1: 2015/05/21(木) 09:49:32.13 ID:???*.net
「若い血が年老いたマウスの体を若返らせる」という研究が2014年に発表されました。
この研究では「若い血の中のタンパク質に老化した細胞を復活させる力がある」ということでしたが、別の研究チームにより、同じように若い血を年老いたマウスの体に導入すると自然治癒力が上がることがわかりました。
こちらの研究では、若返りにはβカテニンが密接に結びついていることが判明しています。
Exposure to a youthful circulaton rejuvenates bone repair through modulation of [beta]-catenin :
Nature Communications : Nature Publishing Group
http://www.nature.com/ncomms/2015/150519/ncomms8131/full/ncomms8131.html
この研究はトロント大学・トロント小児病院のチームが行ったもの。
論文の責任著者であるベンジャミン・A・アルマン博士は、トロント小児病院の整形外科長です。
年を取った人の方は若い人よりも自然治癒力が低く、けがの治りが遅かったり、骨折時の骨の修復が遅かったり、歯のインプラント治療をするとチタンと歯が一体化するオッセオインテグレーションが遅かったりします。
しかし、この骨の修復速度や、骨形成能(骨を作る能力)がなぜ変わってくるのか、何が原因なのかはわかっていませんでした。
この傾向は人もマウスも同じだということなので、アルマン博士らのチームがマウスを用いて調べたところ、近年の「若い血が年老いたマウスの体を若返らせた」という研究と同じように、若い血液を使うと自然治癒力が上がることがわかりました。
続きはソースで
画像
http://i.gzn.jp/img/2015/05/20/youthful-circulation-rejuvenates-bone-repair/99284256_c9de5d630b.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/20/youthful-circulation-rejuvenates-bone-repair/01_m.jpg
http://gigazine.net/news/20150520-youthful-circulation-rejuvenates-bone-repair/
この研究では「若い血の中のタンパク質に老化した細胞を復活させる力がある」ということでしたが、別の研究チームにより、同じように若い血を年老いたマウスの体に導入すると自然治癒力が上がることがわかりました。
こちらの研究では、若返りにはβカテニンが密接に結びついていることが判明しています。
Exposure to a youthful circulaton rejuvenates bone repair through modulation of [beta]-catenin :
Nature Communications : Nature Publishing Group
http://www.nature.com/ncomms/2015/150519/ncomms8131/full/ncomms8131.html
この研究はトロント大学・トロント小児病院のチームが行ったもの。
論文の責任著者であるベンジャミン・A・アルマン博士は、トロント小児病院の整形外科長です。
年を取った人の方は若い人よりも自然治癒力が低く、けがの治りが遅かったり、骨折時の骨の修復が遅かったり、歯のインプラント治療をするとチタンと歯が一体化するオッセオインテグレーションが遅かったりします。
しかし、この骨の修復速度や、骨形成能(骨を作る能力)がなぜ変わってくるのか、何が原因なのかはわかっていませんでした。
この傾向は人もマウスも同じだということなので、アルマン博士らのチームがマウスを用いて調べたところ、近年の「若い血が年老いたマウスの体を若返らせた」という研究と同じように、若い血液を使うと自然治癒力が上がることがわかりました。
続きはソースで
画像
http://i.gzn.jp/img/2015/05/20/youthful-circulation-rejuvenates-bone-repair/99284256_c9de5d630b.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/20/youthful-circulation-rejuvenates-bone-repair/01_m.jpg
http://gigazine.net/news/20150520-youthful-circulation-rejuvenates-bone-repair/
引用元: ・【科学】若い血を取り入れると、年老いた体が若返り、自然治癒力が高まる
2: 2015/05/21(木) 09:50:08.52 ID:Ve95p7h30.net
そのうちクレオパトラ美容法とかいって売り出される
4: 2015/05/21(木) 09:50:39.73 ID:ZJE8CESJ0.net
エリザベート・バートリー
34: 2015/05/21(木) 09:58:38.61 ID:/Cstjkqx0.net
>>4
書かれてた
早すぎるよ
リアル女吸血鬼
書かれてた
早すぎるよ
リアル女吸血鬼
219: 2015/05/21(木) 10:31:34.90 ID:uccsVBlc0.net
>>4
それ思った。
あと中国辺りだと臓器どころか
血まで高く売れるアルって喜んでいそう。
それ思った。
あと中国辺りだと臓器どころか
血まで高く売れるアルって喜んでいそう。
5: 2015/05/21(木) 09:51:06.37 ID:Ap/7TYay0.net
病気まで貰いそうだ
7: 2015/05/21(木) 09:53:02.03 ID:pnJiaTKk0.net
血液を人工的に作れるようになる日は来るのだろうか?
