1: 2015/02/08(日) 09:06:47.00 ID:???*.net
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた木星の3衛星とその影。左は同時通過が始まったところ、右は42分後
の画像 Hubble Heritage Team/ESA/NASA
画像
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-GU952_0205hu_G_20150205104957.jpg

 米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡が、木星の3つの大規模衛星が同時に木星の表面近くを横切るところをとらえた映像を送信してきた。10年に1~2度しか起きない珍しい現象だ。

 木星の衛星は、しばしば木星の表面近くを通過し、下の何層もの雲に影を落とす。ハッブルは1月23日、同じフレームの中にエウレパ、カリスト、イオという3つの衛星をとらえた。

 木星とその衛星群は昔から天文学者の関心を引き付けてきた。木星には50個の衛星がある。その多くは小型だが、ガニメテは水星よりも大きく、太陽系で最大の衛星だ。

 1610年、ガリレオ・ガリレイは手作りの望遠鏡で土星の4大衛星を観察。これら衛星は恒星ではなく、木星を周回する惑星体であることを確認し、すべての惑星体が地球の周りを公転しているのではないとするコペルニクスの地動説の正しさを証明した。ガリレオの発見はカトリックの教義に反するもので、ガリレオは異端審問に掛けられ投獄された。

続きはソースで

2

WSJ:http://jp.wsj.com/articles/SB12052756172436844285404580444644172870792?mod=WSJ_article_EditorsPicks

引用元: 【NASA】木星を同時通過する3衛星を撮影=ハッブル望遠鏡

2: 2015/02/08(日) 09:08:27.55 ID:iI3yzZ2R0.net
すげぇぇぇ
で、次見られるのは何年後?

3: 2015/02/08(日) 09:09:53.57 ID:v2J+5UK30.net
木星の皆既月食か

7: 2015/02/08(日) 09:59:03.64 ID:zZdv6c/X0.net
木星には地面がないらしいな
あんな巨大なのに全部気体(?)とか寒気がする

10: 2015/02/08(日) 10:22:20.35 ID:ByWIcsEc0.net
>>7
地表というか核があるよ。
液化してる気体もあるから全部が気体ってのは間違い

13: 2015/02/08(日) 10:32:35.58 ID:nj2Jsr++0.net
>>10
中心は金属水素とかわけわからんw

14: 2015/02/08(日) 10:35:50.50 ID:J1MYwZBX0.net
>>7
太陽も全部気体

55: 2015/02/09(月) 04:03:50.13 ID:FxipLn/n0.net
>>7
木星の表面のように見えるのは、実は木星の大気のもっとも外側の部分なんだよね。

9: 2015/02/08(日) 10:11:16.92 ID:uCkiKa6Z0.net
こっち観てる

15: 2015/02/08(日) 10:35:53.18 ID:WAJI8v2U0.net
木星の衛星はどれも語感がいい。

17: 2015/02/08(日) 10:40:58.54 ID:j32PXvYy0.net
月と太陽のような見かけ半径が同じ、で、見事な皆既月食、皆既日食が起こる、この信じられない奇跡。

本当に奇跡でしょうか?

19: 2015/02/08(日) 10:43:46.03 ID:HrVQGncb0.net
>>17
偶然です

32: 2015/02/08(日) 11:07:56.40 ID:N/QiiKSk0.net
>>17
木星や土星の衛星系に行けば、
皆既日食に似た位置関係になる組み合わせがあるよ。

21: 2015/02/08(日) 10:49:37.94 ID:yb/gA4Hf0.net
木星から絶え間なく放射線が降り注ぎ人間なら近づけもしない環境かつ、
木星の重力により伸縮しまくり。
そんな環境下で生きている生物はいるのだろうか

33: 2015/02/08(日) 11:08:22.43 ID:CBlwv0te0.net
>>21
地下にある海の中は放射線の影響少ないし、その伸縮のお陰で結構暖かいらしい

34: 2015/02/08(日) 11:14:54.40 ID:N/QiiKSk0.net
>>21
地球:磁気圏とオゾン層
エウロパ:氷の地殻
タイタン:有機物のスモッグ

どこも生命が存在している(と思われる)場所は安全です。

43: 2015/02/08(日) 11:39:33.79 ID:MK76RbuI0.net
小学生の頃に口径5cmの望遠鏡で見た木星の4大衛星
毎日位置が変わるのに凄く感動した覚えがある

44: 2015/02/08(日) 12:10:17.72 ID:OSARmc5Y0.net
影に突入すれば日食が見られるってことか
月が複数あると、日食と月食が同時に見られて、さらに普通の月が出てる、なんてことも起こりうるし、月が重なったりいろいろと面白そうだ

45: 2015/02/08(日) 12:12:27.82 ID:OSARmc5Y0.net
・・・と思ったが日食と月食が同時はさすがにないか。妄想にひたりすぎた

46: 2015/02/08(日) 12:51:44.50 ID:DN7r13aN0.net
月も木星のほうから飛んできたっていう説があるが

53: 2015/02/08(日) 20:08:26.56 ID:UX3ULdOU0.net
>>46
J・P・ホーガン乙

54: 2015/02/09(月) 02:44:07.08 ID:jpk6dtpc0.net
飛鳥昭雄的には>>53はヴェリコフスキーが元ネタかと思った
「衝突する宇宙」トンデモ本だけどw

48: 2015/02/08(日) 13:29:30.78 ID:bqG0hcNG0.net
金属水素って実験で作れるの?

51: 2015/02/08(日) 14:07:26.51 ID:wNji9nIg0.net
>>48
地球の海の一番深いところを数千枚くらい重ねたくらいの圧力をかけないとできない

12: 2015/02/08(日) 10:30:18.13 ID:crmXEQCc0.net
イオとエウロパとカリストで影のボケ具合の差が味わい深い