1: 2014/11/04(火) 13:52:35.60 ID:???0.net
健康に関する情報が氾濫している昨今、どれが正しく、どれが怪しいかを一般人が見分けるのは難しい。
特定の企業・団体の利権や意向が複雑に絡み、根拠の乏しい健康の常識も世の中には氾濫している!

◆糖、塩、脂肪、たばこ。
健康ファシズム推進のWHOに従う必要なし

根拠の曖昧な健康情報で世界中の人々を恐怖で煽っているのが世界保健機関(WHO)だ。

WHOは最近、たばこの価格を10%上げれば、高所得国では約4%、低・中所得国で約8%の喫煙量減少が見込めるとして、各国にたばこ税の値上げを勧告している。
最新の「行動計画」では、高カロリーで栄養バランスが悪いジャンクフードは「たばこより脅威」と警告。
さらに最近では摂取カロリーのうち糖分の占める割合を5%未満に、塩の摂取量を一日5g未満にすべきと主張している。

こうした数字には、説得力のある根拠は示されていない。
では、WHOはなぜ、必死に個人の嗜好を規制しようとしているのか。
厚生労働相の元医系技官で、医師の木村盛世氏はこう話す。

「予算や実行力に乏しいWHOは、リコメンダーとして指針を発表し、各国に勧告することでしか存在意義をアピールできない。なんでもかんでも口出しするが、強制力はなく、従うかどうかは各国次第。
例えばWHOの指針のもとで日本がやっているメタボ健診なんて、まったく意味がない」

国連や国際機関などの“権威”に弱い日本人は、WHOの独善的な健康ファシズムに取り込まれる危険性が高いのだ。
一方、WHO事務局長・マーガレット・チャンもいわくつきの人物だ。

「香港衛生署署長だったチャン氏はSARS問題の不手際で辞任したが、その後、中国共産党のバックアップでWHOトップになった人物。’09~’10年の新型インフルエンザ騒動では、不自然な『パンデミック宣言』をしましたが、ワクチンを提供する製薬会社の意向があったと一部で指摘されています」(国内の医療関係者)

 WHOの情報に惑わされるな!


http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9428906/

引用元: 【社会】 WHOが勧告するメタボやジャンクフードの害悪に根拠がないと指摘

2: 2014/11/04(火) 13:53:08.72 ID:n9QVuF460.net
食いすぎが問題

4: 2014/11/04(火) 13:53:43.70 ID:DtxSPirx0.net
日本はメタボが少なすぎて
メタボ学会が無理やり健康な人までメタボの範囲に含んだんだよな

6: 2014/11/04(火) 13:55:07.25 ID:L8NHGYB50.net
難癖レベルだよな

8: 2014/11/04(火) 14:01:17.80 ID:DtxSPirx0.net
WHOとかUnicefとかUnescoとか、国連の組織ってとてつもない腐敗してるもんな。
日本の偽ユニセフも真っ黒だが、本物ユニセフもそれ以上に真っ黒だ。
募金するなら安心の日赤。

33: 2014/11/04(火) 15:19:46.94 ID:F8wjwGeZ0.net
>>8
官僚機構は仕事内容より利益の方を優先して入る人が多くなったり、
組織外への働きかけが組織の存在理由なのに構成員は組織内への
働きかけを熱心に行ったほうがずっと自分の利益になったりするって
問題がどうしてもでてくるしな。

9: 2014/11/04(火) 14:03:01.31 ID:5rQuKu4X0.net
病院食でも塩分一日6gじゃなかったっけ。
塩を減らすと本当に味気ない料理になってしまうんだよな。

52: 2014/11/04(火) 19:59:09.39 ID:KrVHctAE0.net
>>9
幼い頃の食い物で味覚が決まるから、俗人さに病めば味が分かるようになるかも知れない
病んでる時は分からないけどさ

10: 2014/11/04(火) 14:04:14.52 ID:7mzW8o/90.net
病気を気にせずに塩や脂肪を好きなだけ摂れれば幸せだろうなあ。
こういうニュースを見ると好きなだけ摂っちゃおうかと思うけど
WHOと木村という一医師のどちらを信用するかと問われれば、やっぱりWHOです。

12: 2014/11/04(火) 14:11:40.33 ID:hYOmfaf50.net
人間は自分の遺伝子に支配されてる、なにが食べたくなるかも遺伝子からの指令。
逆らえないw

13: 2014/11/04(火) 14:11:58.46 ID:IND6G6zp0.net
一般論として、こういう学問的少数派の意見を軽々しく鵜呑みにしない方がいいぞ
一般化、定説化しない学説にはやっぱそれなりの理由があるもんだ
特に健康ジャンルには珍説奇説でカモ引っ掛けようって輩が多いからな

21: 2014/11/04(火) 14:20:55.30 ID:5rQuKu4X0.net
>>13
何を信じるかというのは極めて難しい問題だ。
そういうときは「疑いようのない確実な証拠があるのか?」と考えてみることだな。
確実な証拠があればよし、なければ全部疑ってかかること。

29: 2014/11/04(火) 15:11:32.58 ID:k6sTd5IvO.net
>>21
正論だがあまり意味はない
専門的知識なりを多少とも持っていないと確実どころか正誤も判断できはしないだろう
結局は自分が納得できるなら信じてしまうんだよ
人は自分の信じることを信じるのさ

