1: フェイスクラッシャー(岡山県) 2013/08/31(土) 20:08:29.26 ID:ZOEkAreH0 BE:523168823-PLT(12001) ポイント特典
決して切ってはいけない!猫のヒゲの重要な役割
◆猫のヒゲは切ってはいけない
猫は顔の大きさのわりにヒゲが長くて立派ですね。ヒゲは猫にとって大事なアンテナ。決してイタズラに切ってはいけないのです。猫のヒゲは生きていくうえで、とても重要な役割があります間違えてもおしゃれのためにヒゲを切りそろえてあげようなどとは考えないようにしましょう。
◆猫のヒゲの重要な役割
・隙間を通れるかどうかの判断をする
ヒゲがセンサーのような役割をもち、隙間を通り抜ける際、そこが通れるかどうかの判断をするのに
必要なツールです。
・平衡感覚を保っている
平衡感覚もひげによって保たれているのでもしも猫にひげがなくなってしまうと平衡感覚がなくなってしまうようです。
・空気の流れを感じとり暗がりを歩ける
ひげの根元には沢山の神経が通っていて、隙間など空間を感知したり、空気の流れを感知したりして暗闇でもモノにぶつからなく歩いたり走ったりできます。
・目を守る役目もしている
目の上のヒゲは、まぶたの神経と繋がっていて、目をガードしています。何かが触れると、瞬間的に目を閉じ、目を守るのです。
・感情の表現
猫のヒゲは、猫の精神状態をも表します。リラックスしているときはヒゲは下向きになっていて顔に沿っているのですが、緊張したり興奮するとヒゲはピンと立ってなおかつ前を向いています。
http://matome.naver.jp/odai/2137786234913430001
◆猫のヒゲは切ってはいけない
猫は顔の大きさのわりにヒゲが長くて立派ですね。ヒゲは猫にとって大事なアンテナ。決してイタズラに切ってはいけないのです。猫のヒゲは生きていくうえで、とても重要な役割があります間違えてもおしゃれのためにヒゲを切りそろえてあげようなどとは考えないようにしましょう。
◆猫のヒゲの重要な役割
・隙間を通れるかどうかの判断をする
ヒゲがセンサーのような役割をもち、隙間を通り抜ける際、そこが通れるかどうかの判断をするのに
必要なツールです。
・平衡感覚を保っている
平衡感覚もひげによって保たれているのでもしも猫にひげがなくなってしまうと平衡感覚がなくなってしまうようです。
・空気の流れを感じとり暗がりを歩ける
ひげの根元には沢山の神経が通っていて、隙間など空間を感知したり、空気の流れを感知したりして暗闇でもモノにぶつからなく歩いたり走ったりできます。
・目を守る役目もしている
目の上のヒゲは、まぶたの神経と繋がっていて、目をガードしています。何かが触れると、瞬間的に目を閉じ、目を守るのです。
・感情の表現
猫のヒゲは、猫の精神状態をも表します。リラックスしているときはヒゲは下向きになっていて顔に沿っているのですが、緊張したり興奮するとヒゲはピンと立ってなおかつ前を向いています。
http://matome.naver.jp/odai/2137786234913430001
2: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区) 2013/08/31(土) 20:08:48.39 ID:uvbHcu320
なんだってー!
3: スリーパーホールド(関西・北陸) 2013/08/31(土) 20:10:04.07 ID:1cI5NOJ6O
猫好きなら知ってる
常識w
常識w
4: 超竜ボム(茸) 2013/08/31(土) 20:10:30.99 ID:KMC9+oJt0
指でスッーと触るとなにすんや、と睨まれる
そこからのご機嫌鳥のアゴナデ
そこからのご機嫌鳥のアゴナデ
6: ウエスタンラリアット(東京都) 2013/08/31(土) 20:11:20.25 ID:D63YYeS0P
この前ポロッと落ちて焦った
128: チェーン攻撃(長屋) 2013/09/01(日) 06:19:12.95 ID:V/ZXUK/I0
>>6
結構簡単に抜けるんだよな
こっちが心配になるくらいだよ
結構簡単に抜けるんだよな
こっちが心配になるくらいだよ
8: ツームストンパイルドライバー(WiMAX) 2013/08/31(土) 20:12:34.28 ID:mec6SKo30
土方のボンタンと同じらしい
10: バックドロップ(dion軍) 2013/08/31(土) 20:14:01.86 ID:5ZKXw4o90
虫の触角みたいなものか
12: キン肉バスター(広島県) 2013/08/31(土) 20:14:34.87 ID:48/HuRxt0
この間、抜けて畳の上に落ちてたから脳天に付けておいた
13: アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区) 2013/08/31(土) 20:15:00.89 ID:wEPIPqfe0
隙間?平衡感覚?神経?
