1: 2014/12/04(木) 09:24:11.44 ID:???0.net
はやぶさ2、小惑星へ 難度高い「爆発で人工クレーター」
産経新聞 12月4日(木)7時55分配信

 探査で特に注目されるのは、小惑星にクレーターを作り、変質していない地下の物質を採取する新たな作戦だ。平成31年に行う予定で、最大の見せ場になる。

 作戦には4・7キロの爆薬を積んだ衝突装置を使う。まず小惑星の上空数十~数百メートルでこの装置を分離し、探査機は星の陰に退避。装置が降下して爆発すると、銅の弾丸が秒速約2キロで地面に激突する。この衝撃でクレーターを作り、地下の物質を露出させる。探査機がクレーターに接近し、底部にある筒状の試料採取装置を着地させた瞬間、初代はやぶさと同じ方式で別の弾丸を発射。跳ね返ってきた地下の物質を取り込む。

 探査機が確実に退避して爆発から身を守れるか、地下物質を取り出すのに十分な直径数メートル、深さ数十センチ以上のクレーターができるかなど、成功のハードルは高い。爆発で万一、機体が損傷すれば地球への帰還すら困難になる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の国中均プロジェクトマネージャは「表面の物質を取るだけなら降りやすい場所でよいが、今回はクレーターを作った場所に正確に着地する必要がある。決して簡単ではない」と話す。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000065-san-sctch

引用元: 【科学】はやぶさ2、小惑星へ 難度高い「爆発で人工クレーター」

2: 2014/12/04(木) 09:26:00.58 ID:7l39QYy90.net
難易度っつーかさ、それは・・・やっていい事なのか?

8: 2014/12/04(木) 09:28:58.61 ID:aE7Cauqg0.net
>>2
スペースデブリ大量発生ではやぶさ君が自滅すると予想している

26: 2014/12/04(木) 09:42:25.70 ID:aQ+H2mIB0.net
>>8
こんなこともあろうかと、エアーダスター用意してるんじゃね

127: 2014/12/04(木) 10:46:09.08 ID:f5KPfD2M0.net
>>2
衝突体を彗星に着弾させるのはアメリカでも成功している一般的なやり方
https://www.youtube.com/watch?v=dryvDlB1hWA


214: 2014/12/04(木) 12:40:50.89 ID:zgtcy5pi0.net
>>2
先住民げきおこだよな

219: 2014/12/04(木) 12:47:42.25 ID:Dd51YUZM0.net
>>2
通常用いられる手順

着陸後に堀削する方がリスクが高い

359: 2014/12/04(木) 21:00:50.87 ID:pfScXiDW0.net
>>2
重機で森林伐採したり、ダイナマイトで山削ってる種族が、わけのわからない条件反射すな。
お前なんてやっていけない理由を提唱する事すら考えた事も無いくせにw

4: 2014/12/04(木) 09:26:50.61 ID:tsDOQuju0.net
2ch総力挙げてはやぶさ擬人化とか感動したとかやってるもんだから
出版関係がめっちゃ勘違いしててワロタ
近所の本屋、未だにはやぶさたんありがとう的なキモい本並んでるし

5: 2014/12/04(木) 09:27:41.60 ID:TkqjrYhK0.net
日本人の希望

6: 2014/12/04(木) 09:27:44.35 ID:/JfXyiDv0.net
まさか軌道が地球に重なるとは

7: 2014/12/04(木) 09:28:03.30 ID:c2SSy++U0.net
これも失敗しそうな雰囲気有るよなあ、、

56: 2014/12/04(木) 10:01:00.08 ID:3K9mzi+j0.net
>>7
成功でも失敗でも成果は大きいよ
むしろ失敗の方が次への意欲に燃えるし新しいアイデアが出てくるのが期待される

73: 2014/12/04(木) 10:13:26.03 ID:F4jck/Op0.net
>>56
失敗より成功の方が良いにきまってるだろ。
失敗でも悪くはないってのは、それはそれで、色々なデータを得られるからであって、意欲がわくとかいう問題じゃない。

10: 2014/12/04(木) 09:30:16.57 ID:GljQ21hr0.net
放射能除去装置を受け取って早く帰ってきてくれ

11: 2014/12/04(木) 09:31:41.74 ID:tvHqJ/iO0.net
サンプル解析で超微細知的生命体の都市の廃墟がワラワラと

13: 2014/12/04(木) 09:32:56.04 ID:tbORrWv90.net
タイマー式の自己鍛造砲弾?とかいうのが失敗する雰囲気満載なんだよなあ
大丈夫なんそれ?そんな目新しい事しなくていいのに

14: 2014/12/04(木) 09:33:02.59 ID:54oL9nFK0.net
これ、同じことをどこかの星の文明が、俺たちの住む地球にやることを考えたら
恐ろしいことだな・・・。

15: 2014/12/04(木) 09:34:03.59 ID:je3VbEZ/0.net
ドリルで穴をあけるとかの方が安全そうだけど刺さらないのか

17: 2014/12/04(木) 09:35:35.40 ID:b0UdEFglO.net
>>15
電力が足りないだろ

20: 2014/12/04(木) 09:37:36.50 ID:2CMeL4tv0.net
>>15
踏ん張るものがないと自分(ハヤブサ本体)が回転するのと
ドリル回すだけの電気がない

16: 2014/12/04(木) 09:34:16.00 ID:nqi3DJ2H0.net
他天体から来た飛行物体がいきなり砲撃とか
宣戦布告と受け取られても仕方ない

18: 2014/12/04(木) 09:36:28.68 ID:8bTKLEAe0.net
>>1
しかし、前回の失敗に懲りずにまたツマラン方法を採用したな。

前回の弾丸発射にしてもそうだが、
たった1度しかチャンスが無いような方法は、このような遠大なプロジェクトには採用すべきでない。

3度4度、できれば5度6度、失敗しても再チャレンジ可能な方法を採用すべきなのである。
どうも、このプロジェクト参加者は余りアタマ良くねえぞ。

前回の場合も、ミスが重ならなければ、あんなハラハラしたプロジェクトにならずに済んだ。
しかも、結局手に出来たのは、微細な粒子のみ。
失敗から何の学習もしてないのか?

