1: エルボーバット(チベット自治区) 2013/10/12(土) 12:39:29.63 ID:ud2ydiVG0 BE:236373252-PLT(12017) ポイント特典
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131012/amr13101211040011-n1.htm
米軍に超人兵士「アイアンマン」“パワード・スーツ”の実用化計画
2013.10.12 10:58 (1/3ページ)[ロボット]

http://sankei.jp.msn.com/images/news/131012/amr13101211040011-p1.jpg
シンガポールで行われた玩具やゲーム、漫画の国際コンベンションでは、歴代の「アイアンマン」がずらりとならぶ「ホール・オブ・アーマー」のレプリカがお目見えした。米陸軍はアイアンマンのように超人的な戦闘能力を発揮できる、パワード・スーツを開発中だ=8月31日(ロイター)
米陸軍が、ハリウッド映画のスーパーヒーロー「アイアンマン」のように、超人的な戦闘能力が発揮できる“パワード・スーツ”の実用化計画を進めていることが10日、明らかになった。
世界最高の技術者たちが集う米マサチューセッツ工科大学(MIT)など産官学と合同で開発に着手しているが、スーツは銃弾をはね返し、負傷部分を自動的に保護する「究極の鎧(よろい)」となるばかりでなく、装着した兵士の身体能力を大幅に向上させるという。11月19日に実証実験を行い、早ければ来年、試作品が完成する。
負傷自動的に保護
米NBCニュースや英BBC放送(いずれも電子版)などによると、開発中のパワード・スーツは「戦術的襲撃用軽装操縦者スーツ(TALOS)」と呼ばれており、米陸軍は「強力な防弾能力といった、超人的な力を発揮することを約束する」との声明を発表した。
強力な防弾能力には大きな秘密がある。このスーツは、ナイロンより軽いのに鋼鉄の5倍の強度を持つ「ケブラー繊維」の耐久性と、ナノテクノロジーの技術を融合した新開発の「液体タイプの装甲」を組み合わせることにより、驚くべきことに、電流や磁力に反応し、液体から固体に一瞬で変化して兵士の身を守るという。
まさに『アイアンマン』を作るような計画だ
それだけではない。スーツには負傷した部分を自動的に検知し、患部を保護する機能まで備わっており、まさにSF戦争映画の世界を現実化するものだ。
米軍に超人兵士「アイアンマン」“パワード・スーツ”の実用化計画
2013.10.12 10:58 (1/3ページ)[ロボット]

http://sankei.jp.msn.com/images/news/131012/amr13101211040011-p1.jpg
シンガポールで行われた玩具やゲーム、漫画の国際コンベンションでは、歴代の「アイアンマン」がずらりとならぶ「ホール・オブ・アーマー」のレプリカがお目見えした。米陸軍はアイアンマンのように超人的な戦闘能力を発揮できる、パワード・スーツを開発中だ=8月31日(ロイター)
米陸軍が、ハリウッド映画のスーパーヒーロー「アイアンマン」のように、超人的な戦闘能力が発揮できる“パワード・スーツ”の実用化計画を進めていることが10日、明らかになった。
世界最高の技術者たちが集う米マサチューセッツ工科大学(MIT)など産官学と合同で開発に着手しているが、スーツは銃弾をはね返し、負傷部分を自動的に保護する「究極の鎧(よろい)」となるばかりでなく、装着した兵士の身体能力を大幅に向上させるという。11月19日に実証実験を行い、早ければ来年、試作品が完成する。
負傷自動的に保護
米NBCニュースや英BBC放送(いずれも電子版)などによると、開発中のパワード・スーツは「戦術的襲撃用軽装操縦者スーツ(TALOS)」と呼ばれており、米陸軍は「強力な防弾能力といった、超人的な力を発揮することを約束する」との声明を発表した。
強力な防弾能力には大きな秘密がある。このスーツは、ナイロンより軽いのに鋼鉄の5倍の強度を持つ「ケブラー繊維」の耐久性と、ナノテクノロジーの技術を融合した新開発の「液体タイプの装甲」を組み合わせることにより、驚くべきことに、電流や磁力に反応し、液体から固体に一瞬で変化して兵士の身を守るという。
まさに『アイアンマン』を作るような計画だ
それだけではない。スーツには負傷した部分を自動的に検知し、患部を保護する機能まで備わっており、まさにSF戦争映画の世界を現実化するものだ。
3: マスク剥ぎ(京都府) 2013/10/12(土) 12:40:39.71 ID:aIVok5dJ0
一方日本では女体化されていた
6: チキンウィングフェースロック(福島県) 2013/10/12(土) 12:42:27.84 ID:Oa1gwa0xP
誰と戦うんだよ。
7: 河津掛け(チベット自治区) 2013/10/12(土) 12:43:04.96 ID:fQtcbrMC0
基地から無人機で攻撃できるのに要る?
