1: 2015/05/08(金) 12:38:10.15 ID:???*.net
原子力規制委員会の有識者会合は8日、関西電力美浜原子力発電所(福井県)の敷地内にある断層について「活断層ではない可能性が高い」と結論づける評価書案を公表した。関電は稼働から40年を超えた1、2号機の廃炉を決め、3号機については稼働40年以降の運転延長を目指している。規制委は今後、延長の前提となる3号機の安全審査を本格化する。

 美浜原発の敷地内には9本の断層(破砕帯)があり、うち4本が3号機の直下を横切る。敷地から約1キロメートル東にある活断層「白木―丹生(にゅう)断層」で地震が発生したときに連動する可能性が指摘されていた。関電は粘土鉱物を分析した結果などから、12万~13万年前以降に断層が動いた形跡はなく、活断層ではないと主張していた。

続きはソースで

no title


http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0J_Y5A500C1MM0000/?dg=1 2015/5/8 10:40

引用元: 【科学】美浜原発「活断層でない可能性高い」 有識者会合案

2: 2015/05/08(金) 12:40:39.43 ID:Vy7Peegd0.net
信じていいのか

46: 2015/05/09(土) 06:14:07.07 ID:eykRbgo7O.net
>>2
信じられるのか?
ルール作る奴等が好き勝手にやってるんだから議論成り立たないわ

3: 2015/05/08(金) 12:41:43.57 ID:URTg+VAx0.net
災害起きて
活断層とは思わなかったのでセーフ
となるに500ルピー

4: 2015/05/08(金) 12:43:39.09 ID:oKLbzD960.net
安全なんだから早く再稼動しろよ、原発反対とか言ってる奴って日本の経済衰退させたい在日やろ?

5: 2015/05/08(金) 12:43:46.21 ID:4/XLxa660.net
断定は出来ないんだな

6: 2015/05/08(金) 12:44:46.81 ID:NI3C3Lev0.net
廃工場の地中基礎までが活断層に見えてしまうような学者どもが
「活断層だ!活断層だ!」と騒いでるだけでしょ? 無視しとけばいいと思うよ。

12: 2015/05/08(金) 12:50:41.60 ID:0PVEh/+O0.net
原発は安全ではないけど、活断層とかは気にしなくてもいい。
ともかく日本国内に原発があるだけで博打をしている状態だから
大きな地震がこないことを祈るしか無い。

13: 2015/05/08(金) 12:51:38.01 ID:znYNY5jx0.net
40年てパイプ劣化しないの?
地下に全部新設したら?

14: 2015/05/08(金) 12:52:32.94 ID:e70OzdOI0.net
12~13万年動かなかったらもう動かないと考えていいの?

44: 2015/05/09(土) 05:01:33.75 ID:8EzVebM50.net
>>14
それ以上大きなサイクルで予想して何の意味がある?
誤差が一万年って時点でもう何の意味もない・・・。

人類の文明史が数千年なの考えればわかるだろうに。

15: 2015/05/08(金) 12:59:26.94 ID:P7jo+y7i0.net
活火山だらけの地震列島国ではかなりどうでもいい話
すでに作っちまってる後で何を言ってんだって感じだよ。

16: 2015/05/08(金) 13:00:26.01 ID:Xiu9oONZ0.net
活断層の可能性があるのに隠してないか?
駄目なものは駄目だ

20: 2015/05/08(金) 13:07:59.77 ID:Tx25q+LP0.net
どっか保険会社に活断層だった場合に生じる損害を全部引き受けてもらえばいい
活断層でない可能性が高いならどっか引き受けてくれるだろ

25: 2015/05/08(金) 13:45:43.13 ID:iplKEJ9O0.net
活断層じゃないって言うわな
動かすって決まってるんだからな

27: 2015/05/08(金) 13:56:21.42 ID:MSbnEr7m0.net
結論に向かって前進前進

29: 2015/05/08(金) 17:25:38.70 ID:Fi1ZCLWo0.net
延長しないと再稼働できない原発なんて諦めれば良いと思うけどな
特に美浜なんて80万kWが1基だけだぜ
免震棟を造る金が惜しいだろ、そもそも敷地が狭いので何処に造るんだって問題も有るけどさw

30: 2015/05/08(金) 18:39:47.54 ID:0iFZC+0U0.net
東電エリアに作っている新型火力作れば原発1基分なんて直ぐ代替できる。
いつまで経営陣はぐずぐずしているんだ。
そんなんだから、赤字なんだろ。

31: 2015/05/08(金) 18:44:59.65 ID:9CWo2Da90.net
箱根が噴火したときに、悪いニュースは一気に公表する作戦

32: 2015/05/08(金) 21:17:51.69 ID:vUh+4oHV0.net
活断層で無い可能性がある
で無く、断層があったら再稼働するなよ

62: 2015/05/09(土) 23:20:11.77 ID:5vmkiEGR0.net
>>32
断層と活断層は言葉は似てるが全く異なる概念だからそれくらいは区別してな
例えば岩石が自重で1cmずり落ちても、定義上それは断層になってしまう
もちろん活断層にはならない

63: 2015/05/10(日) 07:30:05.90 ID:hWKQ4un+0.net
>>62
断層だらけの褶曲地形に建造された『外国の原発』なんて少ないぜ
例を上げてみろよw

日本列島はプレート衝突により生まれた島だ
故に大部分が褶曲地形で平野が少ない
少ない平野には人口が密集しているので原発は造れない
よって原発を造れる僻地は褶曲地形だし、褶曲地形には断層が多い
地震多発国であり、褶曲地形しか用地が無い、こんなハンデを背負ってまで原発を造った事自体が狂気の沙汰だぜ

64: 2015/05/10(日) 08:23:31.65 ID:jX1QjrhB0.net
>>63 
断層と活断層の違いってご存知?
褶曲と断層の違いは?
褶曲と平野は背反な概念ではないが理解できてる?
そもそも「褶曲地形」って何を指して使ってる?

