1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/10/17(木) 12:51:14.56 ID:???0

★米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性
2013/10/16

米政府などによるインターネット上の諜報活動が、当初報じられていたよりも深刻であることが明らかになった。
米国のインターネット通信の大半を傍受したり、暗号通信を解読するためにソフトウエアに情報収集用の裏口(バックドア)を仕掛けたりするなどしていた。政府主導のこうした諜報活動によって、通信の秘密だけでなく、インターネットの安全性さえも脅かされようとしている。

 一連の諜報活動は、米国家安全保障局(NSA)や米中央情報局(CIA)の職員だったエドワード・スノーデン氏が、英ガーディアン紙や米ニューヨーク・タイムズ紙などに提供した秘密資料によって明るみに出た。

 口火を切ったのは、2013年6月に報道された「PRISM」問題だ。NSAは、米マイクロソフトや米グーグルといった大手ネット事業者のサーバーから、電子メールなどの個人情報を入手する「PRISM」というプログラムを実施していた。
だが、これは氷山の一角に過ぎない。その後の報道によって、「Stellar Wind」「Xkeyscore」「Bullrun」といった他の諜報活動プログラムの存在も明らかになっていった(表)。

 特に深刻なのが、米英の両政府がインターネット上の暗号通信を解読していた「Bullrun」プログラムである。
スノーデン氏がガーディアンに提供した秘密文書によれば、NSAや英政府通信本部(GCHQ)はスーパーコンピュータを用いた総当たり型の暗号解読を行ったり、商用ソフトに設けたバックドアを使ったりして暗号通信を解読していたという。

 例えばNSAは、米国内外のITベンダーに働きかけたり、公開鍵暗号などの標準化に影響力を行使したりして、「HTTPS」や「SSL」などの暗号通信に使う商用ソフトやネットワーク機器などに脆弱性を設けさせていたという。
NSAが情報を収集するためのバックドアとして使うためだ。ほかにも、VPN(仮想私設網)装置などで使用する暗号化チップにバックドアを設け、暗号通信を解読していたという報道もある。(以下略)

1bd273c3.jpg

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/046zu01_s.jpg



2: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 12:52:06.74 ID:+DNNbtVb0

伝書鳩を正式な通信手段にしようぜ


13: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:00:18.84 ID:qhc+/Jbb0

>>2
               ノ´⌒ヽ,,
           γ⌒´   ヽ,
          //"⌒⌒ゝ、 )
           i / \  / ヽ )  ・・・あれ?伝える中身なんだったかな?
           !゙ (・ )` ´(・ ) Ui/  ま,いっか適当に行っておけば。誰もわかんないし
        、_|  (_人__) u:|ユ__,,))
      (( ミミ \_`ー' _./ 彡彡
          "" `ヽ、、、  /゛゛゛
                ゛゛゛


92: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 17:05:50.40 ID:XT+dQXTV0

>>2
インターネットの規格であるRFCには既に伝書鳩はある。
しかし、伝書鳩を使おうと解読されることには変わりはない。


3: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 12:52:57.67 ID:MiMDvqplO

国は何を守っているのか


4: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 12:54:11.58 ID:GKFAIU2r0

ニイタカヤマノボレ


133: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 19:07:26.39 ID:A7gHoc5vO

>>4
ツクバヤマハレ


5: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 12:55:13.64 ID:VtH/mExp0

アメリカに限らず世の中は、一部権力者の虚偽、隠蔽、裏工作、不正だらけ。
でもそれに気付かない、自分の生活以外の事に無関心で無知で利己的な一般市民にも問題があると思います。


6: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 12:55:52.39 ID:ylRPBQJU0

予想通りかな。


7: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 12:56:59.73 ID:+aIc9yhF0

さすが米帝期待を裏切らない


9: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 12:58:35.01 ID:lj2VrQ0y0

アプリの登録時に、パケットに対して独自の暗号化掛けてます?って聞くのはこのためか?


