1: 2014/11/22(土) 20:05:47.60 ID:???.net
東京大学宇宙線研究所の研究者をはじめとする研究チームは、すばる望遠鏡の広視野カメラSuprime-Camを用いて、すばる望遠鏡にとって最も遠い宇宙をこれまでにない感度で探査し、ビッグバンからわずか7億年後の宇宙にある銀河を7個見つけました。これまでの研究結果から推定して、その頃の宇宙にある銀河は数十個見つかるだろうと予想されていました。しかし実際に見つかった数は予想よりもとても少なく、これは銀河の数が急に増えたことを表しています。

今回の観測で、ビッグバン間もない頃の宇宙でライマンα輝線を出す銀河が突然姿を現した様子が、初めて描き出されました。

今回の観測で見つかった131億光年先のライマンα輝線銀河(LAE銀河)のカラー画像。
すばる望遠鏡による3色の観測データを合成することで、画像に色をつけています。
2本の白い線の間にある赤い天体がLAE銀河です。
宇宙膨張の影響を受けているため、131億光年先のLAE銀河はとても赤い色をしています。

画像
http://www.nao.ac.jp/contents/news/science/2014/20141119-subaru.jpg

http://www.nao.ac.jp/news/science/2014/20141119-subaru.html

引用元: 【宇宙】ビッグバンからわずか7億年後の宇宙に突然現れた銀河を発見

3: 2014/11/22(土) 20:10:18.66 ID:ubPAZDJ8.net
突然、その銀河の形になるのか?

5: 2014/11/22(土) 20:17:26.19 ID:pOBZoDMl.net
ビッグバンなんて嘘だろ。w

6: 2014/11/22(土) 20:19:03.53 ID:76sjXRqu.net
7億年でわずかはないだろう

7: 2014/11/22(土) 20:27:18.40 ID:vvcjXK2Z.net
131「億」光年か・・・・・・・・

光の速度って、考えてみると、まるで人間のために過去を保存しているかのようだな。

12: 2014/11/22(土) 20:37:46.58 ID:6PxuJHcy.net
>>7
違う
131億年前ね

8: 2014/11/22(土) 20:30:03.57 ID:ZECvAAS/.net
最近思うんだけど
星やら銀河やらガスやらは
別宇宙から染み出してきたものだとね

9: 2014/11/22(土) 20:30:13.01 ID:aPvMKlk3.net
ビッグバン以前の銀河を見つけるとか。

10: 2014/11/22(土) 20:30:13.49 ID:8VPQ2qXL.net
ビックバンじたいなかった可能性が出てきてるのに適当な嘘をついてるなwww
宇宙ってプレゼンのうまいやつの理論が通るなんでもありだな。
だれも確認できないからって嘘をつきすぎ。
信憑性はかなり低い

11: 2014/11/22(土) 20:37:20.09 ID:di2Pi/IE.net
この銀河は131億光年先にある宇宙の壁に
ペンキで描かれたものですから

13: 2014/11/22(土) 20:45:50.00 ID:jS31Av8L.net
よく理解できていない哀れなオレに教えてほしいんだが
131億光年のかなたにLAE銀河とかいうのが見つかったんだよね
それは131億年前の姿なんだよね
そのLAE銀河の1億年後の姿は130億光年の彼方に見えないんだろうか
宇宙の膨張と関係して複雑なことになりそうだが
誰かわかりやすく教えてくださいまし

17: 2014/11/22(土) 21:04:17.11 ID:6PxuJHcy.net
>>13
>131億光年のかなたにLAE銀河とかいうのが見つかったんだよね

違う
131億年前のLAE銀河の姿が観測されただけ

14: 2014/11/22(土) 20:48:48.85 ID:IXEWXcxQ.net
13
質問が分かりにくい

16: 2014/11/22(土) 21:03:11.45 ID:jS31Av8L.net
>>14
説明が下手でもうしわけない
131億年前の姿が131億光年彼方に見えるのならそれから1億年経った
その銀河の130億年前の姿は130億光年彼方に見えるのではないか
そうだとすると、こちらに向かって連続した3D画像が得られそうだが、
そうなっていないというのは自分の考えに間違いがあるということだろう
どこを間違っているのかがわからないという意味です

19: 2014/11/22(土) 21:06:00.79 ID:SFgrbuQL.net
>>16
1億年待てば作れるんじゃない?

