1: 2014/11/12(水) 00:45:25.72 ID:???.net
巨大銀河の衝突、超大型望遠鏡が撮影
Jane J. Lee,
National Geographic News
November 11, 2014

ヨーロッパ南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡VLTに設置された計測機器が、巨大な銀河衝突の、これまでで最も鮮明な画像を捉えた。
ESO 137-001という銀河が、巨大な銀河団(左下)に突入する模様が撮影されている。

この衝突により、ESO 137-001からガスが筋状に噴出しているのがわかる。
明るい青色の筋は、観測者がいる地球の方向に動いているガス、赤い筋は地球から離れる方向に動いているガスだ。

左側に見える白い渦巻き状の物体は、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した銀河団の画像を、ESOが撮影した画像に重ね合わせたもの。

Photograph by ESO/M. Fumagalli
_________

▽記事引用元
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2014111102
National Geographic(http://www.nationalgeographic.co.jp/)November 11, 2014配信記事

▽関連リンク
eso1437 ? Science Release
MUSE Reveals True Story Behind Galactic Crash
10 November 2014

画像
http://www.eso.org/public/archives/images/screen/eso1437a.jpg

引用元: 【宇宙】巨大銀河の衝突 ESO 137-001という銀河が巨大な銀河団に突入 超大型望遠鏡が撮影/ESO

2: 2014/11/12(水) 00:46:15.27 ID:02qJe4G1.net
しかし星同士の衝突はない
  

4: 2014/11/12(水) 00:54:51.44 ID:DGijREVB.net
>>2
恒星同士の直接の衝突が無くても、
恒星間の重力場や電磁場の相互干渉、また暗黒物資、星間物資の強力な相互影響があろうな。

10: 2014/11/12(水) 01:37:16.75 ID:DGijREVB.net
その点については>>4でもチラリと述べたが、勘違いの可能性があるんだよな。

たとえば、われわれの目の前の物質を例にとると、
それは原子や分子で構成されてるが、その原子や分子の大きさは物質自体の大きさに比べて、格段に小さく、
物質というものは、ほとんど99.9% は空間で占められスカスカということは分かっている。

にもかかわらず、2つの物質をぶつければ、文字通り「衝突」する。
それは、原子や分子の間にある「空間上の場」が物質を構成してるからだ。

銀河系の場合も、銀河を一まとめにしてる「力の場」が、文字通り銀河を物理的に「衝突」させてしまう可能性がある。

14: 2014/11/12(水) 04:21:30.73 ID:Rcyt+Lg4.net
>>10
凄いトンチンカンでワロタ

恒星同士の間隔は、例えば
3kmごとにピンポン玉1つがおかれている程度
太平洋に野球のボールが3~4個浮かんでいる程度
銀河同士が衝突しても、星同士は衝突しない

原子の場合は、内部がスカスカというか
電子が煙のような状態で表面を包んでるので
スカスカだが衝突はする

15: 2014/11/12(水) 06:06:35.70 ID:C3dEYkgX.net
>>14
ガスは衝突するよ
触覚銀河の星形成領域とか知ってるだろ
ありゃ銀河ガスどうしの衝突によって生じたもの


この銀河団同士の衝突も観測してるのは電磁波だし
電磁波が発生している理由はガス団どうしの衝突による加熱からの放射だ

16: 2014/11/12(水) 06:11:00.85 ID:C3dEYkgX.net
>>14
というか上のほうで執拗に「星どうしは衝突しない」って書いてる人たち、
星間塵が星間ガスの存在や性質をまるっきり知らないとか?

星間塵があるところでもわれわれの感覚からしたらまるで真空状態だが、
それでも星雲として観測されるし衝撃波のような衝突による現象も観測されるよ

19: 2014/11/12(水) 09:14:38.76 ID:DGijREVB.net
>>14
この男の知ったカブリには笑っちゃうがw

>恒星同士の間隔は、例えば3kmごとにピンポン玉1つがおかれている程度

これって、物質の内部における原子や分子の間隔と同じなんだぜw

28: 2014/11/12(水) 14:55:15.57 ID:xpRLStfO.net
>>19
重力って電磁気力の10の何十乗も小さいんだから同じスケールで
考えても意味なくね?
ピンポン玉3キロごとに置いたら重力作用で衝突するのか?

23: 2014/11/12(水) 12:57:26.27 ID:Ia+BK+UP.net
>>10
原子同士は、電磁気力で排斥されるの。
だから、スカスカじゃないの。

原子がぶつかるほど接近させるためには、排斥される力に打ち勝つため、物凄いスピードでぶつけてやらなきゃいけないの。
これが、核融合が難しい理由の一つなの。

わかる?

3: 2014/11/12(水) 00:53:02.51 ID:nzMz9wbA.net
何億年か前の出来事?
過去は見られるが未来も見られる
向こうから見えてるから

8: 2014/11/12(水) 01:35:25.27 ID:R4FOK7YO.net
灼熱地獄になる星とかあるんじゃないの?

9: 2014/11/12(水) 01:37:14.55 ID:e8HdWL7f.net
>>8
ストップ温暖化

11: 2014/11/12(水) 01:43:05.95 ID:osWfNvDv.net
でも一個の銀河でも球状星団みたいなのが何億年かけて
何百個もぶんぶん素通りしながら公転してるんだろ?

12: 2014/11/12(水) 01:48:02.57 ID:C3dEYkgX.net
というかこの観測で見えているのは銀河団ガスという超薄いガスの衝突加熱だし

17: 2014/11/12(水) 06:34:26.26 ID:tbVMuDCT.net
銀河の衝突スピードは光速の10% その衝突エネルギーは神の世界

18: 2014/11/12(水) 06:58:51.80 ID:UZoTyu1e.net
アンドロメダ銀河と天の川銀河がぶつかった時、もし地球から見れたらってNHKドキュみたけど、すんごい綺麗な夜空で、スターバーストを観察出来るって。でも、物凄い明るいし、紫外線とか凄そうだから、生物厳しそう。

22: 2014/11/12(水) 11:59:05.36 ID:Bt4mR9t/.net
>>18
何それ見たい。

20: 2014/11/12(水) 09:17:36.14 ID:hyPIX2Bj.net
ミジンコに突撃するミドリムシにしか見えない

21: 2014/11/12(水) 11:57:50.62 ID:qFuWfvZW.net
銀河が銀河団に衝突?

銀河団の方が巨大なわけで銀河は小さいんじゃねの
画像はどうなってんだ

24: 2014/11/12(水) 13:23:29.22 ID:oolDIVJX.net
キヤノンのステマですね

25: 2014/11/12(水) 13:54:29.18 ID:1tsMFENG.net
むこうでもあいつらもうすぐアンドロメダと衝突じゃんwとかいってそう

27: 2014/11/12(水) 14:34:27.66 ID:UM8Uk3G5.net
銀河と銀河の衝突じゃなくて、銀河と銀河団なのか
多少の影響有っても素通りなんじゃねーの?

29: 2014/11/12(水) 16:22:33.51 ID:C5IgYrKr.net
恒星は衝突しなくても、大量の精管ガスで、星のベビーラッシュかも。

34: 2014/11/12(水) 17:48:20.07 ID:A2QFvLFD.net
眼やカメラの分解能が低いから光源が広がって見える

35: 2014/11/12(水) 17:51:19.42 ID:A2QFvLFD.net
あと後方の星も重なって見える

7: 2014/11/12(水) 01:15:30.39 ID:xknQFUz8.net
今こそ・・我々の・・銀河がっ・・融合する!!