1: チリ人φ ★ 2013/07/27(土) 11:39:43.51 ID:???

人工多能性幹細胞(iPS細胞)をめぐる倫理問題をテーマに京都大iPS細胞研究所は26日、シンポジウムを開催した。所長の山中伸弥教授は「新しい科学技術には倫理問題も伴う。何をどこまで受け入れるのか、答えを出すのは社会です」と述べた。

山中教授は冒頭のあいさつで、「新しい科学技術をどこまで受け入れるのかは国や文化によって違い、正しい答えはない」と強調。「iPS細胞の研究は驚くべきスピードで進んでいるが、良いことばかりではなく、新しい問題も発生している」と指摘した。

その後講演では、倫理問題として、人間のiPS細胞から精子や卵子を作ることや豚の体内で人間の臓器を作ることなどを挙げ、「社会全体で議論して答えを出すためには、研究内容の公開や発信といった科学者と社会のコミュニケーションが大切だ」と述べた。

1

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130726/wlf13072622090023-n1.htm


【再生医療】世界初のiPS臨床研究を厚労省部会が了承 早ければ7月中に大臣が了承意見、手続き終了へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1373639718/



2: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 11:46:25.79 ID:sC6ScwU4

ハゲ細胞カモ~ン!!


4: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 12:06:43.98 ID:kvAQSn6K

>>2
ハゲになる細胞だぞ。いいのか?


3: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 12:05:15.68 ID:KJjknVzO

まあ、小難しい文系的議論はさておいてパーキンソン病の治療法とか
現実問題を解決すべきだな。くだらない成果主義などやめて、腰の据わった良い研究をすべき。

「あと実力のある医療ベンチャーと♪」
「わざわざ爪のあかから人間を作り出すことはない。生めばいいだけだからなw
 再生医療の気持ち悪さにしても、体内で体細胞が脱分化して再分化するという可能性を
 証明すれば一気に解決する。あと今後多発するであろう特定癌の治療法の開発も急務となるだろう」


5: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 12:07:06.83 ID:dcvX5CNv

SFだと惑星ごとに倫理観が全く異なる世界とか出てくるな
遺伝子操作しただけで捕まる惑星といじりまくりで姿すら変わってしまう惑星とか


10: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 13:02:36.55 ID:xs10CqSu

>>5
キノの旅っていうラノベにもある。国民が全員クローンだから見た目で差別されない平等な社会。
だけど隣国が「皆同じ顔でキモい」とミサイルぶちこむ話。


6: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 12:07:49.67 ID:sTH0xILj

下手すると人間の寿命が極端に伸びちゃうけど
年金問題とか、社会は受け入れ準備できてるの?ってことか?


28: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 05:38:09.28 ID:QUb4Efna

>>6
寿命を伸ばすために使って欲しくないな~
若くして何らかの疾患を患った人向けにして欲しい


29: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 06:18:11.80 ID:ztNXWl2e

>>28
寿命を伸ばすのは人間の夢、特に労働や学習可能な寿命はどんどん伸ばすのが技術国の理想だと思う
経済や社会福祉を一変させかねない技術だから相当ゴタゴタするだろうなあ


7: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 12:18:01.35 ID:MkHq5BSB

研究欲の虜人 倫理の壁も我欲の前では障子紙一枚


9: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 12:53:12.10 ID:j4Y5TXA1

一度やれるところまでやってみたらいい


12: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 13:35:07.12 ID:njthEH+f

どのようなリスクがどの程度の可能性で起きるのか
素人では計り知れないものがあるわけで
そこを間違わずに誘導する責任は科学者にもある。
社会が決めろと丸投げするのはどうかと思うが。


14: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 14:28:58.93 ID:/uuRa7no

>>12
この手のネタだと
よく分からないしそれが恥ずかしいから
とりあえず反対してその場を取り繕うため
信心深いわけでも無いのに
「神の領域に踏み込むようで恐ろしい」
ってテンプレを言い出すバカが多いから仕方が無い


15: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 14:51:10.81 ID:EJhJzNrh

>>12
しかし生命に関する研究に対して世界中で官民一体となって
力を注いでいる状況では科学者の発言力や政治力の行使も限定されるわけで。
研究の行き着く先を予想するのは科学者でなくてもそれなりに予想は出来ると思う。


16: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 15:45:57.85 ID:cTv9f8ER

>>12
そういう話じゃない。
幹細胞は、リスクの議論になる前から倫理がどうとか言われ続けてたんだよ。
ES細胞なんて研究すらストップが掛かったりしてgdgd。

リスクの話だけなら、普通の治療法や薬と変わらない。最終的には治験で答えが出る。
答えを出したところで、素人たちが騒いで敬遠することもあるが。


13: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 14:16:28.88 ID:FmsIV7xM

クローン作ると、人権問題とか面倒だろうが
失った歯の再生、眼球の再生、指の再生、ヘルニアの軟骨の再生、などは皆望んでるだろうから
すぐクリア出来そうだけど
倫理的に難しくなるのは、本人の体内で再生するもの以外のもの・・・
臓器のストック関係だろうな、一体何で培養するのか、何処にストックするのか


18: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 23:16:38.01 ID:5FdhFbA4

>豚の体内で人間の臓器を作ることなどを挙げ
これって倫理的に問題か?
イスラム教徒ならまだしも


22: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 23:56:37.63 ID:AQCcGvs0

>>18
動物愛護団体がね。


29: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 06:18:11.80 ID:ztNXWl2e

>>18
倫理を語るのに直感的な忌避感以上の理屈が必要かって言われると、ちゃんと言葉でまるめこんで
反論するのは僕には無理だけど 倫理学の方では決着ついてるの?