22: 2014/11/22(土) 21:11:08.91 ID:6PxuJHcy.net
>>16
>131億年前の姿が131億光年彼方に見えるのならそれから1億年経った

違う
131億年前の姿が見えただけ
この銀河、現時点で290億光年彼方まで達している

24: 2014/11/22(土) 21:15:08.54 ID:jS31Av8L.net
>>22
ありがとう
宇宙が膨張しているからだよね
まだよく理解できていないけどもう少し考えてみる

26: 2014/11/22(土) 21:22:06.79 ID:bvCW2hf2.net
>>24
違う。宇宙膨張は関係ない。
131億年前の画像がいま地球に届いたところ。
その1億年後の130億年前の画像が届くのはいまから1億年後。
宇宙が静止している場合の話ね。

33: 2014/11/22(土) 21:38:11.71 ID:6PxuJHcy.net
>>26
宇宙がこれからもずっと超光速で膨張し続けていれば、例えば131億年後に現在の画像が届くかといえばそうじゃない
極端に伸びた光が届き続けるだけで時間はほぼ止まったように見える
290億光年離れていたらもうその光は地球に届くことはない

41: 2014/11/22(土) 22:18:29.37 ID:KiR2Fs3V.net
>>16
我々は131億光年先の光を見てるわけじゃないの。
地球に届いた光を見ることしかできないの。
130億光年先の光を見ることはできないの。
実際、130億光年先まで行けば、131億光年先から、1億年前に放出された光が見れるけどね。

61: 2014/11/23(日) 00:26:42.00 ID:0wfyT117.net
>>16
君自身が移動するしかない
その銀河の方向へ1億光年の距離を(瞬時に)移動すれば、130億年後の姿が見える
2億光年なら129億年前
132億年前の光は地球を通り過ぎてしまっているから、その銀河から遠ざかる方向に1億年移動すれば見られる

18: 2014/11/22(土) 21:06:00.77 ID:uO7Sq/uR.net
人は過去を見ることが出来る。
131億年前の銀河が見えるなら、その銀河から地球を見ると
131億年後の未来が見えるということかしら。

39: 2014/11/22(土) 22:03:12.62 ID:Y62YACoL.net
>>18
ちがう
光の届く速度と宇宙の膨張で遠ざかる距離の関係は相対的なものなので
その銀河から地球を見ると地球もまた131億年前の姿に見える
つまりその星から観測した地球の位置には地球も太陽もまだ存在していない星間ガスのただよう空間しかない

21: 2014/11/22(土) 21:07:57.24 ID:7aSKU0NV.net

それが分かったからといって
現実社会にどんな影響があるの?

科学は細分化されすぎていて
もう、「科学のための科学」になっている

7億年後にできた銀河が見つかったからと言って
どうだと言うのか?

78: 2014/11/23(日) 09:24:09.14 ID:zrfOIS6X.net
>>21
宇宙誕生の解析は将来のエネルギー開発に繋がり、惑星間航行、やがて光速航行の礎となる。
質量を持つ物質が物質足り得る確固たる理解から、質量からのエネルギーへの変換技術が確立できる。

27: 2014/11/22(土) 21:23:39.19 ID:c+GcDwke.net
ビッグバンは誤り。宇宙も膨張していない。
なぜなら時間は粒子だからである。

29: 2014/11/22(土) 21:31:45.64 ID:fYHMfcrL.net
ビッグバンは一般相対性理論の解

32: 2014/11/22(土) 21:35:17.08 ID:SnDRmYzy.net
銀河になるくらいの量の物質が7億年程度で集まれるもんなの

34: 2014/11/22(土) 21:41:47.63 ID:6PxuJHcy.net
ちなみにこの銀河は、地球から34億光年離れた場所で131億年前に誕生した
34億光年しか離れてないのに、地球に届くまで131億年もかかっている

36: 2014/11/22(土) 21:51:10.95 ID:fBGXdht4.net
どんなに頑張ってもビックバンを見る事は出来やしないのに遠くが過去だなんて不思議だな

38: 2014/11/22(土) 21:55:58.69 ID:fYHMfcrL.net
ビッグバンは数少ない厳密解の一つなので、大事にしなさい

40: 2014/11/22(土) 22:15:44.30 ID:cng+lV3W.net
でもさ、遠ざかりつつある銀河の姿なんだから、今見えてるのは本当に131億年前なの?

宇宙の膨張速度は光より速いの?

47: 2014/11/22(土) 22:50:54.27 ID:6PxuJHcy.net
>>40
速い、今はね
昔は遅い時期もあったけどね
そのおかげでこの銀河も観測できてるわけ

70: 2014/11/23(日) 02:50:32.70 ID:neNLwey/.net
>>47
アインシュタインによると光りの速度はこの世界の最高速度なんじゃないの?

それとも今は光りの半分より速い速度でお互いに離れていってるから結果として光りより速い速度で宇宙が膨張してるってことかな?

