1: ケンシロウとユリア百式φ ★ 2013/10/24(木) 17:10:11.33 ID:???

地球から131億光年の距離に銀河が発見され、これまで確認された中で最も遠い銀河となった。

この太古の銀河「z8_GND_5296」が放つ弱い赤外線の光は、ハッブル宇宙望遠鏡と、地上望遠鏡としては世界最大級の1つ、ハワイ島マウナケア山頂にあるW・M・ケック天文台の口径10メートルの望遠鏡によってとらえられた。

今回観測された光が、この生まれたての銀河から放たれたのは、宇宙誕生から約7億年後、最初期の霧のかかったような状態から宇宙が抜け出し始めたころだと、研究主著者の1人で、テキサス州カレッジステーションにあるテキサスA&M大学の天文学者であるケーシー・パポビッチ(Casey Papovich)氏は述べる。

これまで最も遠い銀河とされていたのは、同じく若く、非常に暗い銀河で、地球との距離は今回の銀河より1億光年ほど近い。

過去にきわめて遠方にある銀河とされた天体は、いずれもハッブル宇宙望遠鏡がとらえた深宇宙の画像から見つけ出された。
しかし、こうした候補の多くは、当初考えられたよりずっと近くにあることが判明していると、パポビッチ氏は話す。
「候補に挙がったうちのいくつかは、地球と同じ銀河にある非常に冷たい天体、褐色矮星であることがわかっている」。

>>2以降に続きます)[1/2]

ソース:ナショナルジオグラフィック(October 24, 2013)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131024001
画像:地球から131億光年の彼方にある銀河
4

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/most-distant-galaxy-nasa_72725_600x450.jpg
関連リンク:natureに掲載された記事
「A galaxy rapidly forming stars 700 million years after the Big Bang at redshift 7.51」(英文)
http://www.nature.com/nature/journal/v502/n7472/full/nature12657.html



2: ケンシロウとユリア百式φ ★ 2013/10/24(木) 17:10:26.96 ID:???

>>1の続きです)

今回の発見によって、宇宙のいわゆる“再イオン化(再電離)”時代の解明が進むことが期待される。ビッグバン直後の10億年間、宇宙は不透明な水素の霧に満たされていたが、生まれたての高温で質量の大きい恒星とその銀河によって、不透明な霧が現在のような透明な銀河間空間へと変化したのが再イオン化時代だ。

「(この時代の宇宙の)銀河は、それ自体が形成直後の大質量星の集まりであり、その多くは質量が太陽の1000倍に達したと考えられる」とパポビッチ氏は述べる。
「しかし、これら“第一世代”の恒星が、これほど遠い銀河にも存在するという決定的な証拠はまだ得られていない」。

◆さらに過去へ

記録をさらに塗り替え、ビッグバンにより近い過去までさかのぼることは可能だろうか?

それは絶対に可能だと、カリフォルニア州パサデナにあるカリフォルニア工科大学の天文学者リチャード・エリス(Richard Ellis)氏は話す。
ただし、現時点ではそれができるほど強力な望遠鏡が存在しないという。

「原理上、我々には赤方偏移10以上まで観測する能力がある。
これは宇宙が誕生してわずか3億5000万年後、すなわち現在の年齢のわずか3%にしか達していなかった時代に相当する」とエリス氏は述べる。
同氏は今回の研究に参加していない。

研究者にとっての難題は、時間を過去にさかのぼるには、より遠方を観測しなければならない点だ。それはすなわち、宇宙誕生とビッグバンの時代に近づくほど、銀河はさらに暗くなることを意味する。

「ハッブルがこれまでに観測した初期銀河のほとんどは、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡や30メートル望遠鏡(Thirty Meter Telescope:TMT)のような強力な新設備が登場しない限り、その距離を分光学的に確認できる見込みはほとんどない」とエリス氏は述べる。
「最終的に、このような初期宇宙の詳しい地図を作成するには、次世代の設備が必要になる」。

