1: 2015/02/19(木) 00:01:52.48 ID:???.net
新星爆発でリチウム生成=すばる望遠鏡で観測-山形・板垣さんの発見が成果
引用元:時事ドットコム 2015/02/18-21:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015021800841

2


いるか座の方向に約1万4000光年離れた所で起きた新星爆発をすばる望遠鏡で観測し、水素とヘリウムに続いて3番目に軽い元素であるリチウムが生成された証拠を捉えたと、国立天文台や大阪教育大、名古屋大、京都産業大の研究チームが19日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
 
宇宙誕生直後の元素は主に水素とヘリウムしかなく、その後形成された星々の世代交代を通じて、重いさまざまな元素ができたと考えられている。
リチウムができる多様な過程の一つとして、新星爆発で生じたベリリウムの放射性同位体がリチウムに変わる現象が想定されてきたが、初めて直接捉えたという。
 
この新星爆発は、山形市のアマチュア天文家板垣公一さん(67)が2013年8月14日に発見した。
すばる望遠鏡で同年9月下旬からタイミング良く観測できたことが成果につながった。
板垣さんは「ちょっと明るいな、と気付いた。(新星や超新星を)見つけて楽しんでいるだけだが、研究により学問的な発見になってうれしい」と話している。(2015/02/18-21:18)
(引用ここまで)

▼関連リンク
国立天文台
新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった
http://www.nao.ac.jp/news/science/2015/20150218-subaru.html
http://www.subarutelescope.org/Pressrelease/2015/02/18/j_index.html

引用元: 【天文】板垣さんの発見が成果 新星爆発でリチウム生成、すばる望遠鏡で観測/国立天文台など

2: 2015/02/19(木) 00:10:37.86 ID:ceasXGsT.net
また新たな伝説が誕生してしまったか

3: 2015/02/19(木) 00:12:34.67 ID:bcptVnfY.net
またがき!
あ、ちょっといつものスレと違うなw

4: 2015/02/19(木) 00:15:06.60 ID:9UVzqlZz.net
くだらねー
無駄な人生

25: 2015/02/19(木) 10:34:53.48 ID:/VhVMDI+.net
>>4
社長なのに?

7: 2015/02/19(木) 00:36:57.38 ID:VreDjCi0.net
そして伝説へ・・・

8: 2015/02/19(木) 00:41:02.29 ID:P7FNZh4Z.net
生きるレジェンド

10: 2015/02/19(木) 01:10:09.60 ID:x5qOLnvi.net
聖地(山形県)まで赴いて正豆派 黒糖ピーを購入してきますた。

11: 2015/02/19(木) 02:00:17.74 ID:eVg2Ce14.net
一回の爆発でプリウス何台分が出来るんだろう?

12: 2015/02/19(木) 02:15:49.51 ID:B/zTWIzW.net
マジですごい

13: 2015/02/19(木) 02:22:31.18 ID:UiTW/5lA.net
メチャクチャ遅レスだが
昨年末に出版した天文年鑑2015。
最初に展望として今年を、次に去年の話題からいくつかピックアップされるんだけど
去年の話で、近日点で崩壊しちゃったISON彗星の話を3行書いた次に
板垣さんの成果についてピックアップされていたよ。

去年の話題のほぼ3分の1、16行にわたって書かれた文章の最後は
97個まで到達した超新星発見で、100個の大台が秒読みになったと書かれていたよ。

まさか年内にあんなことになるとは想定外だったかも知れんがww

14: 2015/02/19(木) 03:16:39.28 ID:cY1d5QUt.net
業績が業績を呼ぶ
素晴らしいことだ

15: 2015/02/19(木) 05:23:39.28 ID:KhYkGH1e.net
ひょっとして核融合を極めれば水素から金を作れるのか?

16: 2015/02/19(木) 07:15:02.67 ID:pXxtlI3z.net
>>15
核融合そのものでは鉄辺りの元素までしか作られない
ただし恒星の内部や重い恒星の超新星爆発時に中性子捕獲とβ崩壊が繰り返されて起こることで
鉄よりも重い元素も作られる

なので「水素から金を作れる」は間違いではない
人工的にそれをやるのは今の技術では100%不可能だけどね

18: 2015/02/19(木) 08:37:17.14 ID:URGHqYNE.net
>>16
知ったかぶるのやめれ
核融合で鉄ができるなんて(΄◞ิ౪◟ิ‵ )

41: 2015/02/19(木) 21:48:47.57 ID:as+68abL.net
>>18
水素しかなかったのに、
どうやって重金属がこの宇宙に生まれたと思ってるんだ


46: 2015/02/20(金) 01:13:56.10 ID:6L3bscRf.net
>>41
宇宙1期生の星ではなくて、2期生の星以降から出来たんだっけ?

