1: 2015/06/05(金) 21:27:23.73 ID:???.net
謎の天体「超高光度X線源」は、小型ブラックホールだった―すばる望遠鏡の観測で明らかに | 宇宙技術・天体 - 財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20150605/252567.html

画像
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2015060516121170big.png
ハッブル宇宙望遠鏡で撮像した矮小銀河ホルムベルクIIにある超高光度X線源 X-1 (矢印) の周辺の多色合成画像。おおぐま座の方向、約1100万光年の距離にある。画像の大きさは約1100光年 × 900 光年。赤色は、水素原子からの輝線 (Hα) を表している。(クレジット:ロシア特別天体物理観測所/ハッブル宇宙望遠鏡)
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2015060516140120big.png
すばる望遠鏡で測定した、超高光度X線源の可視光スペクトル。上からホルムベルク II X-1、ホルムベルク IX X-1、NGC 4559 X-7、NGC 5204 X-1。He II がヘリウムイオンからの輝線、Hαは水素原子からの輝線を示す。(クレジット:京都大学)
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2015060516143050big.png
超高光度X線源 (上) と SS 433 (下) の構造および視線方向。ブラックホール近くの降着円盤は、超臨界流となっており、その内部から強いX線が放射されている。途中から、大量のガスが降着円盤風として吹き出しており、そこからヘリウムイオンや水素原子の輝線が観測される。(クレジット:京都大学)


 ロシア特別天体物理観測所・京都大学などによる研究チームは、謎の天体「超高光度X線源」のうち4天体をすばる望遠鏡で観測し、その全てから、ブラックホールがガスを一気に呑みこむ時の反動で、大量のガスが放出されている証拠を捉えることに成功した。

 我々の近くの銀河をX線で観測すると、銀河の中心から離れた位置に、太陽の100万倍以上も明るい「超高光度X線源」がある。その正体は、星とブラックホールが重力によりお互いの回りを回っている「連星」と考えられていたが、超高光度X線源のブラックホールは、同種のブラックホールのおよそ100倍以上も明るいため、論争の的となっていた。

 今回の研究では、4つの銀河にある超高光度X線源を、すばる望遠鏡を用いて観測したところ、全てのにおいて、温度数万度のガスが大量に存在することを示す、ヘリウムイオンから出る輝線があることを発見した。

続きはソースで

images

 なお、この内容は「Nature Physics」に掲載された。論文タイトルは、「Supercritical accretion discs in ultraluminous X-ray sources and SS 433」。

引用元: 【天文学】謎の天体「超高光度X線源」は、小型ブラックホールだった―すばる望遠鏡の観測で明らかに

2: 2015/06/05(金) 21:30:00.12 ID:KP6VM4kZ.net
プラックボール

3: 2015/06/05(金) 21:43:58.42 ID:xZ2LjF9V.net
黒い穴・・・・・・

4: 2015/06/05(金) 21:59:56.94 ID:6FOFamPm.net
基本的な仕組みは降着円盤なのね…
理屈から言えば宇宙が「若い」時代は今より数が多くなりそうだが、どうなんだろう。

5: 2015/06/05(金) 22:06:08.76 ID:S0s3RACg.net
ジェットの推進力が、強い推進力になって動きまわってそうだな...

6: 2015/06/05(金) 22:27:27.85 ID:AyxNNy81.net
>ブラックホール

ハイハイ、

宇宙高エネルギー現象の理論原因を
すべて吸収するブラックホールwww

9: 2015/06/06(土) 02:11:20.89 ID:m5Y84p9f.net
降着円盤って言葉に異議あり
滞留円盤にしほうがよくね?

10: 2015/06/06(土) 03:10:16.88 ID:ngBURS9s.net
>研究グループは、これらを含む様々な研究データを考慮した結果、「小さな(略)放出されている」証拠であると結論づけ、
>太陽の100万倍程度の明るさをもつ超高光度X線源はすべて「同種族」の天体であり、
>銀河系内の特異天体「SS 433」と同類であると推論している。

我田引水、牽強付会という言葉を
考慮して
証拠であると結論づけて
推論している

見に行けないから仕方ないけど

17: 2015/06/06(土) 12:14:16.39 ID:Lkv1s2gk.net
>>10
天文学ってそんなもの。10年おきに基礎的な事柄の解釈が変わっていく分野ってそうそうないだろ。
だから,天文系もっている大学や研究所は勝ち組。何を言っても,前言を翻しても大型予算が降ってくるんだもの。

11: 2015/06/06(土) 05:25:20.54 ID:hYtLmYan.net
小型ブラックホールと思ったら、さらに宇宙人の作った超小型ワームホールだった。
これが真実だよ。

13: 2015/06/06(土) 06:15:14.20 ID:ynoS3Q2k.net
>>11
そんな太陽の百万倍も強烈なX線を出してるワームホールを誰が通るんね?

12: 2015/06/06(土) 06:03:41.77 ID:LrdXVmBJ.net
宇宙って何なん?

14: 2015/06/06(土) 09:21:20.80 ID:wqaAw3T+.net
吸い込んでるのに、何で吹き出すって考えちゃうんだろうな
学者って言ってもまともなのはそういないんだな

19: 2015/06/06(土) 12:20:51.07 ID:GYCeJOJR.net
>>14
おまえがマトモじゃないだけ

24: 2015/06/07(日) 15:38:30.84 ID:ah7ib983.net
奇妙な現象があったら取りあえずブラックホールにしておけばいい。

みたいな風潮はよろしくないな。

なんか、もっと下らない反応しろよ。

22: 2015/06/07(日) 10:30:18.96 ID:uojd8spB.net
近所迷惑な星だ