1: ケンシロウとユリア百式φ ★ 2013/06/21(金) 05:44:23.44 ID:???

地球の地殻の裂け目が新たに発見された。この裂け目から、北アメリカ大陸とヨーロッパ大陸が接近していって、2億2000万年ほど後には大西洋が消滅してしまう、と専門家は予測している。

イベリア半島沖の海底の地図が新たに作成され、新たな沈み込み帯が形成されつつある可能性が確認された。

沈み込み帯は、地殻を形成しているプレートが互いに衝突してできる。
衝突した2つのプレートのうち、重いほうの端が軽いほうの下に沈み込む。
沈み込んだプレートは、地殻のすぐ下にあるマントルの中に溶けていく。

今回発見された新たな沈み込み帯は、プレートの動きが新たなサイクルに入ったことを示している可能性がある。
今ある大陸は再び引き寄せ合って1つの超大陸の形成に向かい、一方で今ある海は消滅するとみられる。

およそ40億年の地球の歴史の中で、こうした超大陸の分離と再形成は、少なくとも3回起こっている。

地球に今ある大陸は、遠い将来「パンゲア大陸によく似た姿となるだろう」と、研究の主著者であるジョアン・ドゥアルテ(Joao Duarte)氏は言う。
パンゲア大陸は、約2億年前に存在した超大陸だ。

◆今回新たに分かったことは?

新たに見つかった沈み込み帯は、大西洋のポルトガル南西沖約200キロの地点にある。
この沈み込み帯は大きく6つに分かれ、全部合わせると約300キロの長さになる。

この位置に沈み込み帯ができたということは、ユーラシアプレートを2つに分ける裂け目ができたということだ。

>>2以降に続きます)[1/2]

15

ソース:ナショナルジオグラフィック(June 20, 2013)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013062001
関連リンク:Geology誌に掲載された論文要旨
「Are subduction zones invading the Atlantic? Evidence from the southwest Iberia margin」(英文)
http://geology.gsapubs.org/content/early/2013/06/05/G34100.1.abstract



2: ケンシロウとユリア百式φ ★ 2013/06/21(金) 05:44:40.73 ID:???

>>1の続きです)

◆この発見の重要性は?

ユーラシアプレートの西側の端に近いポルトガル沖で新しく沈み込み帯が形成されつつある可能性は、早くから専門家の間で指摘されていた。

理由の1つは、この地域で大規模な地震が何度も発生していることだ。
一例として、1755年にリスボンに壊滅的被害をもたらしたマグニチュード8.7の地震を挙げられる。

過去20年にわたって、さまざまな国の複数の研究チームが調査航海を行い、この地域の海底の地図を作成して、新たな沈み込み帯の形成の証拠を見出そうとしてきた。

ドゥアルテ氏はリスボン大学在籍中に、こうしたさまざまなマッピング研究の成果を1つに統合して、ポルトガル沖海底の最新のプレート地図を完成させた。

この最新の地図は、イベリア半島沖の海底に裂け目が生じつつあり、新たな沈み込み帯が形成されつつあることを決定的に裏づけるものとなった。「この沈み込み帯はまだ発達してはいないが、萌芽段階にはある」とドゥアルテ氏は言う。

◆つまりどういうことか?

ドゥアルテ氏らのチームの収集した証拠から、ユーラシアプレートが将来的に海洋部と大陸部に二分される可能性が示された。

そうなった場合は、海洋部のほうが密度の高い岩石でできているので、大陸部の下に沈み込むだろう。
これによって大西洋は縮小し、北アメリカ大陸とイベリア半島が引き寄せられ、やがては結合するとみられる。

この地域の地殻変動に関する別の研究では、アフリカ大陸とイベリア半島も近づきつつあり、地中海が消滅する可能性があると指摘されている。

「将来的に、北アメリカ大陸とイベリア半島は再び結合し、その際の衝突をもとに新たな山脈ができるだろう」とドゥアルテ氏は言う。

◆今後の研究の展望は?

新たに見つかった沈み込み帯の研究は今後も続けられる。
大西洋にはパッシブ・マージン(非活動的縁辺域)といって、沈み込み帯のないエリアが存在する。
このようにプレートの境界から遠い海が消滅に向かうとき、どのようなメカニズムが働くのかという長年の疑問を解明する上で、この沈み込み帯がヒントになる可能性があるのだという。

「(非活動的な)大西洋の縁辺域が太平洋(のよう)になるのを、私たちは初めて目撃している」とドゥアルテ氏は言う。
太平洋の沿岸部には沈み込み帯が多数存在し、アクティブ・マージン(活動的縁辺域)と呼ばれる。

ドゥアルテ氏らの研究チームは引き続き、この地域の地殻と海底に関するデータを集め、この沈み込み帯の調査を続ける計画だという。また、沈み込みの過程とプレートの動きについて、コンピューターモデルや模型も作成中だ。

「これらのプロセスを解明することで、過去の沈み込み帯の形成や海の消滅がどのように始まったのかについて、新たな知見を得られるのは間違いない」とドゥアルテ氏は文書で述べている。

今回の研究は6月6日付けで「Geology」誌オンライン版に発表された。

【おわり】[2/2]


3: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 05:52:55.48 ID:fz4wwi7m

どこに逃げればいいの? マジ不安・・


4: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 05:56:02.58 ID:fLIRjMI+

大西洋沈没


5: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 05:59:19.44 ID:axIVuxdw

2億年後ならもう人類も滅亡してるから誰も困らないんじゃないか?


