1: 2014/11/21(金) 09:43:15.27 ID:???0.net
東京電力は、高濃度汚染水がたまる福島第一原発の地下トンネルの対策で、汚染水が残った状態のまま特殊なセメントを流し込んで埋める方針を決めた。これまでは建屋との接合部を凍らせ、水を抜いた後に埋める計画だったが、凍結が進まず変更を迫られた。
ただ、セメントがいびつな形で固まり、トンネル内に汚染水が残るリスクもある。
トンネルは海近くまで続いており、海洋汚染が再発する大きな懸念材料として残っている。
東電は凍結止水を試みたが、水中に凍結管を入れるだけでは凍らなかった。作業員が二十四時間態勢で大量の氷を投入し、水温を下げて凍らせようともしたが、不十分だった。
十月中旬からは凍結管と建屋のすき間にセメントを流し込み、水の行き来を減らす対策も実施。今月十七日にトンネルから汚染水二百トンを抜き取ったところ、三日たってもトンネルの方が水位が低い状態が保たれている。ただ、グラフのように建屋内の水を抜くと、つられてトンネルの水位も下がる状態が続き、東電は接合部の完全な止水は難しいと判断した。
東電は二十一日の原子力規制委員会の検討会で、凍結止水の断念を表明する。代わりに、トンネルから汚染水を少しずつ抜きながら、水中で薄く広がる特殊なセメントを流し込んでトンネルをふさぐ方法への切り替えを提案する。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014112102000129.html
画像
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2014112102100026_size0.jpg
ただ、セメントがいびつな形で固まり、トンネル内に汚染水が残るリスクもある。
トンネルは海近くまで続いており、海洋汚染が再発する大きな懸念材料として残っている。
東電は凍結止水を試みたが、水中に凍結管を入れるだけでは凍らなかった。作業員が二十四時間態勢で大量の氷を投入し、水温を下げて凍らせようともしたが、不十分だった。
十月中旬からは凍結管と建屋のすき間にセメントを流し込み、水の行き来を減らす対策も実施。今月十七日にトンネルから汚染水二百トンを抜き取ったところ、三日たってもトンネルの方が水位が低い状態が保たれている。ただ、グラフのように建屋内の水を抜くと、つられてトンネルの水位も下がる状態が続き、東電は接合部の完全な止水は難しいと判断した。
東電は二十一日の原子力規制委員会の検討会で、凍結止水の断念を表明する。代わりに、トンネルから汚染水を少しずつ抜きながら、水中で薄く広がる特殊なセメントを流し込んでトンネルをふさぐ方法への切り替えを提案する。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014112102000129.html
画像
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2014112102100026_size0.jpg
引用元: ・【原発】高濃度汚染水、「凍結止水」を断念。特殊なセメントを流し込んで埋める方針へ変更迫られる…福島第一原発・地下トンネル
3: 2014/11/21(金) 09:45:29.65 ID:gjHrhpyR0.net
なんでこんな馬鹿げた事を続けていたのか
122: 2014/11/21(金) 11:47:42.03 ID:zAJJaceU0.net
>>3
馬鹿だから。
最初から、技術的に不可能だったのに、利権絡みで仕方なくやったみたいな。
馬鹿だから。
最初から、技術的に不可能だったのに、利権絡みで仕方なくやったみたいな。
4: 2014/11/21(金) 09:45:58.54 ID:g5rq3aSV0.net
次はコンクリートが凝固しないんだろうな
5: 2014/11/21(金) 09:46:12.22 ID:5VdVJexE0.net
最初からセメントですればよかったのに
なぜ氷でと思ったの?
なぜ氷でと思ったの?
10: 2014/11/21(金) 09:47:34.15 ID:d0ij26620.net
>>5
凍結だと、継続的に金が入るから?
凍結だと、継続的に金が入るから?
18: 2014/11/21(金) 09:50:59.71 ID:JBeqmywF0.net
>>5
セメント壁のプランが廃止になった会議の議事録は何故か非公開
東電はいまでも隠してる
セメント壁のプランが廃止になった会議の議事録は何故か非公開
東電はいまでも隠してる
164: 2014/11/21(金) 12:38:34.00 ID:3EZqmPQ10.net
>>5
セメントでやってもダメだったじゃん
結局水が行き来してんだから
そんでセメントで固めちゃったから
やり直しは不可
それで結局トレンチの穴すべてにセメント流し込むことにしたけど
これももう一度やったら戻れない施工で
これだと最大150トンの汚染水がトレンチ内に残り、うち約26トンは地下水に流出すると
東電が仮定を示してる。
セメントでやってもダメだったじゃん
結局水が行き来してんだから
そんでセメントで固めちゃったから
やり直しは不可
それで結局トレンチの穴すべてにセメント流し込むことにしたけど
これももう一度やったら戻れない施工で
これだと最大150トンの汚染水がトレンチ内に残り、うち約26トンは地下水に流出すると
東電が仮定を示してる。
176: 2014/11/21(金) 12:55:46.55 ID:XK7/UmmX0.net
>>5
セメントは言わば最後の手段。
これで止水出来なかったら他のプランは試すことすら出来なくなってしまう上に
天文学的費用が掛かる外周止水壁を新たに設ける方法しかなくなるんだよ。
もちろん税金でな。
氷入れるとか無様なことやってでも諦めずに何とか凍結法で対応して欲しかったわ。
セメントは言わば最後の手段。
これで止水出来なかったら他のプランは試すことすら出来なくなってしまう上に
天文学的費用が掛かる外周止水壁を新たに設ける方法しかなくなるんだよ。
もちろん税金でな。
氷入れるとか無様なことやってでも諦めずに何とか凍結法で対応して欲しかったわ。
195: 2014/11/21(金) 14:29:17.68 ID:1QSpNUHz0.net
>>5
セメントは隅々まで行かない可能性がある
完全に凍らせることができれば隙間は無い、できても自動的に塞がる
セメントは隅々まで行かない可能性がある
完全に凍らせることができれば隙間は無い、できても自動的に塞がる
12: 2014/11/21(金) 09:47:49.45 ID:s2IZJwW90.net
まだやってんの?馬鹿なの?