その傾向が一番顕著なのが健康、次が宗教、そして占い

35: 2014/11/04(火) 15:26:36.03 ID:F8wjwGeZ0.net
>>29
その次ぐらいに未成年の健全育成に関する事柄が入ってくるな。

38: 2014/11/04(火) 15:50:30.56 ID:IND6G6zp0.net
>>21
全部疑うのは、現実問題不可能でしょ。
科学リテラシー程度の話なら、「常識(多数派)」を保留付きで受け入れ、
あまり先鋭的な行動を取らなければそれで十分。
信じはしないが一旦受け入れる、という態度がポイントだな。

自分が学問として追求出来るだけの知識を備えている分野に関しては、
自らの学問的信念に従って好きに行動すればいい。

一番まずいのが、よく知らない分野の新説の類に頭からのめり込んだ挙句、
それに合わせた極端な行動を取ること。

14: 2014/11/04(火) 14:13:19.68 ID:m7ogY1/c0.net
>“権威”に弱い日本人

世界遺産とか世界文化遺産とか日本以外では話題にならない。

19: 2014/11/04(火) 14:19:06.51 ID:hYOmfaf50.net
>>14
でも外人でも世界遺産に観光に行く人多いじゃん、スフィンクスとか

15: 2014/11/04(火) 14:13:58.87 ID:YLrGdFPO0.net
成人病患者が増えたら、内科医は儲かるからな。
どんどん食って、どんどん生活習慣病にな~れw

16: 2014/11/04(火) 14:15:53.52 ID:prHvPyvw0.net
塩をつまみに酒飲むのが好きだった北条氏の人たちはみんな短命だけどな。

17: 2014/11/04(火) 14:16:14.39 ID:GO5j9jHE0.net
WHOも中共の息がかかってるのかよ

22: 2014/11/04(火) 14:27:22.72 ID:mQ/xZ9oP0.net
日本は日本で厚労省が利権絡めて色々決めてるから結局何が正しいのか分からん
人命最優先って言いながらソロバンはじいてる連中が何言ったってあやしいだけ

25: 2014/11/04(火) 14:37:10.66 ID:U+fD/8QW0.net
医者が多い地域ほど様々な異常症(血液検査の値で分かる異常)の患者が多い
しなくていい検査をしておもいっきり患者掘り起こしがなされている結果だろう

26: 2014/11/04(火) 14:51:04.69 ID:/B+/NwOA0.net
俺は管理栄養士だから知ってた
必死にジャンクやマクドを叩いてる馬鹿は完全に池沼

43: 2014/11/04(火) 16:57:46.18 ID:7mzW8o/90.net
>>26
栄養士ってどの食べ物にどんな栄養がどれぐらい含まれてるかは知ってるだろうけど
塩分や脂質をいくら摂取したら体に悪いかは専門外だろ。

27: 2014/11/04(火) 14:51:50.44 ID:x/y5qzkO0.net
脂肪が多いと、生活習慣病のリスクはあるが
感染症などに対する免疫力は痩せ型より肥満のほうが高い
内臓脂肪は悪影響多いが、皮下脂肪に関してはほとんど問題ない

30: 2014/11/04(火) 15:13:44.17 ID:wEvCd1dI0.net
タバコの次はスポーツ脳震盪を敵にするつもりみたいだから、それで半世紀戦えます

32: 2014/11/04(火) 15:19:11.84 ID:t3fRFuP+O.net
たとえばハンバーグステーキおかずにして飯食うのと、ハンバーガー食うのとどう違う?
メタボは単に食い過ぎ。ジムに通っても痩せないほど食うのが悪い。

34: 2014/11/04(火) 15:20:33.03 ID:RY67+G400.net
アメリカ人見りゃわかるけど向こうのデブはほんとにデブだからな
日本人なんてデブのうちに入らない小太りレベル

36: 2014/11/04(火) 15:41:39.72 ID:uDiuEvkL0.net
メタボに関しては世界中から馬鹿扱いされてるし
学会で何か発表しようとすると来なくていいって
言われるらしいねw
よくテレビに出てる医学博士の人が言ってた。

41: 2014/11/04(火) 16:30:12.40 ID:F2qvW2700.net
いや塩だけは摂りすぎるな
あとは知らん

42: 2014/11/04(火) 16:51:43.95 ID:lVwQ7Vwh0.net
塩は健康な一般人なら日常生活で管理する必要なしとの論文を前に読んだがエビデンスはどんな感じなんだろ?

44: 2014/11/04(火) 17:13:10.08 ID:IryOGNVo0.net
>>42
間接的な情報だが、ベーコンなどの塩分の高い加工食品を多くとる
ものは寿命が短いという記事を日経サイエンスかどこかで読んだ。

46: 2014/11/04(火) 17:32:50.25 ID:SWeW7LwHO.net
塩分の調査って同時に水分の摂取量も調査してるのかな?

51: 2014/11/04(火) 19:53:43.84 ID:THA+cNmv0.net
煙草税上げて肥満税作れまで読んだ

53: 2014/11/04(火) 20:07:29.25 ID:wgEQACFk0.net
メタボだったら成人病に罹り易い。研究で分かっている。
しかし、日本はメタボ基準が独自で、信ぴょう性は不明。