1: 2015/06/09(火) 08:34:20.20 ID:???*.net
 東京大と国立天文台の研究チームは、日米欧が南米チリに建設したアルマ電波望遠鏡で観測した遠方銀河の詳細な内部構造を、「重力レンズ」を利用することで、これまでにない高い解像度で解明した。
論文は9日付の日本天文学会欧文研究報告誌(電子版)に掲載された。

 重力レンズは、観測対象の遠方天体と地球との間に別の大質量天体(銀河など)があると、手前の天体が重力で空間をゆがめ、レンズのような働きをする現象。
実際には一つしかない遠方天体の光が複数に見えたり、アインシュタイン・リングと呼ばれる円環状に見えたりする。

 東大の田村陽一助教らは、今年2月にアルマ望遠鏡が観測した、重力レンズ効果でリング状に見える約117億光年先の銀河「SDP.81」のデータを詳しく分析。

続きはソースで

2

jiji.com(2015/06/09-05:53)
http://www.jiji.com/jc/ci?g=soc&k=2015060900072&pa=f

引用元: 【宇宙】遠方銀河の詳細構造解明=重力レンズとアルマ望遠鏡で-東大など=太陽の3億倍以上の質量の巨大ブラックホールの存在判明

4: 2015/06/09(火) 08:36:21.02 ID:MM9xqsrN0.net
>>1
こういうスケールの話読むと普段悩んでいることの小ささが分かる

97: 2015/06/09(火) 14:59:54.36 ID:apIvFXLL0.net
>>4
原子核とかクォークとかの話読むとどうなるの

6: 2015/06/09(火) 08:37:03.60 ID:mFELb4EB0.net
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何㌶とかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

9: 2015/06/09(火) 08:38:40.46 ID:2L55De9rO.net
>>6
何度見ても良いw

28: 2015/06/09(火) 09:06:40.20 ID:hWj32CEf0.net
>>6
これを見るために会社休んだ

7: 2015/06/09(火) 08:38:07.89 ID:sGXmkZjQ0.net
重力レンズが役に立つ未来はアインシュタインも予測出来ずか

11: 2015/06/09(火) 08:40:38.90 ID:ZJe54ueK0.net
コストや技術的困難には目をつぶったとして
地球で一番デカい望遠鏡を宇宙空間に持ち出せたら
どこまで解像度が上がるのん
冥王星とか遠い星でもくっきりはっきり撮影出来るの

14: 2015/06/09(火) 08:42:27.66 ID:QAIt79UVO.net
つまり直径は

18: 2015/06/09(火) 08:49:56.03 ID:ECdq93Ap0.net
太陽の3億倍くらいじゃ、巨大ブラックホールという感じがしないな

20: 2015/06/09(火) 08:52:47.39 ID:I9HvDv7R0.net
天文学てマヤの神殿と同じだな。頭の良い人が偉そうにお金使って人こき使って何か一生懸命やってるけどなんの役にも立たない。

21: 2015/06/09(火) 08:56:05.49 ID:K8sk46h60.net
>>20
あたりまえじゃん
マヤは俺達よりも進んでたんだから
もちろん、科学力とかじゃなくってね(暗黒微笑)

23: 2015/06/09(火) 08:58:44.70 ID:Ceant4lG0.net
>>20
その理屈を突き詰めると人間の役に立つのは食料生産活動のみになるな
あんたポルポトさんですか?
地獄へお帰り下さい

70: 2015/06/09(火) 11:37:24.82 ID:DhsXMWNC0.net
>>20
新発見とかブレイクスルーの新理論ならいいけど
99.9%確定してることをあらためて確認したというだけだからな

東大の発表ってこんなのばっかりだぞw

22: 2015/06/09(火) 08:57:57.69 ID:xzdPrBOn0.net
俺らがいる銀河系の星の数が2000万個だっけ
銀河系の質量が太陽の2000万倍だとしたら

24: 2015/06/09(火) 08:59:37.73 ID:eJVFfDF80.net
>>1
>太陽の3億倍以上の質量を持つ

この意味するところは、
太陽など、宇宙では「ゴミ」でした。

26: 2015/06/09(火) 09:01:52.52 ID:/wsWf/7A0.net
重力レンズとかマイクロ波無線とか世の中進んでるな。ついていけない分野だ。

27: 2015/06/09(火) 09:05:32.67 ID:b76np/U/0.net
宇宙天文学も量子力学も測定器具の発達と共に
進化した!

30: 2015/06/09(火) 09:12:54.30 ID:QjsgGH6A0.net
ブラックホールに近づくと、そうめんみたいに延びるって本当?

48: 2015/06/09(火) 10:07:01.01 ID:28AkNWFv0.net
>>30
こういう巨大ブラックホールだと事象の地平面(引き返せないポイント)を過ぎても
しばらくはなんともないと考えられている
結局はブラックホールの中心にある特異点に近づいてスパゲッティー化するけど
それまでにはかなりの時間がかかる
どのくらい生きていられるかはブラックホールの大きさによる

52: 2015/06/09(火) 10:27:07.29 ID:Mry1YQgt0.net
>>48
空間ごとスパゲッティ化してるなら
中からみたら、外の世界が縮んでるように見えてるとかじゃね?

