1: 2015/05/25(月) 18:30:12.84 ID:???*.net
「地球シミュレータ」 能力10倍に

 自然災害の予測や再現を行うスーパーコンピューター「地球シミュレータ」が、これまでの10倍の計算能力を持つ新型に更新されました。

00


 今後、地球温暖化の影響やいわゆる「スーパー台風」の予測などでこれまで以上に精度が向上すると期待されます。

 地球シミュレータは国立研究開発法人・海洋研究開発機構が13年前から運用していて、ことし3月に3代目のコンピューターが導入され、来月からの本格稼働を前に、25日、この2か月間の研究の内容が紹介されました。

 新しいコンピューターは計算能力が1秒間におよそ1300兆回と、従来の10倍となり、「京」には及ばないものの、地球科学の計算に特化したスーパーコンピューターとして期待されています。

 25日は名古屋大学の坪木和久教授が死者・行方不明者が5000人余りに上った昭和34年の伊勢湾台風や、ことし3月に南太平洋のバヌアツを襲ったサイクロンについて、強度や進路を再現したシミュレーションの結果などを紹介しました。


 坪木教授によりますと、これまでは難しかったいわゆる「スーパー台風」の発達過程なども今回、正確に再現できたということで、将来の日本へ影響の予測にも応用できるということです。

 また、東京大学大気海洋研究所の木本昌秀教授は将来、20世紀後半よりも気温が4度上がった状態が60年続いた場合について、90とおりのパターンを計算し、地球温暖化による環境への影響を調べる計画を説明しました。

 木本教授は「頻度が低い災害を考えるうえでは数多く計算することが重要で、新たな地球シミュレータではそれが可能になる。温暖化への具体的な対策を決めるうえで根拠となるデータを提供したい」と話しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

NHK NEWS WEB 5月25日 18時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150525/k10010091371000.html

引用元: 【科学】「地球シミュレータ」 能力10倍に[05/25]

3: 2015/05/25(月) 18:33:19.51 ID:K/NURpvN0.net
確かに、演算装置がどんなに優秀になっても、入力側が頑張らんと、アウトプットできんわな

頑張れ日本の研究、技術者たち!


技能者として、ささやかなお手伝いしてるおぢさんより。

46: 2015/05/25(月) 19:31:44.17 ID:rwcFwvGN0.net
>>3
あなたに幸あれ

4: 2015/05/25(月) 18:35:52.40 ID:Kz7FYgdm0.net
だけど、肝心なことは公表しないんですよね?

6: 2015/05/25(月) 18:36:31.98 ID:PIiRu1bN0.net
10倍ってすごいな。カップめんなら18秒になったってことか。

11: 2015/05/25(月) 18:41:36.15 ID:m2yNPvUO0.net
>>6
10倍先の未来まで見通せるようにならなくては意味が無い。
1ヶ月先まで1日ごと天気予報を出せるか?

16: 2015/05/25(月) 18:46:09.07 ID:K/NURpvN0.net
>>11
演算能力ってわかる?意味履き違えてないかい?
同じ入力でも、10倍の速さで出力できるって事だ。

そもそもの意味を何でそうやって無理に捻じ曲げるかね?

優秀な演算で、これまでよりも先の未来を見通そうとしたら
入力の方を頑張らないといけないのよ、意味わかる?

41: 2015/05/25(月) 19:28:29.49 ID:m2yNPvUO0.net
>>16
演算速度と演算能力の違いわかる?
能力向上とは単位時間当たりの演算回数だけとは限ら無いのだよ。
扱えるデータ量かもしれないし、計算の制度かもしれない。
頭固すぎ。

173: 2015/05/26(火) 05:07:16.59 ID:k95aPr+j0.net
>>16
地球上の一つのブロックを10キロ四方で計算させるか5キロ四方で計算させるかでも
精度が違ってくるわけよ

104: 2015/05/25(月) 21:05:37.53 ID:2bZmp2E20.net
>>11
それ、演算性能がネックじゃなくて、シミュレーション精度の問題
計算するだけなら、1ヶ月先まで1日単位で天気予報出すのは簡単
10年前のスパコンでもできる

北京バタフライ効果って言うんだけど、非線形現象があると、ちょっとの誤差が将来に大きな変化を及ぼすから、そんな先まで計算しても、全く当たらない

7: 2015/05/25(月) 18:36:56.94 ID:k12ZD0iR0.net
台風とかの再現計算は、結果からお迎えのパラメータ調整だもんなあ

9: 2015/05/25(月) 18:41:17.68 ID:15eNqjq6O.net
懐かしいな地球シミュレータ
性能10倍になっても名前負けしてそうだけど