こういうの絶対ウソだわ
せまい隙間でも顔おしつけて無理矢理通るし
ヒゲなんてしょっちゅう抜けてそこらへんに落ちてる
人間のヒゲやワキ毛と一緒で何の役にも立ってないよ
こういうの絶対ウソだわ
せまい隙間でも顔おしつけて無理矢理通るし
ヒゲなんてしょっちゅう抜けてそこらへんに落ちてる
人間のヒゲやワキ毛と一緒で何の役にも立ってないよ
80: メンマ(千葉県) 2013/08/31(土) 21:19:20.29 ID:dUqptJSR0
>>13
おれもう思う
まずは顔をねじ込んでそれから考えてるフシがある
でもまあ若いうちしか生きない野生ネコだとそうでもないのかね
おれもう思う
まずは顔をねじ込んでそれから考えてるフシがある
でもまあ若いうちしか生きない野生ネコだとそうでもないのかね
93: キングコングラリアット(関東・甲信越) 2013/08/31(土) 21:46:17.57 ID:WJMYs07vO
>>80
猫はどんなに狭い幅でも頭が入っちゃえば通れるらしいね。
極端なデブ猫は無理だろうけど
猫はどんなに狭い幅でも頭が入っちゃえば通れるらしいね。
極端なデブ猫は無理だろうけど
95: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone) 2013/08/31(土) 21:49:01.31 ID:1uCMR6yki
>>93
ウチの猫よくケツ突っかえてるわw
ウチの猫よくケツ突っかえてるわw
14: ドラゴンスクリュー(神奈川県) 2013/08/31(土) 20:15:00.97 ID:vIhu8Dy60
土方のボンタンって何のためにあるの?
頭と素行が悪いですってアピールにしか見えないんだけど
頭と素行が悪いですってアピールにしか見えないんだけど
36: 河津落とし(東日本) 2013/08/31(土) 20:27:27.98 ID:Z/nCYZwS0
>>14
ニッカポッカな
ニッカポッカな
37: ドラゴンスクリュー(愛知県) 2013/08/31(土) 20:28:36.89 ID:B4plgWGTP
>>14
足場から落ちたときにももんがみたいに広がって
空気抵抗で助かる率が高まるんだよ
足場から落ちたときにももんがみたいに広がって
空気抵抗で助かる率が高まるんだよ
67: ラダームーンサルト(チベット自治区) 2013/08/31(土) 21:06:48.20 ID:3c/fhdO40
>>14
そりゃ土方じゃなくて鳶だろw
そりゃ土方じゃなくて鳶だろw
71: トラースキック(芋) 2013/08/31(土) 21:09:04.10 ID:JM253daO0
>>14
動きやすくする為
動きやすくする為
135: フロントネックロック(神奈川県) 2013/09/01(日) 08:58:27.78 ID:G0hLGknJ0
>>14
防御力を高めてるんだって
ぶつけてもケガしないように二重構造になってる
防御力を高めてるんだって
ぶつけてもケガしないように二重構造になってる
138: ミドルキック(SB-iPhone) 2013/09/01(日) 10:45:04.88 ID:/pT4I7g3i
>>14
あれ便利だよ
空間ある分涼しいし
汗でくっつかないので脚立の上がり下りで突っ張らず安全
長靴はいているとズボンが引っ張られてずり下がるが
あれだとそれもない。
あれ便利だよ
空間ある分涼しいし
汗でくっつかないので脚立の上がり下りで突っ張らず安全
長靴はいているとズボンが引っ張られてずり下がるが
あれだとそれもない。
15: トペ スイシーダ(dion軍) 2013/08/31(土) 20:15:07.15 ID:+SzbL4Yx0
飼い猫の長く綺麗に生えそろったヒゲと野良の短く荒んだヒゲを比べると
外で生きていくことの厳しさに泣けてくる
外で生きていくことの厳しさに泣けてくる
16: ボ ラギノール(庭) 2013/08/31(土) 20:15:35.53 ID:+qUCvqvZ0
ヒゲ切ったらまともに歩けないよ(´・ω・`)
昔飼ってた玉がストーブでヒゲ焦がして右半分無くなったらフラフラ千鳥足だったよ
昔飼ってた玉がストーブでヒゲ焦がして右半分無くなったらフラフラ千鳥足だったよ
17: 逆落とし(千葉県) 2013/08/31(土) 20:15:38.31 ID:0y6hiyZ60
飼いネコのヒゲが時々抜け落ちてるがドン引きするぐらい太くて硬い
これが抜けた後の穴を想像するとどんなに猫が可愛くてもゾッとするものがある
これが抜けた後の穴を想像するとどんなに猫が可愛くてもゾッとするものがある
21: 閃光妖術(庭) 2013/08/31(土) 20:18:34.47 ID:HT64FzC60
こんなの常識だろ
小さい頃にドラえもんの科学漫画を読まなかったのか?
