1: 2014/11/09(日) 21:08:39.18 ID:???0.net
 動物が持つ常在菌やウイルスから感染する病気は動物由来感染症(ズーノーシス、人獣共通感染症)と呼ばれる。イヌやネコなど身近なペットからの感染例も多く、特に免疫力の弱い高齢者や乳幼児、妊婦は注意が必要だ。(佐々木詩)

■200種類以上

 「ヒツジ、大きくて怖いー」「こっちにおいで、エサあるよー」。大阪市天王寺区の「天王寺動物園」。ヒツジやヤギにエサやり体験ができるコーナーでは、子供たちが歓声を上げながら動物と触れ合っていた。エサを渡す際には、職員が「終わったら必ず手を洗うんだよ」と声かけ。同園職員の榊原安昭さんは「必ず声をかけています。エサ売り場の隣には手洗い場も設けています」。ズーノーシス予防のためだ。

 世界保健機関(WHO)はズーノーシスを「脊椎動物と人間との間で自然に移行するすべての病気または感染」と定義し、世界に200種類以上あるとしている。病原体の伝播(でんぱ)には動物にかまれたり、ひっかかれたりすることで感染する直接伝播と、動物を触ったりすることでダニなどを通して症状が現れる間接伝播の2種類がある。エボラ出血熱や重症急性呼吸器症候群(SARS)のように有効な治療法が開発されていないものもある。

 日本の場合、諸外国に比べると、動物からの感染症は比較的少ないとされている。それでも、身近なペットからの感染例は多い。

■散歩の後は清潔に

 大阪市東成区の「おざさ動物病院」。10月中旬、「皮膚に炎症がある」と飼い主が小型犬を連れてきた。診察の結果、「皮膚真菌症」と判明。カビによって炎症が起きていた。同院の小笹孝道院長が確認すると、飼い主も、腕にかゆみが出ていた。ペットが皮膚炎を起こすだけではなく、ペットを介して人間にも感染していたのだ。「動物だと子犬や子猫が発症しやすい。人間も抵抗力の低い子供やお年寄りに症状が出ることが多いようです」

 厚生労働省の「愛玩動物の衛生管理の徹底に関するガイドライン」では、ペットを介する主なズーノーシスを挙げて注意を呼びかけている。ペットの糞から感染し、内臓や目に症状が現れる「イヌ・ネコ回虫症」、ネコの糞などから感染し妊婦が感染すると胎児に障害をもたらす「トキソプラズマ症」、イヌ、ネコの口腔(こうくう)内にいる常在菌で、人間の皮膚の化膿(かのう)や呼吸器疾患などを起こす「パスツレラ症」などがある。小笹院長は「散歩の後は足を拭いてブラッシングをしてあげる。シャンプーや歯磨きも定期的に行い清潔に保つことが、人間への感染予防にもつながります」と話す。

■過度の接触避けて

 同ガイドラインなどによると、イヌ、ネコのほか、鳥の排泄(はいせつ)物などから感染し呼吸器系に症状が出る「オウム病」や、リスやハムスターなどからうつり、風邪のような症状が出る「野兎(やと)病」、爬虫(はちゅう)類からの「サルモネラ症」などもあるほか、移動動物園で牛を触ったことでO157に感染する例もあったという。大阪府動物愛護畜産課の武田雅人さんは「かわいいからといって、口移しでご飯をあげるといった過度の接触は避けてほしい。また、触った後にはしっかり手を洗うことが重要です」と予防法を話す。

 野生動物の場合は、さらに、感染の危険が増す。武田さんは「身近なところで弱っている動物を見かけても、触らずに、行政などに連絡してください」と話す。また、海外では国内にはない感染症も多いため、安易な動物との接触は避けた方がよいという。武田さんは「適切な距離で、動物と仲良く過ごしてほしい」と話している。

ソース(SankeiBiz) http://www.sankeibiz.jp/econome/news/141109/ecb1411091708001-n1.htm

写真=動物園のエサやり体験コーナー。職員がしっかり手を洗うように呼びかけている
http://www.sankeibiz.jp/images/news/141109/ecb1411091708001-l1.jpg

引用元: 【医療】犬や猫からも…身近な動物からの感染症に注意、ペットは清潔に保ち予防を、特に免疫力の弱い高齢者や乳幼児、妊婦は注意

3: 2014/11/09(日) 21:10:23.18 ID:15TTgOAi0.net
.



          家の中で飼ってる奴と付き合えないわ



.