大学教養レベルの地学用語も理解できていないのなら無理はしない方が賢明かと
あと最初の質問に答えておくと、日本以上に活動的な変動帯である台湾で原発稼働中

66: 2015/05/10(日) 08:49:35.63 ID:hWKQ4un+0.net
>>64
褶曲地形とは波打った地層の事だ、常識だと思うんだが?
褶曲と平野は背反する概念だ、平野部の地層はフラットだ
大学では資源について学んだ
日本の炭鉱が外国よりコスト的に不利なのも褶曲地層が原因だ

台湾も日本と似たような環境だ、だから原発を造るべきではなかった
今、建造中の日本製原発に対して反対運動が起きている
起工から早15年、未だに完成していない、もう完成しないかもしれないな
狭い国土に既に6基の原発を持つ台湾も狂気の沙汰だったのだろう

72: 2015/05/10(日) 18:06:33.18 ID:jX1QjrhB0.net
>>66
やっぱり基礎的な概念についていろいろと理解が中途半端なようなのでいくつか指摘しておく

まず褶曲は地層が外力により変形を被ったもの(変位を被ると断層になる)
平野部の軟弱な地層でも当然外力を受ければ褶曲を形成するので褶曲と平野は背反ではない
(例えば、越後平野や日本海東縁など)

そもそも平野部だって普通に活断層や活褶曲は存在するのはちょっと調べればわかることだし
日本の場合、山地と平野の境界部及びその平野側の地下に活断層があることが多い
(活断層の変位の累積によって山と平野が分化しているケースが大半)
神戸の地震の後には伏在断層なんて言葉もよくつかわれたが聞いたことない?

ちなみに平野部に原発を作るのは、活断層云々以前に地盤が軟弱で地震動に弱いことから論外
原発直下に活断層があってそれが動く確率なんて正直高が知れているが、
地震動の方は震源から離れているからといって安心とは限らないのでよっぽど切実

84: 2015/05/10(日) 20:28:55.14 ID:hWKQ4un+0.net
>>72
褶曲の元となる外力とは何だ?
一番大きいファクターはプレート衝突だろ
だから日本には褶曲地形が多い
平野部は外力の影響が小さかったので褶曲が少ない
故に褶曲地形と平野部は背反する

越後平野は褶曲地形なのか?初耳だな
褶曲地形が沈降して堆積物により平野になったのかな?
そういう例外を持ち出して意味が有るのか?

一般論として褶曲が少ない地形を平野部と呼ぶんだろ
山地と平野部の境界に断層が生じるのは当然だ、褶曲したので山地ができたんだもんな
当然、境界部には大きなストレスがかかっている

米国の原発は原野の真っ只中に建造されているだろ
平野部が軟弱地層だなんて前提はどこから考えたんだ?
一般に平野部では堆積層が厚いケースは多い
しかしフーチンや長い杭基礎により十分な強度が得られる
もし平野部では十分な地耐力が得られないとするなら、都庁なんて造れないだろ
都庁と原発の単位面積あたりの重量を考えてみろよ

89: 2015/05/10(日) 21:55:13.82 ID:jX1QjrhB0.net
>>84
もう一々説明するのもめんどくさいので「新潟 褶曲」でググって
特に中越地震以降はいろいろな人が研究している地域だからいくらでも記事は出てくる

>一般論として褶曲が少ない地形を平野部と呼ぶんだろ
これについては教科書読めばわかるレベルの間違いなので自分で勉強しておいてな

知識に欠けるのは専門家じゃないから仕方が無いにしても、
話を聞く気も間違いを受け入れる気も全くないようなのでもういいや

学部で資源を学んだ人間でもこの程度というのは正直ショック

91: 2015/05/10(日) 22:10:30.27 ID:hWKQ4un+0.net
>>89
全く反論になってないな
褶曲に関して何が誤認識であるか書けよ
説明どころか何が間違いなのかも示せていないだろ

平野部の地盤が弱いというなら、東京に巨大建造物が沢山建造されている理由を説明しろよ
これだって反論できないだろ

君は専門家なのか?
何故、自分の考えだけが正しいと言えるんだ?
これくらいは答えられるだろ、君自身への質問なんだから

37: 2015/05/08(金) 22:22:31.79 ID:YClG6q8h0.net
>>1
じゃあ、浜岡も動かして大丈夫だね。
世界トップクラスの安全運用と東日本大震災の後、
真っ先に改修を行った浜岡こそ最優先で再稼働させるべき。

45: 2015/05/09(土) 05:23:17.56 ID:VJ9jXNqhO.net
>>37
浜岡は風下が首都圏にかかるので、ぜーったい動かしません。いい加減な国だよ。

34: 2015/05/08(金) 22:13:01.76 ID:D3RNTNPX0.net
活断層では無い可能性が高い?
活断層である可能性は否定できないってことじゃん