19: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 23:18:03.23 ID:njthEH+f

>リスクの話だけなら、普通の治療法や薬と変わらない。
そんな目先の話をしてるんじゃない。


23: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 00:48:58.87 ID:1fq3gvW3

>>19
>どのようなリスクがどの程度の可能性で起きるのか
どう読んでも目先の話だけど?

iPS絡みで論議になってるのは、発ガン性という他の薬でも起こり得るような非特異的リスクと、
倫理面という特異的で科学者だけじゃ決められない問題点くらい。


20: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 23:31:30.32 ID:+jvg5bQU

基礎技術が発展&普及してきたら、ダメって言っても
どっかの金持ちとかキチガイとかがこっそりやっちゃうだろ


21: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 23:47:21.82 ID:tg5r7LC+

iPSの研究は道徳・倫理的になんの問題もない
人間は生きているならば清く正しく生きればいい
今の段階ではiPSにタブーはいらない


24: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 01:18:08.93 ID:oACXdV7r

>iPS絡みで論議になってるのは、発ガン性という他の薬でも起こり得るような非特異的リスクと、
倫理面という特異的で科学者だけじゃ決められない問題点くらい。

それだけですむのかな?


26: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 04:31:56.74 ID:p04m+fzu

謙虚かつ上手い丸投げのしかただ。


30: 現実論 2013/07/28(日) 07:07:01.95 ID:AjkULTCd

何処まで何をやっても良いかって事は社会が決めるとは思うんだが
社会ってのは世界中にあるんだからいろんな結論がでるんだろうなあ
絶対的な禁止から使用の推奨まであらゆる可能性が考えられる

解り易い例で言えば、失明者に視力を与える事が出来れば?
知的に劣った者に極めて高度な知的認識力を与える事が出来れば?
歩けない者に歩行能力を与える事が出来れば?

福祉等に必要な予算は今の数分の一にまで節約する事が可能となり
より高度な生命操作技術の研究開発予算も使い放題と言う事になる
その社会は他の社会に比べて決定的に優位な立場を占める事に疑いはない

関連スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1284368792/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1294667709/


32: 現実論 2013/07/28(日) 07:28:48.84 ID:AjkULTCd

それと、時間的側面を無視する事は出来ない
先手必勝ってのは技術開発の側面では極めて明確に現れる
もし、各種の生命操作技術が確立された後の応用段階を考えてみよう

>>30で述べた効果を享受する社会と、享受出来ない社会が競争したとする
享受出来ない社会が勝利出来る可能性は極めて薄いと考えざるを得ないだろう
過ちに気がついて慌てて研究開発をしても遅いって事になりかねない

メガネや虫歯治療が自然に反するからと言って全面的に禁止された社会
メガネや虫歯治療が禁止されていない社会
どちらで住むのが人間にとって幸福だろう


31: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 07:22:04.61 ID:B9ZaNzGC

>>1
結論を出すのはそうだけどさ、基礎技術の応用について提示できる人がいないと、結局リスクが
見えてこないわけさ。基礎技術の応用を示せる人って誰なのさ。って話。


33: 現実論 2013/07/28(日) 07:33:42.13 ID:AjkULTCd

>>31
提示できる人間はいないんじゃないかな
技術(含む医療技術)とはそんなモノかも知れないね

私が健康上の問題で切羽詰まったらリスクを自分で引き受けて
未知の部分が多い治療でも腹を括って受けると思うな
決断をするのも、リスクを引き受けるのも、メリットを享受するのも自分ってコト


34: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 10:30:46.69 ID:Du56IeFL

寿命伸びるのはいいんだけど、費用はぶっ高くして欲しいね。30億くらいでもいい。で、税金に当てると

能無し貧乏人の寿命伸びても問題しか起きないからこれでいい


35: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 10:38:39.33 ID:ztNXWl2e

と能なし貧乏人が社会福祉の財源を探しております


37: 名無しのひみつ 2013/07/28(日) 10:57:04.44 ID:meeW1w6P

家電みたいに修理するより交換したほうが速くて安いって時代が来るかもな
でそのうちオリジナルはぬっころして若くて健康なクローンに丸ごと交換したほうが良くね?
て話にw


17: 名無しのひみつ 2013/07/27(土) 17:10:33.47 ID:aDTc/vKW

功を急いで東大みたいにデータ捏造するから、社会は慎重に受け入れなければならない。


引用元: 【再生医療】山中教授「何をどこまで受け入れるのか、答え出すのは社会」 iPS細胞めぐる倫理問題でシンポ