スコップで氷入れてたオジサンはそれが無駄でも金貰えるからいいけどさ
結局それって血税でやってんだぜ
スコップで氷入れてたオジサンはそれが無駄でも金貰えるからいいけどさ
結局それって血税でやってんだぜ
198: 2014/11/21(金) 14:32:28.33 ID:ETU/C9VgO.net
>>12
おじさんたちに金払うのは当然だろ。言われた通りにしてるんだから。
受注だけしてまるなげして寝てて金もらってるゼネコンや税金じゃぶじゃぶ使って無駄してる東電がクズなだけ。
おじさんたちに金払うのは当然だろ。言われた通りにしてるんだから。
受注だけしてまるなげして寝てて金もらってるゼネコンや税金じゃぶじゃぶ使って無駄してる東電がクズなだけ。
14: 2014/11/21(金) 09:48:52.26 ID:5v8Z9ZRc0.net
何を次から次へと遊んでいるんだよ・・・
16: 2014/11/21(金) 09:49:00.09 ID:E9X5zRrV0.net
失敗しても電気代値上げで費用は対応可だからいいよなぁ
22: 2014/11/21(金) 09:54:15.35 ID:ADGEJXZp0.net
この金って損害金として東電が国民に払うん?
27: 2014/11/21(金) 09:57:57.25 ID:Ql+dkhZ00.net
>>22
え、何言ってるのよ。国民がツケを払うんだよ。
東京電力の客か、払えなければ税金でw
え、何言ってるのよ。国民がツケを払うんだよ。
東京電力の客か、払えなければ税金でw
26: 2014/11/21(金) 09:56:54.59 ID:Bs45q4Um0.net
シベリアでさえ永久凍土溶けたりするのに出来るわけないだろ。
これ考え出した奴に責任とらせろ。あほ学者。
これ考え出した奴に責任とらせろ。あほ学者。
28: 2014/11/21(金) 09:59:07.77 ID:BEiRHIkU0.net
冷熱設備の設計・施工してる奴が「凍るわけねーよ」て言ってた(´・ω・`)
29: 2014/11/21(金) 09:59:31.37 ID:6B2eAeKH0.net
普通は粘土だな。
30: 2014/11/21(金) 09:59:43.17 ID:t2lxqzWg0.net
日本のデフォ 利権>安全性
31: 2014/11/21(金) 10:00:07.13 ID:rT/8Td8p0.net
こんなのがチェエルノ先輩と違って絶対安全とかいって危険厨にプロレスしませんかとか言ってたんだよな。
183: 2014/11/21(金) 13:43:46.81 ID:50o5yxCM0.net
>>31
その挙句「今度はセメントだ」だもんな
その挙句「今度はセメントだ」だもんな
37: 2014/11/21(金) 10:04:15.88 ID:mSBjRYj50.net
セメントだと施工しちゃったらほとんど費用は掛からない。
凍結だと凍らせ続けるためにずっと電力が必要となる。
なぜ凍結にこだわったか判るよな。
凍結だと凍らせ続けるためにずっと電力が必要となる。
なぜ凍結にこだわったか判るよな。
38: 2014/11/21(金) 10:04:52.49 ID:1uU1+JMA0.net
絶対的な自信があって凍結にしたんだろ?
ふざけてんのか?
ふざけてんのか?
40: 2014/11/21(金) 10:05:38.54 ID:5xkETYuh0.net
最初から無理だって言われてたのにな
そして、これって確か税金投入されてなかったっけ?
そして、これって確か税金投入されてなかったっけ?
45: 2014/11/21(金) 10:07:50.86 ID:0hoiV97x0.net
アカン
こりゃ廃炉は来世紀だな
こりゃ廃炉は来世紀だな
46: 2014/11/21(金) 10:10:32.48 ID:VeCMRfCm0.net
安全なんだから事故処理とかしなくて良いのに
普通に修繕して再稼働すればいいやん
普通に修繕して再稼働すればいいやん
49: 2014/11/21(金) 10:12:04.94 ID:jV0TSfD+0.net
で、いくらだ
いくら使った
いくら使った
50: 2014/11/21(金) 10:12:13.74 ID:jjRCVu1A0.net
ホントにいい加減
責任取れよ
関係者の私財没収しろ
凍結法を提案した奴は死罪
責任取れよ
関係者の私財没収しろ
凍結法を提案した奴は死罪
52: 2014/11/21(金) 10:13:13.84 ID:VHtGWavV0.net
仕事をしているアピールの他、関係各所にお金をばらまけたな
53: 2014/11/21(金) 10:16:00.96 ID:CmW9w+dD0.net
ゼネコンとかは金さえもらえばいいからな
こんなものは駄目なのはわかってるだろう
こんなものは駄目なのはわかってるだろう
55: 2014/11/21(金) 10:16:31.55 ID:7rJSCwBD0.net
税金が水道の蛇口から垂れ流しになってるようなもんだな・・・
コメント
コメント一覧
コメントする