しかしもう、ロケットが出てしまったのだから、アトの祭りだが。
幸運を祈るのみ。

22: 2014/12/04(木) 09:39:59.66 ID:2CMeL4tv0.net
>>18
人間が乗ってるわけじゃないし5回も6回もできるわけないし
俺は初代の はやぶさは製造ミスだと思ってる

36: 2014/12/04(木) 09:48:34.31 ID:8bTKLEAe0.net
>>22
余り、低知識がつまらんネゴトを言わない方がいいな。

いくらでも、3度4度チャレンジできる方法は考えられるぜ。
たとえば、前回の場合にしても、発射する弾丸の数を増やすだけでよかった。
その発射も、カセット式のガス圧を利用すれば、加重的にもホトンド負担にならない。

また、別の方法として、弾丸発射ではなく、圧力の強いガス噴射で表面を削り取る方法も提案されていたな。
(アメリカはこれからこの方法を使うらしいが)

それなら、ガスが有るうちは継続して作業が可能となる。
ま、オレはモチロン専門家ではなくシロウトの横好きに過ぎないが、
そのオレでも、プロゼクトの欠陥が指摘できるってことだ。

58: 2014/12/04(木) 10:02:43.54 ID:mGx1j8t1O.net
>>36
小惑星の微細重力と探査機の質量から、一度の着地で一度しかチャンスは無いの、弾丸発射の反動があるから。

71: 2014/12/04(木) 10:11:37.25 ID:XroPukiY0.net
>>36
金が無いんだよ。
昨日のひるおびでも先生が「もっといい方法あるけど、予算が・・・」
だった。

31: 2014/12/04(木) 09:45:03.63 ID:aE7Cauqg0.net
>>18
初号機は工学実証としては多くの成果を得たが、採取サンプルは微量すぎて科学的成果は限定的だった
なので2番煎じながら同じ方法の改良タイプで挑戦。この2号機自体がそういう性格のもの

224: 2014/12/04(木) 12:58:41.29 ID:uMi8TNW50.net
>>18
成功も失敗も等しく貴重な実験結果ですよ
それが分からないどっか国は、顔真っ赤にして同じ失敗を繰り返しますよね

19: 2014/12/04(木) 09:36:45.25 ID:5C7Pktj70.net
時間がかかりすぎ
3年で帰ってこれるとこ行けよ

24: 2014/12/04(木) 09:41:20.02 ID:XroPukiY0.net
>>19
炭素系の惑星で一番近いのがあそこらしい。

27: 2014/12/04(木) 09:43:10.23 ID:7BHfIzu70.net
打ち上げが1秒ずれたらやり直しなんでしょ
その程度のミスも許されないプロジェクト

30: 2014/12/04(木) 09:44:42.95 ID:CI/HupNS0.net
作ったクレーターでコロコロ転がすほうが確実だろう
前回失敗してるのにバカかjaxa
絶対俺のほうが頭いい

34: 2014/12/04(木) 09:46:29.26 ID:2CMeL4tv0.net
>>30
あんまり言わないほうがいいと思うよ

39: 2014/12/04(木) 09:50:23.75 ID:IaVypsmC0.net
>>34
なんで?ころころじゃだめなん?

46: 2014/12/04(木) 09:54:22.37 ID:2CMeL4tv0.net
>>39
コロコロの粘着系のは 俺もできないかって聞いたことあるんだけど
隕石の表面に砂とか無いみたいなのよ 表面撫でて意味あるのかってのも言われた
中の物体に意味があるんだって聞いた

そんで 一番の問題はそのコロコロのテープを収納するときはやぶさにくっ付いて
事故起きる恐れがあるらしい

60: 2014/12/04(木) 10:05:45.63 ID:BM4FMxXw0.net
難易度が高いからやる価値がある
価値のわからない奴等は失敗したら喜々として叩くんだろうな
今の高校生がはやぶさ1号で如何に夢を持って理系に進み学んでいるかを知らずに
それが日本の技術の維持向上にどれだけ貢献してるのか考えずに

69: 2014/12/04(木) 10:09:46.96 ID:PvK5EoSl0.net
>>60
何しろ低予算でJAXAまわしてるから
世界の中堅国家にまで希望を与えていたりする

自分たちでも宇宙開発出来るんだってね

81: 2014/12/04(木) 10:18:48.42 ID:h8bPeLeY0.net
てか、今回H2Aで打ち上げたのなら
もっとデカい衛星に出来なかったてか
しなかったの?
前回と打ち上げ能力が全然違うんだからさ

95: 2014/12/04(木) 10:24:45.12 ID:b2akKogu0.net
>>81
はやぶさ以外に他に3つくらいの衛星を積んでるみたいね

105: 2014/12/04(木) 10:29:58.49 ID:hD5BjWcq0.net
JAXAの予算増やしてあげて