10: 2015/05/21(木) 09:54:06.11 ID:bI2WB5Yb0.net
若い血ですよ~一本お買い上げならさらにもう一本おつけします(チンパンジー30歳の血)
12: 2015/05/21(木) 09:54:54.18 ID:Cd5p/JSv0.net
売血ビジネスで若者に所得移転すればいいね
13: 2015/05/21(木) 09:55:20.23 ID:T8FnylDVO.net
そんなにまでして、老害がはびこったら・・・
18: 2015/05/21(木) 09:55:59.54 ID:ndGJbI2B0.net
血が売れる時代がくるのかな
205: 2015/05/21(木) 10:29:38.29 ID:KVffIbt70.net
>>18
献血ビジネスはぼろもうけしとるで。
血は高い。400ccで18000円。
てか、医療系は値段を下げる努力を怠りすぎ。
献血ビジネスはぼろもうけしとるで。
血は高い。400ccで18000円。
てか、医療系は値段を下げる努力を怠りすぎ。
20: 2015/05/21(木) 09:56:46.26 ID:Gu7+yuAt0.net
ドラキュラ大正解
26: 2015/05/21(木) 09:57:47.69 ID:lNAL5KJX0.net
>>20
飲んだら消化しちゃうからダメだろ
飲んだら消化しちゃうからダメだろ
22: 2015/05/21(木) 09:57:20.07 ID:tuO/7yAV0.net
口から摂取するのと、直接輸血するのとでは違うよなぁ
輸血や注射、移植は直に成分取り入れるんだし
輸血や注射、移植は直に成分取り入れるんだし
28: 2015/05/21(木) 09:58:15.05 ID:7i8MIXsN0.net
パンパイアの復権
30: 2015/05/21(木) 09:58:19.46 ID:VQ2+icTM0.net
これでますますクローン技術で部品取用の自分が造られるな。
33: 2015/05/21(木) 09:58:31.68 ID:I7aSBZeX0.net
骨髄バンクも
提供者が冷凍保存してあった自分の骨髄液を
年取ってから移植してもらえる権利を
満期保険金のように付ければ希望者◯到
提供者が冷凍保存してあった自分の骨髄液を
年取ってから移植してもらえる権利を
満期保険金のように付ければ希望者◯到
38: 2015/05/21(木) 09:59:29.93 ID:qIXhSZ320.net
これ合法的にできるんかね
血入れ替えたいわー
血入れ替えたいわー
40: 2015/05/21(木) 09:59:45.66 ID:p26/bB0K0.net
分かったぞ!
吸血鬼が不老不死の理由がっ!!!
吸血鬼が不老不死の理由がっ!!!
43: 2015/05/21(木) 10:00:27.21 ID:nOauutnN0.net
だんだん人格が入れ替わっていくんだろ?
45: 2015/05/21(木) 10:01:22.28 ID:1e3Sc5xJ0.net
この手の他者の物を取り込む形での若返りって医療みたいのは既にいくつか有るけど
感染症と免疫系の問題を考えると金が掛かりまくるのが現状だよね
感染症と免疫系の問題を考えると金が掛かりまくるのが現状だよね
49: 2015/05/21(木) 10:01:50.74 ID:AfRBbiSj0.net
中国映画で若い女の生き血で顔面パックする女帝がいたような
87: 2015/05/21(木) 10:10:18.75 ID:PYs1GMe00.net
>>49
西洋じゃ風呂に入るのもいたんじゃなかった?
貧しい娘を買ってきて。
西洋じゃ風呂に入るのもいたんじゃなかった?
貧しい娘を買ってきて。
50: 2015/05/21(木) 10:01:57.43 ID:ndcbiiRC0.net
再生医療も本人の細胞は効果がないぞってのがわかってきてるからな。
世界中が副作用免疫拒絶覚悟で他家の他人の細胞移植を研究し始めてる。
世界中が副作用免疫拒絶覚悟で他家の他人の細胞移植を研究し始めてる。
56: 2015/05/21(木) 10:03:44.38 ID:LoiRc0Lf0.net
iPS細胞で何とかできないのか ?
63: 2015/05/21(木) 10:05:56.83 ID:/W1ObrtB0.net
両親に輸血してやればもっと働いてくれるのか
69: 2015/05/21(木) 10:06:37.21 ID:mouQThDo0.net
>>1
逆に老いぼれマウスと繋がった、若いマウスは老化したりしないの?
逆に老いぼれマウスと繋がった、若いマウスは老化したりしないの?
71: 2015/05/21(木) 10:06:42.13 ID:hOOhCHhjO.net
若い女をつまみ食いする人って、年齢より若く見えるよな
女もそうだが、若い男をつまみ食いするおばさんは若い
やっぱ何かあるのかな
女もそうだが、若い男をつまみ食いするおばさんは若い
やっぱ何かあるのかな
101: 2015/05/21(木) 10:12:43.93 ID:y2wOkZ7r0.net
>>71
自分の身体が活性化してるんだよ
自分の身体が活性化してるんだよ
152: 2015/05/21(木) 10:21:37.02 ID:R3nt7Su90.net
>>71
道教の ぼうちゅう術てのがあって
若い女と交わることにより 若い気を手に入れ若返りをはかるって方法が存在する
道教の ぼうちゅう術てのがあって
若い女と交わることにより 若い気を手に入れ若返りをはかるって方法が存在する
85: 2015/05/21(木) 10:09:55.16 ID:gxZ4Ezwi0.net
この実験では、血液の若さってより血液の浄化器官についてのような
97: 2015/05/21(木) 10:12:00.79 ID:WPaJO9Vl0.net
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
マジかよ?伝説が現実になってるとは・・・
マジかよ?伝説が現実になってるとは・・・
ディアナチュラ ストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル150粒
posted with AZlink at 2015.5.21
アサヒフード&ヘルスケア
売り上げランキング: 298
コメントする