92: 2014/11/23(日) 13:23:33.21 ID:JA4Om3dE.net
>>70
相対論は空間の膨張まで光速で制限していない

95: 2014/11/23(日) 13:33:44.41 ID:d3cBbvGI.net
>>92
それも正しいが今回の話はそこまで考慮しなくていい

逆を考えればいいんだよ
「今」7億光年離れたところにあり、ほぼ光速で遠ざかりつつある銀河に向けて
ここ地球から信号を送るとする
7億年後、相手の銀河は信号を受け取るか?答えは否だ
そのとき相手は14億光年弱の距離まで遠ざかっているからだ
もちろん14億年後も同じように届かない
まるでアキレスと亀のようにね

相手から見れば遠ざかってるのはこっちなんだから
今回の銀河についても全く同じことが起きただけってわけ

44: 2014/11/22(土) 22:33:34.16 ID:wVKBU+ie.net
無はずっと無の状態足り得なず、ゆらぎを生じる
そのゆらぎこそが宇宙の始まりと偉い人は言ったそうな

46: 2014/11/22(土) 22:41:11.06 ID:di2Pi/IE.net
ビッグバンから7億年では銀河のような構造形成には時間が足りません
これは宇宙の壁に描かれた銀河の絵です

52: 2014/11/22(土) 23:38:49.99 ID:c8jUew2W.net
テレポーテーションで銀河ごと移動してきたのです

57: 2014/11/22(土) 23:59:46.91 ID:sBQHgZ0g.net
どうやってそんな遠いところを望遠鏡で見れるの?
途中で他の星とか障害物沢山あるだろ

79: 2014/11/23(日) 09:26:57.26 ID:zrfOIS6X.net
>>57
宇宙は驚くほどスカスカ。
サハラ砂漠にあり3匹と言われる位だ。

63: 2014/11/23(日) 01:15:01.86 ID:ufmsvLG0.net
ビックバンそのものが怪しい。
人間ごときに宇宙の実体がわかるか。

73: 2014/11/23(日) 04:14:13.72 ID:pNicUjT8.net
しかし地球みたいなつまらん星が40億年も前に出来てたって。
実は地球って凄い星なんじゃないの。
もしかして自虐思想宣伝の結果、つまらん星と思わされてるのか。

80: 2014/11/23(日) 09:31:28.14 ID:zrfOIS6X.net
>>73
圧縮により、水素ヘリウム位の物質化がほとんどで、より高度な原子で構成される惑星たちはレア中のレア。

105: 2014/11/23(日) 14:56:43.93 ID:r5jMgZB6.net
>>73
別につまらん星とは思わんが
一体、どんな環境で育ったんだよ

86: 2014/11/23(日) 11:57:13.37 ID:T47eJNJH.net
宇宙誕生から7億年後の光を131億光年離れた距離で観測するには
どんな裏技が必要なの?

7億年後の光が到達するより早く131億光年離れないと見られないのに
時間と距離の整合性が・・・

光速より膨張速度が速いとか、途中で光が追いつくとか、滅茶苦茶すぎるだろ。
ビックバン理論は破綻している。

88: 2014/11/23(日) 12:35:03.76 ID:d3cBbvGI.net
>>86
追いついてはいないし超光速も不要だ
ビッグバンの7億年後、「観測可能な宇宙」はおよそ半径7億光年の大きさだった
その時「観測可能な宇宙」の果て近くにあってほぼ光速で遠ざかりつつあった銀河から出た光は
地球に届くまでに131億光年の旅をする
そこには矛盾も何もない
なぜならその時7億光年だった距離は
その後131億年の間に131億光年まで伸びるからだ
宇宙が膨張しているせいでね
ちなみに「今」その銀河は131億光年よりずっと遠くにある
多分450億光年くらい

93: 2014/11/23(日) 13:27:41.13 ID:8wJ98u40.net
ビッグバンが均等だとすると 重力で集まるには全然時間が足りない
直径300万光年の範囲から物質を引き寄せるのに7億年しかかからないなんておかしい
物質の移動速度はおよそ銀河の脱出速度を超えてはならないから 摩擦を考慮しても せいぜい時速100万キロくらい 秒速277キロ
60億年くらいかかる計算だ。

てことはビッグバンのときにすでに物質の濃いところと薄いところができていたとしか考えられない

100: 2014/11/23(日) 13:57:50.80 ID:2ZUsLMvc.net
>>93
だからこの銀河は宇宙の壁に描かれた絵なんですってば

106: 2014/11/23(日) 15:01:14.15 ID:r5jMgZB6.net
>>93
まあ、そういうことだろ
濃淡の違いがあったのだろう。そんだけのことだ

96: 2014/11/23(日) 13:43:36.13 ID:BtGzpnLl.net
ビックバンの起点は永遠に見つからない

98: 2014/11/23(日) 13:46:20.31 ID:d3cBbvGI.net
>>96
そりゃそうだ
宇宙のあらゆる場所が起点だからな
ここも起点だし
観測可能な宇宙の果ても、その向こうも起点

104: 2014/11/23(日) 14:08:45.68 ID:xkaebfDx.net
遠くの銀河は鏡に写った近辺の銀河だろ

107: 2014/11/23(日) 15:23:16.65 ID:8UbN8gKt.net
おいらは46億年しか経ってない星出身ですんで「わずか」とか言われてもピンと来ません

49: 2014/11/22(土) 23:15:58.87 ID:NTL3rap6.net
だめだ脳が追いつかん