1: 2015/02/23(月) 08:34:20.37 ID:???*.net
健康的な生活習慣に関心のある人なら、どこかで「朝食は1日の食事の中でもっとも重要」みたいな文言を目にしたことがあるでしょう。

no title


バリエーションはさまざまで、「朝食を食べると代謝が活発になる」とか、中には「朝食を食べなきゃ死ぬよ」なんて過激なものまで。
ところが、これらは全部間違いだったらしいことが、最近わかってきました。

原文筆者自身、朝食については長いこといろいろ試してきました。子どもの頃は太っていたのですが、当時は朝食なんて面倒だと思っていました。
ところが2010年に、オーツ麦とホエー(乳清)の朝食を始めてから、これは朝の「お約束」になりました。ほとんど神への信仰みたいでした。「食の神にこれを捧げないと1日が始まらない」という感じです。
それは決して神への愛から来るものではなく、むしろ畏怖に近い感覚でした。
これを捧げないと、気まぐれな神様のバチが当たって、代謝が悪くなったり、筋肉量が減ったり、ワークアウトがうまくいかなかったりする...そんな風に思っていたのです。

でもその後、健康についていろいろ読むようになって、別の健康法も試すようになりました。その中で、細マッチョを目指すブログメディア「Leangains」で提唱されている「断続的断食法(Intermittent Fasting: IF)」という食事法を知りました。
この食事法では、食事をとって良いのは日中の8時間前後だけ。残りの時間帯は断食です。普通に実施すると、朝食を摂らずに動きはじめる感じになります。最初は半信半疑でした。

でも、さまざまな研究や実験を通じて、朝食が1日の食生活の中で相対的にどのくらい重要か(というより「重要でないのか」)、いろいろわかってきたのです。

■「朝食は不可欠」説の根拠とされるもの(と、それが正しくない理由)


朝食がいかに健康にいいのかを論じる研究は、山ほどあります。朝食を抜くと心臓や血液の健康に悪影響をもたらすとか、朝食を食べている生徒の方が学校の成績が良いとか。
でも、こうした調査をよく読むと、ほとんどは観察研究なのです。つまり、既存のデータを眺めて仮説を導き出そうとしただけで、被験者グループを一定の条件下に置いて実験を行う介入研究とは異なります。

問題なのは、体内で起こっていることはどれも非常に多面的なもので、数え切れないほどの要素に左右されているということです。
例えば、もしかしたら、朝食を食べている生徒の方が家庭の収入が高く、その影響で学校の成績も良いのかもしれません。つまり、相関関係と因果関係は別物ということ。

実験の条件を揃えておかないと、その実験で得られた結果が、ある特定の要素に起因しているのか、それともさまざまな不確定要素の影響が重なり合って生じたものなのか、
わからないのです(とはいえ、人体に関することは、観察研究以外の方法では調べにくいのですよね)。

古くて今では有効でないとされている研究の成果が、広く一般に根づいてしまっていることがあります。少量の食事を、1日の中で何度にも分けて摂ると「代謝が活発になる」というのも、そのひとつ。
これが時とともに変化して、「朝食は健康的な食生活の大黒柱」という思い込みになりました。理屈はこうです。

夜8時間寝ている人なら、その8時間はいわば「ボイラーの火を落とした」状態だったわけで(夢遊病で、寝ている間に食べてしまう人は除きます)、
すぐに朝食を食べないと「エンジンがかからない」というわけです。でも実際には、この説を裏づける証拠は存在しません。

続く

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9809094/


引用元: 【食/健康】「朝食は2日の食事の中でもっとも重要」 実験の結果全く根拠がないと判明★2

2: 2015/02/23(月) 08:34:35.69 ID:???*.net
>>1の続き

1日の食事回数は、短期的には「食物の産生熱量(TEF)」に影響をおよぼします。TEFとは、消化吸収や栄養素を体内に行きわたらせるのに使われるカロリー量を指します。
でも24時間のトータルで考えたら、結局は同じことです。栄養に関する学術誌『The British Journal of Nutrition』に発表された研究で、被験者を1日3食と6食のグループに分けて追跡したところ、摂取カロリーと栄養価の総量が同じならば、代謝量も変わらないとわかったそうです。

