1: 2014/10/18(土) 14:18:22.08 ID:???.net
膝のけが、治療短縮に新手法 金沢大チーム、脂肪幹細胞を移植

金大医学系機能再建学(整形外科学)は15日までに、激しいスポーツで起きやすい膝 の前十字靱帯(じんたい)と半月板のけがについて、骨や軟骨に分化する能力を持った脂肪幹細胞を損傷部位に移植すると、欠けた組織を再生したり、修復するまでの時間が早ま る効果があることを動物実験で確認した。

前十字靱帯や半月板のけがは本格的に運動でき るようになるまで半年以上かかることもあり、治療法が確立されれば復帰までの期間を短 縮できる可能性がある。
 
脂肪幹細胞を用いた膝の外傷治療と研究は、金大附属病院スポーツ整形外科グループの中瀬順介助教=ツエーゲン金沢チームドクター=が中心となって行っている。
臨床応用に 向け、より詳細な研究と安全性の確認を進めている。
(引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください)
_________

▽記事引用元
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20141016101.htm
北國新聞(http://www.hokkoku.co.jp/)10月16日03時23分更新

引用元: 【医療】膝の前十字靱帯と半月板のけが 治療短縮に新手法 脂肪幹細胞を移植/金沢大チーム

2: 2014/10/18(土) 14:26:21.23 ID:9G7OD+Ci.net
早く実用化しろ!

3: 2014/10/18(土) 14:31:19.56 ID:mT3P9c4+.net
>>2
実験モルモット志願者はっけーん

4: 2014/10/18(土) 14:49:23.87 ID:jTEdhc5a.net
おぉ、俺の切れたままの前十字も復活するん?

5: 2014/10/18(土) 15:03:14.29 ID:YJPTsHTq.net
>>4
再生移植だから行けるんじゃね?
俺は骨も行ってるから、もう少し先になりそうだ

6: 2014/10/18(土) 15:22:59.86 ID:IwrBXcsV.net
10数年前に側副靭帯と半月板損傷して、内視鏡手術受けたけど
そっち側の足だけ3センチも細くて、入る力が反対側の足に比べて3割減なんだよね・・
こういうのも治るんかいな?

16: 2014/10/18(土) 22:32:39.21 ID:xo7hCnzw.net
>>6
マシン筋トレでリハビリした?

まあ十字靭帯を傷めた足を鍛えるのは大変だからなあ
スクワットやってジョギングしてジャンプトレしてれば脚なんて勝手に太くなるぜ!って体だったのが
大腿四頭筋と大腿二頭筋だけでなく、
大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋、
大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋、
大腿筋膜張筋、大内転筋、長内転筋、短内転筋、
こんなみみっちい筋肉を一々意識しながら珍妙な筋トレをしまくらないと
脚の動きを維持できなくなってしまう
更に股関節を動かす筋肉各種や足首の各方向の動きまで分かっていないといかん

7: 2014/10/18(土) 15:48:05.32 ID:WzqU95a9.net
実験でも志願するぞ。

8: 2014/10/18(土) 16:30:35.04 ID:wrhsYHJO.net
レス内容がこんな積極的な、
体育会系のにおいのするスレはこの板にはあまり無いw
早く普及すると良いな。これは多少医療費がかさんでも
社会全体として元が取れる治療になりそう。

9: 2014/10/18(土) 16:44:38.33 ID:swkT831A.net
この前、夢扉でやったヤツか?

12: 2014/10/18(土) 18:44:06.16 ID:eqvf8tUh.net
>>9
あれって半月板だけじゃなかった?
夢の扉は臨床まで行ってるけど、これはまだ動物実験段階みたいだし。

17: 2014/10/19(日) 00:07:21.87 ID:6t+YJVOa.net
>>9

こないだのは、関節を包む膜を培養して、軟骨を作ろう、って話だった。

これは脂肪細胞から幹細胞選んで
靭帯や軟骨に変わってくれないかなぁ、と。

元になる細胞の採取はこちらの方が楽だね。

軟骨は、別なスレで、単に軟骨細胞だけでは上手く再生出来なくて
血管を作る細胞も一緒に培養すると再生速度が上がる、という話だった。

研究が競いあいつつ進んでいるみたいだから
期待を持ちたい。

10: 2014/10/18(土) 18:18:03.10 ID:iZM+xe0+.net
もしかしたらこれは多くの選手に朗報となるのかもしれんね

11: 2014/10/18(土) 18:32:17.87 ID:DS8g+jsl.net
すげー
サッカー選手の寿命延びるな

13: 2014/10/18(土) 19:28:24.08 ID:7bEPToeRi
田中がアメリカで同じような治療してなかった?

