1: ベガスφ ★ 2013/12/05(木) 08:54:36.21 ID:???

"ハチの経済価値は予想以上に大、独研究"

ハチにはこれまで知られてきたよりもずっと大きな経済価値があることを、イチゴの栽培に関する科学的調査によって示した報告が4日、発表された。

ハチを介して受粉したイチゴは、風によって受粉したものや自家受粉したイチゴよりも商業価値がはるかに高く、実がより重くしっかりしていて、赤味が強く、鮮度が長持ちもすることが分かった。

国連環境計画(UN Environment Programme、UNEP)の2011年の報告によると、ハチやその他の昆虫による受粉は、世界の食糧生産の総価値の9.5%、金額にして約2040億ドル(約21兆円)相当を担っている。しかし、この推計さえも低すぎると新たな研究は述べている。

独ゲッティンゲン大学(University of Goettingen)作物学部のビヨルン・クラット氏(Bjoern Klatt)率いる
研究チームは実験用の畑に、商業用のイチゴ9品種を植えた。
各品種ともそれぞれ、風による受粉だけをさせるために特製のガーゼの袋で覆った苗と、自家受粉させる苗、ハチに受粉させる苗を用意した。収穫された実は、商品基準に従って等級分けした後に色、堅さ、鮮度の持ちや菌類への抵抗力などを調べる一連の試験にまわされた。

その結果、7品種でハチを介して受粉したイチゴのほうが、他の受粉方法を経た実よりも色の赤味が濃かった。
重さは風による受粉の実よりも11%、自家受粉の実よりも30.3%多かった。

また、ハチを介して受粉したイチゴは、3つの受粉方法によるイチゴの中で最も実が堅く、これは鮮度が、風による受粉の実よりも12時間、自家受粉の実よりも26時間長く保たてることを意味する。
現在150万トンが流通する欧州のイチゴ市場で出荷されたうち9割は、わずか4日で売買できなくなっており、鮮度が長く保たれる価値は商業的に大きいと報告では述べられている。

その他の利点と合わせ、ハチを介して受粉したイチゴは、29億ドル(約3000億円)規模の欧州イチゴ市場の約半分、14億4000万ドル(約1470億円)を占めているという。

2013年12月04日 21:00
http://www.afpbb.com/articles/-/3004470

bb099d06.jpg

http://news.sciencemag.org/sites/default/files/styles/thumb_article_l/public/media/sn-pollination.jpg

Bee pollination improves crop quality, shelf life and commercial value
http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/281/1775/20132440



2: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 08:58:19.52 ID:cvUFriEM

テクが違うのかな


3: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 09:00:40.30 ID:gwf+qBU/

美味い花にしか用無しってか


19: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 11:53:52.82 ID:dC5MsBsi

>>3
俺もそう思う
うまい×うまい=もっとうまい


4: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 09:05:05.85 ID:vGtbzEyn

例のハチが迷子になる農薬は日本では絶賛放置中


13: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 10:19:00.97 ID:C9EqgntQ

>>4
ヨーロッパでは迷子は解決したのですね?
それはすごい。


15: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 10:21:11.77 ID:rATi3fwW

>>13
別にそんな顔赤くするような日本disじゃないだろw


38: 名無しのひみつ 2013/12/06(金) 03:37:16.94 ID:yGmwZ0zP

>>13
実際のところ、欧州では疑わしきは罰す、状態だから、今後二年以内に何らかの結論がでなければ
また新たに決議


5: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 09:18:24.29 ID:P/sINU8T

確か携帯とWIFIの電波が原因だったな


6: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 09:27:32.04 ID:C9RoVGuw

なぜスズメバチだけが増えやがるのか


7: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 09:30:38.91 ID:b1zxl/Hv

まあ中国では果実系は筆で受粉させて、ホルモン剤塗るんだけどなw
トマトが肉割れみたいに裂けてるの見たことないかな?
あれ塗りすぎると良く起こる。
以上に早く大きくなって外皮が追い付かず裂ける。
中身もうっすい。


8: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 09:38:37.85 ID:US8TIPmT

これ、疑問があるんだが、まずメカニズムはどういう仕組みになってるのか。
あと、人間の手による人工授粉の場合はどうなるのか、が知りたいが。


26: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 13:40:04.89 ID:xRHSOBJ/

>>8
きっとテクニシャンなんだろ。


29: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 14:33:03.00 ID:L49DByNf

>>8
大事なところ抜けてるよな
単純に花粉の量の問題なのか、蜂ならではの選別や刺激のテクニックがあるのか
人工と比べないと分かんない気がする


9: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 09:43:05.10 ID:S8MBA6TE

風→風の力によって一粒の花粉が雌しべにたどり着く
蜂→受粉時に競争が発生して強い花粉が受粉する


31: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 15:22:52.52 ID:jBELjPbc

>>9
なるほど!疑問が氷解した!


33: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 16:22:14.59 ID:u/s2+fCU

>風によって受粉したものや自家受粉したイチゴ
と比べたら当然の結果のような
イチゴは他家受粉する植物だろ
>>9割は、わずか4日で売買できなくなっており
ドイツの栽培と販売の状況がどうなってるのかわからないとなんとも


10: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 10:09:43.82 ID:6xZH34Iu

蜂から賄賂でももらってるのか


11: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 10:15:19.64 ID:8bbyvGlR

自家受粉ならともかく他の花粉ならハチ経由だろうが風だろうが変わらないはずじゃね?
何で差が出るのか仮説立てられるのか?


12: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 10:17:50.85 ID:hxsH68kK

養蜂農家は迷惑がられている。
かつての田舎ではそうではなかったが、都会の若い人が流入するようになって、
養蜂農家に対する苦情が相次ぎ、やめざるをえない状況に追い込まれている。


14: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 10:19:44.43 ID:4aLglCkk

ハチが花の中でうごうごすると満遍なく花粉が着くからかな


20: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 11:53:56.11 ID:SQhcRbQT

よく分からん
花粉がめしべにくっつくだけなら同じだろ


22: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 12:31:56.81 ID:Fj/GX9G/

>>20
動物や昆虫は熟した花を選択してエサにしている。動物が食べたコーヒーの実からつくったがうまいのと同じ


25: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 13:21:26.64 ID:4aLglCkk

>>20
イチゴは一粒にたくさん種がついてるから
全部のめしべが受粉しないと上手く実ができないんだよ
良い子はここでも読んでお勉強だ
http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200701290209.html


24: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 13:10:53.84 ID:yVVC/1sQ

しかしイチゴの花に蜜は無いのに、よく花に来るよな
花粉団子は作れるからかな


28: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 13:54:40.18 ID:bs9Iun2V

そしたら、ハチも遺伝子工学で人間と同じ舌にしとけよ


30: 名無しのひみつ 2013/12/05(木) 15:13:14.42 ID:DwUaPass

結婚前に元カレと一夜の契りを結んで生まれた子供が、大きく育つわけだな・・・。


36: 名無しのひみつ 2013/12/06(金) 01:59:00.04 ID:dyAv/ghG

ハチのように刺せば喜ばれるのか…覚えておこう


37: 名無しのひみつ 2013/12/06(金) 03:09:32.60 ID:UiL815ms

蜂だといろんな花粉が混じるからかな
つまり同族結婚にならない


引用元: 【植物】ハチを介して受粉したイチゴは実が重くしっかり、赤味が強く、鮮度が長持ち、商業価値が高くなる