1: 一般人φ ★ 2013/10/05(土) 15:55:39.17 ID:???

 京都大学瀬戸臨海実験所(和歌山県白浜町)の久保田信准教授(60)ら日中共同研究チームが、世界最古となるクラゲの祖先化石を発見したと、アメリカの電子ジャーナル専門誌「プロスワン」に発表した。最古の化石は中国・陝西(せんせい)省にあるカンブリア紀初期(約5億4千万年前)の地層から見つかった。7個体あって、すべてが直径0・5ミリほどの極小化石。

 チームは久保田准教授や中国西北大学の韓健(ハン・ジアン)准教授を中心とした7人。

 化石の外部を走査電子顕微鏡で調べ、内部はCTスキャンで精査し、現存するアンドンクラゲやハブクラゲなどの立方クラゲ類の祖先であることを突き止めた。さらに、大きさは極めて小さい種だが、現存クラゲより非常に複雑な構造であることも分かった。クラゲの体の95%は水分でできており、骨もないことから本来は化石として残らない。今回、奇跡的に立体的な化石として残ったのは、太古の海に生きていたバクテリアがクラゲを分解する際、ヒトの歯と同じリン酸カルシウムに変化したためという。

 久保田准教授は「最も高等なクラゲ類の祖先が、こんなにも古い時代から生きていたのは驚きである。
その古代クラゲの構造は複雑で、生活史も現存する立方体のクラゲと大きく異なる可能性がある」と指摘する。

 同チームは、以前から小山のような岩を砕いて塩酸で溶かし、時間をかけて極小な化石を探してきた。
2年前にもイソギンチャクやサンゴの最古の祖先化石を発見して発表している。

a37eb2e5.jpg

▽記事引用元 紀伊民報(2013年09月30日更新)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=260712

▽PLOS ONE
「Early Cambrian Pentamerous Cubozoan Embryos from South China」
http://www.plosone.org/article/info:doi/10.1371/journal.pone.0070741



4: 名無しのひみつ 2013/10/05(土) 16:07:05.62 ID:JUaeCu9r

カンブリア大爆発きたか・・・


7: 名無しのひみつ 2013/10/05(土) 21:20:56.55 ID:+kEioXql

>クラゲの体の95%は水分でできており
脱水する前の本体は、1cm程度のサイズであった。って考えていいこと?


8: 名無しのひみつ 2013/10/05(土) 21:49:30.65 ID:CMSBuKBp

ミニイカちゃんが見つかったの?


9: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2013/10/05(土) 22:41:29.32 ID:lBsJDu5z

(´-`).。oO(ということは、最古のクラゲのエサもいたわけか....)


10: 名無しのひみつ 2013/10/06(日) 01:27:50.30 ID:6/CezvUH

クラゲの起源はかなり古いはずでこんなもんじゃないはず
エディアカラ以前からいたんじゃねえの。最古の動物と言われてるし。


13: 名無しのひみつ 2013/10/06(日) 18:43:34.24 ID:O+oUktn7

>>10
俺もそう思うんだがむしろエディアカラで探した方が
良かったんじゃないだろうか



14: 名無しのひみつ 2013/10/06(日) 18:51:57.73 ID:ajcGvkEY

>>10
クラゲよりカイメンの方が古いだろうけどね


15: 名無しのひみつ 2013/10/07(月) 11:32:18.93 ID:v5F2z3Za

>>14
だな。
クラゲは最古の生物とは言われてない。


11: 名無しのひみつ 2013/10/06(日) 03:28:28.57 ID:vxKQwu5+

すごすぎー
これなに?
くらげ?



この動画をYouTubeでチェック:

http://youtu.be/qOW0j2aLBYU



21: 名無しのひみつ 2013/10/08(火) 21:51:14.96 ID:SsEYzkqj

>>11
どうやらクラゲみたい
むちゃくちゃ大きいよね


12: 素人 ◆GD...pPO7U 2013/10/06(日) 08:35:52.95 ID:xxLaQwKl

古来、クラゲとされた化石は幾つかあるが、アノマロカリスの 
口のように、それは本当にクラゲか?ってのが結構多いので、
正真正銘クラゲの化石なら、それは貴重な標本です。


13: 名無しのひみつ 2013/10/06(日) 18:43:34.24 ID:O+oUktn7

>>12
構造まで研究してあって
さすがにそれは無いだろうww


16: 名無しのひみつ 2013/10/07(月) 11:36:26.79 ID:6T3pXOKm

生物じゃなく、動物ね。
いずれにせよ、エディアカラぐらいで最古のとよく書かれる事を考えれば別に勘違いじゃない。
動物の定義にもよるし、なにより今の段階では単なる説にすぎない。化石の発見次第で
十億年以上前からいた、同時期からいた、という事もありえる。


17: 名無しのひみつ 2013/10/07(月) 17:49:48.78 ID:v5F2z3Za

>>16
中途半端な訂正だな。
どうせなら最古の多細胞生物と訂正しとけ。
無論化石が発見されれば歴史は塗り替えられるがクラゲとカイメンでは
体制の複雑さが桁違いなので、同時期と考えるのは無理がある。
しかもカイメンの方が化石に残りやすいしな。


19: 名無しのひみつ 2013/10/07(月) 18:01:48.05 ID:OBGxKzB6

>>17
> 中途半端な訂正だな。
半端も何も、訂正じゃないし。
14、15とかの方の認識がどうかと思ったから指摘しただけ

> どうせなら最古の多細胞生物と訂正しとけ。
いや俺、修正も何も関係ないが。


18: 名無しのひみつ 2013/10/07(月) 17:54:19.54 ID:v5F2z3Za

最古のクラゲは記事のようにカンブリア紀のもの。
それ以前ではエディアカラのネミアナなどがクラゲと関連があるのではないか?
という説がある程度。
カイメンはエディアカラの前のクライオジェニアンにバイオマーカーが
発見されている。
ここからエディアカラをすっ飛ばしてクライオジェニアンにクラゲの化石が
発見・・・もちろんありえないとは言わないが、その時代にはまだ存在していなかったと
考えるのが妥当かと。


20: 名無しのひみつ 2013/10/08(火) 08:16:01.96 ID:KGAmfzsy

>>18
へ~、こんど調べてみよう


6: 名無しのひみつ 2013/10/05(土) 16:12:28.17 ID:pKdaLKeX

直径0.5ミリ、それでどうしろと?


引用元: 【古生物】中国陝西省で最古のクラゲ化石発見/京大日中共同研究チーム