では、食事のタイミングはどうでしょうか。臨床栄養学の学術誌『The American Journal of Clinical Nutrition』に去年発表された論文では、ボランティアの被験者を朝食を食べるグループと食べないグループに分けて、毎日そうするように指示しました。
つまり、食べるグループなら1日も朝食を抜かさない、食べないグループなら毎日抜かすというわけです。
結果的に、普段の食習慣をそのまま続けることになった被験者と、変えることになった被験者が出ました。

16週間後に身体測定を実施したところ、有意な体重減少が見られた被験者は1人もいませんでした。全体の平均では、減量したのはわずか1ポンド程度(約0.5kg)。
グループ全体では、朝食を抜かそうが食べようが、体重にはまったく影響しなかったのです。
似たような研究で、期間が12週間のものもありますが、やはり朝食を食べるか食べないかにかかわらず、体重の減量幅に有意差は生じなかったとのことです。

ただしこちらの実験では、被験者は減量自体には成功していて、普段と食習慣を変えるように指示された被験者は、特に減量幅が大きかったそうです。

要するに朝食なんて、食べても食べなくてもどちらでも良いということです。


おわり

3: 2015/02/23(月) 08:35:18.64 ID:P+2hxQM9O.net
で、っていう!

4: 2015/02/23(月) 08:35:32.59 ID:/TVDAFal0.net
だと思ったわ
小学校からずっと朝食食ってないわ

89: 2015/02/23(月) 09:27:44.26 ID:Ym7BNmgx0.net
>>4
それは親がDQNなだけだろw

7: 2015/02/23(月) 08:36:53.94 ID:OGBAwB3r0.net
>細マッチョを目指すブログメディア「Leangains」で提唱されている「断続的断食法」
うさんくせぇなおいw

8: 2015/02/23(月) 08:37:20.89 ID:Q42N5zEZ0.net
実験方法がわるいだろ

11: 2015/02/23(月) 08:38:07.90 ID:Wv/b8lbm0.net
なんで体重だけで血糖値とかしらべないんだ?

12: 2015/02/23(月) 08:39:41.84 ID:F5ccGyeQ0.net
おれも三食きっちり摂ってた頃よりも朝に主食やめてサラダだけにした方が調子良くなったわ

19: 2015/02/23(月) 08:41:44.26 ID:ukTy7IHk0.net
>>12
結局朝飯食っとるやんけ

13: 2015/02/23(月) 08:39:50.15 ID:isvJUhQq0.net
年齢とか起床時間とか胃腸の強さによる個人差が大きいと思うが、
絶対朝食食べないと派を黙らせられるのでいい実験だわ。

15: 2015/02/23(月) 08:40:19.50 ID:3KuVin/10.net
この手の実験はたくさんあって、その中から朝食の影響がなかったものだけつまみ食いして記事を作った感じだな
「自分はなまけたままでいいんだ」という現状肯定記事はPVを稼げるもん

16: 2015/02/23(月) 08:40:41.47 ID:e1OYmty+0.net
三食きっちり取ると太るよな。
俺は今夕飯だけ食ってる。

18: 2015/02/23(月) 08:41:39.46 ID:DOdzDpyF0.net
朝、起き抜けで食欲無いのにムリに食うのは良くないだろ
「腹減ったら食う」 当たり前の大原則だ

33: 2015/02/23(月) 08:47:20.32 ID:LEL7V4Mp0.net
>>18
ニート以外は無理だw

20: 2015/02/23(月) 08:43:11.09 ID:T2SdXME20.net
もうこういうのいいって。
結局何が正解とかないんだから。

21: 2015/02/23(月) 08:43:14.48 ID:iFEGlHqe0.net
朝は軽く食パン2枚にコーヒーだけど、調子が良いよ

128: 2015/02/23(月) 10:34:32.47 ID:y1bbh3Qw0.net
>>21
8枚切りだとしても2枚は軽くないと思うんだが

131: 2015/02/23(月) 10:46:32.47 ID:D2e4WV7r0.net
>>128
軽い
ある意味一枚で満足出来るなんて羨ましいなあ

154: 2015/02/23(月) 11:37:53.85 ID:X6Y9zbzF0.net
>>21
どこが軽いんだ(笑)

