1: 2014/12/25(木) 14:12:07.05 ID:???.net
アリの「左に曲がる」習性、研究で発見
AFP=時事 12月25日 13時28分配信

【AFP=時事】岩場に生息する欧州のアリの一種は、道の分岐点で左に曲がる場合が大半を占めるとの研究論文が24日、英国王立協会(British Royal Society)の専門誌バイオロジー・レターズ(Biology Letters)に掲載された。
この集団的な習性は、アリの生存において有利に働いている可能性があるという。

 人間を含む多くの生物は、動作や感覚において、右か左の一方を他方より好む傾向を示す。

 英ブリストル大学(Bristol University)と英オックスフォード大学(Oxford University)の共同研究チームが発表した論文によると、例えば人間の9割は右利きであり、セイヨウミツバチは主に右目を使って対象を認識しているという。

 研究チームは、欧州のフタフシアリ亜科のアリ(学名:Temnothorax albipennis)が左右どちらかに偏る傾向を示すかどうかを調べる実験を行った。

 最初の実験は、アリのコロニー8個を対象に行われた。
各コロニーから偵察に出たアリの集団が新しい巣を探索する様子を観察したところ、巣に立ち入った集団は、左折を35回、右折を19回行った。

 次に行った実験では、二股の分岐に枝分かれする複数の通路でできた迷路を使用した。
アリたちは2番目の分岐点以降、左折50回に対し右折30回で、左方向をより頻繁に選ぶ傾向がみられた。

 論文の共同執筆者の一人、ブリストル大のエドモンド・ハント(Edmund Hunt)氏は、AFPの取材に「これまで行われた科学実験はいずれも決定的なものではないが、通常の統計的基準から判断すると、これは左折に偏る傾向を示す十分な証拠だと思われる」と語った。

 また、今回の実験では「個体群レベルでの有意性」が認められるほど強い傾向が観察されたと論文は述べている。

 このような特定の方向を好む習性は、結果的にコロニーに属する個体の大半を同じ場所に群集させることにつながるため、各個体の捕食リスクを軽減させることになるとの説を論文の執筆者らは提唱した。

「アリたちは左目を使って捕食者を見つけ、右目を使って道を進んでいるのかもしれない」とハント氏は付け加えた。

「また、彼らの世界は迷路のようになっており、常に一方の方向に曲がるようにすることは、迷路を探索して抜け出すのに非常に有効な戦略だ」
【翻訳編集】 AFPBB News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141225-00000020-jij_afp-sctch

引用元: 【生物】アリの「左に曲がる」習性、研究で発見

2: 2014/12/25(木) 14:16:50.22 ID:8+eaGC3B.net
南半球でもそうなんか?

7: 2014/12/25(木) 14:33:03.11 ID:eD/WDVBA.net
ダンゴムシは左右に交互に曲がるけど,アリは常に左なのか

22: 2014/12/25(木) 15:31:45.92 ID:BCogBMGv.net
>>7
違う。左が多いということ。常にではない

9: 2014/12/25(木) 14:34:22.35 ID:CiWbZqer.net
確かアリって、フェロモンみたいなのを
自分の通った通路に撒き散らして歩くのだとか。
だから同じ巣のアリを同じ迷路を歩かせると、
前に通ったヤツと同じ道を選ぶのではないのか。
それとも、違う話であって、↑はトンチンカンなのだろうか。

11: 2014/12/25(木) 14:38:42.03 ID:ojTxGnOA.net
>>9
フェロモンだったら全部左に回るだろ

12: 2014/12/25(木) 14:42:10.35 ID:CiWbZqer.net
条里制ではなくても、たいていの都市だと
常に左(あるいは右)に曲がって進むと、
同じところをグルグル回るだけ。
アリはそこまでアホではないと思うが。

14: 2014/12/25(木) 14:49:06.47 ID:/HuGDCrS.net
断定できるほど偏ってないな

17: 2014/12/25(木) 15:05:40.69 ID:Dz/HuIeH.net
リベラルに対する新しい呼称:アリンコ

18: 2014/12/25(木) 15:07:22.12 ID:ztIsQeu6.net
左翼=アリ

21: 2014/12/25(木) 15:27:32.74 ID:BI0tWyrE.net
もし道路交通法で全車左折のみで
右に行きたい時は左折を4回やれって
規定したら事故減るかな?