17: 2015/02/19(木) 08:17:33.05 ID:m/zHHNR4.net
> ちょっと明るいな、と気付いた。
この時点でおかしい

21: 2015/02/19(木) 09:38:05.03 ID:HN7LtoMN.net
大きな望遠鏡でなくても、5cmくらいの双眼鏡で毎夜観測してたら見つかる明るさだな。

23: 2015/02/19(木) 10:09:56.00 ID:HN7LtoMN.net
いるか座って菱形に並んだ星に星をもう一つ追加したような、小さいけど綺麗な形の星座。
見慣れてれば「あれ?」と思うかもね。

26: 2015/02/19(木) 12:12:07.88 ID:usNDQLJ0.net
違いが判る男

27: 2015/02/19(木) 12:37:12.48 ID:UYlxWuoR.net
この板垣さんてひと。おれが小学生の時から新星発見している(おれ48歳・無職)。
もっと年上かと思っていたけど67歳だった。

36: 2015/02/19(木) 15:23:48.43 ID:99J3SLEL.net
>>27
板垣さんならお母さんのお腹の中で新星発見でも驚かないぞ。
遺言状にこれから爆発する新星があっても不思議で無い。

29: 2015/02/19(木) 12:49:30.37 ID:H47bI9hV.net
板垣さんが星を爆発・生成してるっていう話の信憑性が上がったな

31: 2015/02/19(木) 13:02:23.65 ID:kPJXNb+G.net
バラエティー番組とかの取材や密着は拒否してるのかな?
番組としておもしろくなりそうなのに一度も見たことない

35: 2015/02/19(木) 14:01:01.42 ID:zviwnYk5.net
>>31

ナニコレ珍百景に出た、らしい。
見てないけど。

37: 2015/02/19(木) 16:22:03.88 ID:Mv5Ch5vX.net
アマチュア天文家なんて一括りにしていいレベルじゃないよな。
長年、一人でNASAとかと互角に勝負しているんだし、
国立天文台とかJAXAとか客員教授として、プロジェクトリーダー待遇で招聘したほうがいいじゃないの。
凡百の天文学者が束になっても実績で負けてるんだから。

38: 2015/02/19(木) 16:52:07.53 ID:dECfHRt9.net
>>37
家業を捨てるつもりはないんじゃないの

44: 2015/02/19(木) 22:34:21.07 ID:zOiIiPAR.net
>>37
そこかしこで爆発してんだけど
板垣さんぐらいこまめに発見してやっと一つ成果が得られるぐらい
だから専門機関ではワザワザ探さない

47: 2015/02/20(金) 09:34:36.64 ID:lTmaU11G.net
>>37
研究者じゃないからな
昆虫採集で近所の裏山や街中の公園から新種を発見しちゃうような虫屋みたいなもんでしょ
そういう人も新種であるという判定は大学の先生とかにお願いしてるわけだし

39: 2015/02/19(木) 17:30:03.56 ID:Mv5Ch5vX.net
だから客員教授で。専任はムリだろうけど、板垣さんの嗅覚や技術と、
研究機関の体制や組織力が結び付けないのはもったいない。
研究者たちも得られるものが多いと思うな。

42: 2015/02/19(木) 21:59:00.11 ID:iLNz+0Ul.net
板垣さん,もう黄金聖闘士だな

45: 2015/02/19(木) 23:47:25.36 ID:Yrzc1cIP.net
豆屋の社長なんだっけ
豆の小さな粒々を見分ける本業が思わぬ趣味に役立ってるわけだ……
収入やら知名度はともかく完璧に人生楽しく廻ってる大勝ち組じゃねえか

こういう人生が一番羨ましいわ

49: 2015/02/20(金) 21:40:26.78 ID:BpvJyMEv.net
裾野が広いねw
新聞で板垣さんの名前見てほっこりしたw

43: 2015/02/19(木) 22:02:14.03 ID:CUpD3DG0.net
本人は趣味で続けているだけだけど、成果は出てくるんだねえ

素晴らしいことだ