1: そーきそばΦ ★ 2013/12/02(月) 18:55:46.46 ID:???0

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2日、
家庭内での無線LANセキュリティの設定が適切でないために無線LANを“ただ乗り”され、他人に使われる危険性があることについて注意喚起している。

IPAでは、無線LANの適切なセキュリティ設定についての注意喚起を2011年4月に行っているが、未だに、セキュリティ設定が適切でない例が見受けられるとしている。“ただ乗り”された場合の危険性については、不正アクセスの嫌疑対象になったり、悪意あるユーザーによってネット上で不正な行為や犯罪などに使用される恐れがあるという。

また、悪意がなく“ただ乗り”してしまっている側にも危険性は存在しているという。悪意ある者に、わざと“ただ乗り”させられることで、接続したデバイスの情報を窃取されたり、ネット上の通信情報を盗聴されたり、ウイルス感染の可能性もあるという。

対策としては、親機のセキュリティ設定が必須だという。「適切な暗号化方式の選択」
「適切なパスワードの設定」、この2点を守る事で、セキュリティは強化できるとしている。

bf84463f.jpg

ソース
http://news.ameba.jp/20131202-423/



2: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 18:57:05.40 ID:xz7bO9ZB0

今更?


3: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 18:57:53.38 ID:bIFGmgJg0

>>2
天下り先のお役所みたいなもんですから


7: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:01:37.35 ID:0VN4FtZR0

YBBuser


9: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:02:53.81 ID:u6YyKj650

中国製の家電は危険です。


10: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:03:27.80 ID:TPg+vhur0

ホテルの無線LAN・・・・


12: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:03:59.57 ID:0joNHJB90

MACアドレス制限だけでわ駄目なのかな?


74: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:36:41.95 ID:BevQj8MdO

>>12
その気になれば簡単に突破されるので過信は禁物な


154: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 21:56:19.64 ID:/QwgGUTk0

>>12
きちんとした暗号と、MACアドレス制限で大丈夫。


208: 名無しさん@13周年 2013/12/03(火) 00:37:12.14 ID:IrJviyRhP

>>154
MACアドレス制限なんて事実上、セキュリティには寄与しない。
あんなのエアキャプチャすればすぐに分かるし、簡単に偽装できるから。


14: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:04:09.23 ID:Ewr/5T/J0

アナライザーなんかで見てると、
お前ら、ご近所同士でchの割り当て話し合った方がいいんじゃね?
って思うところがけっこうあって面白い。


85: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:44:04.82 ID:OcxlKw240

>>14
そこに自分もいるんじゃね?


16: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:05:14.76 ID:5EsevslF0

痴呆プロバイダーも危険

サーバーごとに穴有ったりしておもろい


18: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:06:09.18 ID:oC1/bkRr0

怖くてそこら辺のwi-fi使えんな


21: (´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. 2013/12/02(月) 19:07:12.44 ID:qMi4Vrab0

(o^-’)b いまだに有線のルータを使ってます!


29: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:10:44.88 ID:xz7bO9ZB0

>>21
デスクトップでもノートでも、普通は家庭内じゃあ有線だろ?
TVCMとかでやってた様な、家でノートを持ち歩く馬鹿は流石に居ないだろう…

自宅が10階建てで、LANケーブル50m必要とかならともかく


91: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:51:37.36 ID:ctNAX2Zl0

>>29
有線のみ使用している人居るんだwww
パソコン弄る場所が決まりきっているor部屋超狭い3畳位か?


93: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:53:41.68 ID:xz7bO9ZB0

>>91

3LDKだけどね、普通に。

住んだことある?


119: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 20:10:47.80 ID:u5yzfWNH0

>>93
うち7LDKだけど無線LAN使ってる。
ONUの位置とパソコン使う場所が離れてるからな。


175: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 23:28:38.74 ID:vS7KffBC0

>>119
7LDKだと、無線LANの方が厳しいだろ


178: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 23:45:41.95 ID:ctNAX2Zl0

>>175
「無線LANの電波は、最大で屋内で約60m、屋外で約120m(いずれも障害物がない場合)まで届きます。」


185: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 23:53:46.97 ID:7CbnLZdQ0

>>178
実際にはそんなに届かない。
3LDKのマンションでもAPを2台置かないと苦しかった。

家庭なら、有線と無線の併用が一番。
ONU、デスクトップ、NAS、無線LANのAPは有線で繋いで、スマホやノートPCは有線ね。


191: 名無しさん@13周年 2013/12/03(火) 00:06:04.15 ID:ctNAX2Zl0

>>185
「しかし家庭やオフィスなど屋内では、置かれている障害物の場所や材質により
電波状態が悪くなる場合があります。
特に金属やコンクリートなど電波の通しにくい素材に囲まれた場所では、
近距離でも電波が届かないこともあります。
また、無線LANは電子レンジと同じ周波数帯域を利用するため、レンジが動作しているとき、
その周りでは電波が妨害されてしまい届きにくくなることがあります。
電波状態が悪くなると上記(伝送速度)のとおり通信速度の低下や切断の原因となります。」


193: 名無しさん@13周年 2013/12/03(火) 00:11:57.79 ID:IrJviyRhP

>>191
その文をどこから引っ張ってきているか知らんが、微妙に間違っているぜ。
コンクリートはそれなりにマイクロ波帯の電波を通す。
マイクロ波帯の電波を通しにくいのは金属や“鉄筋”コンクリート。


22: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:07:40.88 ID:Ovb3osci0

よーし、WEPを設定しちゃうぞ


30: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:11:44.06 ID:sD7IHO6X0

何かあった時に、遠隔誘導だと逃げて自己防衛しろよ

そのためには、無線LANを開けておくんだ
それが自己防衛になる


37: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:17:38.07 ID:kAZeCmYu0

正直言うけどこんなくだらない勧告出すんじゃなく
税金払えばだれでもどこでも使えるようにすべきものだと思う


42: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:19:49.56 ID:xz7bO9ZB0

>>37
一般人には全く必要ありませんから!残念!


52: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:23:33.12 ID:i2tDPPTfP

>>42
3G/4G使えない端末でネットするとき出先でWifi使えた方が便利でしょ
今時一般人タブレットかスマートフォンのひとつかふたつはもってるでしょ


56: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:26:10.21 ID:xz7bO9ZB0

>>52
それで全く不便は無いですよ、むしろ一々認証しろだとかウザいですね

つか、スマホやタブレットで何GBほどDLしようと企んでるですかあんたは


39: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:18:38.36 ID:ibKhd+tU0

近所にノーガードのBBuserあるんだよなあ
ハニーポットかもしれんから繋がないけど


46: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:22:30.49 ID:2ySEKneX0

ステルスかけてWPA2にしときゃいいだけの話だろ
それすらできない奴は使うなと


48: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:22:39.53 ID:BclbfACG0

>>1
>独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)


あ、なんか昔ここに居た奴の個人情報が流出したけど
内容がやばすぎて逆にニュースにならなかった記憶がある


50: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 19:23:20.24 ID:emUHzIGT0

申し込みから機器の設置と設定までやってもらってるIT素人は
ただ乗りどころかプロバイダーのIDとパスも業者に握られてるんだけど
気付いてないんだろうな


引用元: 【社会】IPA、無線LANを他人にただ乗りされる危険について注意喚起