今回の研究は、10月23日付で「Nature」誌オンライン版に発表された。

【おわり】[2/2]


4: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:14:49.38 ID:pcPO+TEy

馬鹿なアメリカ人の思い描く宇宙人 大きな目に 細い体 しかも裸
人類より科学技術の発達した宇宙人なら 人類より優れた体型だろうとも思わない
自惚れたアメリカ人 映画を見ても民度は低い


15: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:36:55.94 ID:vJ0M6jLN

>>4
そうだな
優れた文明を持ちながら未知の星で武装もせずにそこらをうろちょろしてるとかアホかと思う


5: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:21:03.57 ID:HbNDcprP

初期宇宙はオカルト


8: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:23:11.79 ID:93+Y1kp7

1光年=1年かかって光が進む距離。1年前の光
131億光年=131億年かかって光が進む距離。131億年前の光。


9: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:25:04.44 ID:IuWvCbqP

つか、ビッグバン自体なかったんじゃね?
宇宙が膨らんで見えるのは何かの別の原因
加速膨張が発見されたところから一気に怪しくなった


27: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:04:59.42 ID:wmkeEr/7

>>9
銀河間の偏移を計測することでビッグバンの発生地点は理論上推測出来るはずなのに
なにタラタラしてんのかって感じだわな

ビッグバンが本当にあったなら


28: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:06:20.71 ID:4t3f/S+5

>>27
ビッグバンは宇宙のあらゆる地点で起きたんだよ
だって当時はすべて同じ一つの点だったんだから


102: 名無しのひみつ 2013/10/25(金) 08:44:50.48 ID:7HWIRj02

>>27
その理論で地球から観測すると地球がビックバンの発生地点になりますが


10: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/10/24(木) 17:28:42.41 ID:UuGaHa2F

.
 つまり、一番遠いところに、ビッグバンの起こった姿が見えると?
 本当にそうなのか?
 トポロジー的に本当にどういう空間なのか、教えて欲しいわ。


11: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:29:26.32 ID:GJsT5j36

もういい加減、宇宙人とか居ねえんじゃね


12: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:32:57.66 ID:JXHGP123

距離が遠すぎて過去が観測されるってのはロマンだねぇ


13: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:33:14.70 ID:Ju6P6n2Q

スレ開いたはいいけど何言ってるかサッパリわからんw


14: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:35:34.33 ID:Erc9NqcP

宇宙を想像してると働いてるのがバカバカしくなるな


51: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 20:18:31.68 ID:fFGZ4sS/

>>14
逆似
現実が退屈じゃないなら宇宙なんか
どうでもよくね?


16: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:37:42.02 ID:sqSM3pdq

そっちの一番遠い銀河と、反対側の一番遠い銀河って近所なんでしょ?


19: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:40:05.05 ID:4t3f/S+5

>>16
全天周どの場所も137億年前には1点だったんだからな
さらにいえばどれだけ遠くでも近くでもそうなんだが


18: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:38:47.38 ID:NdhkFpC2

131億年前の銀河を見たとしても
今はない物を見て、どないすんねん…


20: ウムウム 2013/10/24(木) 17:41:25.92 ID:NdhkFpC2

131億年前の銀河からは地球は見えない。
何故なら、地球は131年先の未来だからだ。


85: 名無しのひみつ 2013/10/25(金) 01:10:14.08 ID:iLW1j9fq

>>20
頭痛くなってきた


21: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:54:02.70 ID:v9Ofecbt

すばるがアップはじめました


22: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 17:58:08.90 ID:bAtqcT10

宇宙の広さとかビッグバンとか、考える度にわけがわかんなくなる。
一家に一枚シリーズの宇宙図を枕元に貼っとくと寝つきがよくなる。


23: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/10/24(木) 18:01:13.60 ID:UuGaHa2F

.
 例えば、1光年=1mmぐらいとしたとき、この銀河は13,000kmぐらいの距離にあるという
 ことなんだが、じゃあ、この銀河が光を出したときに、銀河と地球の距離は何kmの距離だった
 のか? 簡単な普通の三次元空間という訳にはいかないだろう。


24: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:02:30.03 ID:cNu6q8Ma

宇宙って一個じゃないんだから、俺達の宇宙ぐらい早いとこ素性がしりたいもんだ。
ハッブルの100倍ぐらいの性能の望遠鏡を作ろうよ。


25: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:03:24.85 ID:j5VGLjsM

つまり何m離れてるの?


