1: 2014/12/08(月) 15:00:03.19 ID:???.net
【12月8日 AFP】豪ニューサウスウェールズ大学の研究チームは8日、太陽電池パネルの効率を向上させる画期的な技術を開発したと発表した。
将来的に、再生可能エネルギーの安価な供給源となることが期待されているという。

研究チームは、太陽電池パネルに当たる太陽光の40%以上を電気に変えることに世界で初めて成功したという。

同大学のマーティン・グリーン教授は声明で、「これは、太陽光を電気に変換する効率としては、これまで報告されている中で最も高い」と述べている。

「われわれは市販の太陽電池を新しい方法で用いているため、これらの効率向上技術は太陽光発電産業に容易に応用できる」

グリーン教授がAFPの取材に語ったところによると、太陽電池を1個しか使用しない従来の方法では、太陽光を電気に変える変換効率は約33%が限界だったが、新たな方法では、太陽光を太陽電池4個に分配することで、変換レベルを向上させるのだという。

ニューサウスウェールズ大によると、シドニーで行われた実験で達成された効率レベルの新記録は、米国立再生可能エネルギー研究所(NREL)の再現実験でも確認されたという。

続きはソースで

(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3033667

ニューサウスウェールズ大学のプレスリリース:
UNSW researchers set world record in solar energy efficiency
http://newsroom.unsw.edu.au/news/science-technology/unsw-researchers-set-world-record-solar-energy-efficiency

2: 2014/12/08(月) 15:07:19.14 ID:B8e21FdQ.net

引用元: 【エネルギー】太陽電池の効率を向上させる画期的な新技術 太陽光を太陽電池4個に分配し、太陽光の40%以上を電気に変換

11: 2014/12/08(月) 15:29:56.60 ID:T1J2VMvy.net
>>2を見る限り、太陽光スペクトルを4色に分解して、
それぞれの波長に合わせた太陽電池パネルで発電して後で合算する仕組み。

>>2では、望遠鏡みたいな機材を赤道儀にのっけたので、光を受けてる。
シリコンの太陽電池パネルだけは、他の波長を透過しないのかな。
それだけ単独でフィルター通して分離してるけど、
残りの波長成分は、GaInPとGaInAsとGeの3枚を積み重ねて透過させながら発電してるね。

まあ、今まで無駄にしていた波長域まで発電に使って、あとで電力合算という仕組みだから、
力技と考えれば、あとは機材追加したことで落ちた効率と、落穂ひろいした電力との比較で
どちらが大きいかという話。既存技術で可能な話だよね。

3: 2014/12/08(月) 15:07:43.44 ID:BjXI5BjE.net
10年以内に、太陽光発電による電気は火力発電よりも安価になると同教授は確信している。


それは いいことだ

ただ 安定供給できるか? て話しよ

6: 2014/12/08(月) 15:21:10.56 ID:hT2mRJTG.net
>>3
バッテリーも研究してるし、発電衛星も開発してる。

7: 2014/12/08(月) 15:23:51.94 ID:yw+OD7ka.net
あー4個っていうか4層なー。

31: 2014/12/08(月) 16:15:05.96 ID:yaQohFdF.net
>>7
なるほど、理解
記事1ページに亘る理解不能の解説は
この1行で充分でした

8: 2014/12/08(月) 15:26:12.75 ID:ArNTAHYk.net
シリコンレイヤーの話でなくて光路をなんとか工夫するつう話かな?

9: 2014/12/08(月) 15:27:26.47 ID:m86CTnvB.net
馬鹿ですか
コスト4倍以上かけて、効率が2~3枚分

13: 2014/12/08(月) 15:31:42.87 ID:nuMSOvyN.net
>>9
馬鹿はおまい。

10: 2014/12/08(月) 15:28:59.61 ID:a606durW.net
プレス資料読むとバンドパスフィルタ使った集光型太陽電池みたいだな

14: 2014/12/08(月) 15:34:20.07 ID:yubYMjkN.net
数世代前の物でも宇宙空間に持って行けば
確実に90%以上の効率

15: 2014/12/08(月) 15:36:32.95 ID:Zki6iz1v.net
図を見てワロタ
インジウムガリウム砒素とかw
2層もインジウム化合物って、値段が

これって、燃料電池のプラチナどころじゃなくコスト無視してるし、ソーラーパネルに使えるほどインジウムが存在しないし。

それに、毒性というか廃棄する場合の環境負荷がヤバイ。

宇宙関連とかよほど特殊なコストがあるなら別だろうけど、いろいろ無理がある。

16: 2014/12/08(月) 15:36:37.01 ID:sMEC+Pi3.net
多接合太陽電池は製造コストが高い事・原料にヒ素(As)が使われている事が問題で
航空宇宙・軍事関連にしか使用されてないんだっけ。

2012年5月31日
太陽電池セルで集光時世界最高効率43.5%を達成
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100129.html
―化合物3接合太陽電池で世界最高変換効率―

