する生物はまだ?

85: 2014/10/09(木) 11:50:41.51 ID:CWI1Sfvz0.net
>>83
あのふくいちカメラに映ってたたぬきはいい感じで大きくなってるんじゃないか?

あと、逃げ出したダチョウとかw
 

84: 2014/10/09(木) 11:49:38.69 ID:e3wAEkDJ0.net
両生類って最も環境の変化に影響受けやすく
絶滅したり突然変異が出やすいのだそうだ。