5: 2014/11/09(日) 21:14:18.49 ID:mwqkD9as0.net
>>1
トンスルを一気飲みすると治ります

6: 2014/11/09(日) 21:23:06.95 ID:b/0ArU2/0.net
犬とベロチューとか考えられん
何考えてんだあの人種

7: 2014/11/09(日) 21:26:50.65 ID:eMugvwVo0.net
家畜から感染か。人類も貧弱に成ったもんだなぁ…

9: 2014/11/09(日) 21:31:38.89 ID:SWhxc5P/0.net
昔、サルモネラ菌検出で騒がれて、親がペットのミドリガメ
をその辺の池や川に捨てて、たちまちミドリガメが
全国の池や川で殖えた

10: 2014/11/09(日) 21:33:57.34 ID:14dYHGAI0.net
洗濯物も、食器も箸も、食器洗うスポンジも全てペット(犬、フェレット、ボタンインコ)と共用という友人がいるけど、
食事に誘われても、コップとか皿とかすごく獣臭いというか生臭いというか
病気になるよ、とやんわり忠告してもまったく聞く耳持ってくれない

33: 2014/11/10(月) 07:44:41.31 ID:NROqpzxES.net
>>10
よくそんな家に行けるな
フツー無理だろ

36: 2014/11/10(月) 10:42:33.22 ID:0gfTbA740.net
>>33
ほんとそれな
でも、中学の頃からの友人だし良い奴だからムゲに出来ないんだよ
もう皿やらスプーンやらコップやら、マジ臭くて無理wはっきり伝えてコンビニで貰ったやつとか使い捨てのを出して貰ってる

11: 2014/11/09(日) 21:36:46.22 ID:hK4Cegcj0.net
病状の原因が不明で治療が困難な事態になることもあるらしい

怖いー

12: 2014/11/09(日) 21:39:00.67 ID:ZYp8zbHB0.net
アメリカの動物園だと直接接触しない様に管理されてるんだろ

13: 2014/11/09(日) 21:41:16.68 ID:d2RyasU80.net
だって犬猫は自分のケツベロベロ舐めた舌であちこち舐めるし、自分のウ◯コ触った脚であちこち歩くんだから

16: 2014/11/09(日) 21:47:16.69 ID:N4JejHEH0.net
しかし猫がいる家にはネズミが来ない。いても逃げて行く。

17: 2014/11/09(日) 21:48:50.99 ID:MmzT7SDC0.net
うちの室内猫
1年ごとに3種混合ワクチン
時期ごとに月1でレボリューション、フロントライン
飼い主より予防に費用かかってる

49: 2014/11/10(月) 15:45:39.60 ID:txfQAamGW.net
>>17
正直、室内飼いで他の猫との接触がないのならワクチンはいらんぞ

51: 2014/11/10(月) 16:03:29.05 ID:7fqP9i3e0.net
>>49
理屈はそうだけど、ワクチン接種していないと獣医にかかれないようになってる

58: 2014/11/10(月) 16:44:15.63 ID:en+6dH1V0.net
>>49
例えば人間の履く靴の裏、これにはたくさんの菌がついている
外で色んなものを踏んでくるから
で、玄関に降りた動物が病気に感染することがあると聞いた
なめたりすると危ないかもな
用心するに越したことはない

60: 2014/11/10(月) 17:15:11.66 ID:OlnqF96j0.net
>>58
帰ってきてから除菌スプレーで足を拭いてから、うちに上げればいいんじゃね?

18: 2014/11/09(日) 22:03:54.08 ID:wukzshys0.net
うちの柴犬4ヶ月洗ってねえでめちゃくちゃ臭くて獣の脂で粘ってる

26: 2014/11/09(日) 23:22:57.89 ID:FOVB/S6o0.net
>>18
拭き取るタイプのシャンプータオルが売ってるが、それで拭けないのか?

19: 2014/11/09(日) 22:09:09.21 ID:XJNoBuvh0.net
俺はぬこかってからアレルギー治ったからなんとも言えん
顔中をけつなめた舌でべろbろザラザラされたり顔に体をこすりつけられぬこ臭かったりするが
雑菌に対する抗体とアレルゲンの何かの関係で治ったんだろう
つまり菌がうじゃうじゃいる生活なわけだw

20: 2014/11/09(日) 22:11:08.12 ID:eBXz7j8v0.net
アレルギーって単純に年取ると体の抵抗力が落ちて、症状が緩和することが多い
子供の頃、犬猫を飼ってると予防措置になるという通説も、
実は昔書かれた論文が一本あるだけで、実はそんなに信憑性がない

21: 2014/11/09(日) 22:11:27.15 ID:dFj5UvX10.net
あまりにも清潔に育てようとする親が増えた為
子供にアレルギーがあふれすぎ

6ヶ月過ぎた頃から
動物園など動物が近くにいる環境に連れ出すことを
免疫を育てる面から医者も推奨している

粘膜に直接接触するのは
確かにある程度控えた方がいいけどね

23: 2014/11/09(日) 22:49:46.22 ID:Rk7Rr929O.net
>>21
去年か一昨年くらいにNHK教育の育児番組見たけど、
動物のいる環境で免疫獲得しようと思ったら
毎日馬小屋で寝起きするレベルの接触が必要であって
動物園行って柵の外から見るくらいじゃ全く無意味だって小児科医が言ってた。
まぁ動物園に行くのは良い気分転換になるし
お子さんも喜ぶから是非連れてってあげて下さいとはフォローしてたけどな。