21: 2014/12/08(月) 15:48:34.65 ID:6lfZMOpG.net
>>16
多接合型ってだいぶ前から実用化されてたよね。
量子ドットタイプが生産技術の目処がたたないとかいってた気がする。

17: 2014/12/08(月) 15:41:25.64 ID:n5R5EH6H.net
これは大きな1歩であると言わざるを得ない

19: 2014/12/08(月) 15:45:47.67 ID:Nv2rQMON.net
要約
「研究費ください」

20: 2014/12/08(月) 15:47:33.53 ID:Cmvx8kCN.net
三洋電機が2層ハイブリッド太陽電池で、薄膜と多結晶でやっているだろ。
長い波長と短い波長の両方を効率よく吸収するってやつ。
あと、カネカもハイブリッドやっているよね。

55: 2014/12/08(月) 19:03:06.95 ID:7fJU3LJC.net
>>20
HITパネルとエネループは三洋のおおいなる遺産だおなあ
パナはもっと量産するべき

22: 2014/12/08(月) 15:49:00.17 ID:G9NacGqi.net
探査機用な

23: 2014/12/08(月) 15:51:25.64 ID:DlNQdCbL.net
4層で単位面積あたりの効率を上げるのか  昔からあった話だと思うぞ

狭いところでしか使えないのなら解かるが、砂漠に設備作って発電してるんだろ

コストがかかり過ぎるから没!

24: 2014/12/08(月) 15:58:40.34 ID:bC0D7W4r.net
素晴らしい進歩だな
コストの問題なんてそのうちクリアされるし
技術が実用化された事が重要
そのうちどんどん変換効率も上がって
原発の無い安全な世界になってほしい

25: 2014/12/08(月) 15:59:38.60 ID:vAg6DNo1.net
プリズムだろ

28: 2014/12/08(月) 16:05:17.85 ID:Uhgyu8BX.net
装置代は4倍とは言わぬがかなり掛るんだな。
オーストラリアは太陽光線過剰だが普通の御大国でもOKなのか?

29: 2014/12/08(月) 16:12:05.16 ID:qsuG0YcE.net
発電容量に対する軽量化目的の技術でしょ? コストといい、完全に宇宙用だよね。

30: 2014/12/08(月) 16:12:10.41 ID:QZ6wvTCh.net
波長ごとに分光してその波長にあった方式の太陽電池で発電というのは2年くらい前に見掛けた記憶がある。

32: 2014/12/08(月) 16:15:20.36 ID:nfYwOSEE.net
ぶっちゃけ変換効率の伸びしろは、原理的にあと2倍程度なんだろ?
なら「どんだけ安くできるか」のほうが勝負なんじゃないの?

33: 2014/12/08(月) 16:22:07.90 ID:TX4P06ON.net
>>32
国土が狭いと、高効率運用の必要性でてくる

35: 2014/12/08(月) 16:36:48.37 ID:bn8ulUMy.net
大丈夫だ。
自動的に機能を停止させ、わずかずつ回転させるように設計してある。
ゆっくりと充電を繰り返せば、必ず地球に連絡が来る。
信じて待つのだ。

はやぶさならね。

36: 2014/12/08(月) 16:41:42.81 ID:RqEOm2ui.net
東電と関西電力はいづれ倒産するだろう

37: 2014/12/08(月) 16:43:27.84 ID:PFpfrv+o.net
日本は海に捨てるほど発電に適した海面がある

38: 2014/12/08(月) 16:49:24.67 ID:PFpfrv+o.net
1ワットあたりの初期コストが上がるものは普及しない。
一般で必要なのはバッテリーパック付きで配線不要で折り畳みができる
シートタイプの太陽電池だろ。
放置しておけば溜まり溜まったらバッテリーを入れ替えればいい。
敷設の為の工事ばかり金がかかる仕組みはいらない。

43: 2014/12/08(月) 17:14:17.50 ID:GoLUU8xF.net
地球の表面全てが太陽光パネルで埋め尽くされたら
電力の安定供給が出来る上に
夜でも電気が使えるようになるんだぜ

45: 2014/12/08(月) 17:24:55.58 ID:yn4swcoO.net
>>43

太陽を太陽電池で囲むんだよ(ダイソン球)
人工でワームホール作れるくらいのエネルギーが手に入る。

46: 2014/12/08(月) 17:39:44.32 ID:VOn3KziK.net
>>45
太陽電池で囲むより、熱交換器で囲んだほうがランニングコスト含めたトータルコストで安くなんじゃね?

44: 2014/12/08(月) 17:20:46.85 ID:9UUArcPc.net
これ以上効率良くなったら全エネルギーを賄えてしまうからやばいなあ^^

59: 2014/12/08(月) 19:23:29.95 ID:y+6nkKHF.net
電気が自給自足できたら、売電いらない!

61: 2014/12/08(月) 19:32:41.07 ID:y+6nkKHF.net
自然エネルギーは、いい蓄電技術が開発されれば、もっと普及すると思うわ。