74: 名無しのひみつ 2013/10/25(金) 00:02:06.67 ID:+Ivxa45y

>>25
9460730472580800 X 13100000000 m 離れてる


29: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:14:19.66 ID:Y+0PxCJU

宇宙がビックバンから始まって宇宙が膨張し続けてるとして、
宇宙誕生から7億年後の状態だとする131億光年かなたの光だとすると

膨張速度が光よりも早くないと距離的にも時間的にも合わないわけで・・・
光よりも膨張速度が速いとそもそも光は追い付けないから見えないわけで・・・

どう考えても論理破綻してると思う。


31: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:17:39.19 ID:iGkikVnu

>>29
場の中の波の伝わり方は光速を超えないが場自体のインフレーションは超えてもよい


67: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 22:40:24.59 ID:P/Zo45oJ

>>31
じゃあ場の端っこに行ってサーフィンみたいに場の端に乗って進めば光速を超えられるってこと?


70: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 23:31:51.44 ID:DrHqv9nw

>>67
宇宙って端が広がっているわけじゃなくて、宇宙全体の空間が広がってる
だから、宇宙の端も今いるこの地球の空間も同じように空間が広がっている

つまり、宇宙の端に居ようが端に居る本人に取っては静止してる


32: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:17:57.72 ID:lMp7pm4S

>>29
この131億光年ってのは天体までの距離ではなくて光が進んだ距離ね。


56: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 21:27:13.18 ID:hQS3kf4S

>>29
光の速さより速く宇宙は膨張したって言われてる
今回発見された銀河はおそらく数千万光年彼方にあった銀河で、
それが131億年かかって地球に到達した
で、その銀河がまだあるとしたら現在400億光年以上先にある
ニュートンにこう書いてあった


33: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:34:41.24 ID:Mi7/WHda

その131億光年先の銀河に文明があったとしてその宇宙人が地球と反対側
つまり地球から見たらさらに遠方を観察したとする

そしたら更に100億光年を超えて見通せるかどうか答えなさい


36: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:40:21.08 ID:4t3f/S+5

>>33
なんだ偉そうにw

インフレーション理論によれば宇宙全体のサイズは
観測可能な宇宙の半径(=137億光年)より遥かに大きい
だからもし「今」そこから宇宙を見れば
普通に137億光年を限界とした球状の宇宙が見えるよ
そのほぼ半分が我々には決して見ることができない領域となるわけだ

ちなみに光が137億年かかって届く間にも宇宙は膨張し続けているので
「今」の「そこ」はもっとずっと遠く、450億光年くらいのところにある


34: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:36:02.75 ID:XXcLqdnX

時間と距離は利礼しない
してるように思ってるのは太陽系など近距離でなためわからないだけだよ。
実際に100光年先にいって計測してみな。
地球上の科学者がいかに愚かな低レベルな知識しかもってないかわかるから。
なぜ人類がいまだにタイムマシーンもワープ技術も付くくれないか?
時間と距離を理解してないからだ。


38: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 18:45:29.32 ID:Gz795Axo

今の人類が131億年後何してるかね。


59: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 22:03:59.51 ID:Cj5kWPhV

>>38
存在しない
空間が攪拌されるスピード>人類が広がるスピード
人類は銀河の回転や銀河の動きから脱出する事は不可能。


44: 名無しのひみつ 2013/10/24(木) 19:19:05.13 ID:H4fcmA67

まあ実際には、距離を特定することさえ、完璧とは言いがたい現在の技術だといろいろ限界はあるわな


引用元: 【宇宙】地球から131億光年先の銀河が発見される 観測史上最遠