30: 2014/12/25(木) 16:08:54.23 ID:2hoEMrZY.net
>>21
アメリカは土地があるからそういう作りの道路になってる

24: 2014/12/25(木) 15:45:04.09 ID:zxlf/Ip9.net
コリオリの力が蟻にまでとは

25: 2014/12/25(木) 15:45:38.91 ID:gK7kCsYd.net
太陽の方向を見ながら移動するから

27: 2014/12/25(木) 15:58:59.36 ID:MAvpMz/b.net
ムーディ勝山の遺伝子を入れるんだ

34: 2014/12/25(木) 17:15:34.30 ID:NBfBF42b.net
>結果的にコロニーに属する個体の大半を同じ場所に群集させることにつながるため、各個体の捕食リスクを軽減させる

集まったら一網打尽にされないのか?

36: 2014/12/25(木) 17:20:57.72 ID:IOAej2IV.net
>>34
アリクイとか大型ならペロリと行きそうだけど、小型の蜘蛛とかはぐれた奴をつまみ食いする奴は
群れ相手だと反撃されて困ったりするんじゃないかね

45: 2014/12/25(木) 18:29:40.79 ID:DUxJU5tA.net
ダンゴムシはもっと著明に片側に曲がるんだっけ。
ダンゴムシの場合はある地点からあまり遠くに行かないためのシステムだそうだが
アリの場合も慣れない環境で巣に帰るには良い方法だね。
面白いなぁ。

50: 2014/12/25(木) 19:09:07.23 ID:I+xUOaJT.net
クラピカ「たしかに行動学の見地からも 人は迷ったり未知の道を選ぶ時には
無意識に左を選択するケースが多いらしい」

アリもだったか

51: 2014/12/25(木) 19:10:10.13 ID:taReEhcN.net
アリって動き出す時、左側の真ん中の足から動かして歩くんだろ。
それと何か関係してるのかもね。

53: 2014/12/25(木) 19:17:41.71 ID:R0T1Iaej.net
一方粘菌は、最短ルートを迷わず選ぶ

56: 2014/12/25(木) 19:31:20.00 ID:IfRyQFk7.net
無限に繰り返された試行の中左に曲がる方が生存確立が高かったのか。
明日から迷ったら左を選ぼう

59: 2014/12/25(木) 19:51:11.09 ID:o5T6KwWs.net
>>56
(゚_゚)左回りの法則ってあるらしいから、あえて逆の右を選んだ方がいいよ。
ただし、殴られそうになって避ける時は、相手が右利きなら左側に避ける。

68: 2014/12/26(金) 02:03:38.77 ID:Lao/CREN.net
蟻って巣に帰るとき歩数が重要なんでしょ
だからある程度同じ方向いくんじゃね?

72: 2014/12/26(金) 23:18:01.28 ID:/bUFJMbE.net
アリにも「利き足」がアリって事じゃね?

大半のアリは右利きと仮定すると、
アリが1/2の選択の岐路に立った時、
利き足である右足が先に進む事で左に曲がると言うことじゃね?
そして、アリの世界にも左利きが居てそいつらは右に曲がるということ

尚、人間界で陸上競技のトラックが左回りである理由の一つは、
人間は右利きが多数派であり、
右利きなら右足の蹴る力の方が大きくなり左に曲がりやすいため、
と説明される

76: 2014/12/27(土) 00:17:48.47 ID:8tCwMSMn.net
どちらか一方に曲がるルールにしておけばアリさんとアリさんがごっつんこするのを回避できる
船の交通ルールと同じ

78: 2014/12/27(土) 00:44:39.93 ID:0IjKPyx0.net
ありのままに生きようとしたアリは

80: 2014/12/27(土) 00:56:28.32 ID:aTTKFQO8.net
>>78
アリのままでした

82: 2014/12/27(土) 03:49:29.37 ID:tGMHZnDQ.net
>>1
曲がる方向に習性があるからこそ迷路から脱出できる

61: 2014/12/25(木) 19:58:33.34 ID:0AJzGIhS.net
地球の回転で目が回ったか