1: 伊勢うどんφ ★ 2013/12/04(水) 11:39:21.92 ID:???

ヘビのゲノム(全遺伝情報)に関する世界初の本格的な研究により、ビルマニシキヘビは地球上で最も高度な進化を遂げた生物の一種であることが明らかになったとする研究報告が、2日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。

3

 米大学主導の国際研究チームが発表した論文によると、今回の研究によって、東南アジアに生息するビルマニシキヘビがどのように生存・繁栄してきたのかに関する新たな手がかりが得られるだけでなく、人間の病気の治療に向けての新たな道が開けるかもしれないという。

 研究に参加した米コロラド大学(University of Colorado)医学部のデビッド・ポロック(David Pollock)准教授(生化学・分子遺伝学)はAFPの取材に「ヘビは基本的に、生理レベルから分子レベルに至る生態のあらゆるレベルで驚異的な変化を遂げてきている」と語った。

 過去500万年から3000万年にわたって、機能的に重要な意味を持つ形で発生したこれらの変化により、ヘビは他の生物には見られないほどの高い状況適応能力を備えるようになったと同准教授は指摘する。

>>2に続く
2013/12/4 AFPBB
http://www.afpbb.com/articles/-/3004418

PNAS
The Burmese python genome reveals the molecular basis for extreme adaptation in snakes
http://m.pnas.org/content/early/2013/11/27/1314475110.abstract?sid=0d27d514-0e8b-4a98-b8b9-85120caca6d8

参考
共に掲載されたキングコブラのゲノム
PNAS
The king cobra genome reveals dynamic gene evolution and adaptation in the snake venom system
http://m.pnas.org/content/early/2013/11/27/1314702110.abstract?sid=9d22914f-1ff3-490d-8a96-013e4aa7a530



2: 伊勢うどんφ ★ 2013/12/04(水) 11:39:59.98 ID:???

>>1の続き

 特に科学者らの興味を引いているのは、成長すると体長7メートルを超えるビルマニシキヘビが、自分と同じくらいの大きさの餌をどのようにして食べることができるのかという点だ。

 ビルマニシキヘビは、シカを丸ごと包み込めるほど大きく頭部と顎を開くことができるだけでなく、餌が腐敗する前に速やかに消化するため、臓器を非常に大きく膨張させて過活動状態にすることもできる。
1~2日間にわたり、ビルマニシキヘビの心臓、小腸、肝臓、腎臓は、餌を食べる前のサイズの約1.3倍から2倍にまで大きくなる。
餌が消化されると、各臓器は通常の大きさに戻る。

 ビルマニシキヘビのゲノムを解析した結果、遺伝子の発現、タンパク質の適応、ゲノム構造の変化、この3つの複雑な相互作用により、同じ遺伝子を持つ他のヘビにはできないことでも、ビルマニシキヘビにはできることが示唆された。

 ビルマニシキヘビは進化の過程で、地下で生活していたことがあった。
この期間、頭蓋骨が細長くなっただけでなく、得られる酸素量の減少に応じて肺活量は下がり、視力も衰えたとポロック准教授は説明する。
また地上に生息圏が移った後は、不安定な餌の獲得に対応できるよう、代謝を劇的に変化させる能力を発達させたという。

 論文の共著者の1人、米アラバマ大学(University of Alabama)のスティーブン・セコー(Stephen Secor)准教授によると、このような各主要臓器の大きな変化をビルマニシキヘビの体がどのように調整しているかを理解することで、臓器不全、潰瘍、代謝障害などの人間の病気の背後にあるメカニズムに関する新たな理解が得られる可能性があるという。

 同准教授は「ビルマニシキヘビのゲノム情報を手にしたことで、代謝率の劇的増加、胃酸生成の停止、腸機能の向上、心臓、腸、脾臓(ひぞう)、肝臓、腎臓の速やかな拡大などを行うために用いられている多くの未解明の分子メカニズムを研究できるようになった」と指摘する。

 ビルマニシキヘビのゲノム研究は、米テキサス大学(University of Texas)傘下のアーリントン理科大学(Arlington College of Science)のトッド・カストー(Todd Castoe)助教の主導で、4か国38人の研究者らと共同で行われ、キングコブラのゲノムと共にPNAS誌に発表された。(c)AFP/Kerry SHERIDAN


4: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 11:43:15.75 ID:9cSwV2Hz

食べ放題の攻略に役立つか?


5: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 11:44:25.33 ID:AJmuGi9M

インドの帰りに一匹持ってこいよ。


20: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 13:29:14.11 ID:BINtjgWI

>>5
でもって故郷に錦ヘビを飾るんですね、分かります。


6: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 11:45:57.67 ID:tUYhq5et

驚きだよ


7: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 11:56:49.92 ID:8YQ9mjx8

数メートルのでっかいヘビなら一回食ったら一年はもつしな
超効率的


8: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 12:05:55.93 ID:+7NGEAs0

ギャル曽根のゲノムを調べた方が早いような


9: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 12:08:27.65 ID:SIknbOix

ビルマ2式へびは
高度なバイオフィードバックしてるって事だな。


11: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 12:20:49.17 ID:EMDSEfz8

>進化のある時期、地下で生活した

これマジ?
なんか根拠あるのかね?