小さい頃にドラえもんの科学漫画を読まなかったのか?
22: ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越) 2013/08/31(土) 20:19:04.24 ID:ZT6uKHrYO
猫の髭を手前にチョイチョイッと引っ張るとあくびする
これbeanな
これbeanな
24: ストレッチプラム(チベット自治区) 2013/08/31(土) 20:20:04.57 ID:qzcMhZLi0
22年いっしょに暮らした猫のヒゲ集めていたんだ。百本以上あると思う。
今は大事な御守り。
今は大事な御守り。
29: マスク剥ぎ(大阪府) 2013/08/31(土) 20:21:51.82 ID:lJ3Eay1q0
>>24
飼ってるがそんなに抜けるか?引っこ抜いたのか
飼ってるがそんなに抜けるか?引っこ抜いたのか
50: ストレッチプラム(チベット自治区) 2013/08/31(土) 20:41:46.32 ID:qzcMhZLi0
>>29
マメに掃除すると結構抜け落ちていたよ。長いのやら短いのやら、根元がごんぶとで立派なヒゲ。
マメに掃除すると結構抜け落ちていたよ。長いのやら短いのやら、根元がごんぶとで立派なヒゲ。
52: 16文キック(長野県) 2013/08/31(土) 20:44:38.93 ID:m8dVtXRD0
>>50
結構抜けるよね
昔、ほっぺた撫でてたらぽろりと抜け落ちてすげー焦ったw
本猫は全く気にしてなかったから、寿命のヒゲだったんだろうけど
結構抜けるよね
昔、ほっぺた撫でてたらぽろりと抜け落ちてすげー焦ったw
本猫は全く気にしてなかったから、寿命のヒゲだったんだろうけど
26: ドラゴンスクリュー(愛知県) 2013/08/31(土) 20:20:46.22 ID:B4plgWGTP
ネコの下あごってなでてるとネバネバしてきて臭いよね
なんなのあれ
なんなのあれ
27: メンマ(神奈川県) 2013/08/31(土) 20:20:48.02 ID:L4ED+Hex0
冬にストーブに近づきすぎて縮れててワロタ
30: ウエスタンラリアット(やわらか銀行) 2013/08/31(土) 20:22:19.37 ID:LW3fYTDGP
>>27
神経通ってないし、
何の役にもたってねぇなw
神経通ってないし、
何の役にもたってねぇなw
51: ハイキック(東京都) 2013/08/31(土) 20:44:25.95 ID:oQoUCk+B0
ヒゲで湿度の感知も出来る、って小学生の頃本で読んだ
だから外を見なくても雨の日は外出しないとかもっともらしい
理屈もついてたけど、ホント?
だから外を見なくても雨の日は外出しないとかもっともらしい
理屈もついてたけど、ホント?
111: 不知火(兵庫県) 2013/08/31(土) 23:06:45.94 ID:ab8U+F4B0
日本語だと全部ひげだけど
英語にはwhiskerってあのヒゲ専用の単語があるんだじぇ
英語にはwhiskerってあのヒゲ専用の単語があるんだじぇ
引用元: ・【衝撃】 「猫のヒゲ」 には こんなにも ”重要な役割” が あった !!!!!!!!!
![]() | 猫用 フロントラインプラス キャット 6ピペット (動物用医薬品) メリアル・ジャパン株式会社 売り上げランキング : 51 Amazonで詳しく見る by AZlink |
コメントする