7: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:07:09.89 ID:epm3L1fX

あの辺アイスランドを横断する海嶺があったんじゃなかったのかよ


8: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:10:01.70 ID:epm3L1fX

縦断ね


9: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:18:56.14 ID:XINFQwg+

そのころ俺は2億50歳か~


10: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:21:08.83 ID:sNN8RfGn

>>9
おっさん乙。


11: 匿名 2013/06/21(金) 06:24:11.09 ID:qeDGfKZw

本土と半島との関係は?


12: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:27:24.24 ID:fLIRjMI+

>>11
今のところ、徐々に離れてる


14: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:31:57.92 ID:fz4wwi7m

その前に月とぶつかるんじゃなかった?


21: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:44:02.66 ID:SlNWWG7Y

>>14 馬鹿じゃん反対だよ
   1年に4センチくらいづつ離れている そして月が遠ざかれば
   コマのように周る地球の回転軸がずれる まぁ学者計算でも
   数十億年後の話 そのころには太陽の寿命がきて赤色巨星に
   なるw そんな事より早く1500年後には氷河期がくるけどなw


18: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:41:43.06 ID:JBzngSki

大西洋には中央に南北に延びる巨大な中央海嶺があって
アフリカ・ヨーロッパとアメリカはそこから別れ、離れているんじゃ?


58: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 11:56:23.56 ID:XKMPGUB/

>>18
俺もそう思った
大西洋を縦断してアイスランドを通る線でプレートが形成されてるから
大西洋は広がるんじゃねの


20: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:43:20.02 ID:6jsxzQWC

どーせ2億年後にゃ地球はなくなっちゃうんだから人生諦めた。


22: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:44:47.11 ID:kq8blnLw

2億年て人類が生き残ってるかどうか


23: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:45:41.96 ID:fLIRjMI+

生きてても、人類じゃないものに進化してないとおかしいだろうなw


24: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:48:54.42 ID:63jFuzdP

2億年後には大西洋が消滅!政府の対応は?生活への影響は?専門家の意見は?

By NHK


26: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 06:53:51.72 ID:llV8cmOg

直ちに国民生活に影響を及ぼすものではありません by政府


28: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 07:04:58.04 ID:b7JjMkhp

あと100年も経てば月への移住も普通にできるだろうし
さらに100年経てば火星のテラフォーミングも進んでるだろ
1000年後には資源の枯渇した地球なんか見限って太陽系の外に飛び出してるよ
2億年後の地球なんて「人類の故郷」という観光地としての役割が関の山


29: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 07:06:25.66 ID:AvslVD4A

二億年後の人類ってなかなか想像できないけど、地球に住んでいられるのはごくごく少数の特権階級だけか、物好きな懐古厨だけなんじゃないかなー。


30: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 07:11:52.83 ID:1XzL/iHw

地球の形は円のままなん?

ラグビーボールみたいな形にはならないの?


35: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 07:37:04.83 ID:ruQ9RvXf

大西洋が縮むってことは太平洋が広がるの?


36: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 07:40:20.32 ID:DcMjnjWp

新たな巨大大陸が生まれてくるだろうな
早い者勝ちだぞ


38: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 08:02:23.88 ID:N83HPLLL

2億年も生きてられないから2年後で頼む


39: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 08:14:06.57 ID:fLIRjMI+

約300キロの長さってのは、地球規模的には
かなり小さいなw


40: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 08:26:30.04 ID:F3eXOjnH

アフリカ大陸と南アメリカ大陸って離れて行ってるんじゃないのかよ?


41: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 08:28:23.76 ID:u4/7Zwxk

てことは海洋資源が盛り上がってくるのか
土地買い占めとけばウハウハ?


42: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 08:37:47.90 ID:p5TsQPBH

二億年後か・・・・
人類というか地球発祥の知的生物が
宇宙進出してるかどうかってくらい後の話だな。
人類も変化してどんな形質を持ってるのか想像できないレベルでの時間の話

人類滅んで、イカが地上を闊歩してるんじゃね?


50: 名無しのひみつ 2013/06/21(金) 09:57:46.35 ID:x4VoTwIb

どうしょう、どうしょう、引っ越すか。


引用元: 【地学】約2億年後には大西洋が消滅 専門家が予測