1: 2015/04/11(土) 01:01:50.12 ID:???.net
掲載日:2015年4月10日
http://www.sankei.com/west/news/150410/wst1504100081-n1.html

 三重大大学院医学系研究科の研究チームは、がんのもとになる「がん幹細胞」に取り付いて可視化する物質を見つけ、英科学誌電子版に発表した。発光する特性を持ち、がん幹細胞が集中する箇所が見えるようになる上、増殖抑制作用も認められ、効果的ながん治療法の開発が期待されるという。

 がん幹細胞は、がん細胞の中に存在し、再発や転移の主な原因とされる。極めて少数しか存在せず、発見が難しい上、抗がん剤も効きにくい。この物質は発光するだけでなく、がん幹細胞の増殖を抑え死滅に導く。

000

<画像>
蛍光物質を投与した小型熱帯魚ゼブラフィッシュの顕微鏡画像。投与24時間後(上)に比べ、72時間後(下)はがん幹細胞(矢印部分)が小さくなっている(三重大提供)
http://www.sankei.com/images/news/150410/wst1504100081-p1.jpg

<参照>
In vivo selective imaging and inhibition of leukemia stem-like cells using the
fluorescent carbocyanine derivative, DiOC5(3). - PubMed - NCBI
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25818410

引用元: 【医学】がん幹細胞を可視化・抑制、三重大が新物質発見

4: 2015/04/11(土) 01:45:19.59 ID:8z9Y6qPk.net
取り付くことができるなら爆弾抱えて攻撃できないの

10: 2015/04/11(土) 08:46:19.56 ID:k8lPm1NW.net
>>4
間接的に攻撃するのはあるけど

【医療】がん狙い撃ち新物質、シカゴ大・中村教授が発見。更にマウス実験でがん治療薬に高い効果を確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1414151162/

5: 2015/04/11(土) 02:05:10.05 ID:rYrUU/C0.net
透明にしたいからとはいえ、ねずみとか哺乳類じゃなく魚か・・・

6: 2015/04/11(土) 02:41:22.94 ID:FlhqqX/L.net
じゃカシ化のその
次の糖尿や虫歯が懸念されるね。

8: 2015/04/11(土) 06:52:24.30 ID:xraiZfqA.net
がん細胞に吸着する物質に、放射線を吸収しやすい物質に出来ないものか。

そうしておいて、外部から放射線を照射し、わずかな線量で、特定のがん細胞を熱死させる。

11: 2015/04/11(土) 09:42:16.88 ID:hPBX2+hR.net
まぁ、実用化は数百年後かな。

12: 2015/04/11(土) 10:02:33.08 ID:S9KtJuQt.net
がん幹細胞さえ取りきれば再発のリスクはほとんどなくなるから
かなり画期的な発見

13: 2015/04/11(土) 11:24:16.03 ID:wlslENzA.net
がん幹細胞仮説って、仮説のままなんじゃないの??

14: 2015/04/11(土) 11:57:02.42 ID:hVq6pC2I.net
癌の検査をする人のほうが癌で死にやすい

なぜなら小さな癌でもすぐ放射線治療をして被ばくさせる

結果、更なる癌を誘発させる


医者は、放射線治療で発がん率が上がるのを知っているのに、放射線治療をやめない

あれは犯罪だと思うわ

15: 2015/04/11(土) 12:06:35.83 ID:dOQCQOlZ.net
こりゃ、すごい

蛍光物質だから光吸収させたら励起状態になってそのまま毒として働くのかね

問題は、すべての癌幹細胞にひっつくかどうかだけど、さすがに無理で、極めて限定的だろうなあ

22: 2015/04/11(土) 18:23:58.10 ID:vWn7kv7R.net
>>15
ミトコンドリアに蓄積後、活性酸素の過剰産生で死ぬみたい

23: 2015/04/12(日) 02:57:54.58 ID:4Xu7YvxN.net
>>22
ちょっと、上司に飲ませてみたいからそれ欲しい

17: 2015/04/11(土) 12:30:32.74 ID:ST5oyZsl.net
>>1
あくまで増殖抑制だろ



死滅出来てねえじゃんwwww

27: 2015/04/13(月) 00:56:41.49 ID:ua7mkmbU.net
取り憑くのなら、その取り憑く物質に対する抗体免疫反応を利用すれば
撃破できる理屈だが、そううまくいくかな?

29: 2015/04/13(月) 09:58:20.37 ID:IdyMpRKH.net
>>1
「DiOC5(3)」って、別に新しい物質でもないような
生細胞の染色実験にはよく使われる試薬だよな?

25: 2015/04/12(日) 15:48:31.07 ID:DwGFxrVm.net
正常な細胞、幹細胞に取り付いたりしない?