22: 2015/02/23(月) 08:43:23.58 ID:9u1VtSkt0.net
メシ命のオレはそんな戯言なんてどうでもいいんだよ!
食べたいから食べんだよボケ

32: 2015/02/23(月) 08:46:53.65 ID:2d4yJW4j0.net
>>22
もうご飯食べたでしょ おじいちゃん
あ、それはご飯じゃなくてオムツよ~

23: 2015/02/23(月) 08:44:24.76 ID:GWKysobcO.net
俺はお茶碗一杯分の米を食って味噌汁を飲まないと朝のウ◯コが出ない
もうそれが習慣になってしまってるから変える気もない

24: 2015/02/23(月) 08:44:43.58 ID:Z6Rov6PuO.net
一食抜く位じゃあ変わらん
1日一食にしたら、劇的に痩せたw

25: 2015/02/23(月) 08:44:56.88 ID:KPmm6sBX0.net
おれは昔から言ってるんだよ
体が欲してないのに無理に食べるのは健康に良くないって
だから朝食べたくないから食べない

27: 2015/02/23(月) 08:45:09.04 ID:fWMVFa/P0.net
32年生きてきたがガキの頃も大学生の頃も社会人になっても朝食食ってない。
問題なく健康

58: 2015/02/23(月) 09:03:17.33 ID:8IbyUvDp0.net
>>27
若い内はどうとでもなるんだが
年をとるとむしろ外因で自分の体を調整する必要が出るんだよ

153: 2015/02/23(月) 11:35:51.60 ID:9LySUaEd0.net
>>27
健康()
朝食とってたらもっと丈夫だったり身長高かったり
禿げてないかもよwww

28: 2015/02/23(月) 08:45:25.83 ID:H01QVAiZ0.net
そもそも動物なんて食べたい時に食べるんだから時間でどうとか関係ないでしょ

132: 2015/02/23(月) 10:50:03.08 ID:reBuo7kaO.net
>>28
食べたいときにに適量食べて、適時食べたい時がやってくるなら健康だな
食べたい量が異常とか食べたい時が頻繁にやってくるならデブになる

30: 2015/02/23(月) 08:46:23.47 ID:7AzIn59A0.net
何にせよ腹減るから食う。それだけ。

31: 2015/02/23(月) 08:46:34.96 ID:OVthhp6O0.net
外に出ない人は一日2食で十分だよ
3食だと太って不健康だわ

34: 2015/02/23(月) 08:48:04.68 ID:J4Da/2U90.net
オーツ麦と乳清ってなんだよ。神とかワークアウトとか抜かした時点で欧米脳だなって感じしかしねえ。

35: 2015/02/23(月) 08:48:48.73 ID:GT8zciiL0.net
腹が減ったら食べればいい
時間になったら自分の腹の状態の有無にかかわらず自動的に食べるとか下等動物以下
他人に付き合って無理矢理食べる必要も無いから

37: 2015/02/23(月) 08:50:18.87 ID:HGfjZQ8f0.net
1日1食の人もいるからね
落合博満とか

イスラムの人は断食もあるし

昔の日本人は1日2食だしね

理系の説がいかに根拠のないものが多いよくわかる
1日3食説はパン屋とかの売り上げupのための戦略など裏がありそうだな
特に理系の奴は金さえもらえれば平気でウソつくし

116: 2015/02/23(月) 10:02:44.41 ID:LqY/4hkp0.net
10時くらいに食べて夕方くらいに食べるのがいいと思う

>>37
断食は日の出から日没まで
朝ごはんは食べてると思う

38: 2015/02/23(月) 08:52:06.47 ID:OVthhp6O0.net
我慢できないぐらい腹が減ったら酒を飲んで酔う
酔いが醒めたら飯を食う
これを一日2回繰り返すのが引きこもり健康法

64: 2015/02/23(月) 09:05:04.94 ID:H67e3JsM0.net
さっき、カレーライスとうどん食ったわ。
うめー

67: 2015/02/23(月) 09:06:52.55 ID:uzulKTra0.net
関係ない
デブはチョコレートバーとドーナッツを食うのをやめないと痩せるわけない