1: 2015/01/03(土) 17:13:35.69 ID:???O.net
 宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)が、電気を使って飛ぶ次世代の飛行機「電気飛行機」の有人飛行試験を、2月に岐阜県内で始めることがわかった。
 電気飛行機の実用化に向けた本格的な有人飛行試験は、国内で初めてとなる。

 JAXAは2004年から電気飛行機の研究を始め、リチウムイオン電池と電動モーターを動力源に飛行機を推進するシステムを完成させた。
モーターの最大出力は60キロ・ワットで約82馬力に相当し、小型プロペラ機の燃料エンジンと同程度の推進力という。

 試験飛行は、全長7・3メートルの既存の小型プロペラ機(モーターグライダー)からエンジンと燃料系統を外し、代わりに電動システムを積んだ改造機を使って、2~3月に行う。

パイロット1人が乗り、航空自衛隊岐阜基地の上空300メートルを5分間、最高時速150キロ・メートルで飛行する計画だ。
 改造機は、まだ最長15分間しか飛べない。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20150102-OYT1T50134.html

引用元: 【国内】宇宙航空研究開発機構(JAXA)、電気飛行機を開発

4: 2015/01/03(土) 17:15:40.10 ID:sHiv39P00.net
短いなぁ。

7: 2015/01/03(土) 17:17:28.71 ID:ek4aDTJv0.net
電気飛行機が進化すれば、宇宙までもいけるようになるかね。

45: 2015/01/03(土) 18:06:32.34 ID:TOUzghRR0.net
>>7
プロペラでどうやって空気の無い宇宙空間を…

61: 2015/01/03(土) 19:35:47.07 ID:HuYhcPkX0.net
>>45
そこはイオン推進で

64: 2015/01/03(土) 20:16:52.54 ID:IsuaOTKk0.net
>>45
大気圏内で第一宇宙速度を越えれば良いのでは?
ただ、プロペラ機で出せるとは思えないけどw

8: 2015/01/03(土) 17:18:14.84 ID:CWcoev2k0.net
技術が回りまわって国民の生活向上に役立てばいいね

9: 2015/01/03(土) 17:18:16.94 ID:TgQm3JTi0.net
原子力飛行機なんてのもあって試作で頓挫したが、これは電池の性能が進んだ成果だな。

52: 2015/01/03(土) 18:20:13.69 ID:hZvPIuNw0.net
>>9
モーターが先だと思う
強力な永久磁石の製造のおかげ

11: 2015/01/03(土) 17:19:18.80 ID:wf7zyADZ0.net
電気で飛行させてどうするんだ?
旧NALからの「研究のための研究」ってかんじだな。

97: 2015/01/04(日) 07:33:19.27 ID:6LmiGnWX0.net
>>11
電気なら太陽電池で動力を補給しながら飛べるから
最終的には高高度を飛び続けて人工衛星の代替になる
成層圏プラットホームを目指してるんだとおもう

15: 2015/01/03(土) 17:20:59.94 ID:N+09lRoG0.net
電動ラジコン飛行機に人を乗せて飛ばすのか
大丈夫かよ

16: 2015/01/03(土) 17:21:06.09 ID:2iE4cXGc0.net
燃料が消費とともに軽くならない。
緊急時には消費したバッテリーを落っことして軽くする。

17: 2015/01/03(土) 17:22:30.08 ID:MbOVEUR00.net
一方、トヨタは燃料電池飛行機を(ry

19: 2015/01/03(土) 17:23:07.33 ID:pi3t+p/c0.net
せめて燃料電池にしろよ

20: 2015/01/03(土) 17:24:48.92 ID:vSuG7PNv0.net
>電気飛行機を

そんなおもちゃを税金で作ってどうするボケ、

SLBM作れ平和アホ。

22: 2015/01/03(土) 17:26:23.42 ID:xKd3Qncm0.net
静止軌道上に浮かべた箱を段々と繋げて
土星のワッカのような居住スペースを作ってみよう!