12: ハーフネルソンスープレックス(福岡県) 2013/10/12(土) 12:45:25.42 ID:U5scu3W00
>>7
殺すだけじゃなく拉致や制圧も自由自在
殺すだけじゃなく拉致や制圧も自由自在
8: 断崖式ニードロップ(埼玉県) 2013/10/12(土) 12:43:42.13 ID:qD/RqhoL0
鎖かたびらでいいじゃん
10: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行) 2013/10/12(土) 12:44:23.07 ID:ClcyEXZZ0
アンパンマンなら作れるんじゃね?
11: 足4の字固め(関東地方) 2013/10/12(土) 12:44:26.85 ID:cjZPG7rFO
ただし一着50億
13: リバースパワースラム(チベット自治区) 2013/10/12(土) 12:45:55.77 ID:GAxRn/ky0
攻殻機動隊に出てきたようなやつが先じゃないのけ
28: チキンウィングフェースロック(茸) 2013/10/12(土) 13:16:38.31 ID:/KfxrMjEP
>>13
ああいう重装甲は歩兵に持たせても役割がない
ああいう重装甲は歩兵に持たせても役割がない
15: 中年'sリフト(静岡県) 2013/10/12(土) 12:47:09.24 ID:dext/wDu0
どうせ量産出来ないんだからMGS4のナノマシン的なモノ作ったほうがいいんじゃないか
16: ミッドナイトエクスプレス(茸) 2013/10/12(土) 12:47:27.46 ID:TJOioPB/0
マーク1作ってちょ
18: アイアンクロー(栃木県) 2013/10/12(土) 12:50:11.35 ID:mKjQTtY00
この手のネーミングって絶対略称ありきでつけてるよね
タロスってそのままじゃねーか
タロスってそのままじゃねーか
19: ストレッチプラム(東京都) 2013/10/12(土) 12:52:25.45 ID:gSIytBX00
液体装甲ってなんだよ。。。流体が高速弾道を弾くわけねえだろ
24: アンクルホールド(dion軍) 2013/10/12(土) 13:01:13.12 ID:WK41cOBm0
>>19
磁力で形状を変化させれるところがいいんじゃね
装着者の体型に応じて最適な形状の装甲を形成できそうだし
被弾した瞬間に硬化させるんじゃなくて、装備中もしくは戦闘中はずっと硬化させとくんじゃない?
磁力で形状を変化させれるところがいいんじゃね
装着者の体型に応じて最適な形状の装甲を形成できそうだし
被弾した瞬間に硬化させるんじゃなくて、装備中もしくは戦闘中はずっと硬化させとくんじゃない?
25: ジャンピングパワーボム(茨城県) 2013/10/12(土) 13:05:28.74 ID:EisqRzar0
>>24
被弾した瞬間に硬化でしょ
これなら関節とかの稼働部でも
効率よく防御できる
被弾した瞬間に硬化でしょ
これなら関節とかの稼働部でも
効率よく防御できる
30: アンクルホールド(dion軍) 2013/10/12(土) 13:17:42.45 ID:WK41cOBm0
>>25
>液体から個体に一瞬で変化し
この表現だとやっぱ被弾時に硬化かね
考えてみれば柔らかいまま装着してた方が動きやすそうな気もする
ケブラで被弾検知と硬化させる為の電子制御の時間を稼いで、液体装甲で本格的に防ぐみたいなイメージなのかな
弾くって表現だと入射角から計算して跳弾させる形状に硬化させるみたいな期待しちゃってもいいのかねw
受け止めるだけで緩衝機能無かったら所詮保護範囲の広い防弾チョッキだし
>液体から個体に一瞬で変化し
この表現だとやっぱ被弾時に硬化かね
考えてみれば柔らかいまま装着してた方が動きやすそうな気もする
ケブラで被弾検知と硬化させる為の電子制御の時間を稼いで、液体装甲で本格的に防ぐみたいなイメージなのかな
弾くって表現だと入射角から計算して跳弾させる形状に硬化させるみたいな期待しちゃってもいいのかねw
受け止めるだけで緩衝機能無かったら所詮保護範囲の広い防弾チョッキだし
37: チキンウィングフェースロック(茸) 2013/10/12(土) 13:27:39.13 ID:/KfxrMjEP
>>30
防弾ほどの硬さじゃないけど、ちょっとした衝撃で固体になる液体なら昔からある。
防弾ほどの硬さじゃないけど、ちょっとした衝撃で固体になる液体なら昔からある。
42: 閃光妖術(静岡県) 2013/10/12(土) 13:34:57.08 ID:6MMR5A420
>>37
片栗粉か・・・(´・ω・`)
片栗粉か・・・(´・ω・`)
46: アンクルホールド(dion軍) 2013/10/12(土) 13:40:44.48 ID:WK41cOBm0
>>37
それは知ってるけどさぁ
これは電流や磁力でコントロール出来るとこがいいんじゃないの?
思って
それは知ってるけどさぁ
これは電流や磁力でコントロール出来るとこがいいんじゃないの?
