1: 2015/01/07(水) 17:05:13.47 ID:???0.net
はやぶさ2:世界初の観測ロボット駆動装置 開発秘話を語る
【毎日新聞】2015年01月07日

◇東京電機大・栗栖教授「着陸楽しみ」

まだ一回もチャレンジしたことのない方法で移動をさせる、全く新しい駆動装置を試してみませんか--。
東日本大震災直後の2011年4月6日、東京電機大(東京都足立区)の栗栖正充教授(50)は1通のメールに目を疑った。差出人は宇宙航空研究開発機構(JAXA)。昨年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載された観測ロボットの開発は、こうして始まった。

はやぶさ2には、小惑星に降り立って科学観測をする小型ロボットが4機搭載されている。うち「ミネルバ2-2」を、東北大を中心に東京電機大、山形大、大阪大、東京理科大の5大学が共同開発した。
最大の課題は、わずかな重力しかない小惑星の表面でどうやって移動するか。月よりはるかに重力が小さいため、車輪と地面との間で摩擦が起きず、空回りする。地面を蹴るようにしたら、今度は宇宙空間に投げ出されてしまう。

ロボット工学が専門で、宇宙は「金がかかるし、大変だ」と避けてきたという栗栖教授。震災1カ月後の4月11日に開かれた初会合にとりあえず顔を出したところ、「残ってくれ」と懇願され、断り切れずに参加したそうだ。持ち寄った数々の案を基に、その後16回ほどの検討会と実験を重ね、13年6月に5大学が残った。東京理科大が専用カメラ、残る4大学がそれぞれ駆動装置を開発した。



栗栖教授が考案したのは、永久磁石を使った装置。固定した板状の永久磁石の間に可動式の円筒形永久磁石を置くシンプルな仕組みだ。弱い電気を流すとモーターが作動、歯車とネジがゆっくり回転して、円筒形磁石を一方の固定磁石から引きはがし、もう一方の磁石の方へ動かす。ある程度近づくと、円筒形磁石は「パチン」と固定磁石に吸着する。部品は数ミリ~数十ミリだがこの時の衝撃で装置が跳びはね、ロボットが最大
約1メートル浮き上がる力になるという。

続きはソースで

【近藤浩之】

ソース: http://mainichi.jp/feature/news/20150107mog00m040011000c.html
画像: http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/feature/images/20150107mog00m040009000p_size6.jpg
 (5大学が協力して製作した「ミネルバ2-2」=東北大提供)

引用元: 【科学】はやぶさ2に世界初の観測ロボット「ミネルバ2-2」駆動装置 東京電機大教授、開発秘話を語る [15/01/07]

4: 2015/01/07(水) 17:07:53.60 ID:gRkpir7/0.net
いいよいいよ

5: 2015/01/07(水) 17:08:55.52 ID:90teXUkI0.net
ミネルバは最後に行方しれずになる名前。

7: 2015/01/07(水) 17:10:21.29 ID:Obr8m9Iv0.net
以下、ミネルバX禁止。

17: 2015/01/07(水) 17:25:05.85 ID:P3aeJohCO.net
>>7
なんて事を・・・・・・・

9: 2015/01/07(水) 17:13:42.56 ID:nj2yIUxBT
賞賛は結果出してからにしろや!



はやぶさは何の成果も上げてないwww

10: 2015/01/07(水) 17:11:20.34 ID:M+ta3Kc80.net
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに…ry

一方ロシアは鉛筆を使った。

34: 2015/01/07(水) 17:58:07.06 ID:D3T9byZ/0.net
>>10
日本に逆さまでも書けるボールペンあるよ

54: 2015/01/08(木) 16:29:01.91 ID:Yz7RE8rU0.net
>>10
最近、似たような話を聞いた。
ウイスキーに入れる氷に不純物が混じっていると、ウイスキーが不味くなる。
そこで不純物を完全に除去した純水で作った氷が、アメリカで1個100ドルで売り出された。
一方、ロシア人はグラスを冷やしていた。

55: 2015/01/08(木) 19:06:23.99 ID:POumnJf7O.net
>>54
一方、日本は古来より伝わる繊維技術と西洋の繊維技術を融合させて、純水ろ過装置を簡単に作ってしまった。
更には新素材を開発して、超純水まで作れるようにしてしまった。

