1: 2015/03/08(日) 22:13:10.10 ID:???.net
掲載日:2015年3月8日
http://www.asahi.com/articles/ASH376JM4H37PLBJ002.html

01


 宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは8日、電気を無線で飛ばす実験に成功した。宇宙空間に浮かべた
太陽電池パネルから地上に送電する、「宇宙太陽光発電」の実現に不可欠な技術で、今後の研究開発につなげる。

 宇宙太陽光発電は、電気をマイクロ波などに変換して宇宙から地上に送る構想で、日本では1980年代から
本格的な研究が始まった。昼夜や天候に影響されずに発電できることが特徴。実現するには、コストの大幅な削減など
多くの課題があるが、JAXAなどは、直径2~3キロメートルの巨大な太陽電池パネルを使えば、原発1基分
(100万キロワット)相当の発電ができると試算している。

 一方、強力なマイクロ波は人体や環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため、極めて高い精度でマイクロ波の向きなどを
制御して、ねらった場所にピンポイントで送電する必要がある。

(小堀龍之)

<画像>
高い精度でマイクロ波の向きを制御できる送電アンテナ=兵庫県内の三菱電機の屋外試験場
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150308002140_comm.jpg

マイクロ波に変換された電気を受け取る受電アンテナ=兵庫県内の三菱電機の屋外試験場
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150308002143_comm.jpg

送電アンテナ(左上)と、約55メートル離れた場所に設置した受電アンテナ(右下)=兵庫県内の三菱電機の屋外試験場
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150308002135_comm.jpg

送電実験のイメージ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150308002594_comm.jpg

<参照>
JAXA、電気を無線で送る技術の確立目指した実証実験に成功(15/03/08) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=M_WoFnWAACk



マイクロ波無線エネルギー伝送技術の研究:研究開発本部
http://www.ard.jaxa.jp/research/hmission/hmi-mssps.html

P48 マイクロ波無線送電実験の概要
http://www.isas.jaxa.jp/home/rikou/kogata_eisei/symposium/3rd/p_session/P48.pdf

引用元: 【宇宙開発/エネルギー】無線送電実験にJAXAが成功 宇宙太陽光発電に一歩

2: 2015/03/08(日) 22:17:24.41 ID:cSeev7By.net
兵器に転用できるようにしとけ

3: 2015/03/08(日) 22:17:59.06 ID:ozaEjHam.net
>約55メートル離れた場所に設置した受電用のアンテナへ正確に送ることに成功した。
え?
55mm?
まあこういうミスリードでも必要な距離から比べれば誤差の範囲だよな。

4: 2015/03/08(日) 22:19:04.78 ID:cXP2zeT9.net
地球の受け取るエネルギーゲ◯ンが増えちゃうのでこの方式は危険かも知れない

5: 2015/03/08(日) 22:20:56.52 ID:ozaEjHam.net
せめて個人ですらWiFiをアンテナでブーストさせ3km先までつないでいるんだから
55mなんて冗談はやめてくれ。
せめて途中に積乱雲を想定したプールでも貫通させてくれよ。

これはペンシルロケット以前の打ち上げ花火だろ。
へたすれば打ち上げ花火のほうが遠くまで飛ぶ

7: 2015/03/08(日) 22:25:11.80 ID:CKREuss0.net
1kwhおいくら?

8: 2015/03/08(日) 22:36:46.43 ID:3FJPvr8l.net
まあ俺らが生きているうちは化石燃料燃やした火力発電でまかなえるし
それらが枯渇したずっと先の未来の発電のための第一歩ってことでしょ

9: 2015/03/08(日) 22:38:36.43 ID:51rf/f/u.net
自己着脱再使用の宇宙服も研究してるんだよね^^

10: 2015/03/08(日) 22:45:08.28 ID:ih15Tp2R.net
>>1
>昼夜や天候に影響されずに発電できることが特徴
  ↓
>実験は1日に予定されていたが、悪天候のため8日に延期されていた
いきなり自己矛盾かよ(w

11: 2015/03/08(日) 22:46:34.66 ID:r6siQ8mw.net
こんな古臭い技術ありがたがる気持ちがまず理解できない
電波をアンテナで受けると電気が発生するのは常識だぞ
馬鹿にはわからないだろうけどさ
こんなことするくらいなら地表からレーザー光を
衛星の太陽光パネルに当てたほうがはるかに安上がりだろ

12: 2015/03/08(日) 22:58:06.31 ID:2pYdmCoJ.net
制御できるなら兵器としても利用できる。支那が猛反対するだろう。

13: 2015/03/08(日) 23:01:32.83 ID:HbSt7QCh.net
まぁ地道な研究は必要だわな・・・
とりあえず使えそうな利用法としては滞空プラットフォームへの給電か
軍事なら艦隊防衛用の無人早期警戒機を24時間張り付かせられる

14: 2015/03/08(日) 23:09:39.56 ID:l2EpTmBI.net
高出力を送電するとその間にあるものは所謂電子レンジ状態
鳥がいたら焼鳥に飛行機がいたら墜落必至
パラボナアンテナの間に人が立つと直ちに影響が出る
宇宙と地球でマジで出来るの?

15: 2015/03/08(日) 23:10:26.86 ID:FkHvqHWr.net
>>14
大成功じゃないか!

36: 2015/03/09(月) 01:09:48.78 ID:fpykDJH4.net
>>14
電子レンジ状態になるかどうかは水の吸収帯かどうかにかかってる

16: 2015/03/08(日) 23:12:16.34 ID:IfFKc/E9.net
これこそ金の無駄。
地球から宇宙に送電するっていうなら兎も角、宇宙から地球に送電する研究とか・・・全く微塵の意味もない。
今直ぐ全額予算カットしろ。


太陽光パネルを地上何メートルに設置するって?
で、初期投資にいくら掛かるんだ。メンテナンスコストいくら掛かるん?
将来的に安く出来ると本気で思ってるのか?