思って
52: チキンウィングフェースロック(茸) 2013/10/12(土) 13:47:51.71 ID:/KfxrMjEP
>>46
ナノテク使うってことは、原理は片栗粉のやつと同じだろう。
記事だとすげーことのように書いてるけど、つまりは昔から開発してるリキッドアーマーのことだな。
ナノテク使うってことは、原理は片栗粉のやつと同じだろう。
記事だとすげーことのように書いてるけど、つまりは昔から開発してるリキッドアーマーのことだな。
68: フォーク攻撃(東日本) 2013/10/12(土) 14:31:56.20 ID:y5RtiOHK0
>>37
d3oだっけ?なんかプロテクターで実用化されてたような。
d3oだっけ?なんかプロテクターで実用化されてたような。
78: タイガースープレックス(兵庫県) 2013/10/12(土) 16:15:02.15 ID:l5puDCYo0
>>68
バイク用ジャケットであるよ
バイク用ジャケットであるよ
20: スパイダージャーマン(東京都) 2013/10/12(土) 12:53:37.67 ID:jGM92WJA0
>液体から固体に一瞬で変化
メタルギアリヴェジェンスのラスボスが理想形なんかな?
メタルギアリヴェジェンスのラスボスが理想形なんかな?
22: ストレッチプラム(茸) 2013/10/12(土) 12:57:32.54 ID:tdgVJZ020
衝撃を与えると硬化する物質か…
74: ローリングソバット(SB-iPhone) 2013/10/12(土) 14:58:50.98 ID:CLfMpKJfi
>>22
海綿体スーツ
海綿体スーツ
23: 男色ドライバー(東京都) 2013/10/12(土) 12:58:53.81 ID:QAGbil+V0
既に補助する装置って実験段階だけど配備されてるよな
31: ジャンピングエルボーアタック(静岡県) 2013/10/12(土) 13:19:18.58 ID:XSRlUvxV0
やっぱ肩にキャノン付いてないと
33: 16文キック(大阪府) 2013/10/12(土) 13:21:22.24 ID:QY+Zk7qQ0
スターウォーズの帝国兵みたいなあんなので良いな
40: 魔神風車固め(SB-iPhone) 2013/10/12(土) 13:32:57.47 ID:LV3+xD79i
液体重金属装甲のアメリカっぽいな
ロシアは機械式で無骨な奴使ってそう
ロシアは機械式で無骨な奴使ってそう
44: 不知火(東京都) 2013/10/12(土) 13:39:23.98 ID:gyqVif2Y0
RPG打ち込めば楽勝で潰せる!!
45: パイルドライバー(愛知県) 2013/10/12(土) 13:39:59.29 ID:GFLeN+vj0
マシンガン受けて貫通しなくても骨折と内臓破裂で死ぬだろw
49: スパイダージャーマン(神奈川県) 2013/10/12(土) 13:44:12.56 ID:9PyEO7C40
これとHALを組み合わせて戦闘外骨格になる
50: ニールキック(千葉県) 2013/10/12(土) 13:45:15.55 ID:rpxWwfrF0
そんなのロボットボディに神経系だけ移植する全身サイボーグくらいしかねえだろうと。
51: ストレッチプラム(長屋) 2013/10/12(土) 13:45:40.71 ID:BfuzOvl80
アイアンマンって最初あの胸の装置無いと駄目だったから特別感あったのに
何かもう誰でも使えるし最後は自動操縦になってたな
主人公もう作るだけでいいじゃん戦わなくていいじゃん
何かもう誰でも使えるし最後は自動操縦になってたな
主人公もう作るだけでいいじゃん戦わなくていいじゃん
53: 中年'sリフト(茸) 2013/10/12(土) 13:48:14.10 ID:NlwOOonv0
何年か前に日本の自衛隊にもガンダム化計画あったよなw
2chでも話題になったけど内容見て皆ズッコケてたなw
2chでも話題になったけど内容見て皆ズッコケてたなw
69: イス攻撃(静岡県) 2013/10/12(土) 14:33:36.96 ID:IdJXebyv0
メタルギアのスニーキングスーツとかもけっこう実用的だから似たようなの開発してるかもな
あとはオクトカムがあれば歩兵装備としては文句なしだろ
あとはオクトカムがあれば歩兵装備としては文句なしだろ
76: リバースパワースラム(九州地方) 2013/10/12(土) 15:42:43.20 ID:sNaxgvQNO
>>69
アメリカは人工筋肉の研究が盛んで、素材自体は既にある。
問題はやっぱりバッテリーなんだよな。
アメリカは人工筋肉の研究が盛んで、素材自体は既にある。
問題はやっぱりバッテリーなんだよな。
77: エルボーバット(静岡県) 2013/10/12(土) 16:00:16.64 ID:/crdip0E0
アシモを脳波でコントロール出来るようになれば・・・
引用元: ・【胸が弱点】米軍に超人兵士「アイアンマン」“パワード・スーツ”の実用化計画
アイアンマン3/ アイアンマン マーク42 アダルト ヘルメット
posted with AZlink at 2013.10.12
Disguise (2013-10-26)
売り上げランキング: 594
コメントする