~管理人の周りの声~

1.水素って用は水か?だったらすげーな。水だったらなくなる心配もないし、なによりも海に隣接すれば資源はほぼ無限。そして原発よりも安全だったらこの上ない。

2.日本でこれができるようになると仕事が増える、仕事にありつける人が増える、日本が潤う。文句なしだな。これで景気があがれば最高なんだけどな。このビジネスはいいと思う。

3.もう高いガソリンに頼る時代が終わるかもしれないな、そうなれば電気代は高くなるかもしれないけどその電気も石油使わなくてもいい時代がくれば資源の無駄使いもなくなるな。がんばれ日本。

4.車の充電器にもなるってんならフルに電気で走る燃費のいい車の開発が不可欠だな、それに加え早い充電能力とかも大事になってくるな。やらなきゃいけないこととかはたくさんあるけど実現したらやばいね。

5.これ成功した日本にある発電所全部廃止にして全部水素発電に切り替えればかなりコスト削減につながるからいいんじゃないのか。

~周りの声おわり~
1: ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★ 2013/06/04(火) 19:19:17.97 ID:???

千代田化工建設は水素発電所の実用化に必要な技術を開発した。
燃料の水素を低コストで供給できる。国内外の企業と設備の商談に入っており、早ければ2~3年後にも世界初の水素発電所が稼働する見通しだ。
水素発電は二酸化炭素(CO2)が発生せず、国内で燃料を自給できる。
輸入の化石燃料に頼る日本にとって新たな電源になる可能性がある。

(続きは>>2以降)

ニュースソース 6/2 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0102I_R00C13A6MM8000/
8160f3f9.png



2: ◆3333333SUM @ガブラッチョφ ★ 2013/06/04(火) 19:21:16.64 ID:???

水素は製油所や化学工場などで大量に発生している。
既存のガスタービン発電所で燃料として使えるが、体積がかさばり発火もしやすいために貯蔵や輸送が難しく、現在は多くをそのまま大気中に放出している。
発電で利用するには一定量を常に-253℃以下という超低温で液化するなどして貯蔵する必要があり、巨額の費用がかかることが課題だった。

千代田化工は液化した水素を常温で貯蔵・輸送し、その後に効率的に抽出できる設備を開発。
出力10万キロワット程度の小規模な発電所に水素燃料を供給できる。

水素は有機化合物のトルエンと混合すれば、常温で貯蔵可能な液体になるが、そこから水素だけを取り出すことが難しかった。
千代田化工の新技術では独自開発の触媒を使い98%以上という高効率で取り出せる。

千代田化工は今回の技術を次世代エコカーの燃料電池車向けの水素燃料の供給に活用することも計画している。


(紙面よりガブラッチョφ★が書きました。一部省略しています)


57: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 21:01:46.21 ID:iViMJv9y

>>2
触媒ってあれだよね?
どれだけ使用しようが、触媒の元は劣化しないっていう、そういう触媒?


185: 名無しのひみつ 2013/06/05(水) 19:46:26.42 ID:uHRRMU+Y

>>2
ようやくわかった。
今まで水素捨ててたところも回収して貯蔵しやすくなり使い勝手が良くなるんだな

自家発電に使う場合でも、電力必要な時に発電に使えるだけの水素を蓄えるのが難しかったから捨ててたけど
この技術使えばいつでも発電できると

自家発電がメインで、発電能力に余裕あれば電力会社にも売れると


3: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:23:27.93 ID:XTNMwlG7

本当なら、原油価格大暴落


5: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:29:28.95 ID:61KKD0L5

>>3
「水素源を見つけた」でも
「水素の生成効率が改善された」でもなくて、
あくまで
「水素の貯蔵・輸送・抽出をしやすくした」
だぞ

充分すごいけど、原油を脅かす程でもないだろ


12: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:34:48.31 ID:gg2AqnW1

>>5
いや脅かす。

この方法なら、ガスチャージが「給油」でいいし、嵩張る圧力容器もいらない。
自動車にのっかったら、ガソリンが不要になる。

水素の供給源は原発でいいし...駄目か。w


22: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:51:13.96 ID:61KKD0L5

>>12
あと、
脱水素"プラント"をどうやって
車に載せられるくらいに超小型化できるのか
ってことも問題だ

あくまで、「水素サプライチェーン」のための技術で、
燃料電池車に載せるような技術じゃないだろ


16: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:44:10.57 ID:61KKD0L5

>>12
>自動車にのっかったら、ガソリンが不要になる

「トルエンと混合してる=エネルギー密度は低い」
ってことなのに
自動車に載せて実用的な航続距離を実現できるか?