14: 2015/05/25(月) 18:45:41.42 ID:Z5Vk1c2t0.net
>  坪木教授によりますと、これまでは難しかったいわゆる「スーパー台風」の発達過程なども
> 今回、正確に再現できたということで、将来の日本へ影響の予測にも応用できるということです。

だんだん、洒落にならんレベルになってきたな、シミュレーションに依る未来予測は。

「ラプラスの魔」を、日常レベルでは手懐ける事が出来るかも知れんな。

15: 2015/05/25(月) 18:45:57.61 ID:oY5s/qEx0.net
昔に比べたら天気予報も当たるようになってきたな

88: 2015/05/25(月) 20:31:05.43 ID:kMxftVTT0.net
>>15
ウェザーニューズなんて、天気の結果に合わせて予報書き換えるからな
午後から雨の予報が晴れてて、15時に確認し直したら午後からは晴れ、だとさ
予報書き替えて外れる方が難しいわwww

110: 2015/05/25(月) 21:15:16.07 ID:73EaQvUW0.net
>>88
それでも数日後の天気すらロクに当てられない。
あいつら、こんな適当な仕事で給料貰って、結構なご身分だわな。 ドロボーだよ。

115: 2015/05/25(月) 21:23:51.44 ID:zKCyfjsj0.net
>>110
数日後の天気とか計算してるスパコンは別のじゃないっけ?

116: 2015/05/25(月) 21:28:24.62 ID:8BDwKvSF0.net
>>115
気象庁にありそうだよな
地球シミュレータは、研究用

18: 2015/05/25(月) 18:47:03.23 ID:DNbsel+Y0.net
ずいぶん息が長いもんだね。とっくに時代遅れの産物になってるかと思ってた

21: 2015/05/25(月) 18:56:39.42 ID:GJA0YZL20.net
消費電力は何倍?

23: 2015/05/25(月) 18:58:42.14 ID:8wuVBbI60.net
>>21
SX-ACEはSX-9比で性能あたり消費電力1/10とのことだから、全体では同じぐらいかと

186: 2015/05/26(火) 07:23:38.55 ID:1VtJN7Np0.net
>>21 >>23
こんな感じらしい

2002年 初代   0.040PFLOPS 約5MWatt
2009年 二代目 0.131PFLOPS 約2.4MWatt
2015年 三代目 1.31PFLOPS  約2MWatt

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150526_703697.html
ttp://news.mynavi.jp/column/sc13/006/
ttps://www.jamstec.go.jp/es/jp/index.html

187: 2015/05/26(火) 07:35:12.74 ID:4tuIEGHo0.net
>>186
へー、30年前には、1Gflopsでスパコンだったのにな

22: 2015/05/25(月) 18:57:58.55 ID:iujr3XxQ0.net
NVIDIAで組めば予算100分の1になるだろうな

68: 2015/05/25(月) 19:50:54.04 ID:1ejCS6Sv0.net
>>22
いいんだよ。景気対策なんだから。
安いのを海外から買うっていうのは、銭と技術を失うだけ。

32: 2015/05/25(月) 19:16:29.87 ID:8BDwKvSF0.net
シュミレーションのグリッドを十分の一にしたら、それでおしまいだからな
計算能力はいくらあっても足りないだろ

旧帝には、毎年スパコン買ってやれよ

37: 2015/05/25(月) 19:26:41.07 ID:J8zKA7lh0.net
>>32 単純に考えれば、シミョレーションのグリッドを十分の一にしたら、
空間-時間の4次元全て十分の一にしないといけない。すなわち、10^4=10000倍の能力が求められる。

48: 2015/05/25(月) 19:32:54.52 ID:8BDwKvSF0.net
>>37
ああ、10立法キロメートル1時間間隔を1立法キロメートルで6分間隔にしたら、そうだよな

10倍って凄いと思ったが、全然、足りてなさそう

33: 2015/05/25(月) 19:19:01.87 ID:CXKSVbHo0.net
地球シミュレータ本体よりも建屋の建築費の方が高かったことは内緒だぞ

36: 2015/05/25(月) 19:24:13.76 ID:8BDwKvSF0.net
>>33
電源や冷却ダクトに冷却装置、耐震なんかで、普通の建物じゃだめだからな
建物も普通のビルより金かかると思う

45: 2015/05/25(月) 19:30:03.87 ID:CXKSVbHo0.net
>>36
設備費は別枠だから建築費には入ってないよ
スパコンなんて5年も経ったら時代遅れになるんだから平屋で十分なのさ
土建屋に落ちてるお金の1%を科学技術研究にまわすだけで全く違う世界になるんだけどね

50: 2015/05/25(月) 19:35:20.84 ID:8BDwKvSF0.net
>>45
今後はそうなるかもな
公共工事も、採算性のチェックはきつくなってる

53: 2015/05/25(月) 19:39:10.29 ID:Y55Uvs+R0.net
そのうち地球を超えるんだろうな