こんな馬鹿な予算申請を許可して、他に必要な研究費申請してるのに下りない部署が可哀想過ぎる。
ちょっとコレの研究者と予算申請に関わった奴出てきて意義を説明してみろ。

26: 2015/03/08(日) 23:36:26.39 ID:1rrxK7Um.net
>>16
逆に出来ることもわからないの? それに地上から宇宙に送電する必要もない
こともわからない程度の知識しか持ってないんなら黙ってればいいのにw

40: 2015/03/09(月) 01:52:19.04 ID:srF9c+LT.net
>>26
単純に逆にするのは極めて非効率。
宇宙に送電する意味は大きな電力が必要な実験設備を宇宙ステーションなどに導入する場合。
今時の中学生はこの程度のこともわからないんだね。


19: 2015/03/08(日) 23:16:20.61 ID:C+gE49aJ.net
「電磁波厨」が騒ぎそうな技術

20: 2015/03/08(日) 23:19:49.03 ID:RZXNaC5D.net
なお、実験中に射線に侵入した鳥はスタッフがおいしく(ry

24: 2015/03/08(日) 23:25:57.85 ID:LN3s6SKO.net
受電面積の問題に決まってんだろJK

25: 2015/03/08(日) 23:27:43.36 ID:CKREuss0.net
ハッキングされたらヤバそう。

27: 2015/03/08(日) 23:39:53.51 ID:m2Ijfqf3.net
宇宙から地球に電気おくるのかよ。逆なら ありかとおもったけど。
地球から宇宙ステーションや人工衛星に電気をわけてあげる。

28: 2015/03/08(日) 23:41:53.30 ID:iUP1DV19.net
これ頭に電波直撃したら…原発一基分の電力が電磁波で当たるわけ?

29: 2015/03/08(日) 23:43:02.51 ID:2pYdmCoJ.net
直径2~3kmの太陽光発電パネルじゃくて太陽光集光パネルにして
焦点が地上に合うようにすれば完全なる????になるな。
核兵器よりもマシかも。

31: 2015/03/09(月) 00:01:41.60 ID:vk8YcQhz.net
>>29
007であったね

32: 2015/03/09(月) 00:03:46.75 ID:Tl3d6xz2.net
マイクロ波がオゾン層に穴を開けると三十年ぐらい前に言われていたがどうなるんだろう?

34: 2015/03/09(月) 00:36:51.90 ID:LUyn1c1m.net
アンテナの
送信部は直径1.93km
受信部は直径2.45km

エネルギー密度は十分小さい。

39: 2015/03/09(月) 01:25:14.35 ID:L5ujcT1B.net
基礎実験を馬鹿にしてると隣国みたいになるで?
こういうのは地道な実験と検証がモノを言ってくる訳だしさ
スグに革新的技術になる訳ではないし

「ペンシルロケットで宇宙とかブヒャヒャヒャ~馬鹿かよ俺にでも出来るわ!」と言ってるようなもんだ
そもそも予算が全然足りないだろうしなー

40: 2015/03/09(月) 01:52:19.04 ID:srF9c+LT.net
>>39
無駄なものは無駄。
大体、記事に1980年代から研究と書いてあるが、一向に何も進んでないのは明らかだし、進むわけ無いのも明らか。

儲かるから三菱とIHIが適当に提供しただけで、三菱やIHIの技術者は口にしないだろうけど、
絶対に「えっ?数平方キロメートル級フェイズドアレイ?頭オカシイの?」って思ってる。

決定的に致命的なのは、コストや技術的課題も致命的だけど、
物理的にも、大気や太陽風の影響を完全無視してる。何が天候に左右されないだよ・・・

41: 2015/03/09(月) 02:10:04.54 ID:Tx3HBZyQ.net
衛星と光通信できんだから、これくらいできるべ

42: 2015/03/09(月) 02:22:13.05 ID:6eznpMd5.net
未来少年コナンの時代がやってくるのか!!!

44: 2015/03/09(月) 03:36:11.90 ID:+D1utesO.net


夢の三角塔が現実に!


45: 2015/03/09(月) 04:37:25.55 ID:2GysggJ5.net
30年研究してまだこのレベル
送電距離55mって今までいったい何をやってたんだ?

46: 2015/03/09(月) 04:48:51.91 ID:1AYIA4N6.net
宇宙空間で発電することのメリットが分からない馬鹿は黙ってろ

53: 2015/03/09(月) 06:46:53.60 ID:BvvMeLma.net
>一方、強力なマイクロ波は人体や環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため、極めて高い精度でマイクロ波の向きなどを
制御して、ねらった場所にピンポイントで送電する必要がある

やっぱ兵器としてのほうが実用化が簡単そうだね
何となく原爆より凄そうだよ

57: 2015/03/09(月) 09:30:34.17 ID:zlYjUaP9.net
大気圏外なら気象条件に悩まされない
真に太陽光発電の時代が来るか

63: 2015/03/09(月) 10:31:16.35 ID:X6W/tf5C.net
送信路中の雲を散らす超音波か何かと併用したら効率が良くなるんだろうか。

65: 2015/03/09(月) 11:03:18.86 ID:wylVLUkg.net
>>63
水蒸気はレーザー砲の弱点でもあるよね。用途は違うが、これで一瞬でも光路を確保できるなら使えそう

64: 2015/03/09(月) 10:38:32.01 ID:0PdaywjE.net
とりあえず次は10kmぐらい離してみてくれ