14: 2014/10/18(土) 20:25:50.58 ID:VyyntN/s.net
屈腱炎の治療みたいな感じか?

15: 2014/10/18(土) 22:25:04.67 ID:xo7hCnzw.net
すげー!!!!!

前十字なんてスポーツ障害でムチャクチャ多いし切れたら大掛かりな手術必要だしで一番難しい所
これが幹細胞で修復できるなら本当にありがたい

つーか幹細胞入りのごっついコラーゲン紐を通す手術をして
通常の数倍の強さの膝靭帯とかに出来たら?って思うんだが
無茶かなあ?

前&後靭帯が短過ぎても半月板をゴリゴリと傷める事になるからなあ
関節動作の評価が難しいな

23: 2014/10/19(日) 15:24:11.61 ID:ychgyXAM.net
>>15
周りの腱やら靭帯より強すぎる材料を使うと
負荷がかかった時に繋ぎ目の弱い肉体部分が
千切れるからダメなんだとさ

19: 2014/10/19(日) 07:04:20.05 ID:E6nHr1f7.net
>軟骨は、別なスレで、単に軟骨細胞だけでは上手く再生出来なくて
血管を作る細胞も一緒に培養すると再生速度が上がる、という話だった。

やっぱり組織じゃなくて組織系全体を作ってからじゃないとダメって訳か

某教科書には「植物は組織系が重要である。動物は器官系が重要である」なんて書いてあるw
だが再生医療の観点では人体あるいは動物では組織系レベルで考えたほうが良いって事になる

20: 2014/10/19(日) 09:43:10.66 ID:94Pj1a4j.net
頭に塗れば…

21: 2014/10/19(日) 10:38:58.29 ID:6t+YJVOa.net
>>20

軟骨や腱はそれぞれの「土壌」があるから良いけど
砂漠を森にしたいなら
種をまいただけではどうにも…

31: 2014/10/20(月) 18:09:28.26 ID:CKRcti75.net
>>20
角が生えてくるだろね(;´・ω・)

22: 2014/10/19(日) 10:51:27.37 ID:E6nHr1f7.net
毛根組織を分化させられたらなあw

ところで、人類のためを考えると
髪の毛根を作ってハゲを無くすのと
植物の根毛を長くする研究で土地から養分、水分を吸収しやすくするのとでは
後者の方が一応は大事なんだよなw

24: 2014/10/19(日) 15:51:44.23 ID:gcphhcqu.net
手術したが膝がまっすぐ伸びなくなった。こんなのは治らないか?

25: 2014/10/19(日) 15:54:46.89 ID:S66al4ua.net
大学時代知り合いで交通事故で膝やってサッカー諦めたって奴いたな
スレの反応見ても悩んでる人結構いるんだろうなぁ

27: 2014/10/19(日) 17:30:21.26 ID:eykR3qcS.net
これ、培養中に靭帯や間接に負荷かけたらすべてぶち壊し、とかって話じゃねーの?

血管を含んで増殖中の軟骨の素なんて、体重支えられないよね

28: 2014/10/19(日) 19:24:57.33 ID:E6nHr1f7.net
その間は運動を控えないといけないね
車椅子かあるいは
http://www.cyberdyne.jp/

サイバーダインの歩行補助具でどうにかなるか???
でもこの補助具は関節への負担を完全に抜く構造にはなってないからなあ

29: 2014/10/19(日) 20:33:07.26 ID:eykR3qcS.net
>>28
車椅子なんて、とても無理だろ

トイレにも立てない寝たきりだと思うよ

それでも治りたいやつはいるだろうけど

18: 2014/10/19(日) 04:45:19.41 ID:Nr2zvYkx.net
多くの人に朗報が届きますように