1: エタ沈φ ★ 2013/09/25(水) 23:28:07.31 ID:???

世界的な情報サービス企業であるトムソン・ロイター(本社:米国ニューヨーク、日本オフィス:東京都港区)は、2013年10月7日から予定されているノーベル賞に先駆け、「トムソン・ロイター引用栄誉賞」を発表いたします。

トムソン・ロイター引用栄誉賞は、論文・引用データからノーベル賞クラスの研究者を選出・発表することにより、多くの皆様にトップクラスの研究者の功績を広め、讃えることを目的に設立されました。
2002年に恒例化してから、今年が12回目の発表となります。
本年の受賞者は6か国から28名、うち3名が日本からの選出となりました。

<医学・生理学>
東京工業大学 フロンティア研究機構 特任教授
大隅 良典 (Yoshinori Ohsumi)氏
 「オートファジーの分子メカニズムおよび生理学的機能の解明」
■ 受賞コメント
『オートファジーの研究を酵母で始めて4半世紀が経ちました。
当時を思い起こすとオートファジーの研究がこのような広がりを持つに至ったことに隔世の感があります。
これまで沢山の共同研究者にめぐまれましたが、基礎研究者としてこのような栄誉を頂くことに感謝します。』

<医学・生理学>
東京大学大学院 医学系研究科 分子細胞生物学分野 教授
水島 昇(Noboru Mizushima)氏
 「オートファジーの分子メカニズムおよび生理学的機能の解明」
■ 受賞コメント
『細胞の内部での分解「オートファジー」には不思議がたくさんつまっています。
予想しないことが次々と見つかるということは楽しくエキサイティングなことであり、そのような研究に携わることができたのは大変な幸せです。
細胞内リサイクルにはさらに不思議がありそうです。』

<物理学>
東京工業大学 フロンティア研究機構&応用セラミックス研究所 教授
同学 元素戦略研究センター長
細野 秀雄 (Hideo Hosono)氏
 「鉄系超伝導体の発見」
■ 受賞コメント
『鉄系超伝導体は、新型ディスプレイに応用が始まったIGZO薄膜トランジスタを生み出した、透明酸化物半導体の研究を拡張する試みの中で発見できました。
共同研究者とJST、東工大の支援のおかげです。
これからも物質科学の新領域の開拓と材料への展開に精進したいと思います。』

続きはソースでお願いします

1a9ddc1b.png

2013/9/25 トムソンロイター
http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2013/nobel-laureates/

依頼がありました
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376913483/166



3: 名無しのひみつ 2013/09/25(水) 23:35:54.57 ID:QVDNV48M

オートファジーをここ数年APGではなくATGと略すようになったのが気持ち悪いんだが
なんだ、語呂や言語の問題なのか、核酸に見えるからなのか


5: 名無しのひみつ 2013/09/25(水) 23:36:20.36 ID:1ewfLaRH

白人の賞


9: 名無しのひみつ 2013/09/25(水) 23:53:25.02 ID:mVCzG57q

赤崎勇はこないかな?
青色LEDは身近にあふれるようになったし


13: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 00:17:52.58 ID:i0s1aGyF

>>9
ダイオードを発明したホロニアックがいまだにノーベル賞受賞してないのに


16: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 02:11:56.53 ID:JNG2uLHL

>>13
あのー
エサキダイオードは


22: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 08:14:47.03 ID:i0s1aGyF

>>16
すまん、ホロニアックは「発光ダイオード」、LEDだ


10: 名無しのひみつ 2013/09/25(水) 23:55:47.46 ID:hwwWqPzA

オートファジー流行ってんな
次のノーベル賞可能性有り?


11: 名無しのひみつ 2013/09/25(水) 23:58:10.58 ID:3QMNdX3R

東工大の鉄系超電導は熱いなぁ
でもこんな泥臭い研究は…受けないんだろうなぁ…。


15: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 00:54:12.85 ID:nJVmiZg9

オートファジーは分野としては適正だろうな
ただ、個々の研究内容はどうだか知らんが

細胞の中の掃除屋だっけ?
現代人は食い過ぎだからこれが動かなくなるらしい
するといろんな問題がでてくるらしい

でいいんだっけか?


17: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 02:16:27.46 ID:fyggiM/Q

超伝導の人は知ってる
でも早すぎるわ


19: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 04:55:07.17 ID:i/ucawkg

今年の物理はどうせヒッグスだろうなぁという予想があるからいまいち盛り上がれない
トムソン・ロイターも他の物理学候補でヒッグス発見を上げてるし

それはそうと日本以外の他の候補を見たらやっぱりアメリカは強いな…
どうやったらここまで強くなれるのやら


23: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 08:31:36.74 ID:fE/DZFLf

>>19
>どうやったらここまで強くなれるのやら
簡単だよ。
米国人口3.1億、日本1.2億、その他欧米諸国もっと少ない。
高等教育への政府支出のGDP比、日本はOECDで最低。
公的研究費 米国2兆円、日本3500億。
これで、日米が10:1ぐらいなら、当然の結果だ。
人口比掃討の日米でノーベル賞数が、3:1になるには
高等教育への政府支出をOECD平均まで上げ、同時に
公的研究費を2倍すれば良い。この状態で40年待つ。


24: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 08:37:16.41 ID:DjD1wXh/

>>23
あとは英語教育もやな
いい研究してて成果が出てもスピーディーに英語論文を書ける人が少ない


26: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 09:39:22.67 ID:BFrfBwqT

>>23
感動した…
誰かこの人に、何か賞的なモノあげて!


20: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 07:13:00.24 ID:nM1YPJsc

いくらなんでも日本がスウェーデンに負けてるとかありえない。傲慢でもなんでもない。身びいき過ぎる。
日本の実績が知られていないってプラスに考えたいけどな。実際に政府が日本人の実績を財団にアピールし始めたら受賞が増えたんだよね。


21: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 08:13:03.64 ID:DjD1wXh/

>>20
スウェーデンに負けてるってなんだよ。ソースにはスウェーデンなんて一個もないぞ


27: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 10:04:52.44 ID:JMoCV6pd

>>21
今年の引用賞じゃなくて過去のノーベル賞受賞数の話でしょ。


30: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 13:26:52.30 ID:n7m1d7qA

>>27
すまん、そうならそう書いてくれ。
スウェーデンならカロリンスカ研究所があるし研究は進んでると思うよ。まあドイツ人が多いらしいけど。
あと日本でも過去にもノーベル賞級の発見は多数あるらしいけど受賞が少ないのは発信力不足もあるんじゃないかな。


31: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 13:45:11.52 ID:HS/4uW+v

超電導は最高記録を出さないとね


32: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 14:10:24.18 ID:DlaY5wfq

>>31
暫定王者なんかいくらなってもダメじゃないか、もっと根本的な原理変えちゃうとかじゃないと。


33: 名無しのひみつ 2013/09/26(木) 14:16:36.36 ID:oQ/tDdpn

この賞もかなり価値があると思う

なにせノーベル賞は受賞者が少なすぎる


引用元: 【科学】「トムソン・ロイター引用栄誉賞」を発表。日本からは、3名選出