1: 2015/01/15(木) 00:38:46.06 ID:???.net
掲載日:2015年1月14日

 JFEスチール、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、新構造材料技術研究組合(ISMA)は1月14日、鉄鋼材料に含まれる炭素の含有量を定量的に分析にできる装置「FE-EPMA」を改良し、世界最高精度となる0.01%レベルまで分析精度を高めることに成功したと発表した。

 鉄鋼材料の強度は炭素濃度を高めることで増加するが、一方で伸び特性が低下し、プレス成型時の加工性が低下してしまう。このため、強度と加工性を両立するには鉄鋼材料の中で炭素濃度が高い組織と、炭素濃度が低い組織が微細に分散した複合組織にする必要があり、微細組織の炭素濃度と分布状況を従来よりも厳密に制御することが重要になる。

 鉄鋼材料の炭素濃度を定量分析するには、電子マイクロアナライザ(EPMA)を使用した電子線分析が一般的だが、分析の進行とともに試料表面で炭素が徐々に堆積して炭素濃度が増大し、分析面積が狭くかつ炭素濃度が低い組織であるほど分析精度が大幅に低下するという課題がある。

続きはソースで

<画像>
今回開発された「FE-EPMA」
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/14/391/images/001l.jpg

従来の装置(左)と炭素分測定結果を比較したもの
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/14/391/images/002l.jpg

<参照>
JFEスチール>ニュースリリース>2015>01-14
http://www.jfe-steel.co.jp/release/2015/01/150114.html

<記事掲載元>
http://news.mynavi.jp/news/2015/01/14/391/

引用元: 【計測機器】JFEスチールなど、世界最高精度0.01%レベルの炭素定量分析を実現

4: 2015/01/15(木) 01:35:41.79 ID:JO3HKu/7.net
分析機器で0.01%って定量下限高過ぎなイメージだけど

9: 2015/01/15(木) 08:43:57.17 ID:hZiIOIev.net
>>4
化学分析ならな。
こいつは特性X線の面積強度を濃度換算するから、原理上こんなものだ。

5: 2015/01/15(木) 01:54:24.82 ID:hJgk5MpX.net
ようわからんけどスゲー

10: 2015/01/15(木) 09:54:39.24 ID:Jgiv3/Jl.net
炭素の蓄積を抑止するためのクリーナーってイオンでスパッタリングしてるのか?

12: 2015/01/15(木) 12:49:55.10 ID:R8FdxC+/.net
人が死なない職場環境をまずつくってやれよ

19: 2015/01/16(金) 11:15:06.00 ID:unrkrSir.net
でも最も大量に売れる鋼材を安価で作る技術は日本は後発国に負けて、
いま日本は金掛けて高級鋼造ってんだよ、すぐ追いつかれるだけ。

20: 2015/01/16(金) 16:46:09.83 ID:hjej7BTH.net
技術を出さなければ簡単には追いつけないだろ

21: 2015/01/16(金) 16:48:35.93 ID:MtTINWCK.net
そんな測定が出来ても、何センチも厚みがある人間が巻き込まれて死んでますけど(´・ω・`)

22: 2015/01/16(金) 17:11:22.11 ID:NQUnBomq.net
名刀の秘密が解るの?