11: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 12:59:27.77 ID:E2NIpAm+0

一般ユーザーが標準で使うわけがないSSH入りが標準仕様


14: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:00:43.02 ID:wcej31V40

レノボはチップにバックドアが仕掛けてあるのは有名。


58: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 15:34:06.53 ID:Gl/u+oBN0

>>14
中国はダメ


15: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:02:05.68 ID:+aIc9yhF0

ファーウェイ批判して自分たちがやってたとか
全米がワロタ


148: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 19:34:52.20 ID:daVMEAwGi

>>15
自分たちがやってるからファーウェイもやると分かるんだ


17: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:03:19.06 ID:wcej31V40

情報はコピーされるから、チップに細工がしてあると、盗まれた事さえわからない。
すでに一般ハッカーから抜かれてると思う。


18: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:04:08.19 ID:bnKIZywJ0

日本って政府もwindows使ってるんでしょw


134: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 19:09:25.33 ID:lsXq1oyj0

>>18
プロトコルがどうたらこうたらネットに接続する以上windowsとか関係ないんじゃないw


19: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:04:21.07 ID:hNEK92YY0

>>1
中国産の通信電子機器をシャットアウトしてたのは、自分たちがバックドアをしこんでたからだったんだね
同属嫌悪ってやつだ


98: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 17:27:04.94 ID:sY9n+Xb30

>>19
逆かもな


20: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:04:49.57 ID:F/O8YyM80

政府公安での管理ってのは必要だと思うよ。
みられて気になるメールはないし、アクセスもない。

国を守るためならって条件だけどね。
政府機関や行政に活動家や売国スパイいて、それを取り締まってくれるなら賛成


23: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:07:50.44 ID:jgx1lZQ00

>>20
お前は安全の為に人体にICチップ埋め込んで管理しますってなっても賛成するのか?
国を守るためっていうお題目を唱えれば簡単に賛成するお前の様なノータリンがいたら政府も楽だろうなw


120: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 18:27:14.32 ID:KyGk5PV20

>>23
匿名掲示板の「米政府暗号解読スレ」に書込みした米国市民権のない人
米国に渡航すると入国拒否されてグアンタナモ収容所送りにされるよ
ネットでの反米テロ行為を自白するまで拷問。自白すれば重労働刑
思ってても書き込んじゃいけない事実があるんだよ

オレは米国籍だから、米国内の裁判所で陪審員に裁いてもらえるからOKだけど


53: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 15:04:26.63 ID:k684Q5E/0

>>20
同じ意見だ
自分の行動なんてすでに色々な企業がビッグデータの一部として利用してるんだろう?
それでテロとかスパイとか未然に防げたりするならある程度は許容できる

周りに居る普段から恥ずかしい行動してるような人はパニくってしまってるけど


21: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:07:09.43 ID:OsTgbLKt0

>商用ソフトに設けたバックドアを使ったりして暗号通信を解読していたという

あらあら、最初から入っているのだとしたら東アジアのあのPCメーカーのことを
とやかく言える立場じゃないね…(-_-;)


22: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:07:19.70 ID:g2iSEN5Z0

しかし、アメリカも酷いね。

これ、国防とかじゃなくて、産業スパイにも使ってるんだろ。


24: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:08:58.01 ID:N8ZBzhsV0

SSLにバックドア はぁーーーー


26: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:12:45.19 ID:z78ewH380

スパコンやブルートフォースで解いてるなら
別にやってくれてもかまわないと思う。
それなりにコストもかかる事だし,カジュアルに
人の秘密を盗み見たりはしないだろうし。

でも,規格やネット機器に穴を作るだとか,
脆弱制が有るのに黙っているとかは,
米国以外だって利用してる可能性も高いし
ネット取引の前提が崩れてしまうわけで勘弁してほしい。

見られて困るメールが有るとかではないけど,
パスワードなんかがだだ漏れてるのなら,
いざサイバー戦争なんて話になったときに
踏み台にするのに躊躇する連中じゃないだろう。
会社のサーバーなんかで,攻撃をやられると
大迷惑を被るわけで。


27: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:15:37.93 ID:GYdR626C0

元々ネットに安全性もクソも無いだろ・・・


28: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:18:23.86 ID:8ZEl9mA60

せっかく暗号化していたのに
ネットバンキングも指紋データも
全部NSAには丸見えだった件


31: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:30:31.49 ID:Fe54BHem0

オープンソース実装なら安心てこと?


143: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 19:26:31.47 ID:Z8RAAo180

>>31
オープンソースも、チェックしている人が開発者以外にもいなければバックドア仕掛け放題。


30: 名無しさん@13周年 2013/10/17(木) 13:22:44.09 ID:9mrLMXXs0

インターネットを何処が開発したのか思い出せば、こんなん昔からと言う事はわかるだろ。
この情報をわざと出した意図をかんがえないとな。


引用元: 【IT】米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性