1: 2015/06/02(火) 18:41:45.12 ID:???*.net
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2日、小惑星探査機「はやぶさ2」が主エンジン「イオンエンジン」の連続運転を開始したと発表した。はやぶさ2のイオンエンジン連続運転は今年3月に続いて2回目。6日までの約100時間を計画している。

 はやぶさ2は昨年12月に打ち上げられ、地球と火星の間にある小惑星1999JU3を目指す。
1999JU3は生命のもとになる炭素や水を含む「C型」と呼ばれる小惑星で、その物質を持ち帰って分析することで、太陽系や地球の生命の起源に迫る。

 1回目の連続運転は3月3~21日に409時間にわたって実施した。

続きはソースで

0 (2)
【永山悦子】

毎日新聞 2015年06月02日 18時30分
http://mainichi.jp/select/news/20150603k0000m040014000c.html

引用元: 【宇宙】はやぶさ2:イオンエンジン連続運転を開始…2回目

2: 2015/06/02(火) 18:44:07.90 ID:qrSIoZsO0.net
アメリカ空軍のあれもイオン式らしいな

4: 2015/06/02(火) 18:44:56.63 ID:PdmcQCn5O.net
順調で何より。道中恙無く。

5: 2015/06/02(火) 18:45:54.29 ID:0TkZkxeB0.net
まだまだ先は長い。
のんびり行こーや

6: 2015/06/02(火) 18:46:44.42 ID:w+Mfh12n0.net
着火できたのか
おめ

8: 2015/06/02(火) 18:48:27.53 ID:M2C2FrZ80.net
いつの時代になったら直線でいけるようになるの

104: 2015/06/03(水) 17:21:01.20 ID:DKame7Zf0.net
>>8
グラビティ(重力)キャンセラーが発明されるまで。

9: 2015/06/02(火) 18:49:22.65 ID:X0JlDOVBO.net
12月に地球軌道離脱か。
いつごろ帰ってくるんだっけ。

16: 2015/06/02(火) 19:02:50.77 ID:0TkZkxeB0.net
>>9
2020年予定

51: 2015/06/02(火) 19:38:42.58 ID:Q3sjXXgA0.net
>>16
オリンピック中に帰還とか・・・は、さすがに夢物語か・・・

11: 2015/06/02(火) 18:52:24.22 ID:DLzx4YhS0.net
今度は波乱万丈な旅にならないですんなり行って帰ってこいよー

19: 2015/06/02(火) 19:04:06.65 ID:bRl2Dm970.net
コスモクリーナーはまだか

21: 2015/06/02(火) 19:06:13.61 ID:6azRZItw0.net
タキオンエンジンはよ

29: 2015/06/02(火) 19:15:03.20 ID:N/Dk6MVFO.net
イオンエンジンと聞くとザンボットやキングビアルを思い出すオッサン世代

31: 2015/06/02(火) 19:17:00.78 ID:SPh/UZZk0.net
逆噴射はマイナスイオンエンジン

34: 2015/06/02(火) 19:19:10.10 ID:p23oFQb20.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 順調でいいことだな頑張れよ
      はやぶさ3は小惑星にイオンエンジンを設置して地球の待ってくるとかできんものかな
      地球の軌道上にあれば調査も全然楽じゃろ
      

38: 2015/06/02(火) 19:22:14.40 ID:OY/IASqp0.net
>>34
推力が弱すぎてムリだと思うよ

45: 2015/06/02(火) 19:27:35.21 ID:p23oFQb20.net
>>38
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 確かに
      イオンエンジンって推力が凄く小さいらしいな
      小惑星の質量は山1つ分くらいありそうだからな
      押すにしても核爆発くらいじゃないと無理かな

50: 2015/06/02(火) 19:36:57.48 ID:ICFrCpN50.net
>>45
エンジン付けた小惑星を軌道上に持っていればほとんど最終兵器だな。
核と違ってクリーンで地球環境にも優しいし。

99: 2015/06/03(水) 15:03:11.41 ID:/aqKghUg0.net
>>45
イオンエンジンはキセノンガスを電気の力で加速して、
反作用=ロケットとしての推進力を大きくしてるのは知ってるよな?

じゃあ、はやぶさ3は到達した小惑星自体のかけらを加速して投げ飛ばし、
大きな推進力を作れればいい。

マスドライバー持っていって、太陽光発電→充電して、
小惑星のカケラをぶん投げて反作用を推進力にする。

マスドライバーの名前は、アナグラムで「ムロフシ(MROFSI…等)」にすると、
最高の性能を出せると思う。

35: 2015/06/02(火) 19:20:22.76 ID:nZ8nH2gEO.net
あかつきはどーなのー?
今年失敗したらどーなるのー?

