1: 常世非時香果φ ★ 2013/07/24(水) 21:01:05.12 ID:???

超電導送電線で電車走行実験

 電気抵抗をゼロにすることで節電につなげる「超電導」の技術を用いた送電線によって、電車を実際に走らせる実験が、東京・国分寺市で行われました。

 この実験は、「超電導ケーブル」の開発を続けてきた、国分寺市にある鉄道総合技術研究所が行いました。
 直径10センチのケーブルには、超電導体の金属とそれを冷やす液体窒素が入っていて、電気抵抗をゼロにして送電できるため、大きな節電効果が可能になります。
 24日の実験は、このケーブルを使って電車を実際に走らせ、実用化の可能性を確かめるもので、構内にある線路脇に超電導ケーブルが敷かれました。

 そして、電車の中にあるコントローラーを操作すると電気が流れ、2両編成の車両が線路の上を勢いよく走っていきました。

 実験では速度を45キロまで上げましたが、電気は安定して流れ、不具合は見られなかったということです。
 このケーブルが実用化されれば、電車が走行するのに必要な電気の使用量をおよそ5%減らすことができるということで、鉄道総合技術研究所は、5年後の実用化を目指すことにしています。

 ケーブルの開発に携わった富田優さんは「データを見ても電気抵抗もゼロだったので実験は成功だと言える。今後は、各現場の線路の特徴に合わせられるよう、ケーブルの構造を見直すなどしていきたい」と話していました。

07f3e99b.png

(ソース内に動画あります)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130724/k10013264931000.html
参考:超電導ケーブルの開発(鉄道総合技術研究所)
http://www.rtri.or.jp/rd/division/rd49/rd4940/rd49400101.html



3: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 21:08:53.99 ID:HP7EekFy!

この○年後の実用化を目指すってニュースが流れたもので
実際に予定通り実用化したものの割合を知りたいねw


4: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 21:09:12.27 ID:DFJ1eLNM

液体窒素が要るから節電に成らないだろう


19: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 04:06:17.97 ID:o5u6A44g

>>4
だな

冷却に必要なエネルギー分以上に節電出来るのか?


5: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 21:10:34.18 ID:81Qur9tj

銚子鉄道で実験だ


6: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 21:18:08.99 ID:TlwCzYLs

液体窒素は蒸発しないんかね


7: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 21:23:58.58 ID:xc8kmV8O

液体窒素を循環させるとかw
切れたら大惨事だな
周囲の人間は酸欠で死亡


8: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 21:33:06.86 ID:l2e1vsOA

たった5%で採算合うんですか


9: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 21:50:25.26 ID:bP4yQ3s9

地下鉄大江戸線でもラッシュ時には汗ダラダラなのに、爆発しないで液体水素が
使える超伝導路線は可能なのか?
液体窒素は大江戸線冷やすのに使ったほうが喜ばれると思う。


11: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 22:05:31.44 ID:uplWEQMc

給電するための架線を超伝導にするってこと?


14: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 22:39:35.71 ID:KKurlB41

>電気の使用量をおよそ5%減らす
モーター改良の方が良いんじゃね


15: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 23:40:17.79 ID:TlwCzYLs

>>14
俺もそう思ったが
両方やればええな


17: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 03:16:16.93 ID:FnxjpH+N

DC 1.5kV、10kA以上か。これくらい大電流なら超伝導のメリットは大きいな


20: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 04:07:43.64 ID:o5u6A44g

>>17
出力増えても節電にならんだろ

トータルでどの位節電になんの?


18: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 04:04:55.96 ID:X4Auga+z

たった5%の削減より、キロ当たり3倍も電気を使うリニアモーターカーを白紙に戻す方が効果的だよね。


24: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 09:46:00.78 ID:11lLeWQN

>>18
科学板でキロだけでは何の単位か全然わからんよ。
すぐに思いつくだけでも kg、km、km/h、複数の組み合わせ、
輸送を評価する軸はいくつもある


30: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 12:21:04.58 ID:UuiE05ZE

>>18
そうなんだが、リニアを作るのは、建設費に当てるからと新幹線料金を高止まりのまま維持させるのが目的なんだ


21: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 05:00:21.58 ID:2Bk6nJIp

超伝導にする費用と、銅線を太くする費用のどっちが良いか?

当然後者になる。

太くした分だけたくさんの電気を供給できるわけだ。


25: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 09:58:47.09 ID:11lLeWQN

>>21
太さで電気抵抗を5%減らすのは簡単だが、
それで減るのはロスのうちの5%で、消費電力の5%ではないだろう。



22: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 05:21:37.56 ID:FnxjpH+N

常伝導ケーブルで1.5kV、10kA なんていう送電をしようとしたら
km当たり300kW くらいはロスになるんじゃないの。
それをイットリウム系超伝導ケーブルに変えれば、冷却に必要な電力を含めても
1/5 以下には減るはずで、設備費・維持費入れても10年以内で割に合う


32: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 14:57:21.13 ID:YZhcdTfY

>>22
10kAとか送る必要あるのかな。
1編成走らせるのに3Aぐらいじゃなかったっけ。


23: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 05:24:02.05 ID:pqCnIqT0

実用化実験には、トラブル時に直ぐに駆けつける事ができる
中央線と山手線で実用化試験を。


26: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 10:37:30.88 ID:S92UqMwV

超伝導が付くだけで
送電線の超伝導化と、超伝導リニアモーターカーをゴッチャにしている人が多いなw


27: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 11:12:59.67 ID:dzNMDZuw

超伝導線からどうやって電気を取り出してるんだろう


28: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 11:30:11.98 ID:B+RtpeAA

設備コストに言及が無いとか何なのこの記事


29: 名無しのひみつ 2013/07/25(木) 11:32:58.87 ID:yEQQfbDJ

>>28
冷却入れて通常線の五分の一


10: 名無しのひみつ 2013/07/24(水) 21:52:31.97 ID:BC95h2PQ

なんかあんま進歩してないよね


引用元: 【技術】鉄道総合技術研究所、「超電導ケーブル」を用いて電車を実際に走らせる実験を実施