21: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:50:11.26 ID:ID4oAFsI

>>16
クルマに乗せるのは水素だけ。
(圧縮した気体の水素)

つまり、スタンドで、トルエンとの化合物から水素を抽出。
取り出した水素を車に入れる、だろ。


167: 名無しのひみつ 2013/06/05(水) 13:37:37.42 ID:Y3iUT4Zp

>>16
正確な数字はわからないが70グラムくらい。
気体にすると780リッターくらい。


4: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:28:13.68 ID:mmUkF7tR

凄そう


7: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:29:44.29 ID:eWYm+tEv

事故ったら大爆発だな…


9: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:30:18.89 ID:DUXlp3mA

これは何気にすごいんじゃないか?
原発の夜間の余剰電力を水素にしといて、昼間に火力発電に流して使うとか、そんなこともできるなら
ちょっと革命的かも


124: 名無しのひみつ 2013/06/05(水) 02:55:05.48 ID:YokopnW6

>>9
原子力発電の夜間余剰電力を使って、水を電気分解し、水素をトルエンと混合
し貯蔵、酸素は保管しやすいはずだから、日中に水素を取り出し、酸素と混合
し、燃焼させ火力を得て、電気に返還。そこで得られた水を夜間に電気分解し
と言うループ。


10: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:32:52.23 ID:SwIaCnDP

ロリータエンジン大活躍か?


24: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:53:32.20 ID:xXBIei2t

>>10
逆に水素ロータリー終了のお知らせなんだが


11: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:33:22.14 ID:0+NxJR9H

水素で車が走るんだから
小型ならいけるんじゃね


13: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:35:59.22 ID:+BcgFEHP

常温ってマジならすごいぞ
どれくらいの量を運べるかによるが


14: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:39:21.75 ID:Lnvel5rO

水素脆化という現象があるらしいがそれはこの発電方法では大丈夫なのか?


15: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:40:39.15 ID:iEGn/raB

酸素が混ざって、火花でも散ったらどっかーんなんじゃないの?
化学詳しくないけど地震とかで危なくね?


17: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:45:09.24 ID:oSeTexsZ

トルエンに水素を溶かして保存するってだけじゃん。
ちなみにトルエンって4度くらいの温度で引火するんじゃなかったかな?
自動車にトルエンに溶けた水素を積むとかは無理だろな、危険過ぎ


26: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:57:35.51 ID:ELFSJHlf

>>17
危険ぶちで毒物だもんな
でもガソリンの引火点なんて-40℃以下だ、なんとかなる
かどうかはわからない


35: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 20:15:59.58 ID:4T7abaH7

>>17
ガソリンの引火点はー43℃だぞw

それよか人体に対する毒性の方がよほど問題だ。


19: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:46:39.58 ID:IaZbXJGl

政府が絶対に圧力かけてくるから無理
原発を脅かす勢力は全力で潰す日本政府と経産省


20: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 19:48:19.30 ID:RQTwKCyQ



140: 名無しのひみつ 2013/06/05(水) 07:38:08.13 ID:3+GfcBDc

その辺の疑問はだいたい>>20に書いてあった
なんと言ってもトルエン・MCHの融点沸点の寒冷地仕様の素晴らしさよ


144: 名無しのひみつ 2013/06/05(水) 07:51:54.62 ID:z5GszSCC

>>140
エネルギーの体積密度がリチウムイオン電池の8倍程度ってことは
石油の1/10くらいか。
どれくらい大規模な設備を作れるかにかかってるな。
もしくは小規模でも低コストな設備を数多く作るか。

トルエン回収率は95%ってことは
14サイクルで半分になるから
使い放題ってわけにもいかないな


145: 名無しのひみつ 2013/06/05(水) 08:04:04.59 ID:z5GszSCC

>>144
>エネルギーの体積密度がリチウムイオン電池の8倍程度ってことは
>石油の1/10くらいか。

リチウムイオン電池がガソリンの1/50程度って話だから
メチルシクロヘキサンは石油の16%くらいだった


31: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 20:10:27.22 ID:JvtWIdWs

これをやると、火力発電やるのと同じか安く発電出来きて全く石油使わなくて済むの?


50: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 20:40:54.41 ID:ID4oAFsI

>>31

石油を使わなくて済むは正しいが、問題はコスト。

ほかにもいろんな発電があるが、コストで止まる。
(コストが掛かりすぎるため。太陽パネルもそう)

どこまでコストを下げることができるかどうかが、勝負。
(安くできるかどうかが、わからない)


34: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 20:14:29.97 ID:7Wa268Mw

水素を発生する方法は色々あるだろうね。例えば、太陽光で発生するとか、
ソーラーパネルで発電させて水を電気分解してとか、、、とにかくエネルギーを
水素の形で蓄えられるようになるんだから、すごいよね。 


41: 名無しのひみつ 2013/06/04(火) 20:24:20.92 ID:Rrhfn5lo

気をつけろ、石油メジャーが全力でつぶしに来るぞ。
もしくは買い取りに来る。


引用元: 【発電】世界初の水素発電所を実用化へ