1: 2015/06/17(水) 18:19:06.04 ID:???.net
2015年6月17日ニュース「藻類が出すオイルを燃料に変換する新たな手法を発見」 | SciencePortal
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2015/06/20150617_01.html
藻類をガソリンやジェット燃料に変換、東北大学など研究チームが新手法 | レスポンス
http://response.jp/article/2015/06/17/253602.html

画像
http://img.response.jp/imgs/zoom/902979.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/902978.jpg


藻類には、陸上の植物に比べてはるかに効率よく燃料を産出する株があることから、バイオ燃料に活かすための研究が進められてきた。この度、藻類がつくり出す炭化水素スクアレンを、ガソリンやジェット燃料に変換するための新手法が、東北大学大学院工学研究科の冨重圭一(とみしげ けいいち)教授、中川善直(なかがわ よしなお)准教授、筑波大学生命環境系の渡辺秀夫(わたなべ ひでお)研究員らのグループにより発見された。

新たな手法は、高分子構造を持つ炭化水素スクアレンを、触媒を用いて分解し、小さな分子構造の炭化水素を得るためのもので、触媒には、活性金属として独自の方法で分散したルテニウム微粒子を使う。この触媒を用いて、240℃、60気圧の水素でスクアラン(スクアレンの水素化物)を水素化分解すると、図のように、スクアラン分子中の分岐と分岐の中間位置が切断されて分岐炭化水素のみが得られた。

分岐炭化水素は、保存安定性、低凝固点、オクタン価(ノッキングを起こしにくい性質の値)などの点で、ガソリンやジェット燃料に望ましい成分だという。

続きはソースで

images (1)




引用元:
【エネルギー/触媒化学】藻類が出すオイルを、触媒を用いて分解し、ガソリンやジェット燃料に変換 東北大学など
2: 2015/06/17(水) 18:24:21.30 ID:9Qrvin0K.net
この手の物は効率悪すぎてコスト高で実用化は無理だろ

3: 2015/06/17(水) 18:29:10.63 ID:FgaGHbHz.net
オーランチオキトリウムですか?

51: 2015/06/18(木) 16:14:02.83 ID:ahb90YrW.net
>>3
>オーランチオキトリウムですか?

そうです。
オーランチオキトリウムで生産される油(=スクアレン)が重油相当の油なんで、
専用のクラッキング技術を開発したというお話です。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20150615_01web.pdf

4: 2015/06/17(水) 18:39:09.58 ID:RYYhgaXq.net
エネルギー革命や!すげー

6: 2015/06/17(水) 18:42:04.44 ID:kEOkH9nR.net
やっぱり石油は藻が原料だったのかな?

8: 2015/06/17(水) 18:51:44.82 ID:c+cES2F6.net
どうせ採算に合わないんだろ?

9: 2015/06/17(水) 18:58:16.64 ID:4cLH+lI9.net
元々石油や石炭は恐竜や巨大生物植物の死骸だからな 今の植物からも出来るはずだわ

22: 2015/06/17(水) 22:00:38.92 ID:zEO1EDmG.net
>>9
それが違うかも知れないんだってよ
地中深くで原油が作られ続けているかも知れないんだってよ
オイルは有限じゃなくて、無限に使えるって論文も在るんだってさ

31: 2015/06/18(木) 00:44:25.68 ID:c2AfVGae.net
>>22
それが事実としても一応生物由来なのもあるよ。
組織や成分が残ってるのもある

37: 2015/06/18(木) 10:14:20.10 ID:5atxhFhm.net
>>22
地中深くの何かしらの生物だかは水素、酸素、炭素をどこから調達してんの?

47: 2015/06/18(木) 13:59:13.83 ID:Lj4JnlM0.net
>>37
作ってるのは生物じゃないとか聞いたことある。

11: 2015/06/17(水) 19:06:19.46 ID:vJFxmWNU.net
チキチキは池の半分をエサ用に使う必要があって
効率は実用的でないってアメリカでボロクソにされてた
そこまではTVで放送されてたね 後は見てないや

12: 2015/06/17(水) 19:16:47.23 ID:ns81jhof.net
藻とか、ミドリムシ
結局、食品や医薬品、サプリにしたほうが
利益が出る。

13: 2015/06/17(水) 19:18:02.92 ID:wwV/eUHK.net
榎本藻で油を採ってから
その残渣でオーランチオキトリウムを増殖させる

14: 2015/06/17(水) 19:24:57.17 ID:re/SOfVE.net
下水でも触媒が劣化しないなら凄いけど…

15: 2015/06/17(水) 19:39:36.91 ID:GWW1pvdc.net
もうこの種の研究にはウンザリ
パイロットプラントでも作ってからプレスリリースしたら?