23: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 13:58:34.14 ID:aUboZm4b

>>11ヘビの進化については諸説あるが
トカゲの仲間で足の無いアシナシトカゲとかは
シロアリをよく食べるため、シロアリの蟻塚の地下部でしばしば発見される

そのような環境で足を使わなくなり、やがて地下で無敵に近くなってから地上にも現れ
そこでも藪の中や岩だらけの場所などで案外この体型が役立ち、一気に進化した、

みたいな説があったっけなあ?

でも、この前この板に、地中進化説を否定する結果が出たというスレがたったっけ???


34: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 16:03:53.64 ID:62nXKkmx

>>23
高度な癖に地下に行ったり地上に来たり逃亡の歴史かよ…と思ったが、
無敵になったからより上を求めて他へ行くという覇道もあるんだな


12: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 12:25:52.33 ID:dchErneP

仮面ライダー1号第39話「ビルマの蛇男」


13: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 12:27:45.73 ID:kGicFhCG

欧米に勝手にアジアの研究されてもなぁ


14: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 12:33:41.30 ID:d0Oq9aPu

毒食らわば肝臓大きくして対抗するよ、って真似もできるのかな。
仕組みはよく分かんないが凄い。


16: 南瓜 2013/12/04(水) 12:44:27.84 ID:C4MdrXew

てらふぉーまーずの作者がアップを始めました


17: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 12:54:36.72 ID:C0ISgPob

人造人間を作るのか。
仮面ライダー伝説の始まりだな。


18: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 12:56:08.43 ID:FfKWL1ti

ビルマ?
ミャンマーじゃね


22: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 13:51:15.64 ID:E/ZKwyUN

>>18
生物名はおいそれと変えられないんじゃないの?
じゃないとバーマンがミャンマンになっちゃう


30: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 15:13:41.06 ID:1w7GF0PE

>>18
国際的にはビルマ
シナ畜とその犬のマスゴミがミャンマーって言ってるだけ


37: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 18:49:45.66 ID:FJrhndQ9

>>30
ビルマと呼び続けてたイギリスはミャンマーに変えたよ。
もともと多民族国家で、多数派民族がビルマ人だからそれを国名にしてる方がおかしいから、
ミャンマーの方が中立的だからと。
でも多数派のビルマ人を、地方から連れてきた少数派の山岳民のカチン族などを支配層に使って
分断統治してきたイギリスが民族紛争の種を蒔いた張本人。
その国がビルマと呼んでること自体がおかしな話であって、
軍政敷いて国名を変えたのがけしからんと国際批判に同調してた日本メディア人の方が
何もしらない間抜け。イギリスがミャンマーにどんなひどいことをやってきたか。
王女なんてインド人兵士に払い下げられたりしてる。
そういう過去があるから近代国父の娘スーチーを工作してイギリス男性にたらしこめさせたんだろう。
たらしこめたスーチーを軟禁してたのがミャンマーに変更した軍部だ。


19: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 13:08:15.26 ID:OHKv8v5/

毒(ベノム)の研究をベノミクスという
豆知識な


21: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 13:42:06.33 ID:3sRR+bys

このゲノムを移植すればフリーザみたいなn段階変身が出来るわけか


24: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 14:12:16.74 ID:JyWsraQa

そりゃ冬眠する生き物の仲間だもの。
冬眠中は心拍数だって毎分10回以下、呼吸は一分間に5回くらいに抑えられんだもの。

てか、ビルマニシキヘビは冬眠するのか?


25: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 14:24:14.00 ID:9udS3pFB

超人ハルクミみたいな感じか


27: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 14:41:44.68 ID:4isFaV95

ただし「地を這う生き物として」だろ


29: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 14:51:58.63 ID:cK6DYOLd

デビールマーン


31: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 15:15:43.00 ID:DeWEziYb

ビルマニシキヘビってイモトがカンボジアまで行って年賀状撮影してたな


36: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 17:12:23.49 ID:xZ0ok/6O

すげぇな
餓死寸前の状態で食ったら内臓でかく出来なくて死にそう


38: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 21:16:56.35 ID:H+pKHbTB

つまりこいつ ドカ食いのようなことをしたとしても 俺は痩せマッチョなんだよって思ってれば
数日程で体型が戻って痩せマッチョで居続けられるってことです。
軽く柱の男の能力設定に近いことができてる。


39: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 21:48:47.05 ID:d2QeEPBl

>餌が腐敗する前に
丸呑みはこんな危険性もあるのか。
考えてもみなかった。


42: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 11:29:14.50 ID:L49DByNf

>>39
よく噛んで食べる方向へ進化した方が簡単で健康的だったんじゃないかと


40: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 23:15:36.78 ID:nRsQnWDI

ニシキヘビには足がある

まめちしきな


43: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 14:10:47.92 ID:gViN0LtF

心臓がデカくなるってのが凄い
デカくなることで血流増やすんだろうけど、普通は脈拍増やす方向だろうし


26: 名無しのひみつ 2013/12/04(水) 14:33:41.70 ID:LINh0cw4

俺の部屋に出るゴキブリもかなりの知能で高度な対応を見せるんだが。


引用元: 【ゲノム】ビルマニシキヘビの驚異の能力解明、 人間の病気の解明にも新たな道