15: 2015/01/07(水) 17:15:37.01 ID:XvgbYyenO.net
宇宙戦艦はやぶさ
対小惑星主砲1門、艦載機4機
その他にこんなこともあろうかと!装備多数

16: 2015/01/07(水) 17:20:43.02 ID:wpdI7wEb0.net
マジンガーZ
アフロダイA
ミネルバX
ダイアナンA
ビューナスA(アニメではグレートの方だが、原作ではZの方)

19: 2015/01/07(水) 17:28:52.72 ID:XvgbYyenO.net
>>16
一方、主役の座を奪われたマジンガーZの操縦者は・・・
糸川博士に感銘を受けて、これからは宇宙だよと自分で設計開発した「TFO」を操縦する。
行き着く先は、やっぱり宇宙という話がマジンガーシリーズの話。

21: 2015/01/07(水) 17:32:11.19 ID:U4iuFQIN0.net
凄いアイデアだな、たまげて弾けそうになったわ

24: 2015/01/07(水) 17:43:18.29 ID:Qmr1SPPf0.net
ところでこれって国益に叶うの?血税使う価値有るの?学者のオ◯ニじゃないの?

37: 2015/01/07(水) 18:03:14.75 ID:MyKp0fa60.net
>>24
小惑星上を自由に移動する技術を確立できれば、小惑星の任意の位置にエンジンを設置して、
気に入らない国の首都に自由落下させられるぞw

1999JU3ぐらいの大きさなら、広島型原爆の数十万倍の威力がある。

38: 2015/01/07(水) 18:16:50.79 ID:Qmr1SPPf0.net
>>37
日本の政治家がそんな事許すと思うの?
日本の科学者技術者がその技術を確立したら、
中国に流出するかアメリカに献上するかのどちらかだろう

42: 2015/01/07(水) 18:43:18.30 ID:Z3m1nV6Q0.net
>>37
小惑星落としはどこに落ちるか分からないから危ないでしょw

25: 2015/01/07(水) 17:43:23.55 ID:QDJ0fI3r0.net
こういう細かい基礎技術が、世界が驚く発見や発明につながる。
日本人ならではの創意工夫と、困難にぶち当たっても諦めない粘り強さが、それを支えている。
「なぜ日本にできてウリにはできないニダ!?」とか言ってるミンジョクは、一見地味に見える基礎技術の重要性がわからんのだろうな。

31: 2015/01/07(水) 17:55:56.24 ID:uaWcE3Yp0.net
>>25
ただ日本のやってることは脇役なんだよな
中国にはリニアもロケットも何もかも抜かれ
インドすら火星まで衛星を飛ばしてるという

日本ってほんとにつまらん国
翼を持ちながら羽ばたこうとしない
羽ばたくフリをして利権を得てるだけ

43: 2015/01/07(水) 18:47:11.03 ID:q8cP8+li0.net
>>31
中印に覇権を握らせない為にも、日本独自の開発は必要だよ
向こうは何が出きる、ならこちらはこれが出きる、技術水準が伴わないとプレゼンスまで失う
遊びと軍事と実用が紙一枚でとなり合わさってる
宇宙開発はもの凄くコストパフォーマンスが悪いし、野放図な開発の抑止のためにも、個々の予算が適正かの議論は常に必要

45: 2015/01/07(水) 19:08:39.09 ID:OOJUfNiU0.net
ロケット・衛星開発からミサイル・ドローンへ繋がるから無駄では無いよな
月や火星へ移住とか本気で考える科学者は偉かろうが真性の馬鹿だけど・・

48: 2015/01/07(水) 20:13:53.75 ID:KNCX6v0d0.net
こういう能力は日本人じゃないと
無理だろうな。
勉強しても得られる能力じゃない。

51: 2015/01/07(水) 22:31:16.70 ID:7fztXfYr0.net
前回の失敗でサブ機が必要ということなんだろうが、4機も積んだかw

30: 2015/01/07(水) 17:55:24.39 ID:mVuTtNVaO.net
頑張ってほしい
日本の宇宙技術は君達にかかっているのだ