37: 2015/06/02(火) 19:21:55.26 ID:p23oFQb20.net
>>35
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 燃料切れでおわり
      永遠に宇宙空間をさまようことになる

46: 2015/06/02(火) 19:31:09.32 ID:nZ8nH2gEO.net
>>37
ええええー!!まじ!?
なんか他に実証実験とかしないのー?
大体最初にあかつきが軌道投入失敗したのアメ製の部品の故障のせいじゃん
あいつらのせいで250億パーじゃん
NASAの10分の1でやってんのにー

49: 2015/06/02(火) 19:36:17.84 ID:/CYmtQrU0.net
>>46
米はその部品で探査機を飛ばしてる
まだ惑星探査機を2機しか飛ばしていない
日本の宇宙分野での知見がなかったのが根本原因だよ

60: 2015/06/02(火) 19:53:44.47 ID:nZ8nH2gEO.net
>>49
アメリカもロシアも成功する前に何機も探索機飛ばしてから本番してるからなー
知見を得るためにかけた金額桁違い。
やっぱ金の差なのかもなー

44: 2015/06/02(火) 19:27:26.50 ID:NYYNN1LJ0.net
公表はしないけど、こんなこともあろうかとテストもしてるのかな。

47: 2015/06/02(火) 19:33:36.89 ID:qAR4fk6Y0.net
はやぶさは実験機
はやぶさ2は正規の探査機と聞いている
帰還は東京オリンピックの年
長旅だね

55: 2015/06/02(火) 19:45:02.01 ID:N+jclmw60.net
アメリカのあれは同じイオン式でもホールスラスタらしい

58: 2015/06/02(火) 19:51:52.14 ID:Qua8HBdP0.net
日本の宇宙分野での知見がなかったのが根本原因だというけど、
はやぶさはエンジントラブルや燃料蒸発やバッテリー放電というデタラメなトラブルから
万一を考えた備えと遠隔操作だけで生還した
これは知見とは言えずとも、まぎれもない実績だ
一方的にけなすのはどうかと考える

62: 2015/06/02(火) 20:09:01.66 ID:/CYmtQrU0.net
>>58
残念だとは思っているが知見がなかったのを
俺は貶しているわけじゃない
だって色々とやってみなきゃわかんないんだからさ
日本の宇宙技術はまた一歩進歩したと思って売る

72: 2015/06/02(火) 20:49:38.42 ID:iiWSmq0d0.net
イカロスは?生きてるの?

76: 2015/06/02(火) 21:01:41.96 ID:jlFGu171O.net
>>72
イカロスは全ての任務を終え待機中
追加の実験があればその都度実施するらしい

75: 2015/06/02(火) 20:58:43.24 ID:WKbn9tC70.net
イオンエンジンでも小惑星に取り付いて軌道を少しでも変更できれば
X年後には地球に直接お届けできるから
相対速度ゼロでも小惑星とはやぶさはすごい速度で移動してるんじゃないの

85: 2015/06/02(火) 22:18:06.81 ID:/xjBNzrF0.net
>>75
仮に燃料満タンのイオンエンジンを設置した状態の小惑星の質量が100万トン、そのうち燃料が100トンで
エンジンの比推力が4000秒だったとすると、燃料が空になるまでエンジンを吹かしたとしても与えられる速度変化は
たったの秒速4メートル弱にしかならない
何十年だか何百年だかエンジンを吹かし続けて得られる速度変化がやっとママチャリレベル程度じゃ
地球まで小惑星を持ってくるのは無理じゃね?

100: 2015/06/03(水) 16:28:47.52 ID:NHC28phw0.net
>>85
地球の至近距離まで近づく小惑星を狙えばいい。
例えば、はやぶさ2のターゲットである1999ju3はPHA(潜在的に危険な小惑星)に分類されており、僅かばかりの外乱で地球に衝突する。

101: 2015/06/03(水) 16:43:16.69 ID:1168NPwU0.net
>>100
無理なものは、無理。

103: 2015/06/03(水) 17:19:09.63 ID:9MfA8YdG0.net
>>101
NASAが計画してる小惑星捕獲計画がそれに近いよ。
「NASA ARM」でググれば見つかると思う。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150404001333_commL.jpg

何も地球と無関係な軌道にある小惑星を捕まえようってんじゃない。
地球と交差する軌道に近い小惑星を見つけて軌道を僅かばかり調整し、じっくり長い時間をかけてれば軌道修正の効果が蓄積される。
最終的には月を利用した逆スウィングバイにより月軌道に捕獲する。

91: 2015/06/03(水) 01:07:19.05 ID:MaDCK1iL0.net
太陽系大航海時代の魁。
はやぶさが征く。
無事に帰ってこいよ!