1: 白夜φ ★ 2013/12/01(日) 20:42:06.43 ID:???
インド探査機、火星へ航行開始 来年9月、軌道に到達
【ムンバイ共同】インドの宇宙開発を担うインド宇宙研究機構(ISRO)は1日、11月5日に打ち上げた火星探査機マンガルヤーン(通称)が地球の周回軌道を離れ、火星に向かって航行を始めたと発表した。
火星探査機は来年9月に火星の周回軌道に到達する予定。
ISROは国産ロケットに火星探査機を積載し、南部アンドラプラデシュ州から打ち上げた。
探査機は加速のため約1カ月間、地球の周回軌道上を回っていた。
2013/12/01 18:17 【共同通信】
▽記事引用元 47NEWS 2013/12/01 18:17 配信記事
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120101001871.html
▽関連リンク
Supplementary Orbit Raising Manoeuvre Planned for Mars Orbiter Spacecraft
Press Release December 01, 2013
http://www.isro.gov.in/pressrelease/scripts/pressreleasein.aspx?Dec01_2013
【ムンバイ共同】インドの宇宙開発を担うインド宇宙研究機構(ISRO)は1日、11月5日に打ち上げた火星探査機マンガルヤーン(通称)が地球の周回軌道を離れ、火星に向かって航行を始めたと発表した。
火星探査機は来年9月に火星の周回軌道に到達する予定。
ISROは国産ロケットに火星探査機を積載し、南部アンドラプラデシュ州から打ち上げた。
探査機は加速のため約1カ月間、地球の周回軌道上を回っていた。
2013/12/01 18:17 【共同通信】
▽記事引用元 47NEWS 2013/12/01 18:17 配信記事
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120101001871.html
▽関連リンク
Supplementary Orbit Raising Manoeuvre Planned for Mars Orbiter Spacecraft
Press Release December 01, 2013
http://www.isro.gov.in/pressrelease/scripts/pressreleasein.aspx?Dec01_2013
2: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 20:44:43.92 ID:IvEXyiN9
おっ、ガンバルヤーン。
3: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 20:46:19.11 ID:Ec61Rac8
機内食はカレーライスとカレーうどん
4: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 20:46:56.52 ID:fBNopSc9
加速のために衛星軌道を周回って
比推力の小さいイオンエンジンかなにか?
比推力の小さいイオンエンジンかなにか?
5: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 20:47:10.95 ID:Ec61Rac8
なーんだ無人か
7: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 20:53:06.51 ID:C1NpEf1b
この衛星
わずか2ヶ月で組み上げた前代未聞の格安衛星
開発費用は70億
わずか2ヶ月で組み上げた前代未聞の格安衛星
開発費用は70億
8: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 20:55:09.85 ID:C1NpEf1b
日本の「のぞみ」の失敗の原因が
小さな機体になんでもかんでも詰め込みすぎたってのがある
(のぞみは15もの観測機を載せていた)
MOMは5つ
このコンパクトさなら成功するかも
小さな機体になんでもかんでも詰め込みすぎたってのがある
(のぞみは15もの観測機を載せていた)
MOMは5つ
このコンパクトさなら成功するかも
9: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 20:59:25.66 ID:jF22Xl4x
なにやら調子悪かった奴だっけ?
10: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 21:02:07.03 ID:HX4y6H27
火星軌道におる悪魔をかわさないといかんのだ
11: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 21:26:07.67 ID:pAX3ZJFL
インドのスパコンはインド人w
12: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 21:31:24.62 ID:IvEXyiN9
この軌道でいんど?
13: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 22:02:47.50 ID:yViTBXLW
インドなら許す
日本の無念を晴らしてくれ
日本の無念を晴らしてくれ
14: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 22:20:42.89 ID:nHF+rNkX
インドもなにげにすごいな。
15: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 22:21:43.09 ID:JJiNrpRW
いや、まずは月開発からだろフツー。
なんで豊富なヘリウム3ガン無視すんの?
月には何かまずいものでもあったの?
なんで豊富なヘリウム3ガン無視すんの?
月には何かまずいものでもあったの?
16: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 22:23:09.90 ID:C1NpEf1b
中国の嫦娥もだけど
最近は目的地に到達すればOK的な衛星が増えてきた
極端な話、写真が1枚撮れたら大成功って感じ
逆に開発期間が短かく、あっという間に打ち上げてしまうのがインド、中国の強み
失敗してもリスクが少ない
これからは日本も学術より月着陸や火星着陸を優先する時代になるのかな
最近は目的地に到達すればOK的な衛星が増えてきた
極端な話、写真が1枚撮れたら大成功って感じ
逆に開発期間が短かく、あっという間に打ち上げてしまうのがインド、中国の強み
失敗してもリスクが少ない
これからは日本も学術より月着陸や火星着陸を優先する時代になるのかな
17: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 23:06:56.15 ID:8C0wo//U
>>16
> 最近は目的地に到達すればOK的な衛星が増えてきた
要はミサイルなんだろうw
> 最近は目的地に到達すればOK的な衛星が増えてきた
要はミサイルなんだろうw
18: 名無しのひみつ 2013/12/01(日) 23:17:57.45 ID:n93LvbZa
どっかの国のジャンプルームから行けば数分で行けるのに
20: 名無しのひみつ 2013/12/02(月) 03:33:59.38 ID:ruM5xddw
>>18
ジャイアン山の旧ミサイル基地無いに、亜空間ワームホール発生機があるんだけど、火星や月は近すぎてそもそも出口側の装置が無いんだ。
近くても数百光年先なんだよ
ジャイアン山の旧ミサイル基地無いに、亜空間ワームホール発生機があるんだけど、火星や月は近すぎてそもそも出口側の装置が無いんだ。
近くても数百光年先なんだよ
22: 名無しのひみつ 2013/12/02(月) 18:08:02.53 ID:jtUahS6H
>>20
数百光年先に行ってから、火星に狙いを定めりゃいいだけの話
数百光年先に行ってから、火星に狙いを定めりゃいいだけの話
21: 名無しのひみつ 2013/12/02(月) 06:56:44.56 ID:sn1RlZw2
うまくいったのか
よかったね
よかったね
引用元: ・【宇宙開発】インドの火星探査機MOM 火星へ航行開始 来年9月、軌道に到達/インド宇宙研究機関(ISRO)
コメントする