23: 2015/01/03(土) 17:32:23.69 ID:GbEHnHeF0.net
これJAXAがやるべきレベルの研究じゃないだろ
JAXAのNALはとことん無能

30: 2015/01/03(土) 17:49:24.39 ID:wf7zyADZ0.net
>>23
論文を書くための研究だからこれでいいんだよ。

25: 2015/01/03(土) 17:41:11.91 ID:WARsIVGmO.net
さらに大気圏突入機構とかあったら嬉しい

28: 2015/01/03(土) 17:48:00.21 ID:mLbTG7zw0.net
電力を電送式にしたら意味はあるか
防衛省と協力して偵察機を作るべきかと

29: 2015/01/03(土) 17:49:02.46 ID:Pe638l6y0.net
重量1辺りのバッテリーエネルギー密度が航空燃料を超えない限り離陸時点ですら不利かな
航続距離が延びれば燃料は消費され軽くなるがバッテリー重量は同じだからな経済性では敵わん
まあエンジンの燃料系全損失の場合の緊急ダメコンとして予備バッテリーで5分間の推力飛行が出来れば生存性は上がるかもな

31: 2015/01/03(土) 17:54:07.62 ID:d3A7gHlo0.net
電気によるメリットは軽さ?

62: 2015/01/03(土) 20:02:40.82 ID:q7HEOh9p0.net
>>31
廃熱だろ?

32: 2015/01/03(土) 17:55:15.26 ID:lU2mniJ60.net
>まだ最長15分間しか飛べない。
車より重量制限きついだろうからなぁ… 筋の悪い研究のような気がするが…

36: 2015/01/03(土) 17:59:52.43 ID:5Bc9exER0.net
まあ無線送電が実用化されないとまともには使えんだろうなあ

44: 2015/01/03(土) 18:04:44.19 ID:wf7zyADZ0.net
>>36
有人飛行機を飛ばせるほどのエネルギー転送ができるのならば、そのまま兵器にできそうだな。

38: 2015/01/03(土) 18:01:01.77 ID:2KK262ZQ0.net
まぁ、ペンシルロケットみたいな基礎研究から始める重要性はわかるが、
海外じゃ民間で既に専用の機体作って大西洋横断とかやってるのに、
いまさら国の機関がモーターグライダーの電動化とか・・・。

もう、浮き世離れしたどうでも良い研究しかできないのなら
JAXAの航空機関連部門は廃止でいいんじゃね??

40: 2015/01/03(土) 18:01:41.29 ID:pOMN/NCh0.net
これからは空中給油機ではなく
空中充電器があればいいのね

42: 2015/01/03(土) 18:03:54.35 ID:3lCAInj10.net
有人である必要はないよな。
無人電動偵察機&特攻機を淡々と研究してくれ♪

有人電動飛行機よりは、有人電動マルチコプターの方が個人的に欲しいな♪

43: 2015/01/03(土) 18:04:40.83 ID:4SoobVEt0.net
超巨大な飛行船に電池パネル貼って日本上空巡回させるとか
夢のある企画はねーのか

47: 2015/01/03(土) 18:06:41.41 ID:wf7zyADZ0.net
>>43
実験はしたけれど、飛行船の制御に必要な電力を太陽電池では生み出せなかったという結果だったらしい。

81: 2015/01/03(土) 23:52:40.41 ID:XgFFXyvj0.net
JAXAがプロペラ機って何をしたいんだろう?

宇宙でもプロペラで進みますってやるのか?

87: 2015/01/04(日) 00:08:18.89 ID:fLzESrkp0.net
>>81
JAXA内の、元航技研系列の組織と人員、予算を
維持する事だけが目的の、無意味な事としか思えんなぁ・・・。

車に例えると、民間企業がハイブリッド、電気自動車、
燃料電池車に至るまで既に研究開発、販売してる時代に、
税金使って15分しか走れない電動スクーターの研究するようなもんかな。

93: 2015/01/04(日) 03:36:46.51 ID:2nTK/yPc0.net
>>87
意味はあるよ。

原子核融合実用化の目処が立ってきて、自動車が本格的に電気に移行しつつあるから
いずれ石油ゼロの時代が来るかもしれない。

94: 2015/01/04(日) 06:42:06.89 ID:bihTeqni0.net
>>81
”宇宙「航空」研究開発機構”、だからね >JAXA
宇宙科学技術と、航空科学技術の両方を研究してる機関。

電気飛行機やスクラムジェットエンジンなど、
宇宙と直接関わらない先端の航空機研究もやってる。

太陽光発電による航空機なら、半永久的に飛び続ける飛行機に繋がるからね。
地球観測とかに使えるんじゃないか。

85: 2015/01/04(日) 00:02:33.46 ID:qB2G3heD0.net
正直水素なんとかっていいものなら、自動車なんかじゃなく、発電所や飛行機、船でやればいいんじゃね?

39: 2015/01/03(土) 18:01:34.10 ID:IZtLkpTh0.net
光エネルギーで飛んだらこれがほんとのライト兄弟