16: 2015/06/17(水) 19:42:13.74 ID:ns81jhof.net
農産廃棄物、下水、食品廃棄物を
メタン菌で
メタン作ったほうが、よさそう・・

17: 2015/06/17(水) 20:07:22.02 ID:JPk1tB2S.net
戦争をしないための準備

18: 2015/06/17(水) 20:15:49.63 ID:YISnT9TR.net
ユーグレナがもうやっとるやん。

19: 2015/06/17(水) 20:17:53.16 ID:mWjQO6Ny.net
240℃60気圧のエネルギーぇ

20: 2015/06/17(水) 20:38:02.82 ID:iorOmZ7t.net
不純物として硫化物なんかが平気で含まれている藻体の抽出物に対して、触媒反応で
分解なんかできるわけねえだろが。
やってる奴だけが満足しているオ◯ニ研究なんか、やめちまえ

23: 2015/06/17(水) 22:06:31.17 ID:eHQQi6jz.net
何度も出て来ては消える夢のお話です。

24: 2015/06/17(水) 22:30:01.50 ID:7AMtY++i.net
これが実用化すれば シーレーン防衛とか領土問題も片がつくのにな
安倍は原子力一筋のアンダー・コントロールだからな

25: 2015/06/17(水) 22:35:08.79 ID:iorOmZ7t.net
>>24
こんな絵空事の技術が実用化して日本のエネルギー問題が解決するのはのは、
西之島新島が太平洋を覆い尽くすよりも難しいと思う。

32: 2015/06/18(木) 00:45:25.00 ID:9OcHO4f8.net
>>25
どうかな米軍は実用するし

34: 2015/06/18(木) 05:16:48.11 ID:G2QGys1u.net
>>25
現実には税金無駄使いの夢(笑)の超高コスト燃料で終わるだろうな

それでもエネルギー備蓄の一環としては有用という計算でしょう

35: 2015/06/18(木) 05:30:35.15 ID:dsOPttYj.net
>>25
実現したら困る? 石油関係者?

28: 2015/06/17(水) 23:08:37.29 ID:c8BL3rte.net
設備を運用するためにはどのくらいの化石燃料が要るのか

33: 2015/06/18(木) 03:30:11.89 ID:OI6v68Xq.net
>東北復興次世代エネルギー研究開発プロジェクト」の一部として行われた。津波で大きな被害を受けた仙台市の下水処理場を
利用し、生活排水で培養した藻類からバイオ燃料を効率的に生産するという目標に向けた取り組みのひとつである。近年、深海サメの肝油から採れるスクアランが化粧品の成分に使われているが、
下水から採取されるスクアランの新たな用途が広がっていくかもしれない

素晴らしい。こういうのでエネルギーに代わるなんて正に一石二鳥

39: 2015/06/18(木) 10:49:25.70 ID:z6s31CnC.net
量産に関してはIHIが一歩リードといったところか
ただ将来原油がもっと上がらないとコスト的にはどうかな

40: 2015/06/18(木) 12:00:54.81 ID:V2jsFLUS.net
採算が取れるようになると、中東勢が石油価格を下げて潰しにかかるんだろ。

44: 2015/06/18(木) 12:45:16.84 ID:UAH7K+Hc.net
川崎の製油所もできるし。
あとはジェットエンジンで走る車を作れば日本のエネルギー問題は解決だね。

45: 2015/06/18(木) 13:22:52.93 ID:uXk2xrR7.net
>>1
わざわざそんな燃やさなきゃいけないもの開発して、低炭素社会実現政策に逆行してないか?

48: 2015/06/18(木) 14:19:04.52 ID:z6s31CnC.net
>>45
航空燃料は水素も二次電池もバイオエタノールもエネルギー密度的に無理っぽいので、一応意味はあるよ。
環境的にはカーボンニュートラルな分だけ石油を掘り出して使うよりはマシってところ。

49: 2015/06/18(木) 14:56:44.73 ID:XRcnkTtO.net
採算とか言い出すのはおかしな話で
作れる技術を確保する事が最重要

26: 2015/06/17(水) 22:40:48.57 ID:wx13/0Ae.net
しかしこれで中東からの石油の輸入の必要性が無くなれば、安全保障に関する考え方もずいぶん変わるだろうな。