57: 2015/06/09(火) 10:46:54.50 ID:28AkNWFv0.net
>>52
たとえば人間の体が足の先からブラックホールに落ちていくとすると
特異点近くでは足にかかる重力と頭にかかる重力の間に超絶な差が生じる
その結果、体が引き伸ばされてバラバラに千切れる

61: 2015/06/09(火) 11:13:23.07 ID:mt2tzsMs0.net
>>57
シュバルツシルトの中は誰にもわからない。

66: 2015/06/09(火) 11:27:14.42 ID:28AkNWFv0.net
>>59>>61
ブラックホールに入らなくても重力場の影響で物体は引き延ばされる
月の重力場によって地球の海に潮汐力がはたらくのも基本的には同じ仕組み
月に面している側だけでなく反対側の海面も盛り上がる
これは海水の球が扁平に引き延ばされているとみることができる

71: 2015/06/09(火) 11:38:34.48 ID:Mry1YQgt0.net
>>66
イベホラの向こう側の話に、こっち側の話で説明されても…

83: 2015/06/09(火) 13:26:33.60 ID:28AkNWFv0.net
>>71
イベントホライズンをまたいでもすぐに物理法則が変わるわけではない
外部から直接観測できなくなるだけでいぜんとして通常の一般相対性理論の
重力場として説明できる。相対性理論は特異点に到達した時点で破綻する

85: 2015/06/09(火) 13:48:50.09 ID:Mry1YQgt0.net
>>83
特異点に到達した時点で相対性理論は破綻するが
直接観測できなくなるだけで通常の一般相対性理論の
重力場として説明できる

ってこと?、なんだかなぁ?

91: 2015/06/09(火) 14:17:32.66 ID:28AkNWFv0.net
>>85
イベントホライズンを超えてから特異点に到達するまでの空間は
(強い重力場で歪んではいるけど)ふつうの物理法則で記述できるふつうの空間
ただ一度入ったら出てこられないだけ

そもそもブラックホール自体が一般相対性理論から導出される計算結果
直接観測できるものではないから(観測されているのは全て間接証拠)
イベントホライズンの内側の話も理論上はそうなるというだけのこと

実際は違うかもしれない。それは実際に入ってみないと分からないけれど
もしもブラックホールの内部が予想もしないような空間になっているなら
それは現代の物理学で説明されているブラックホールとは別物ということになる

103: 2015/06/09(火) 16:17:23.43 ID:DNRrz2XV0.net
>>57
特異点の内側に容積があると思うから混乱する
特異点の内側ってないんだよ
全ての物質が特異点の表面(殻)に圧縮されて貼り付いている

109: 2015/06/09(火) 17:04:28.26 ID:28AkNWFv0.net
>>103
特異点と事象の地平面(イベントホライズン)は別物だよ

地平面の外側にいる観測者からブラックホールに近づいていく物体を見ると
物体が事象の地平面の表面に貼りついて見えるというのは正しい
でも当の物体はそのまま地平面を超えてさらに落ちていく
異常な現象ではあるけれど、でもそこはまだ特異点じゃない

通常の一般相対性理論が適用できる領域だから
「物体が貼りついて見える」といった計算結果が得られる
特異点では計算に∞が出てきて計算自体ができなくなるから
本当に何にも分からない

34: 2015/06/09(火) 09:23:54.03 ID:Qw0dAuFNO.net
スケールでかすぎてわけがわからないwww

昔…ハレー彗星来てた頃だったかなぁ?親が『宇宙の謎を考えたら(気が)おかしくなりそうwww』
って笑ってたけど今そんな感じw

太陽って地球の何倍だっけ???

35: 2015/06/09(火) 09:26:23.90 ID:mt2tzsMs0.net
>>34
宇宙の起源を考えるとおかしくなる。
天文学というよりもはや哲学。

41: 2015/06/09(火) 09:45:14.79 ID:Qw0dAuFNO.net
>>35

つきつめて考えたら「俺らって一体何なんだろ…?」ってなるなるwwwww

なるほど哲学だw

39: 2015/06/09(火) 09:38:59.72 ID:mT82p7It0.net
ブラックホールとか、目に見えない重力で歪められてたら
全ての計算が狂う気がする

42: 2015/06/09(火) 09:45:17.67 ID:gm9vFKar0.net
このブラックホールに星々が吸い込まれていいるから銀河は渦を巻いているんだな。
ま、誰もがそうだろうと思っていただろうけど。

44: 2015/06/09(火) 09:52:21.45 ID:MLHmLQ710.net
宇宙の果ては一体どうなっているのか。
そして宇宙において地球と同じような生命体は存在するのか
死ぬまでに是非とも解明してもらいたい

50: 2015/06/09(火) 10:22:00.76 ID:2p5PRGNW0.net
しかもその全てが原子よりも小さな一点にから生まれたエネルギーから出来てるんや

穴があって別の次元からすべての物質が吹き出てきたんならまだわかるが、ただひとつの
点から、ビックバン以降、膨張し続け現在約直径950億光年とされる宇宙全体を構成される物質の源が生まれたなど想像できん

76: 2015/06/09(火) 12:32:50.62 ID:kCMfBTTJ0.net
ブラックホール
宇宙で吸引力の変わらないただひとつの掃除機