24: 2014/11/09(日) 22:57:16.01 ID:SbUxrhNo0.net
>>21
子供のころからぬこいたら犬の攻撃から助かる場合もあるしな

22: 2014/11/09(日) 22:46:35.83 ID:CVqula4h0.net
しかし、今思うとぞっとするね。 ネコをずっと飼ってた子供のころ
ネコをイジクリ回しても、手など洗ったことなかったね。
そのままの手でポテチとか食ってたかも知れん。
まあ、何も感染しなかったからいいが、ウチのネコはオスで外で遊び放題だったわ。

30: 2014/11/10(月) 00:14:51.88 ID:darJ0EC40.net
>>22
ペットを飼うと免疫ができると言われてたし今でもそうだよ

39: 2014/11/10(月) 12:11:18.62 ID:z4cV/qEU0.net
>>22
唾液もそうだが主には咬傷やひっかき傷だからね
室内飼い猫ならリスクは低い
トキソは欧米でやっと研究がすすんできてかなりやっかいな病だと判明した
野良や半野良は妊婦や幼児にはかなり危険

28: 2014/11/10(月) 00:10:27.19 ID:ywD7PwRF0.net
ウチの文鳥ちゃんは、長年続いていたハゲが治りました!

31: 2014/11/10(月) 00:20:44.21 ID:kbNPa3kKO.net
家にも犬いるけど
年に1回の狂犬病と9種混合ワクチンの接種、健康診断
6月からはフィラリア予防のワクチン接種

半年に1度は、駆虫剤の投与

毎月1回、フロンラインαの投与。ノミ・ダニの予防ね。

近所で犬いるけど、
「フィラリア予防とかノミ・ダニ予防とかしない」
なんて平気で言う人いるけど信じられない。

37: 2014/11/10(月) 12:05:54.96 ID:Cs4gHy+g0.net
>>31
うちの近所の人も同じこと言ってて、それ聞いて倒れそうになった。
河川敷とか散歩してんのに、何にもしてないって。
うちなんて、完全室内の猫だけど、ワクチンやノミダニの薬塗ってんのに。

38: 2014/11/10(月) 12:08:41.47 ID:qzSce0kCG.net
> 「身近なところで弱っている動物を見かけても、触らずに、行政などに
連絡してください」

やだー
処分されるんでしょ

41: 2014/11/10(月) 12:47:31.38 ID:IKQUXa0J0.net
毎日野良猫と遊んでる俺やばいんか

42: 2014/11/10(月) 12:51:19.27 ID:OlnqF96j0.net
いろんな意味でヤバい。

・野良猫は結構病気を持っているからヤバい
・それをちゃんと治療して飼ってやらないという意味で人としてヤバい
・無責任に遊んでいるだけで、餌やったりしてたらもっとヤバい

43: 2014/11/10(月) 13:16:49.29 ID:Cs4gHy+g0.net
野良猫はね・・・。
うちは野良子猫で保護したけど、ノミがいたし、
寄生虫も2種類いた。
他のヤバい病気はなかったから良かったけど、
飼い猫でも外に出してると病気感染する。

44: 2014/11/10(月) 15:28:04.79 ID:B88eVFqD0.net
つーかお前らハクビシンとかイタチが住み着いてダニ蒔いてるパターンに気をつけろ
あいつら夜中に庭とかベランダとか歩き回ってるぞ
自分ちに居なくても結構やられてる可能性はある
一回ハクビシンで検索してみろ

52: 2014/11/10(月) 16:09:43.54 ID:SQ5Euaqh0.net
うちのわんこがいつもとは明らかに違う鳴き方で
俺を呼びに来た
なんじゃいとついて行くと庭にケガをしたすずめがいた
カラスにやられたみたいだ
良く喰わなかったなーお前
べろべろ舐めてたが治そうとしてたんかな

んで動物病院連れて行ったが小鳥類は助けるの難しいと

53: 2014/11/10(月) 16:22:13.58 ID:OlnqF96j0.net
やさしいわんこだな…

しかし野生動物だから、それも運命、なんだろうな…切ないけど。

56: 2014/11/10(月) 16:41:07.53 ID:MsMExuLJO.net
赤ちゃんのうんちや自分の穴舐めてるから汚いのは分かる。
が、嬉しそうにチューしてくるので受け入れてる

57: 2014/11/10(月) 16:43:37.96 ID:4UFJuO6X0.net
犬はちゃんと躾ければ人間の口舐めないよ

62: 2014/11/10(月) 20:50:12.83 ID:4jfDUoo00.net
>>57
確かに躾は大事だと思う

昔実家で飼ってた室内犬は、俺の足の裏を舐めてからナメ癖治った。
恐らく家族(グループ)で、自分が一番格下って事に気がついたんだろうな

63: 2014/11/10(月) 22:03:46.75 ID:O3fTojfM0.net
動物飼えばアレルギー無くなるとか言うけど
それは元々抵抗力のある人だけ
自分は猫のせいで喘息と発疹悪化して酷い目に遭った
民間療法は全くあてにならんわ

8: 2014/11/09(日) 21:28:12.65 ID:JTW5kbtn0.net
必要以上に過敏になってたらかえって貧弱になりそう